REAL LCD-46MZW200 [46インチ]
ダイナミックコントラスト比15000:1のDIAMOND Panelを備えたフルハイビジョン液晶TV(46V)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全201スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 19 | 2009年3月17日 22:34 |
![]() |
2 | 5 | 2009年3月17日 18:09 |
![]() |
0 | 3 | 2009年3月12日 21:57 |
![]() |
11 | 26 | 2009年3月11日 15:26 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2009年3月6日 17:58 |
![]() |
7 | 6 | 2009年3月4日 19:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-46MZW200 [46インチ]
始めまして、わたると言います。少し前にコジマで他社液晶TVと明らかに、
一線上を行く綺麗さのリアルを見てから。購入するなら、リアルシリーズと決めています。
リアルを知るまでは、やはり液晶はシャープなのかな。ソニーもいいかなと。
イメージ先行でした。
主としては、映画が好きなのでやはり綺麗な画像で見たい。
サッカー観戦等も好きです。
サイズですが、価格差はあるもののリアルは本体サイズがコンパクトなので
40型購入の方も46型が良かったかもという声もお聞きします。
映画鑑賞、リビングで見る。場所は確保できそうです。
で考えるとどちらのサイズがお勧めでしょうか。
ご購入された方やリアルファンの方からご意見をお伺いできれば幸いです。
尚、PS3は持っていますが、ブルーレイレコーダーも三菱リアルが
コストパフォーマンスが良いみたいなのであわせて購入したいとは
考えています。僕にはお高い買い物だけにご教示頂ければ幸いです。
どうぞ宜しくお願い致します。
0点

設置スペースと予算が許せるのなら
思い切って46V型にしてはどうでしょう?
ぼくは14インチのテレビデオからの買い替えで
26V型の液晶テレビを2007年に買ったんですけど
母が使っている32V型のアクオスも悪くなく
はじめは大きすぎるか?ってカンジですが
大きさなんて1週間もしないうちに慣れました
ちなみに…
ぼくは東芝のREGZAにパナのBW730っていう組み合わせですが
特に不自由はありません
テレビとレコのメーカーをそろえたところで
メリットはテレビの番組表から録画予約できることぐらいしかないと思います
特に機能が増えるとか使いやすくなるとか
そういったカンジではないので
レコはメーカーじゃなくて重視している機能で選んでください
書込番号:9083074
1点

万年睡眠不足王子さん
アドバイス有難うございます。
レコーダーは機能ですか。参考になりました。
急いで今、あわせて三菱にそろえる必要性もなさそうですね。
どうもありがとうございました。
書込番号:9083185
0点

私も同じように非常に迷っています。
昨日 池袋に行ってきたのですが、決めきれませんでした。
ポイントを考慮した実質的な価格の差が8万円ほどあって、
簡単には差が縮まらないようでした。
書込番号:9083303
1点

継続は力さん
確かに、価格差はありますね〜。自分も40型でいいかなと思っていました。
しかし、いち庶民の僕には一度購入したらそんなに買換えできる品物でもないので。。。
慎重に選びたいです。
だからこそ、46型かな。とも思ってはいます。
価格差は仕方ないにせよ。3月の年度末決算での価格動向が非常に気になるところです。
大手家電各社とも、経常益は厳しく開発、製品化された商品は
売りたいはずでしょうから。
と。期待はしています。
書込番号:9083866
0点

私は、去年の暮に買いましたが・・・
サイズはすぐになれるとの、ここの書き込みで思い切って46にしました・・
今は、よかったと納得してますよ・・・
オーディオとか詳しくありませんが、BDの三菱にして買いたいしまたが・・・私としては
使いかってもよく楽しんでいます・・・・
迷ったら、大きいサイズの方がいいと思いますよ・・・・・・・・
書込番号:9084393
1点

次に池袋に行くときは、これまでの情報を参考に実質20万以下を
狙って交渉したいのですが、40に比べると生産台数も少ないよう
でなかなか厳しそうです。
レグザの46ZH7000も検討候補なのですが、こちらは簡単に実質18
万くらいは出るのでどうしてなんだろうと思っていたら、どうも
そろそろ後継機の話題が出てきているみたいですね。
書込番号:9084676
1点

継続は力さん。レイン帽さん。
アドバイス等有難うございます。今日、時間があったのでコジマにて
リアル実機を確認してきました。
コジマ店員さんに聞くとやはり少し液晶TVについて詳しい方は
最近は三菱リアルを購入される方が多い。とのことでした。
理由は、光沢パネルによる色のくっきり感、鮮やかさ、液晶の今までの弱点で
ある画面が白っぽく見えてしまうことを、リアルはこのパネルで改善したから
人気があるとのことです。
今日、確認してみても他社液晶の上を行く鮮やかさ、特に黒のくっきり感が
しっかりしていました。サイズについては、映画とサッカー観戦メインなので
やはり46型へ。。。
コジマさんによると、映画の場合だと40型と46型では、映画の画像自体が
大きいので、46型では、上下に映画の画像以外の部分があるが、
40型では、同じ映画でも上下と左右に、映画画像以外の黒の部分が現れるので
全体的に46型と比較すると、映画画像自体がやや小さくなる。とのことでした。
ちなみに映画はブルーレイの映画でフルスクリーンのようなモードでの比較です。
確かに違いは明確でした。
問題は値段ですが、コジマの店員さんに3月は年度末だからまた安くなるんですか?と
聞いたところ、「いあやー。どうでしょう」と言われてしまいましたが。
僕は3月価格に期待しています。何せ企業の売上確保の最後の時期ですから。
コジマの店員さんも価格コムについての情報はある程度ご存知でした。
つい6−7年前とはえらく価格コムの店舗に与える影響は大きくなっているんですねー。
あらためて感心しました。
ユーザーにはほんとに良質な家電をいかに安く購入するか。という意味で
価格コムはますます、頼もしくなりましたね♪
書込番号:9088446
1点

