REGZA 37Z2000 [37インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 REGZA 37Z2000 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 37Z2000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のオークション

REGZA 37Z2000 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月中旬

  • REGZA 37Z2000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

REGZA 37Z2000 [37インチ] のクチコミ掲示板

(7676件)
RSS

このページのスレッド一覧(全822スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 37Z2000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z2000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z2000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

LAN HDDの接続ってPEER-TO-PEERのみ?

2007/12/19 12:54(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

スレ主 Try-Tryさん
クチコミ投稿数:88件

皆さん、よろしくお願いします。
昨日、ヨドバシカメラにてナイトセール5台限定14,8000円でポイント13%還元で購入しました。
まだ、商品は到着しておりませんが、とても楽しみです。
そこで、この商品の目玉とも言えるLAN HDD接続なのですが、直づけ(PEER-TO-PEER)接続になるのでしょうか、それともハブ等をかませて、既存のネットワークにLAN HDDを共有。それをテレビ側で設定してあげれば良いのでしょうか?
見方が悪いのかメーカーサイトのHPではよくわかりませんでした。

おわかりになる方がいましたら、ご教授願います。
よろしくお願いします。

書込番号:7134652

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:12件

2007/12/19 13:44(1年以上前)

どちらでも可能です。
それぞれのLAN端子もついています。

書込番号:7134774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件 REGZA 37Z2000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度5

2007/12/19 13:48(1年以上前)

どちらでも良いです。録画にしか使わないと決めているなら、直付けした方がトラブルは少ないかも知れません。
PCなどと共有するなら汎用端子に繋いで、ルーターやハブからLANに組み込めば良いでしょう。

基本的に直付けやLANに組み込むにしても、DHCPサーバが機能していれば認識します。(TVのDHCP機能もデフォで有効になっています)

書込番号:7134788

ナイスクチコミ!0


スレ主 Try-Tryさん
クチコミ投稿数:88件

2007/12/19 16:22(1年以上前)

ひめにゃんさん、リアプロさん、早速のご返信ありがとうございます。

既存のネットワークに組み込むことが可能なら、利便性がぐーんと上がります。
同スレに再質問して申し訳ありませんが、37Z2000でアナログ放送の録画ってLAN HDD保存可能ですか?
わかる方いましたら、よろしくお願いします。

書込番号:7135119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件 REGZA 37Z2000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度5

2007/12/19 16:35(1年以上前)

アナログは、地上波もBSも出来ません。
REGZAは放送波で送られてくるMPEG-TSを録画するだけです。(エンコードは出来ません)

書込番号:7135147

ナイスクチコミ!0


B51さん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:2件

2007/12/21 14:52(1年以上前)

> REGZAは放送波で送られてくるMPEG-TSを録画するだけです

揚げ足を取るようで申し訳ありませんが、ちょっと補足します。
REGZA全部ではありませんが、Z2000ではアナログは録画できません。
(H3000はアナログも録画可能なので)

> 既存のネットワークに組み込むことが可能なら、利便性がぐーんと上がります。

一応指摘して置きますが、REGZAで録画したデータはPC等では視られません。
PCからMPEG2形式で録画したデータなどをREGZAで視ることは出来ますが、REGZAが認識するmpegファイルは結構狭いようで、ハイビジョンビデオカメラなどのデータは再生できない場合も多いようです。
と言うわけで、「せっかくのNASなので、PCのファイル置き場にも使いたい」「PCに動画を溜め込んである」とかでもない限り、余りREGZAとPCでNASを共有する意味はないのかなと個人的には思っています。

> 見方が悪いのかメーカーサイトのHPではよくわかりませんでした

オンラインで取説をダウンロードできるので、詳しいことは取説を見るのが早いです。
今回のご質問ていどなら、取説を読めば解決するとおもいますので。

書込番号:7142649

ナイスクチコミ!0


hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 REGZA 37Z2000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度5 Hiroaki’s blog 

2007/12/21 15:33(1年以上前)

>と言うわけで、「せっかくのNASなので、PCのファイル置き場にも使いたい」「PCに動画を溜め込んである」とかでもない限り、余りREGZAとPCでNASを共有する意味はないのかなと個人的には思っています。

