28DX100 (28) のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブラウン管テレビ 画面サイズ:28インチ チューナー:地上デジタル/BSデジタル/110度CS 28DX100 (28)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 28DX100 (28)の価格比較
  • 28DX100 (28)のスペック・仕様
  • 28DX100 (28)のレビュー
  • 28DX100 (28)のクチコミ
  • 28DX100 (28)の画像・動画
  • 28DX100 (28)のピックアップリスト
  • 28DX100 (28)のオークション

28DX100 (28)東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月下旬

  • 28DX100 (28)の価格比較
  • 28DX100 (28)のスペック・仕様
  • 28DX100 (28)のレビュー
  • 28DX100 (28)のクチコミ
  • 28DX100 (28)の画像・動画
  • 28DX100 (28)のピックアップリスト
  • 28DX100 (28)のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > 東芝 > 28DX100 (28)

28DX100 (28) のクチコミ掲示板

(410件)
RSS

このページのスレッド一覧(全116スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「28DX100 (28)」のクチコミ掲示板に
28DX100 (28)を新規書き込み28DX100 (28)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

これは安かった?

2005/01/05 01:47(1年以上前)


テレビ > 東芝 > 28DX100 (28)

スレ主 しげともさん

新年早々衝動買いで買ってしまいました。
スカパーチューナーアンテナセット、BSデジタルアンテナキット、配送据付込みで、109800円+15%ポイント還元。
ギガスとの競合でした。
名古屋のヤ○ダ某店です。店頭在庫なしで納期約2週間でした。

ハイビジョンのつもりはなく、近所のギガスへ三洋のヴィゾン C-28DT2を探しに行ったのですが、POS登録無しの回答。
コジマでヴィゾン C-28DT2が79800円で、広告に載っている話と予算10万の話をして、上記のセットで109800円がギガスの限界でした。
その後、ギガスの向かいのヤ○ダ某店でさらに交渉。
ギガス同条件+ポイント還元の回答。
さらにスカパーの店頭加入キャッシュバックと同時購入キャッシュバック有りです。

ヤ○ダ某店ではヴィゾン C-28DT2の展示もありましたが、アンテナやチューナーを込みで考えても11万以上でした。

これは、ヴィゾン C-28DT2に書くべきかと思いつつ、買った機種に投稿です。

書込番号:3731012

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2005/01/05 04:21(1年以上前)

出尽くしてますが・・・

掲示板のルールにもあるよう伏字にする必要ありますか?
一応禁止ですよ

書込番号:3731331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

もう店員いない

2004/12/25 11:00(1年以上前)


テレビ > 東芝 > 28DX100 (28)

スレ主 CRT終わりかさん

年末商戦まで待って、「さぁ、値段交渉だ!買うぞ〜」と
10万持って、ヤマダやコジマやケーズやミドリに行ったが
今や主流は 液晶・プラズマの薄型TV。
従来のテレビには店員も寄り付かず、引っ張ってきてもやる気なし。
この間、コジマでは
「分割払いでの液晶TVのがお薦め」とか言われるし…。
この間、ミドリでは
「BSデジタルを見るにはアンテナを別途買わないと映らないので
 それも買うと取付け工賃込みで+3万程必要だ。
 それなら、液晶の方が長い目で見れば」とかこじ付け言われるし…。

千葉県で安い店教えて下さい。そしたらもうそこで買うから。

書込番号:3682758

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/12/25 21:38(1年以上前)

主流は確かに液晶やプラズマみたいですね。

でも自分はこれだけしか予算がないし
分割手数料も払いたくない。
液晶やプラズマで地上波アナログを見ると
まだどうしても画質に納得がいかないので
ブラウン管テレビのほうを買いたい。

液晶やプラズマはデジタル放送を見るにはいいかもしれないけど
アナログ放送を見るにはまだまだ納得行かないので
ブラウン管テレビを売ってほしいといってみてはいかがでしょうか?

