


テレビ > 東芝 > 36D2000 (36)


昨年の中旬に36D2000を購入しました。
それでいろいろ設定を変えて遊んでいると疑問が発生しました。
その1.
ハイビジョン放送受信時で、「映像設定」画面にしたとき、
「プロブレッシブ」、「DNR」、「ファインシネマ」欄が
全て「−−」になっており、切替られませんが、これは正常
なのでしょうか、説明書には、ハイビジョン放送受信時に
切替出来ないとは書いてありません。
その2.
PS2とD1端子で接続、PS2側の画面設定を16:9に
しているが、実際のところ画面に出力されるのは、4:3に
なります。何故でしょう?
ご回答よろしくお願いします。
書込番号:456416
0点


2002/01/05 17:10(1年以上前)
4:3の映像内容のソフトは当然4:3で映ります。4:3のソフトが16:9で
映ったら「歪んでいる」ということですから、そんなことはありえませんね。
PS2を「4:3のテレビを接続」の設定にして16:9のDVDソフトを
見れば、いかにおかしなことが起こるか理解できると思うのですが。
書込番号:456548
0点


2002/01/05 17:14(1年以上前)
しまった、東芝のテレビですね。
DVDプレーヤとテレビをD端子←→ピン×3の変換ケーブルで接続した
場合、テレビの方で映像内容に合わせてアスペクトを手動で切り替える
必要があります。
(D端子--D端子接続できれば何の問題もありません。
また、ID-1信号に対応しているソニー・松下・三菱のテレビならD端子ピンの
変換ケーブル使用時でもアスペクトは自動で切り替わります。)
書込番号:456556
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > 36D2000 (36)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2012/05/05 11:26:03 |
![]() ![]() |
0 | 2002/05/21 15:40:31 |
![]() ![]() |
2 | 2002/05/14 16:14:37 |
![]() ![]() |
2 | 2002/03/30 1:06:31 |
![]() ![]() |
6 | 2002/04/18 4:33:27 |
![]() ![]() |
1 | 2002/04/18 4:35:13 |
![]() ![]() |
0 | 2002/02/19 18:35:12 |
![]() ![]() |
0 | 2002/02/13 23:06:19 |
![]() ![]() |
1 | 2002/01/24 9:54:16 |
![]() ![]() |
10 | 2002/01/24 1:17:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)