>わたるくんさん
こんにちわ。実は、私も40型と46型を悩んでました。
ただし、メーカは三菱と決めてました。
皆さん、レグザ、ブラビア、ビエラを選んで、何で価格.comの満足度ランキングが
上位を占めているのかが不思議でした。
それはクチコミを読めば、一目瞭然でした。もちろん、実際の量販店でも見て、
色の鮮やかさ、輝き、音質ともに、三菱のREALがダントツでしたね。。
結局、私は、40型は慣れると「もっと大きい液晶が欲しい〜」と欲が出てくると
思うということや、映画が大好きなので、大画面で見たいということで46にしました。
量販店は、クチコミを熟読し、激戦区と呼ばれている?池袋で勝負してきました。
もちろん予算は決めて、勝負をかけてきました。結果、価格.comよりもかなり安く
購入することができました。DVR−BZ210も同時購入しました。
もう少し使ってからレビューもしたいと思います。
ドラマ、サッカー、DVD鑑賞、どれも満足してます。
ブルーレイレコーダは、ブルーレイはまだ見れてませんが、CMカット機能も
大変満足してます。とってもよいお買い物ができたかなと思ってます。
ぜひ、46型を私はオススメ致します。
書込番号:9092400
0点

スタイラーさん
こんにちは、ブルーレイRDとのセットでご購入おめでとうございます。
価格コムよりも安値で。正直うらやましいかぎりです(笑)。
映画、まずはDVD等になるかも知れませんが
使用後レビューも楽しみにしています。
ちなみに、テレビ台も購入されました?まあピンキリありますが。
自分は、予算上リアル、ブルーレイRD、TV台と一気に揃えられそうも
ないので、ゆっくりと選んでいこうかな。と思います。
では。失礼致します。
書込番号:9099021
0点

>わたるくんさん
こんにちわ。
ブルーレイ楽しんでますが、まだまだソフトが少ない気がします。
ダークナイトファンなのですが、普通にDVDを以前買ってしまったので、
BD版も買ってしまうか悩んでしまいます。。ww
さて、テレビボードですが、買いましたよ。
大塚家具、ディノス、ニトリで悩みました。結構テレビボードもしますよね。
きちんとBDデッキが納まるかも確認が必要ですよ。
結局、他の家具にお金をかけちゃったので、テレビボードはニトリにしました。
テレビボードには、BDデッキ(三菱)、Xbox、PS2、ステレオを収納してます。
書込番号:9103976
0点

スタイラーさん
ご返信ありがとうございます。
確かに、ブルーレイのソフトはまだまだこれからという感じですね。
価格がこなれてくるのも、もう少し先のような気がします。
リアルの液晶TV46incに、ブルーレイRD、PS2、X-BOXにオーディオとは
すごいAV環境ですね。この際、PS3もご購入されたらゲームも
更に楽しめそうですね。
僕は、予算的に購入できてもリアル46inc、ブルーレイRDでいったん
我慢してあとは、TV台は家のリビングに合わせてこれもまた
じっくり選ぼうと思います。
まあ、こうして購入前の検討というのも買い物の楽しみの1つです♪
書込番号:9105204
0点

わたるくんさん
はじめまして。
リアラーの信者です。
私は46型買いましたよ☆ まあ予算とそれに近づける交渉で最終決定しました〜(^o^)
液晶はリビングでは大きな存在なんで後悔のないよう、
所有する喜びを感じていられるものはどちらかで決めたらいかがですか。
コスト重視なら40型でも十分でしょう。
口コミ見ても慣れると、もう少し大きくても…なんて書き込みもよく見かけますがf^_^;
映画 スポーツ ゲームなら大画面ですかねぇ。
価格交渉はぜひビックとLABIの対比をオススメします。基本私はLABIにいた三菱Staffの方の努力とキャラの印象がよかったので選びました。
ぜひ楽しく賢い買い物をしてリアラーになって下さい。
書込番号:9108650
0点

絶対、46型に。あとで後悔します。
私は、昨年から、価格変動をWEBで見ておりましたが、
最新モデルがでていない時点で 2/7注文しました。
当初、在庫なく2/21入荷予定でしたが、数日中に配達予定で、楽しみにしています。
TVは三菱製をずっと見てきました。オートターン機能が決め手です。
書込番号:9119266
0点