液晶やプラズマはまだまだ画質がよくなる可能性があるはずだ、戸も言ってみてもいいかもしれません。

それにアンテナ+アンテナ工事費の¥30,000は液晶やプラズマを買っても必要な経費だし、
おんなじ払わないといけないんだったら
それが液晶を買わないといけない理由にはならないと思います。
(¥30,000は高いと思います。こちらのコジマ電気ではアンテナ+工事費で約¥19,000と言っていました。)

他にも買わないといけないものがあるので
¥100,000までしか予算がないということを訴えてみてはいかがでしょうか?
それか、オタクでは展示しているのに売れないというんですか?
みたいに詰め寄ってもいいかも・・・(詰め寄るという言い方はちょっと過激に映るかもしれませんが。)

ちなみに今、BSは見ていないんですか?

書込番号:3685163

ナイスクチコミ!0


スレ主 CRT終わりかさん

2004/12/25 22:59(1年以上前)

BSはですね。BSアナログを見ています。
BSデジタルのサイトを見たら、
BSアナログが写れば、同環境でBSデジタルの視聴は可能と
書いてあったので、大丈夫だと判断してます。

そうですよネ。
このDX100が気に入ってるので、安い店のご紹介があったら
そこで買います。

書込番号:3685642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/12/26 18:03(1年以上前)

今BSみているんだったら
私の感覚では多分としか言えないんだけど
BSデジタルを見ようとした時でも
アンテナを別途立てる必要はなかったはずだと思います。

とするなら、その¥30,000も必要ない金額ですよね。
(要確認ですけどね。)

幕張のヤマダ・コジマが競争しているという話がこの掲示板では書き込まれますけど
そこまでは遠いのかな?
(液晶を勧めて来たのが幕張だったりする?)

ここでの書き込みを見る限りでは¥100,000もあれば買えそうな機種ですよね。
ちょっと前までは¥150,000くらいはしていましたけど。
(価格.comの金額の履歴では¥100,000って超えていないんですね。私の近所では¥100,000をちょっと超えそうですけど。値切れば¥100,000以下にはなるでしょう。)

書込番号:3689369

ナイスクチコミ!0


w101さん

2005/01/04 09:46(1年以上前)

昨日、28DX100を購入しました!ヤマダで93,100円+ポイント3%(現金なら5%)でした。はじめにコジマで聞いたら98,500円て言われたのでヤマダでその金額を言ったら93,100円にしてくれました!大変満足してます(^^♪
ちなみに自分は新潟ですが、県内にあるヤマダ各店では値段がぜんぜん違いました。地元のヤマダでは155,000円+ポイント20%か135,000円のポイントなしって言われました。

書込番号:3726587

ナイスクチコミ!0


GOGO456さん

2005/02/09 21:15(1年以上前)

w101さん
今日上越のヤマダで123000円+ポイント10%でした。
差し支えなければどちらのヤマダで購入したのか教えていただけませんか。

書込番号:3907408

ナイスクチコミ!0


w101さん

2005/02/14 11:01(1年以上前)

GOGO456 さん
亀田のヤマダでコジマはNEW新潟店です。地元は新発田です。
一ヶ月以上も前だから値段も変わってると思いますが…

書込番号:3930399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ブラックブライトロン管?

2004/12/25 00:56(1年以上前)


テレビ > 東芝 > 28DX100 (28)

スレ主 てんびんさん

このモデルには、ブラックブライトロン管は採用されていないのでしょうか?
東芝のサイトでは、36と32にはブラックブライトロン管の説明がありますが、28にはありません。28は機能一覧でもフラットブライトロン管となっています。ブラックブライトロン管が採用されていないとなると、36や32に比べて画質は劣るのでしょうか?

書込番号:3681597

ナイスクチコミ!0


返信する
soudamondaさん

2004/12/27 23:21(1年以上前)

32、36型はブラックブライトロンだが、28型は違うぞよ。店頭で見比べると明らかにコントラスト(特に黒の沈み方)が違うぞな。設置スペースと予算に余裕があるなら、32型以上を選びなされ。インターネットショップでは、28DX100をブラックブライトロン採用と誤って記載している例が多く見られるので注意じゃ。近所のミドリ電化でも間違って表示しておった。厳罰注意じゃ。

書込番号:3695111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

映像出力が出来なくなりました。

2004/12/23 23:02(1年以上前)


テレビ > 東芝 > 28DX100 (28)