DLNA機能を持ったNASだと用途は結構広がりますよ。
Regza、PS3やipodなどDLNAクライアント機能を持った機器でもNASをDLNAサーバーとして共有して使えます。
※但し、ファイルを認識出来てもクライアント側に再生能力が無ければ当然再生は出来ません。
家のPC環境がLAN無しでは生きて行けないような人には以外とお勧めです(笑)

それとRegzaでNASに録画中に他の機器でファイル転送を行うと
Regzaの録画がコマ落ちすることもありますので多人数で使うのはお勧め出来ません。

書込番号:7142742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

リモコン操作

2007/12/15 11:59(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

スレ主 azu-papaさん
クチコミ投稿数:74件

リモコン操作が、中々出来ないのですが、皆さんは、どうですか?反応が遅いって言うか繋がないって言うか、反応しにくないですか?

書込番号:7116872

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:273件 REGZA 37Z2000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度5

2007/12/15 12:06(1年以上前)

Z200用のリモコンはそんなものですよ。
ちゃんと画面右下に向けて操作しなければ・・

ちなみにZ3500用のリモコンが使えますので
そちらに買い換えてみれば?

送信部が少し出っ張って、右側に向いて取り付けられてるので嘘のように快適になりますよ。
あっ、電池が古いとかは無しでね。

書込番号:7116897

ナイスクチコミ!1


スレ主 azu-papaさん
クチコミ投稿数:74件

2007/12/16 01:00(1年以上前)

回答して頂きありがとうございます。ところでZ3500のリモコンは、普通に電気屋で売ってるのですか?値段はいくらぐらいするのですか?

書込番号:7119851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件 REGZA 37Z2000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度5

2007/12/16 15:22(1年以上前)

電器屋で取り寄せできます。
私は東芝ショップ(個人経営の小さな店)で買ったんだけど
注文翌日に届きました。
値段は¥2600円です
下記参照にどうぞ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071129/toshiba2.htm

書込番号:7121833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:50件 REGZA 37Z2000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度5

2007/12/17 04:55(1年以上前)

そんなに使いずらいですかね^^;
時分は快適に使えてますけど。

書込番号:7125061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信31

お気に入りに追加

標準

液晶パネルの破損について

2007/12/10 17:19(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

スレ主 dougennさん
クチコミ投稿数:11件

東芝の液晶テレビ37型を、今年2月に購入しました。
コジマで、新品で20万円でした。

一昨日、深夜テレビを見ていた際、急に、縦の色筋<赤・青・黄・緑等>と、横の筋一本<黒>が現れました。
急いで、修理センターに電話し、担当者がきました。

担当者が言うには・・・・
これは、液晶パネルの破損で、こんな筋が出ています。
何かが当ったり、ぶつけたりしませんでしたか?

そんなことはない、と強く言いましたが<実際、そんな事はありません>、でも、その壊れた瞬間を見ていないし、液晶に傷がついてこのような症状になったのですから、と言われました。


担当者が言うには・・・
これから、会社に戻り、文書を作成して、上に報告します。数日後、東芝で修理を負担をするか、お客様が負担するかの連絡をします。正直な話、保障は難しいですね。

現物のテレビを持ち帰ることもなく、携帯のカメラで筋の写真だけを撮って帰っていきました。

こんな話って、あるんでしょうか・
実際に、当てたり、ぶつかったりもしていないのに、気付かないうちにしたみたいな事を言われ、おまけに、上と相談するといいながら、現物も持ち帰りもしない。

今後、どのような対応をすればよろしいでしょうか?
お力をお貸しください。お願いたします。

書込番号:7096499

ナイスクチコミ!3


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2007/12/10 17:42(1年以上前)

対処方法はさておき、色筋については配線の接触不良かハンダ不良などが原因でしょう。中身を良くみないと分かりかねますが、自然故障でもありえる代物かと。

書込番号:7096577

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:12件

2007/12/10 17:44(1年以上前)

一度購入した店に相談してみてはいかがでしょうか?
それかお客様センターに電話してぶつけてもいないのにぶつけたと決め付けられたということを連絡するともうちょっとちゃんとした対応してくれるかもしれませんね。

書込番号:7096580

ナイスクチコミ!2


スレ主 dougennさん
クチコミ投稿数:11件

2007/12/10 17:47(1年以上前)

早速のご回答、ありがとうございます。

修理センターは、どうしても、外部に傷がついたからだと、したいみたいで・・・
担当者からも、また、改めての電話でも、言われてしまいました。

最近は、Wiiのハンドルがあったての事故が多い、と。

そんなものは、持っていないと伝えているのですが・・・

書込番号:7096587

ナイスクチコミ!1


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2007/12/10 17:50(1年以上前)