皆さん
レス有難うございます。
様々なご意見を伺い、自分もほぼ46型購入は決まりました。
最近、微妙に最安値が下がったり、また少し上がったり。。。ですね。
3月まで様子見の状況です。
何故、今年のプロダクトアワードを受賞しなかったのかが不思議です。
実物の画像を見れば他社液晶との差は明確なんですけどね。
それでは失礼致します。
書込番号:9128044
0点

スタイラーさん
>量販店は、クチコミを熟読し、激戦区と呼ばれている?池袋で勝負してきました。
>もちろん予算は決めて、勝負をかけてきました。結果、価格.comよりもかなり安く
>購入することができました。DVR−BZ210も同時購入しました。
このくだり、大変興味があります。
私も46型を買おうと決めています。
再出荷がされる次の三連休に、池袋に勝負にいくつもりです。
黒芝犬さんなどの購入レポートをいくつか読んでいると、池袋での最安値は、ポイント計算込みの実質価格が、200000〜210000といったところのようですね。
スタイラーさんは、この価格帯よりもかなり安くご購入されたのでしょうか?
ぜひ参考にさせていただきたいので、購入交渉レポートを書いてはいただけませんでしょうか?よろしくお願いいたします。
書込番号:9228627
0点

monta44さん
ぜひ3連休奮闘してきてください!
DELL オンラインストアは確かに安そうですね。
でも保証1年で、設置までやってくれるのかという不安があるのですが。。
いいですよね。3月という期末で決戦!
これは通常の時期よりも値引き交渉ができるはずですよ。
空いている午前中が勝負ではないでしょうか。
午後になると、かなりお客さんが溢れて全てのスタッフがロックされます。
結論言いますと、
ポイント計算込みの実質価格が、200000〜210000よりも安く買えましたよ。
実質、上記価格よりも若干ではありますが、安くしてもらえましたよ。。
しかも5年保証までつけてくれて・・・。
ヤマダは搬入・設置も無料ですからね。どこでもそうなのかな??
私もここのクチコミや三菱REALのスレ見て交渉してきましたから。
ぜひ頑張って、GETしちゃってください。
ポイントは、以下かなと。
参考にならなかったらすいません・・・・汗
@必ずビッグ⇒ヤマダ⇒ビッグ⇒ヤマダを回ってください。
A自分の予算を決めてください。ここがぶれると相手の思う壺です。
B現金で支払うことを覚悟してください。カードって先にいって、実は・・でも良いかと。
Cいればですが、三菱スタッフと交渉してください。
Dある程度、これが限界なのかな?と思ったとき、一息おいてじっくり整理してください。
E最終決戦で購入しちゃってください。
書込番号:9232672
0点

スタイラーさん
ご返信ありがとうございました。とても参考になります!
ひとつ、4番の『三菱のスタッフと交渉する』ですが、その場合は、他社製品(REGZAなど)と迷っているのだがなんとかならないか、という交渉スタイルですよね?三菱にとっては、BICでもヤマダでも、どちらでも売れればいい、というふうにはなってしまわないのでしょうか?
フロアマネージャーを探しだし、BIC対ヤマダで争わせる、というスタイルが良いかな?と思っていたもので。
それとも、彼らも担当店舗の営業成績があるので、三菱のスタッフ同士で争わせるというスタイルが有効なのか?
悩んでおります・・・
スタイラーさんが、三菱スタッフとの交渉をオススメする理由を教えていただければ助かります。
予算ですが・・・もしかしたら店員さんが見ているかもしれないので、伏せておきます 笑
今後ご購入をされる方々のためにも、過去最大の値引きを獲得するべく頑張ってきます!
書込番号:9236689
0点

monta44さん
楽しみですね。ワクワクしてきました。
さて、比較ですが、人それぞれかと思いますが、
個人的にですが、
他機種との比較はあえて伝えず、BICかヤマダか価格の比較に絞りました。
三菱REALの良さは、スタッフもメーカも分かってるので他機種の話をしても
なびかなそうな気がしたので・・・。
メーカスタッフか、フロアマネージャか。
これもクチコミを見ると様々な方がいらっしゃいますよね。
メーカスタッフを選んだ理由は、
機能面、REAL情報も色々雑談で話せるかな〜とか
メーカのスタッフの方が、REAL販売に熱心かな〜とか
量販店のスタッフは何か売れればいいというスタンスだと交渉難航するので。
まあ、メーカ、量販店スタッフ関係なく、後は人が良さそうな人を探すとか
いっきにケリをつけるのであれば、フロアマネージャを呼ぶとかでもいいかも
しれませんね。フロアマネージャも交渉なれていると思うので、それなりに
事前に対策を練っておいたほうがスムーズにいくかと思いますよ。
購入したら、また教えて下さいね〜。
応援してます。REALとリアラーになる方を!
書込番号:9236915
0点

