


テレビ > 東芝 > 28D4000 (28)


先月28Z58を購入しましたが、直後から画面の多くの部分が白い画像(たとえばゴルフ中継の空とか)のときに音鳴り(ビィービィー)し出しました。早速カスタマーセンターに電話してみてもらったところ、「変換コイルが振動している」ということで交換してもらいました。
交換した翌日もまた音鳴りが発生して、電話したところ「今発生していなければ対応できない」とのことでした。この事象が再現性100%じゃないので困ってしまいます。しかし、この事象が一回始まってしまうと耳障りで困ります。 どうしたらいいのでしょう? よろしくお願いいたします
書込番号:2887055
0点

この機種は持っていない者です。
ふと思いついたのですが、鳴り出した時にカスタマーセンターに電話して、「ほら、聞こえるでしょ」と言えれば良いのですが。しかし、残念ながら電話ではこのような甲高い音は届きません(汗)。ダメですね。以前、トリビアの泉で鈴虫の声が電話で通じないとかやってましたね。。。
このような音が周波数が何Hzかは測ったことはないのですが、DV や 8mm のビデオカメラでならもしかしたら録音できるかもしれませんので、ダメモトで鳴った時と鳴っていない時の両方を、テレビの画面と共に録画・録音してみてはどうでしょうか。これで、音が録音できるようならば、これを証拠に強気に交換を申し出られれば良いと思います。こういう場面では強気が大事です。
ちなみにテレビの水平走査の周波数そのものである 15.75kHz (プログレッシブだとその倍?)は、これは耳の良い人ならまれに聞こえるのかもしれませんが、それをなくすのはさすがに無理です。
でも、今回は聞こえるときと聞こえないときがあるそうなので、やはり、故障のためにそれよりも低い周波数(8kHz位?)の音が鳴っているのでしょう。
書込番号:2887342
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > 28D4000 (28)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2011/07/25 16:34:49 |
![]() ![]() |
1 | 2004/09/18 11:41:28 |
![]() ![]() |
3 | 2004/09/12 10:16:24 |
![]() ![]() |
6 | 2004/10/14 0:56:48 |
![]() ![]() |
1 | 2004/08/30 11:26:08 |
![]() ![]() |
5 | 2004/08/26 11:24:26 |
![]() ![]() |
1 | 2004/08/05 18:49:29 |
![]() ![]() |
1 | 2004/07/26 20:06:02 |
![]() ![]() |
1 | 2004/08/01 6:23:37 |
![]() ![]() |
7 | 2004/08/10 0:49:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)