あ、最近のデジタル機器だと電源を切った後で、一旦、コンセントから抜いて暫く放置してから再度電源を入れなおすという手段で直る場合もあるでしょう。その場合は単なるソフトウェア処理の不具合です。直らなければハード異常ですね。

書込番号:7096598

ナイスクチコミ!1


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2007/12/10 17:52(1年以上前)

>最近は、Wiiのハンドルがあったての事故が多い、と。

まあ実際、多いんでしょうね。
過去ログでも子供がぶつけたという話をちらほら見かけますし。

書込番号:7096610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2007/12/10 18:28(1年以上前)

購入店に言って
交換か返金の方向に
話したほうがいいですよね
何かをぶつけた傷は
液晶パネルに
ついてないんですか?


とにかくテレビが見られないのは困りますし
1年以内に
壊れるのも気分悪いでしょうから
お金もからんでるので
販売店に話したほうがいいですよ

書込番号:7096730

ナイスクチコミ!1


崎川さん
クチコミ投稿数:1件

2007/12/10 18:41(1年以上前)

本質的なことなのですが、実際、パネルに傷は付いていないのでしょうか。
(普通に考えれば、サービス員はパネルに傷とか何かが当たった痕を見て判断したように思うのですが)

書込番号:7096776

ナイスクチコミ!2


スレ主 dougennさん
クチコミ投稿数:11件

2007/12/10 20:32(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。

明日、販売店にも連絡してみます。
実際、これが、傷だよとして、担当者に示さませんでした。
担当者は、虫メガネみたいなもので、みていましたけど。

可能性として、内部が壊れたというのもあると、言ってましたが、携帯のカメラで写すだけで、帰っていきました。
数日内に、無償か有償かの連絡がある、と言い残して。


・・・なんだか、東芝が嫌になってきました。 ハァ・・・

書込番号:7097206

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2007/12/11 03:10(1年以上前)

無料でパネル交換して貰えると良いですね。

有料だと購入金額に関わらず、15万円ほどかかるそうなので。

仮に10万円で購入してても、部品代は別だそうです。

書込番号:7099144

ナイスクチコミ!2


スレ主 dougennさん
クチコミ投稿数:11件

2007/12/11 06:32(1年以上前)

ありがとうございます。

担当者曰く、数日内に、結果を知らせるとのことでした。

なんだか、がっかりですね。

書込番号:7099353

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:50件 REGZA 37Z2000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度5

2007/12/11 16:54(1年以上前)

対応なんてどこのメーカーも同じだと思いますが…
ぶつけた証拠もないのにぶつけたからと最初から決めつけられてるのはそういうクレーマー的なユーザーが最近多いからではないでしょうか。
いわゆる無理難題を押し付けるモンスターペアレントの顧客版みたいな…
ご自身に非がないのが明らかならば徹底的に頑張って下さい。メーカーのごり押しに負けない事を期待しています。

書込番号:7100836

ナイスクチコミ!1


hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 REGZA 37Z2000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度5 Hiroaki’s blog 

2007/12/11 17:58(1年以上前)

どこにでも対応の悪い社員はいますからね。
私の場合は余りにも対応が悪い場合は「お前じゃ話にならないから責任者を出せ!」と言って上司を呼んでもらいます。
(勿論対応も悪くないのにこんな事はしません)

はっきり言って責任者クラスの方が出てくると話が簡単に進みます。
勿論自分に落ち度が無いことが前提にはなりますが。
後は当事者の話術に掛かっていますので理詰めにして反論出来ないようにすれば無事終わると思います。

がんばってください。

書込番号:7101086

ナイスクチコミ!2


スレ主 dougennさん
クチコミ投稿数:11件

2007/12/12 08:55(1年以上前)

アドバイス、ありがとうございます。
今日か明日には、返答があると思います。
その答えで、今後の対応を決めます。

書込番号:7103857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:38件

2007/12/12 12:51(1年以上前)

一昨日、保護パネルの記事が発表され、欲しいなあ〜と思っていた矢先の
書き込みでしたので・・・。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071210/hyosin.htm