スタイラーさん
詳しく教えていただいて、ありがとうございます。本番は今週末なのですが、下見に、と本日、会社近くのBICとLABIで、軽く交渉してみました。
そうしたら予想外に良い値段が出ました 笑
これがあれば、週末の交渉も有利にいきそうです!最終的な結果が出たら、スレ立てて購入レポートさせていただきますね。
書込番号:9262384
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-40MZW200 [40インチ]
バック(夜空等)の映像が、モワモワというかぼやけているというかそういう映りになってしまうのですが、それは仕様なのでしょうか?それとも画質設定がいけないのでしょうか?
わかる方いたら教えて下さい。お願いします。
0点

enpty roomさんこんばんは。
>バック(夜空等)の映像が、モワモワというかぼやけているというかそういう映りになってしまうのですが
???
どのようなソースを見ているのか教えていただければ、レスも付くと思います。
地デジ放送か?BS放送?はたまたDVDなのか?接続環境は?
などですね。
書込番号:9241074
0点

はじめまして、どんな条件で発生しているか教えて下さい。(放送ジャンルやBD、DVD等)
SD映像などは全体的にボヤケ気味になりますが、試聴設置も合わせ教えて下さい、検証してみます。
書込番号:9242077
0点

古いDVDの映像はその様になりますヨ 新しいDVDでは気になりません
書込番号:9243238
1点

MPEG NRをOFFにすると改善できるかもしれませんよ?
取説の113ページに詳しく書かれています。
書込番号:9244905
1点

返信が大変遅くなってしまい申し訳ありません。
一番気になったのは大河ドラマを見ていた時ですが、基本ドラマ等見ていたら気になってしまいます。
CMの時は全く気にならないのですが・・
画質設定をだいぶ明るめに設定しているのもよくないのですかね・・
プロ設定のところも、訳もわからず強にしたりしているので・・
かといってスタンダードにしてしまうと薄いのが気になってしまいます・・
書込番号:9260759
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-46MZW200 [46インチ]
みなさん、はじめまして。
DELLの価格を見てかなり惹かれています。
こちらの機種はSDカードスロットがあると思いますが、デジカメで撮った画像がこの大画面で見れたらさぞきれいだろうと思っています。そこで質問です。
(1) 1920×1080より大きい画像はどのように表示されるでしょうか?変に圧縮されてギザギザになったりしないでしょうか?
(2) 逆に1920×1080より小さい画像はどうでしょうか?画面一杯に拡大されますか?それともドットバイドット表示でしょうか?
(3) LAN端子がありますが、ネットワーク上の画像ファイルを閲覧することはできるでしょうか?
以上です。一応、過去ログや三菱のホームページも見てみたのですが、具体的にどのような感じで画面に表示されるのか分かりませんでした。ご回答よろしくお願いいたします。
0点

メーカーのホームページに「アクトビラ」などの表記が無いときは、LAN端子は放送局の
双方向サービスのためのものです。データ放送にニュースの見出しを載せて、詳しい内容は
インターネットでダウンロードして観るとか、生放送中の番組のアンケートに使います。
書込番号:9233023
0点

>(1) 1920×1080より大きい画像はどのように表示されるでしょうか?変に圧縮されてギザギザになったりしないでしょうか?
>(2) 逆に1920×1080より小さい画像はどうでしょうか?画面一杯に拡大されますか?それともドットバイドット表示でしょうか?
取説P50から説明が有ります。(取説はDownload出来ます。)
P51に図(写真?)入りで説明が有りますが、「全画面表示」と書かれています。
図の方は、サイズ:1280x960の写真が上下一杯(左右に帯)に表示されています。
拡大するとギザギザが出ている様な・・・
まあ、図が正しいは解りませんが。
1920x1080より大きい画像を1920x1080で表示する場合は、原理から言えば間引く訳ですからギザギザは出ない様な気がします。
それよりも、小さな画像を1920x1080に表示した方が、データが無い分ギザギザが出そうな気がします。
>(3) LAN端子がありますが、ネットワーク上の画像ファイルを閲覧することはできるでしょうか?
取説には、SDカードしか書かれていませんね。
書込番号:9233912
0点

じんぎすまんさん、m-kamiyaさん
早速のレス、ありがとうございます。
取説ダウンロードできるんですね。MZW200のページを行ったりきたりしていたのですが、取説のダウンロードするところが分からず、結局「三菱サイト内検索窓」に入力したら分かりました。初めからそうすれば良かったです...
m-kamiyaさんご指摘の箇所を見て、大体イメージが出来ました。ここまで出来れば十分です。大画面でデジカメ画像が見れると大分迫力がありそうですね。
LAN接続の件は理解しました。あとはどのタイミングでどのようにして購入するかです。交渉下手なのでDELLの価格は非常に魅力的ですが...、今週末一度いくつかの店舗を回ってみようかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9234723
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-40MZW200 [40インチ]
いつも、こちらで皆さんのクチコミを読まさせていただいていて、
とても、このテレビが気になっています。
実際、秋葉原のヨドバシで実機を確認してきたのですが、
たしかに、横に置いてあったアクオスと比べて
黒がハッキリと黒(『ピアノブラック』と言うんでしょうか?)でした。
ただ思ったのは、
現在、うちで見ている3年前に買ったプラズマTVのビエラと比較すると、
正直あまり違いが分かりませんでした。
(単に自分が鈍感なのかもしれません)
そこで、このテレビを購入した方、または購入しようとしている方に
お聞きしたいのですが、
購入するときプラズマテレビは候補にあがりませんでしたか?
ダイヤモンドパネルを採用し、高いコントラストを実現したというこの液晶テレビは
プラズマテレビの画質と似ているように素人には思えたので・・・。
Wikiで調べても、プラズマに対する、液晶テレビのプラス要素は、
消費電力の低さと、パネルの低反射性くらいで、
特に画質で比較するとプラズマに軍配が上がるような書き方でした。
液晶テレビならこのREALと決めているのですが、プラズマテレビも捨てきれないのです。
(ただプラズマは、いかんせんメーカーが少ない・・・)
0点