スレ主 ごろん太さん

購入して4ヶ月になりますが今日(23日)突然映像出力が変になり録画できなくなりました。昼から半日狭くて暗いテレビの後ろに入りS映像端子を別の物に替えたりピンコードに替えたり、録画機(DVDレコーダー)の入力端子を替えてみたりしましたが全然だめです。音声は出ますがどういうことなんでしょうね。先日まで何の問題もなく録画していたのですが設定など何も変更していないつもりなのに年末を控えいっぱい録画しようと思っていたのに残念です。来週近くの東芝からメンテに来ますがこんな症状がでた方いませんか。家族で使っていますので何か設定が変になったのでしょうか。自分ではすべて再チェックしたつもりですが……。何かご存じの方見えましたらご教示いただけませんか。ちなみにテレビは地デジ、アナログ、BS、CSとも正常に機能しています。

書込番号:3676860

ナイスクチコミ!0


返信する
YK.comさん

2004/12/24 01:07(1年以上前)

私も全く同じ状態になりました。(購入後6ヶ月目に)
RDX4に録画できなくなり、修理になりました。
機械に全く弱いので参考になるか分かりませんが、うちの経緯をお知らせします。
見てもらうと出力がすべて出ていないので、中の部品を交換するとのこと。
でも何と部品待ちの間に、突然直ってしまいました。(故障から2週間くらい後)
困ったのはその後。修理の日が決まっていたので一応部品交換して直ったのですが、すぐまたトラブル。再々修理でようやく直りました。
その後1ヶ月がたちますが、今のところ大丈夫です。
よく分からないのは東芝の対応。
再度壊れた時に、「前回誰が行ったか」と聞かれ、「そんなのこっちで分からない。どういう意味か?」と尋ねると「こちらで調べ、連絡します」
次の電話では、「別の者を行かせます。」…
東芝の名刺を持った人が部品をはじめから持って来て、すぐ直りました。
どうして壊れている部品が分かったのか聞いてみると、同じ症状のケースがあるようで、初めの修理には問題の解決されていない古いものが付けられたとしか思えない歯切れの悪い説明のみ。
はじめの修理は何だったのか問いただすと、「委託業者だったので…」との返答のみ。
とにかく不良品の部品が原因のようです。
すぐ直してもらいましょう。
専用サポートに電話がつながりにくい時は、どこでもいいので電話して「つながらない、折り返し連絡して」と頼むと、まもなくかかってきます。(参考まで)

書込番号:3677622

ナイスクチコミ!0


くれせんと...さん

2004/12/28 20:38(1年以上前)

拙宅でも、稀にデジタル放送録画出力の調子が悪い時があります。
そのような場合、主電源で落とすと正常動作に戻るようですが、
ソフトウェアの問題でしょうか?

発生条件が不明なだけに厄介です。

書込番号:3698647

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごろん太さん

2004/12/31 22:08(1年以上前)

YK.comさん、 くれせんと...さん早速のご返事ありがとうございます。その後の経過を報告します。 その症状は何もしないのに次の日には復帰していました(???)。そういえば今までも録画した番組が途中で切れていたりしていました。ですのでそのまま東芝の修理マンの方に来ていただきましたところ中をのぞいて首を傾げ「よく分からない。」「こんなことは初めてです。」「来年部品交換します。」とおっしゃってお帰りになりました。また東芝さんからご連絡いただけると思っています。その後また同じ症状が出てちょうど録画しようと思っていた番組があり困ってしまいました。今はまた大丈夫のようです。結果がはっきりしたら連絡します。

書込番号:3712953

ナイスクチコミ!0


東芝TV,HDDレコーダーファンさん

2005/01/03 09:05(1年以上前)

私も28DX100を昨年9月と10月に1台ずつ合計2台購入しました。(1台は28D4000の初期不良のため、新品交換してもらったものです)10月のものは、最初から、デシタル映像出力が、出ず、すぐに新品交換してもらいました。この不具合、結構あるのかもしれませんね?