今後、この保護パネルで守るにしても、dougennさんの件は、
心当たりがない限り、当然、新品交換です。
実は、内のZ2000は、私がたいそう大切にしているのにもかかわらず、
子供たちがソフトなゴムボールの投げあいをしていて、
液晶の右下に思い切りTVが揺れるくらい当たったのです!
PCの液晶画面を想像していた私は、「あ〜、ドット障害がでる!」と
叫んでしまったのですが、液晶(映像)には傷一つ残りませんでした。
ですから、そんな軽い物が当たったくらいでは、ドット障害は
そうは起こらない(自分の経験では)ので、明らかに初期不良もしくは
家電店での衝突などによる故障だと断言できます。
ぜひ、購入店での新品交換をお薦めします。

ちなみに、後日、家族が掃除機をかけてくれて、先のプラスチックが
当たってしまったら、4cmくらいの白い筋が付いてしまいました。
それはもう、外のパネルに付いた傷なので直りません・・・。
この保護パネルの発表がもっと早かったら付けたのに・・・。

書込番号:7104439

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:50件 REGZA 37Z2000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度5

2007/12/12 21:19(1年以上前)

>MY価格さん

保護パネルもいい値段しますね^^;;

書込番号:7106086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2007/12/13 23:47(1年以上前)

我が家では、今年の7月に購入と同時に保護パネルも購入しました。4歳の娘が居ますので、いろんなものを投げたりします。今や保護パネルは傷だらけですが、液晶パネルには傷一つありません。ちょっと高い気がしますが、効果は絶大でした。

書込番号:7111289

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:5件

2007/12/14 15:44(1年以上前)

以前東芝のDVDレコのDVD-Rでの録画・HDDからのダビングに不具合があったので、
東芝に直接相談しました。
販売店では、いつも世話になっている店員さんからの購入で迷惑を掛けたくなかったので、
東芝に直接言って引き取りに来てもらった事があります。
購入して一年弱だったと思いますよ。
もちろん無駄になったDVD-R分も返してくれました。
対応する人間でもしかしたら差があるかもしれませんけど、
本社辺りの相談室と話ししてみたらいかがでしょうか?

数日内に、無償か有償かの連絡がある、と言い残して。>
私もいわれました。そわそわしますよね・・・・あっちに主導権があるんかいっ!

書込番号:7113347

ナイスクチコミ!1


スレ主 dougennさん
クチコミ投稿数:11件

2007/12/14 16:09(1年以上前)

既に2・3日はたつけれど・・・なんの連絡もありません。

10日に担当者が来たんですけど・・・なんか、問い合わせをするのも、また、言いくるめられるかと思うと怖くて・・・ため息ばかりです。

書込番号:7113400

ナイスクチコミ!0


hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 REGZA 37Z2000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度5 Hiroaki’s blog 

2007/12/14 16:46(1年以上前)

連絡がない・・・
上司を引っ張り出すには好条件じゃないですか!
まず電話すると受付の子が出ると思いますが
「連絡があるといって全く連絡無いんだが?正直担当者とか下っ端はどうでもいいから責任者を出せ!」
と、言って責任者を引っ張り出してください。

どちらかというと責任者の方が話がしやすい(怒ってる客の言い分を良く聞く)ので。

まず連絡が無いことをどこまでもしつこく問い詰めてください。
(最初に向こうに非があることをしつこく責めることでかなり主導権を握れます)
そして今回の件の話に入るわけですが最初から最後まで自分に非が無いことを言い続けてください。
(話の途中途中に「俺のどこに非があるのか?」と問いただしてください)

担当者がルーペで傷を見たことも問いただす理由の一つに出来ます。
「ルーペで見なきゃいけないような傷程度の衝撃でおたくの製品は壊れるのか?その程度であれば輸送中に壊れたんじゃないのか?大体客の前でルーペで調べたりして鼻から客を疑う態度は客をなめてるのか?」
など、こちらに落ち度がない限りはどんなことでも突っ込めます。

(余程弱腰で行かない限り)恐らくここまで来ると平謝りになると思います。
最後に〆で「輸送中に壊れたかもしれないようなテレビは勿論初期不良で交換するよね?」で。

もし「修理になります」と来たら
「もう何日も前から連絡して待ってんだよ!すぐに引取りに来て修理ならまだしもこれ以上俺を待たせる気か?都合のいいことばかり言ってんじゃね〜ぞ!」とでも言ってください。