プラズマでも良いならプラズマで探した方が良いと思います。
パイオニアのKUROなんか凄いですもんね。
リアルが良いと言うのはコントラストでプラズマに液晶の中では
プラズマに近い黒が表現できるって意味で評価が高いのだと判断してます。
消費電力の低さと、パネルの寿命なんかも考えて液晶で考え、プラズマに
近い画像の綺麗さで考えたらリアルってだけでプラズマと比較できるなら
リアルじゃなくても良いと思います。
電気代が倍って言っても500円/月くらいの加算でしょうからね。
書込番号:9195201
1点

>500円/月ぐらい
年間6000円も(゜O゜;)
書込番号:9195988
0点

REGZA新機種にも光沢パネル、LEDバックライトの噂もありますよ
書込番号:9196842
0点

パイオニアのKUROも凄いきれいでした。
でも一度、普通に電気で明るくした部屋で、映像を見てみたいです。
KUROに象徴されるように、時代の流れは液晶テレビに向いている気がします。
やはり素直に液晶にしといた方が良いのか・・・??
実はレグザも気になっていました。レグザも光沢パネルの情報があるんですね!
ますます悩む・・・。
でも、REALの高音質や細いフレーム、オートターンも魅力的です。
書込番号:9199001
0点

確か東芝はラスベガスのショーで光沢液晶を発表されてましたね!ただ発売は決まってなかったような?
日本での発売になると更に先になると思いますよ?
私は両方持ってますが
プラズマと液晶は視聴するソースによりますね?
部屋を暗くして映画メインならプラズマがオススメだと思いますが
明るいリビングでテレビ放送がメインなら液晶が良いと思います。
書込番号:9199327
0点

>部屋を暗くして映画メインならプラズマがオススメだと思いますが
明るいリビングでテレビ放送がメインなら液晶が良いと思います。
液晶では映画などの暗いシーンの時、特に暗い部分はベターと黒くなって
何が写っているのかよく分からない時がありますね。
プラズマは暗い部分もよく分かります。
逆にバラエティなどのスタジオの映像などは液晶が明るくて高精細で非常に綺麗です。
光沢パネル採用の三菱のリアルは薄型テレビの中でも映像は良い部類だと思います。
書込番号:9200661
0点

秘密情報さん
補足説明ありがとうございます。
あとは個人のライフスタイルの問題と思いますよ?
ほとんどテレビを見ない私の愛機はプラズマですが家族は液晶でも大満足してます。
書込番号:9200865
0点

実は私も今、REALとKUROで迷っている一人です。
40MZW75を所有していますが、これをフルHDシアター構築のモニターに据えて、
代わりに50インチオーバーを購入したいと思っています。
そして次は夢だったファイナルKUROである500Aと決めていたのですが、
先日、ヨドバシアキバで近くに展示してあるKURO500Aと52MZW100を
まざまざと比較してしまいました。
その結果私が感じたことは[鮮やかさ・コントラスト・黒再現]:[立体感・描写力]を
10段階で表すと、REALが10:9でKUROが9:10という結論でした。
REALの黒色はかなりのものですよ。比べていただければそれはKUROユーザーの方にも
認めてもらえると思います。
REALの良さも知ってしまったので、結局どちらを買っても自分は十分満足できると思いました。
その上でどっちが欲しいかまだ決め切れていません。
REGZAも光沢パネルで出てきたらREALにとっては脅威でしょうね。
とにかく、購入価格、画質、音質、消費電力、付加価値等でどういうふうに
優先順位を付けて選ぶのか、実機確認と性能比較でよく検討し御自分に
ピッタリの1台を見つけてください。
書込番号:9203398
0点

REGZA 37Z7000 と決めていたのですが、USB接続HDDで録画でき液晶では画質最高という評判だったので。
しかし、満足度で三菱のが乗っていたので、このスレを読んで、迷ってしまいました。
東芝の光沢液晶も待ってみたいが、ZではなくC対応とのことなので、
今は、40MZW200に傾いています。
三菱のwebで、40MZW100と比較したがよくわかりませんでした。200のほうがあとから発売しているし、端子も4つと多く、SDカードスロットもあるのでそれにしようかと思っている。
教えてもらいたいのは、100と200の違いと、録画方法はなにか?、SDメモリにもTV映像を録画できるのかということです。
プラズマが画質はいいといわれているが、息子がwoo39のプラズマを持っているが、
パット見た目は変わらない。
ここで言われているように映画の黒の部分とか、激しい動きとか、残像とか部分的に比べると差があり、好き嫌いが出るのでしょうね。
2年前は断然プラズマでしたが、今は、液晶で十分という気持ちです。
書込番号:9205543
1点