書込番号:3721874

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごろん太さん

2005/03/02 19:29(1年以上前)

最終報告です。

その後2ヶ月以上音沙汰なしでこの後どうしようかと思っていたところ、2、3日前に突然東芝から電話がありました。

テレビを交換すると言うことです。

書込番号:4010425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

XS36(DVDレコーダー)との連動

2004/12/19 17:49(1年以上前)


テレビ > 東芝 > 28DX100 (28)

スレ主 みちえさん

お教え下さい。上記の東芝レコーダーを使っているのですが、このテレビとのテレビdeナビは機能するのでしょうか?HPやカタログには対応機種の中に入っていません。やはり無理なのでしょうか?
教えてください。

書込番号:3656045

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2004/12/19 18:43(1年以上前)

みちえ さん こんばんは。

http://www.toshiba.co.jp/product/tv/product/digital/28dx100/index.htm

↑HPを見ましたが、対象機種の欄に「2004年9月28日現在」と書かれています。
うろ覚えですが、XS36が発表されたのは11月頭だったと思いますので、たんに
記載されていないだけで、おそらくは大丈夫のような気がします。
もし不安でしたら、東芝のサポートに問い合わせてみたら如何でしょうか。

書込番号:3656297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

アンテナレベルってどのくらいですか?

2004/12/18 00:50(1年以上前)


テレビ > 東芝 > 28DX100 (28)

スレ主 フルおじさんさん

サブのテレビが色ずれを起こすようになったので、あまり大きくないテレビを探して、本機を購入しました。
水戸市在住で、UHF電波は日立から受信しています。すぐ近所のK's電気で聞いたときには、水戸の送信所に向けてアンテナを設置しなければ、デジタルの受信は無理だといわれ、ヤマダ電機で聞いたときには、NHKだけはアンテナを上げなくても視聴できるかも、と言われました。
そんなわけで、アンテナの変更なしでの地上波デジタルの受信はあまり期待していなかったのですが、結果的にはアンテナの変更なしに民放を含めて地上波デジタルの受信ができています。
本機のアンテナレベルで30弱から40強のレベルで受信できていますが、このレベルがどの程度なものかを確認したいので、地上波デジタル用のアンテナを上げている人の本機での受信レベルがどの程度か教えていただきたく質問します。現状で受信画像に不満はないので「ある程度」の受信レベルは確保できているものと思っていますが、将来的にアンテナをどうするかの判断材料にさせていただきたいと思いますので、ご教示のほどよろしくお願いします。

書込番号:3647807

ナイスクチコミ!0


返信する
カーツ二等兵さん

2004/12/19 22:20(1年以上前)

私は、東赤塚在住ですがアンテナレベル48〜51です。
UHFアンテナは千波(約3km)を向いています。
地デジが発信されている森林公園(約6km)とは正反対ですが
K'sやヤマダの展示品と遜色ない映りと思っています。

書込番号:3657531

ナイスクチコミ!0


同県人さん

2004/12/19 22:21(1年以上前)

DX100使いではないのですが、同じくアナログは日立から受信しているものですから。

那珂町在住。日立向けのアンテナのままなので、NHKのGとEしか受信できません。
水戸森林公園からの電波は届いているものの、レベルが低くて(14〜20)民放は映りません。(SONY、DST-TX1のレベルです。)

「フルおじさん」さんは、現在、ブロックノイズ等がなく、受信画像に不満がないようですから、アンテナレベルをそれほど気にすることもないのではないかと思います。
水戸のどの辺にお住まいなのでしょうか?
日立向けのアンテナを立てているということですから、もしかするとデジタルもNHKは日立の電波を拾っているかもしれませんね?(NHKと民放との受信レベルに結構な差がありませんか?)

来年末位には日立からも民放の電波が出されると思いますので、将来的にもアンテナはそのままで大丈夫かもしれませんね。

書込番号:3657540

ナイスクチコミ!0


スレ主 フルおじさんさん

2004/12/20 00:25(1年以上前)

「カーツ二等兵」さん「同県人」さん、レスありがとうございます。
当方の住まいはK's水戸本店のそばの比較的大規模な住宅街です。電気店では、デジタルの電波は民放も含めて日立からも出ているが、出力が弱いため受信できないだろうと言われました。「同県人」さんの情報だと、日立はまだNHKだけのようですね。
どこの電波をひらっているのかよくわかりませんが、「カーツ二等兵」さんはアンテナと反対方向の森林公園からの電波を受けておられるようなので、多分、拙宅でも森林公園からの電波を受けているのかなと思います。そうだとすると、アンテナの方向は、ほぼ90度ずれています。なお、NHKと民放の受信レベルはそれほど差はありません。