ここに書いた内容はかなり怒りモードで書いてますが
責任者の態度次第で「交換してくれるならそれでいい」とすぐに引くことも重要です。
この辺はスレ主の話術次第だと思いますが。

がんばってください。

書込番号:7113492

ナイスクチコミ!2


スレ主 dougennさん
クチコミ投稿数:11件

2007/12/16 17:20(1年以上前)

結局、週明けに、改めて連絡するというお詫びがありました。

が、昨日の夜の事。
テレビをつけると、8割がたノイズ状態でした。どの局をつけても、同じ状態。

はじめに来た担当者は、これ以上悪くなる事はないから、テレビを見ても大丈夫なんて言ってましたが・・・全く、見れない状態になりました。

その状態は、今も変わりありません。



昨日の夜、東芝の修理受付の電話をしましたが・・・
今日にも連絡があるとのことでしたが、まだ、ありません。
日曜だから、仕方ないかと、思ってますが・・・




こんな場合、テレビの修理ではなく、新品と交換してくれるのでしょうか?

書込番号:7122234

ナイスクチコミ!1


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HD-HC500U2について

2007/12/10 03:25(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

スレ主 LIGA210さん
クチコミ投稿数:2件

初心者です。質問させてください。
HD-HC500U2を購入しようかと思っていますが、
今までアナログ生活してきた私は37Z2000とHD-HC500U2の接続の有無が
よく分かりません。
初歩的な質問とは思いますがどなたかご教授頂けますでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:7094759

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2007/12/10 08:43(1年以上前)

あれ、Z2000お持ちなんですよねぇ?
Z2000はUSB HDDをつないで録画はできないんぢゃないですか?

LAN HDDに
録画ですよ

東芝のホームページに
動作確認済み一覧がでてますよ


ネットワーク組んで使ったり、LAN HDDにはUSB HDDをつないで
認識してくれれば、という方法もなきにしもだと
思われますが
LAN HDDのご購入をおすすめします

書込番号:7095118

ナイスクチコミ!0


スレ主 LIGA210さん
クチコミ投稿数:2件

2007/12/11 01:46(1年以上前)

おぉ〜早速の返信ありがとうございます。
HD-HC500U2じゃ駄目なんですね〜><

LAN HDDに 録画ですか〜

PCへの接続も考えていましたが、
よく分からないので
LAN HDD購入してみます^^

大変助かりました。
にじさん、どうもありがとうございました^^

書込番号:7098994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

LAN HDDについて

2007/12/06 08:23(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

スレ主 YO12345さん
クチコミ投稿数:3件

HS-DH320GLをつなげて録画を行っていますが、最近容量がなくなってきたので
HS-DH320GLにHD-CS500U2を接続したのですが、容量が変わりません。
パソコンにHS-DH320GLをつなげた場合は、認識するのですが・・・。
無理なのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:7076357

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件 REGZA 37Z2000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度5

2007/12/06 11:19(1年以上前)

>HS-DH320GLにHD-CS500U2を接続したのですが、容量が変わりません。

LAN-HDDにUSB-HDDを増設してもLAN-HDD自体の容量は変わりません。USB−HDDは別のネットワークドライブとして認識されます。

>パソコンにHS-DH320GLをつなげた場合は、認識するのですが・・・。

ちょっと説明が理解しにくいのですが、これは専用LAN端子では認識しないが、汎用LANで共有したときにはUSB-HDDがPCで認識出来たと言うことでしょうか。

一応理解されているかも知れませんが、LAN-HDDにUSB-HDDを増設した場合の勘所を書いておきます。
HS-DH320GLのUSBはホットプラグではありません。HS-DH320GLが起動している状態でUSB接続してもドライブを認識しません。起動しているUSB-HDDを繋いでからHS-DH320GLをONする必要があります。
また接続を正しく行っても、USB-HDDのフォーマットがFATやNTFSではHS-DH320GLでは認識できません。HS-DH320GLのユーティリティ画面から、フォーマット仕直さなければなりません。尚、ここでフォーマットしたUSB-HDDをウインドウズPCに繋いでも認識できません。

書込番号:7076787

ナイスクチコミ!2


スレ主 YO12345さん
クチコミ投稿数:3件

2007/12/06 12:45(1年以上前)

リアプロさん返信ありがとうございます。

やっぱり、パソコンにUSB-HDDをつないで共有化して
REGZAに認識させるしかないないのですかね?