>hiptakeさん
REALに録画機能は全くないと思います。レコーダの購入が必要です。
またワンセグ録画が可能なTVといえばREGZAのZHシリーズくらいではないでしょうか。
レコーダを加えてもDIGAのBW950/850/750シリーズくらいなような気がします。
ちなみにREGZAもREALも店頭で一度ご覧になった方がよいですよ。
評判だけで判断すると、実際買った時に思っていた画質と違う。。ってことになりかねません。
自分はBRAVIAの40X1の方が画質いいと思いますし、画質は好みなので
評判はあくまでも「参考」にすべきだと思います。
書込番号:9205667
0点

hiptakeさんへ
>100と200の違い
MZW100はひとつ前のモデルです。詳しい機種比較は下記を参照してください。
MZW200には50インチ以上がなく、私は機能的にもMZW100で十分なので
52MZW100を候補に挙げています。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/product/function.html
>録画方法はなにか?
やはりブルーレイレコーダーかDVDレコーダーを接続しての録画が
ベターだと思います。SDカードは静止画再生のみのようです。
満天さんのおっしゃる通り、スペックを確認したのち実機を見比べて
選ばれたほうがいいと思います。
良いお買い物を。
書込番号:9206020
0点

天満さん nikoitiさん 早いレスポンスありがとうございました。
善は急げ(?)でさっそく入間のヤマダ電機に行ってきました。
液晶はたくさんあるのに三菱はない・・ 店員に聞いて1つあった。
40MZW200と37Z7000を比べてがよくわからない。
三菱のほうが明るくきれいだが、拡大の顔などは火照っているというのか、光っているというのか、それが光沢液晶の特徴なのか・・・
Z7000のほうが自然な感じはした。映画ではなくNNHKのBSの歌番組だったので黒とか、細かいところは比べれませんでしたが、Z7000でも私には十分と感じました。
値段も段違い。200は割引して20万円台で、10%point。Z7000はちょうどキャンペーンで168000円のpoint24%で127600円。5台までということなので、家内と相談して、また買いにとって返そうかと思っている。
録画方法店員に確認したら、ブルーレイかDVDだそうですね。
ところで、パソコンも買う予定なのだが、候補は、SGC LL900SG ブルーレイの再生が可能。
録画化可能な950も検討したが、ブルーレイへの録画ということなのであまりとうより全く使う予定はなさそうなので、900でよさそう。
しかし、Z7000はUSB対応のHDDで地上波(ディジタル)が録画できるということなので、HDDから地上波を再生できるPCがあれば一番いいのだが。
店員に聞いてみたら、特殊な機能を備えていないとだめだと言っていました。
何か忘れましたが。
誰か対応できるノートPCを知っていますか?
ブルーレイレコーダーを買ってもいいかと思ったが店頭で見たけど高いね。10万円前後する。利用する頻度に比べてら高すぎる。
さて、家内もOKしたあので、とりあえずREGZA 37Z7000がなくならないうちに買いに行ってきます。
パソコンはそれから考える。
書込番号:9206879
1点

hiptakeさん
REGZA Z7000とPCとルーターでつないで、ネットワークを組めば
PCのHDDにも録画はできますが
暗号化されているので、PCでは再生できません
ノートPCでも地デジを見たい場合は地デジチューナー内蔵PCか
地デジチューナーが1万円前後で売ってますから
チューナーを買われるのがいいと思いますよ
また、Z7000にはPCとの接続がHDMI端子のみなので、
HDMI端子がついているPCがいいですよ
あと、テレビをPCディスプレイとして接続するのに、
PCの解像度が1920×1080に対応しているかを確認されておいたほうがいいですよ
書込番号:9207138
1点

nikoitiさん。。。はじめまして こんばんは♪
以前からREALは選択肢の一つでした(~o~)
kuro500Aと52MZW100の比較視聴に目が止まり 興味深く読ませてもらいました(^^♪
なにか夢のような対決でしたね 田舎ではありえませんから(~_~;)
結果を見てびっくりしましたよ(^^)/ 同等以上とか 私も見たかったですよ(笑う)
ところで ヨドバシアキバでの視聴環境はどうだったんでしょうか?
書込番号:9208370
1点