書込番号:3658524

ナイスクチコミ!0


同県人さん

2004/12/20 23:58(1年以上前)

K's水戸本店のそばということは、けやき台(近辺?)にお住まいなのですね。
日立デジタル中継局のエリア図を見せてもらった(関係者から)ことがあるのですが、水戸市の東部までエリアに入っていました。
確か、水戸南インター近くまでエリアに入っていたと思うので、けやき台あたりも受信可能なのではないでしょうか?

民放とNHKが同レベルということなので、間違いなく森林公園の電波を拾っているのでしょう。
ひたちなかあたりでも、日立向けのアンテナのままで森林公園の電波を問題なく受信しているという話も聞きますから。

当方宅は、森林公園から約10Kmと「フルおじさん」さん宅よりも、距離的には近いはずなのですが、残念ながら地形的に森林公園方面が開けてないため駄目なようです。
現在、水戸向けのアンテナを追加しようかどうか思案中なのですが、電気屋さんに頼むと工事費が2万円以上かかりそうなので・・・。(自分で工事するのは困難です。)

デジタルはアナログと異なり、受信レベルが一定以上確保できれば問題ない(アンテナがどちらを向いていようが、反射波を拾っていようが)との
こと。
当方からすれば、羨ましい限りです。

書込番号:3663226

ナイスクチコミ!0


びたろうさん

2004/12/29 17:38(1年以上前)

皆さんはUHFアンテナを千波(アナログ波)に向けたまま、問題なく受信されているようですが、やはり受信レベルが低めなのが気になります。
本日のような降雨(雪)の日の受信レベルはいかがでしょうか?

 私は水戸市姫子在住なので、カーツ二等兵さんと同様に地デジが発信されている森林公園(約6km)とは正反対向きにアンテナが設置されています。アパートのためアンテナを勝手に建て直すことに気が引け、TVを購入することを躊躇しています。この書き込みを見て、買う決意が固まったのですが、本日の天気を見て、悪天候時の受信ができるかどうかが気になりました。かなり近隣にお住まいの皆さんの情報が非常に参考になります。悪天候時の受信状況を、ご教示いただければ幸いです。

書込番号:3702889

ナイスクチコミ!0


カーツ二等兵さん

2004/12/30 11:46(1年以上前)

ここの板はローカル色がかなり濃いですね!
びたろうさんのご質問ですが、
昨日(12/29)の降雪時(17:00頃)、地デジは
全く問題ありませんでしたよ。
但し、BSデジのNHK・民放は全滅、
110°CSはブロックノイズ混じりでした。
BSラジオは未確認です。
アンテナレベルについてはゼロ知識なのですが、
DVDと一緒で、"0"と"1"が受信(記録)されれば
絵が映るのでは無いのかな?って思います。



書込番号:3706564

ナイスクチコミ!0


びたろうさん

2004/12/30 16:42(1年以上前)

カーツ二等兵さん、ご教示戴きましてありがとうございます。
地デジのほうがBSより良かったんですね。
これで安心して購入できます。
ちなみに隣町(姫子)の昨日の降雪時のBSデジタルの受信状況は、20分に1度くらい0.5秒程度画像が途切れてしまう状態が5度位ありました。アンテナの大きさの違いでしょうかね。(φ40です)

>ここの板はローカル色がかなり濃いですね!
そうですね。でも価格情報に関する大半の板は東京を中心として50km
以内の情報ばかりですから、もっと地方の情報が多くなっても良いように思います。わたしもこのローカル色がかなり濃い板のおかげで、購入する決心も付いた訳ですし。(購入するTVに関してはどれにするか未だに悩んでいるわけですが...。)
ありがとうございました。

書込番号:3707582

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「28DX100 (28)」のクチコミ掲示板に
28DX100 (28)を新規書き込み28DX100 (28)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

28DX100 (28)
東芝

28DX100 (28)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月下旬

28DX100 (28)をお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)