書込番号:7077029

ナイスクチコミ!0


2260さん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/06 12:58(1年以上前)

>USB-HDDのフォーマットがFATやNTFSではHS-DH320GLでは認識できません。HS-DH320GLのユーティリティ画面から、フォーマット仕直さなければなりません。

フォーマットしなおしてみたらどうでしょう?

書込番号:7077078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件 REGZA 37Z2000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度5

2007/12/06 12:59(1年以上前)

>やっぱり、パソコンにUSB-HDDをつないで共有化してREGZAに認識させるしかないないのですかね?

LAN-HDDに繋いで、フォーマットしてもREGZAで認識できませんか?
USB-HDDをPCやLAN-HDDに繋いでも、結局は別に登録しないと使えませんよ。

書込番号:7077080

ナイスクチコミ!0


スレ主 YO12345さん
クチコミ投稿数:3件

2007/12/06 17:17(1年以上前)

リアプロさん、2260さん返信ありがとうございます。
早速、今夜やってみます。

書込番号:7077797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ136

返信71

お気に入りに追加

標準

幼児への対処

2007/12/06 07:23(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

クチコミ投稿数:37件

ウチの幼児は液晶画面に体当たり、手でバンバンたたきます。後の壁に固定して、転倒防止はしたのですが、ぶつかるたびに画面が乱れ、壊れるのではないかと心配です。画面の丈夫な機種とか、ありますでしょうか?(ミニカーを画面上に走らせ、傷も心配です)

書込番号:7076248

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:12件

2007/12/06 07:39(1年以上前)

液晶ですとどこもあまり変わらないんじゃないでしょうか?
http://www.hyosin-net.com/acrylic_regularprotect.html
こういった商品を使うって手もありますね。

書込番号:7076278

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2007/12/06 07:45(1年以上前)

液晶パネルは傷ついたり破れたりしやすいので、パネル表面がガラスで守られているプラズマTVがお薦めです。
同様の理由でプラズマを選択なさる方も結構いらっしゃるようです。
ただしガラスパネルの場合は液晶パネルに比べ、どうしても映り込みがあります。ブラウン管よりは改善されてるので、私は不満なく視聴できてますが。
最近はプラズマでもガラスパネルじゃない機種もあるので要注意です。

書込番号:7076285

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/06 09:54(1年以上前)

子供に悪いこと悪いと教えたほうが良いのでは?

書込番号:7076566

ナイスクチコミ!6


hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 REGZA 37Z2000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度5 Hiroaki’s blog 

2007/12/06 10:00(1年以上前)

本当はプラズマが良かったんでしょうが既に液晶を購入されてるんですよね?
であれば ひめにゃんさん が書かれているようなパネルを付けるしか簡単な方法は無いと思います。
液晶はデリケートなので壊れる前に急いだ方がいいと思います。

書込番号:7076580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2007/12/06 10:35(1年以上前)

保護フィルムぷらす
ストーブガードのような囲いをするとか

書込番号:7076674

ナイスクチコミ!1


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2007/12/06 17:21(1年以上前)

液晶・プラズマTV用フィルター
http://buffalo-kokuyo.jp/oasupply/dispfile/dispfile/ltf45w.html

ま、子供相手ならガードは要るね。

書込番号:7077813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:789件

2007/12/06 18:02(1年以上前)

かわいい盛りですね。そのうちやらなくなりそうですけど、その前に壊されそうですか。

液晶パネル自体の表面強度はどのメーカも多分あまり変わりません。手ならまだしも、そのうちミニカーでガンガンやられたら、冗談でなく割れます。ガラス破損やら漏れた液晶を浴びるのも怖いですし。。。
---
カバーを買うのが一番簡単です。
また自作する手間が面倒でなければ、ホームセンターで結構大きなアクリル板やエンビ板が売ってますのでキレイにカットして角も削り、適当に取り付ければ完成ですかね。数千円程度で済みそうですし。
ただ静電気が。。。まめに外してホコリを取らないとだめかも知れませんね。でも壊されるよりはマシでしょう。この際見栄えは、我慢ですね。
---
一番いいのは、住宅環境が許せば、いっそのこと少し高めの壁掛けにしてしまえば完璧でしょうね。でもTVを見るとき首が疲れるかも知れません。

書込番号:7077941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2007/12/06 19:15(1年以上前)