皆さん 初めまして〜!!
僕も REAL好きです! 三菱に頑張ってもらいたいです〜〜(^^)/
書込番号:9209346
1点

REALの対抗馬としてKUROが気になっている人が多いんですね。
個人的にKUROは候補に挙がってなくて、
それは単に予算オーバーしているというのと、スペースの問題です。
REALの40はフレームが細い分、うちの3年前のVIERA37型と幅がほぼ同じなんです。
うち(ワンルーム)は洗面所のドアと、クローゼットの扉の狭い壁面に
テレビを置いてるので、寸法は死活問題なのです。
REALの100と200の違いの一つに、200にはスーパーウーハーがついていることだと思いますが、
自分の中ではこれが結構、優先順位が高いです。
単品でYAMAHAのスーパーウーハーをつないでいて、
映画を見るときだけONにしてますが、音がぜんぜん違うので。
実家のブラウン管の代わりに、早くうちのVIERAを送らなきゃいけないのですが、
その跡継ぎをどうするのか、豊臣秀吉と同じくらい悩んでます・・・REALかプラズマか。
ヨドバシアキバのKURO売場は、かなり広いスペースをとって、
そこだけ照明を落として並べられてました。独特の雰囲気でした。
書込番号:9209530
1点

おはようござます(^^♪
あっ スレ主さん。。昨日の割り込み横レス失礼しました。
ほんと言うと次期リアルに心が傾いています。 どんな出来映えか非常に関心がありますね。
でもあまりに期待が大きすぎると失望もそれ以上に大きいですから(笑う)
私が住んでる田舎(福岡県)ではリアルはほとんど見かけません(~_~;) 特に52型となると
どこの量販店には行きましたがないですね。
福岡市内だったらあると思いますが。。都会の方が羨ましいです(~o~)
500Aと52MZW100の対決のことですが、特に驚いたのは kuroを上回る 黒の沈み込み
でした。 500Aは明るい照明下でまだ見たことないんです、それ以外のkuroは見ましたがやっぱり冴えなかったですね(~_~;) プラズマは明るい環境下ではやっぱり不利ですね。
書込番号:9210960
1点

済みません。REALやめてREGZAを買ってしまったので、ここに書き込むのは問題ですが最後の報告だけさせてもらいます。
まず、にじさんさん ありがとうございました。
アドバイスにより調べて、PCはQUSMIO G50/96Hを買うことにします。
USBタイプはHD-CEU2シリーズ LANタイプはLS-XHLシリーズ が良さそうです。
CNしリージは省電力モード搭載 USB2.0用 外付けHDDと書いてあって使えるかどうか書いていないですね。やめときます。
LinkStation LS-XH1.0TL
HD-CE1.0TU2-WH
がお進めのようですね。
私は、QUSMIO G50/96Hも買うので、LS-XHにします。
これでLANを組REGZAでLS-XHに録画した映像をG50/96Hで見ようと思います。
REGZAは11に来ます。 PCとHDDは今日注文する予定です。
以上報告です。
書込番号:9210997
0点

リアル52MZWの黒レベルがパイのそれを上回ったという報告(感想)が
余程悔しかったのかしら(~_~;)
まさか、それはないですよね?アレックス坊や。。あんな事言ってるようじゃ(ビエラ50V1の私の立ちスレにわざわざレスがありましたので)
kuroファンとしての名が廃りますよ〜(~_~;)
アレックス坊やは、誰になんて苦言らしきものを言われようが、己を信じ、KUROを信じていなきゃダメですよ。 私から坊や〜って言われてるようじゃ まだまだですね、、。
なんてですね(~o~)
スレ主さん。。 此処に関係の無いレス大変失礼しました、、。最初で、最後ですから。。
この板の皆さんも含めて。。ごめんなさいね。
書込番号:9211830
0点

東京事変ー林檎で^す。さん こんにちは。
いきなり なんのレスかと目を丸くしましたが、概要はわかりました。
パナソニックのプラズマ掲示板はほとんど見ませんが 液晶のほうは偶に見る程度
ですね。 一応ライバルですからね。
ちょっと50V1の板覗いたんですが 凄い投稿数ですね、いやはや参りました。
あまりの多さに読むのも一苦労と一部割愛させてもらい読ませてもらいました。
クチコミ掲示板は、いわば何でもありの(マナー違反は除いて)ディスカッション場でもありますから多少の非難応酬もいいではないですか。
あまり深刻に受けとらなくてもけっこうだと思います。
でも、林檎さん とてもユニークで面白い方ですね(良い意味でです)気に入りました!
だから 旅なぞやめて又戻ってきてくださいよ。
勿論 リアルの板にですね。
書込番号:9212609
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-40MZW200 [40インチ]
どなたかお教えください
画質を設定していたのですが視聴者設定という項目をシニアモードに変えた所、本来変わるはずがない音質も変わったのですが(高音が持ち上げられた)
これは仕様でしょうか?
0点

取説読んで下さい、不明な点が有ればサポセンに聞いてみて下さい。
試聴設定変更で変わる仕様ですが?
書込番号:9127665
0点

白い恋人?さん、ご返信ありがとうございます
あれからサービスセンターに問い合わせしてみた所、やはり故障みたいですので、明日修理の方が点検に来てくれるそうです
ありがとうございました
書込番号:9127838
0点

DIAfanさん!こんばんは。
そのモードは音声を調整するボタンですよ!ご存知の通り人間の聴覚は歳を重ねていくごとに高音が聴きとりにくくなりますよね。 その特性?を簡単に補正して音声を聞き取り安くする機能です。反対にジュニアモードにすると高音域を抑える調整になります。。
書込番号:9132760
2点

隠れクマノミさん、ご返信遅くなりすみませんでした。
また丁寧なご説明ありがとうございました。
>そのモードは音声を調整するボタンですよ!
そのとおりでした。でもなぜわかったのですか?
この機能は、一般公開されてないそうです。カタログや取説にも、のっていなく、サービスマンの方もわからなく、京都の設計者に直接調べてもらい、結果カタログに載せるのを忘れたそうです。
この機能を搭載したのもMZW200からです。でも故障ではなく一安心です(笑)
ほんとうにありがとうございました。また何かありましたら、よろしくお願いします。
書込番号:9201713
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-46MZW200 [46インチ]
Panasonicの新型neopdpプラズマと本機種とで迷っています。
MZW200は3Dアニメのブル−レイソフトを見るとずば抜けて綺麗ですが、一般の
ハイビジョン放送などは、どうでしょうか?
それと、店頭で見るくらい綺麗にリビングでも見られるのでしょうか?
量販店舗の照明は明るすぎて、それにあわせた設定になっているので自宅では眩し過ぎて
同じようには見られないと聞きます。
自宅での使用感は、店頭でのそれと比べてどうでしょうか?
そのへんのところで、機種を決めきれずにいます。
何方かご自宅での使用感等を教えてください。
それと52型がシリ−ズにないのが非常に残念です。
0点

店頭と一般家庭の部屋では条件が違います。(店頭では明るい設定が大半)
REAL(MZW200)映像設定や家庭画質モードが有り調整可能です。
地デジもBSデジタルもBDも綺麗に写りますし音響も良くお勧めします。
画面の大きさは部屋の広さと試聴距離で選べは大丈夫です。(46だと2メール前後)
書込番号:9182679
1点

画質は好みなので納得行くまで比較するしかないと思いますよ!
また、自宅で見たら眩しいのはどこのメーカーでも同じですが店頭よりも綺麗に見える事も同じですね。
画質設定を標準モードであれば問題ないと思います。
省エネ性や5.1chの音などはやはりREALが一枚上手でしょうかね?
最後はどんな映像を好むのかですね!
例えば暗室状態で映画などの作品性が強いコンテンツならプラズマがいいかもしれませんが
明るいリビングで一般放送を好んで見るなら液晶が良いと思いますよ!
あと、ゲームはプラズマの場合焼き付きする可能性もはらんでいます。
まぁ、いろいろ書きましたが、「綺麗」と思う感覚は理屈では表現できませんがもっとも重要な要素だと思えます!
シンプルに自分が綺麗と感じるモノを購入するのが一番だと思いますよ
最後に、質問されるのは良いと思いますが回答者への返信はやったほうが良いと思いますよ!
プラズマ掲示板での質問も放置すると回答された方に失礼になりますし周囲からみてもあまり気持ちの良いモノではありませんから
書込番号:9184484
1点

ご回答ありがとうございます。
もう一度だけ質問させてください。
店頭での画質に感動したのですが、自宅で設定を変更して(眩しくない様にして)
店頭での画質に近い見え方はするものなのでしょうか?
何しろ店頭での画質があまりに気に入ったものですから ・・・
同じように見えて、感動できることが確認されれば、購入に大きく動けそうです。
宜しくお願いいたします。
書込番号:9188261
1点

はい!もちろんです。むしろ店以上に感動出来ましたよ!
私はMZW75で二つ前の機種ですが、店以上に感動しました!
サラウンド放送の時を見た時は更に感動しました!
書込番号:9189357
1点

補足ですが
通常、店頭での設定はハイブライトになっていると思います。
私は家では標準モードよりも更に暗い設定で見てますが抜群ですよ!
ちなみに店頭で標準モードなどにするとやや暗く感じ鮮やかさに欠けます。
店頭の照度は一般家庭の3倍はあります。
携帯電話なども同じ明るさなら真夏の太陽の下よりも暗い場所のほうが見やすく鮮やかに見えるでしょ?
それと同じ理屈です。
なので店頭よりも暗い室内のほうが設定を変えてもより綺麗に見えるのです。
書込番号:9189912
1点

>阪南太郎さん
こんばんわ。
液晶初心者でリアラーですが、個人的な意見ですが・・。
量販店でもキレイでしたし、もちろん自宅でもきれいです。
ハイブライト、ナチュラル、スタンダード、シネマ等、詳細な設定ができますし、
もっと細かい設定もできますので、自分の好みに合わせられますよ。。
よって、量販店の時の感動をそのまま持ち込めます。
ブルーレイで映画を見たときは更にそれを感じました。。。
プラズマも欲しいですが、暗いところでないと・・っていうのを良く目にします。
TV用、映画とスポーツを楽しめるのであれば、私はREALで十分足りてます。
まだまだ設定に苦戦して、マイベストな設定ができていませんが、
またそれを探すのも楽しいです。参考にならないかもしれませんが、
自分なりの意見を書かせて頂きました。
書込番号:9191877
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