みなさん有効なアドバイスをありがとうございます。
実は、二年前にIODATAの液晶テレビをこちらで購入し、居間に置いていたのですが、子どもの成長に伴い危険な状況になってしまいました。
寝室のブラウン菅テレビの老朽化で、二代目の液晶をこの機種にしようかと考えていました。この際。IODATAを寝室にもってゆき、みなさまのアドバイスに従い、居間には画面の頑丈なプラズマを購入しようと思います。

書込番号:7078201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/06 19:41(1年以上前)

いえいえ、子供に壊されるなんて理由でテレビを決めてはいけません。
さきほど紹介されていた商品は37インチで約2万円もしますが、
http://www.acry-ya.com/
ここのアクリル板はサイズ・厚さ・色等までオーダメイドで、しかも私
もここでビクターの37インチ液晶用に作ってもらいましたが、UVカット
のアクリル板でサイズもフルオーダーして(2mm厚)で5000円位だったです。
これを買って、あとはマジックテープを買ってきて、TV本体に貼り付け
ました。
うちも小さい子供がいるので、液晶にはこういった商品が必要ですが、U
Vカット加工もしたので、目に優しい高画質になり、単なるカバー以上の
物になり満足しています。
プラズマ派の方には悪いですが、液晶の鮮やかさと、PC接続にも向いた高
精細な画面はプラズマには無い魅力ですからね。

書込番号:7078294

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件

2007/12/06 20:04(1年以上前)

まだ購入前とのことですからね。
アクリル板付けて見るぐらいなら最初から液晶テレビを買う意味はないと思いますよ。
諸説ありますが、総合するとやはりプラズマの方が目に優しいと僕は思いますしね。

書込番号:7078385

ナイスクチコミ!3


sugichan2さん
クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:2件

2007/12/06 21:44(1年以上前)

子供への教育が一番でしょうが、金額が金額ですので液晶を割られた暁には目もあてられません。

購入済なら画質の劣化を我慢してアクリル板を取り付けるのが一番でしょう。

もし購入前ならプラズマが良いと思いますよ。

書込番号:7078856

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2007/12/06 21:58(1年以上前)

自分の子供には怒れるんですが、よその子供には怒れないので
小さな子供さんがいる方には画面硬度の高いプラズマを薦める
お店が多いそうですよ。

書込番号:7078943

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:9件

2007/12/07 00:06(1年以上前)

家内の親が、出入りの電気屋に勧められて液晶テレビを買いました。つい最近のことです。
画像が極めて鮮明なのは良いのですが、孫(私の子供、1歳〜6歳)がしょっちゅう行っている家ですので、液晶テレビを買ったと聞いて「フィルターをつけないと危ない!」と注意喚起しました。

幸い、孫が壊す前に、既にこのスレで勧められている
http://buffalo-kokuyo.jp/oasupply/dispfile/dispfile/ltf45w.html
のような保護フィルタを購入して取り付けたようです。

全く、小さい孫が出入りしている年寄りの家に液晶テレビを勧める不勉強な電気屋にも困ったモンです。
(最近になって、液晶テレビとはまったく別の理由で出入り禁止にしたと聞いています)

書込番号:7079773

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2007/12/07 05:50(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
当時、I・O DATAが亀山パネルを使って出したので、お買い得だと飛びついたのですが、デジタルチューナーが内臓されておらず、ケーブルTVと契約、転倒防止に壁掛けキットを購入、ずいぶんと高いものになってしまいました。(映すのは、まじろうやアインシュタインのビデオばかり、せっかくカネを払っているケーブルTV番組なんて見られやしない。

ブラズマ購入して、深夜に有料放送観よっと。

液晶テレビって、倒れやすいし、画面強度が貧弱。メーカーさん、子ども対策考えて下さい!
(せめてテレビ台に固定できればいいのに)

書込番号:7080478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2007/12/07 06:51(1年以上前)

>液晶テレビって、倒れやすいし、画面強度が貧弱。メーカーさん、子ども対策考えて下さい!
>(せめてテレビ台に固定できればいいのに)

液晶に限らずプラズマを含めた薄型テレビ製品は、ネジや固定バンドなどでテレビ台に固定できるようになっているものが多いですよ。

書込番号:7080542

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件

2007/12/07 07:43(1年以上前)

ウチのにも、おばあちゃんちの旧型ブラビアにもないようです。

ネット検索すると、ワイヤーで台に固定する製品(前には倒れないけど、後に倒れるだろ)とか、ゲル・マット(テレビの足の裏を見たが、でこぼこ#状でそんなもの貼れない)とか。

しょうがないので、DIYで壁のコーナーに板を渡し、そこに壁掛けキットで固定しました。言うのは簡単ですが、結構な作業で大汗でした。

よく探して、簡単に固定できて、かつ、画面の丈夫な機種を探します。

書込番号:7080624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2007/12/07 09:01(1年以上前)

先日、おじいちゃんの20インチ液晶TVを、次男が画面を手でたたいて壊してしまいました。もう1年生なんで結構な力でたたいたのかと思います。 画面半分が赤青緑の3原色の線が出てしまい映らない状態でした。

一応シャープのサポートセンターに修理概算を聞いたところ8万円ということでした。 「致命傷です。」といわれたそうです。
大型電気店で同じ大きさのSONYの液晶TVが7万円でしたのでそれを購入予定です。

今回は身内でまだ良かったけど、他人の大画面だったらと思うと・・・。
次男には手をやいてます。  

書込番号:7080771

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/07 10:45(1年以上前)

ウチにも幼児がいてテレビを叩きます。

リビングには5年前に購入したパナ製の42インチプラズマが壁掛けしてあります。
テレビの前には自作のベビーサークルを設置して直接画面に触れないようにしてありましたが、先日目を離した隙にテレビのリモコンを手に持って画面に思い切り「ガツン!」とやりました…
Σ(ノ°▽°)ノハウッ!

リモコン対テレビ画面の勝負がどうなったかと言うと…
画面には傷ひとつなく、見事にリモコンの角の部分が粉々になりました。

幸いリモコンの機能は失われず、粉々だった部品を掻き集め、瞬着で補修して使用しています。

「プラズマで良かった!」と思い、「パナって頑丈なんだな…」と感じた出来事でした。

書込番号:7081038

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2007/12/07 11:41(1年以上前)

この掲示板で何回かご紹介のありました、
バッファローコクヨサプライのアクリル製フィルターを購入しました!
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_1045_115_57344392/moid_542091/sr_nm/57344449.html

32インチでヨドバシで15,800円でしたが、ポイントを利用したので
実質費用はそんなにかかりませんでした。

この掲示板を見る前に、ホームセンターでアクリル板とか探してましたが、
画面に取り付ける方法に悩んでました。

購入したフィルターは取り付け金具もたくさん入っており、
簡単に取り付けることが出来ました。

反射しないように加工がしてあるみたいで、
画面が見にくくなることもなく快適ですよ。

我が家には子供もそうですがペットの猫もいるので、
ようやく安心出来るとホッとしてます。

情報ありがとうございました。

書込番号:7081181

ナイスクチコミ!0


B51さん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:2件

2007/12/07 12:53(1年以上前)

>ウチのにも、おばあちゃんちの旧型ブラビアにもないようです。

REGZAだと足の後ろ側に(TV台に固定するための)ねじ穴がありますね。
バンドで固定することも出来るようになっていたかと思います。

おそらく中越地震以降のメジャーブランド製品なら、どこも転倒防止対策は採っていると思いますよ。
まあ、これから買うならちゃんと確認してから買うのが良いのは確かですがね^^;

#以降は私見ですので参考程度に#

画面への攻撃については、上の方で他の方も仰っているように、最終的には躾けの問題だと思います。
自宅なら防止策も採れますし壊されたとしても家庭内のことですので金銭的な出費だけで済みますが、友達の家のTVを壊したりしたらいろいろ大変です。
弁償するとしても、先方との関係が悪くなったり、お子さん自身が(複数の友達の家から)出入り禁止にされたりする可能性も充分有りますので。
#娘の通う小学校ではこの理由で孤立してしまった子が実際に居ます

故意でなくとも、Wiiで白熱したりすると壊してしまう危険は充分あるのですから、そういった自体を少しでも減らすためには日ごろからしっかり躾けることが必要でしょう。

「今はまだ小さいから」などと考えていると、後からでは修正が利かなくなる可能性もありますので、小さいうちから「ダメなことはダメ」っていうのを徹底しておいた方が良いですよ。

書込番号:7081416

ナイスクチコミ!1


この後に51件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 37Z2000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z2000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z2000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 37Z2000 [37インチ]
東芝

REGZA 37Z2000 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月中旬

REGZA 37Z2000 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <851

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング