REGZA 37Z2000 [37インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 REGZA 37Z2000 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 37Z2000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のオークション

REGZA 37Z2000 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月中旬

  • REGZA 37Z2000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

REGZA 37Z2000 [37インチ] のクチコミ掲示板

(7676件)
RSS

このページのスレッド一覧(全822スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 37Z2000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z2000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z2000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ136

返信71

お気に入りに追加

標準

幼児への対処

2007/12/06 07:23(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

クチコミ投稿数:37件

ウチの幼児は液晶画面に体当たり、手でバンバンたたきます。後の壁に固定して、転倒防止はしたのですが、ぶつかるたびに画面が乱れ、壊れるのではないかと心配です。画面の丈夫な機種とか、ありますでしょうか?(ミニカーを画面上に走らせ、傷も心配です)

書込番号:7076248

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:12件

2007/12/06 07:39(1年以上前)

液晶ですとどこもあまり変わらないんじゃないでしょうか?
http://www.hyosin-net.com/acrylic_regularprotect.html
こういった商品を使うって手もありますね。

書込番号:7076278

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2007/12/06 07:45(1年以上前)

液晶パネルは傷ついたり破れたりしやすいので、パネル表面がガラスで守られているプラズマTVがお薦めです。
同様の理由でプラズマを選択なさる方も結構いらっしゃるようです。
ただしガラスパネルの場合は液晶パネルに比べ、どうしても映り込みがあります。ブラウン管よりは改善されてるので、私は不満なく視聴できてますが。
最近はプラズマでもガラスパネルじゃない機種もあるので要注意です。

書込番号:7076285

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/06 09:54(1年以上前)

子供に悪いこと悪いと教えたほうが良いのでは?

書込番号:7076566

ナイスクチコミ!6


hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 REGZA 37Z2000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度5 Hiroaki’s blog 

2007/12/06 10:00(1年以上前)

本当はプラズマが良かったんでしょうが既に液晶を購入されてるんですよね?
であれば ひめにゃんさん が書かれているようなパネルを付けるしか簡単な方法は無いと思います。
液晶はデリケートなので壊れる前に急いだ方がいいと思います。

書込番号:7076580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2007/12/06 10:35(1年以上前)

保護フィルムぷらす
ストーブガードのような囲いをするとか

書込番号:7076674

ナイスクチコミ!1


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2007/12/06 17:21(1年以上前)

液晶・プラズマTV用フィルター
http://buffalo-kokuyo.jp/oasupply/dispfile/dispfile/ltf45w.html

ま、子供相手ならガードは要るね。

書込番号:7077813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:789件

2007/12/06 18:02(1年以上前)

かわいい盛りですね。そのうちやらなくなりそうですけど、その前に壊されそうですか。

液晶パネル自体の表面強度はどのメーカも多分あまり変わりません。手ならまだしも、そのうちミニカーでガンガンやられたら、冗談でなく割れます。ガラス破損やら漏れた液晶を浴びるのも怖いですし。。。
---
カバーを買うのが一番簡単です。
また自作する手間が面倒でなければ、ホームセンターで結構大きなアクリル板やエンビ板が売ってますのでキレイにカットして角も削り、適当に取り付ければ完成ですかね。数千円程度で済みそうですし。
ただ静電気が。。。まめに外してホコリを取らないとだめかも知れませんね。でも壊されるよりはマシでしょう。この際見栄えは、我慢ですね。
---
一番いいのは、住宅環境が許せば、いっそのこと少し高めの壁掛けにしてしまえば完璧でしょうね。でもTVを見るとき首が疲れるかも知れません。

書込番号:7077941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2007/12/06 19:15(1年以上前)

みなさん有効なアドバイスをありがとうございます。
実は、二年前にIODATAの液晶テレビをこちらで購入し、居間に置いていたのですが、子どもの成長に伴い危険な状況になってしまいました。
寝室のブラウン菅テレビの老朽化で、二代目の液晶をこの機種にしようかと考えていました。この際。IODATAを寝室にもってゆき、みなさまのアドバイスに従い、居間には画面の頑丈なプラズマを購入しようと思います。

書込番号:7078201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/06 19:41(1年以上前)

いえいえ、子供に壊されるなんて理由でテレビを決めてはいけません。
さきほど紹介されていた商品は37インチで約2万円もしますが、
http://www.acry-ya.com/
ここのアクリル板はサイズ・厚さ・色等までオーダメイドで、しかも私
もここでビクターの37インチ液晶用に作ってもらいましたが、UVカット
のアクリル板でサイズもフルオーダーして(2mm厚)で5000円位だったです。
これを買って、あとはマジックテープを買ってきて、TV本体に貼り付け
ました。
うちも小さい子供がいるので、液晶にはこういった商品が必要ですが、U
Vカット加工もしたので、目に優しい高画質になり、単なるカバー以上の
物になり満足しています。
プラズマ派の方には悪いですが、液晶の鮮やかさと、PC接続にも向いた高
精細な画面はプラズマには無い魅力ですからね。

書込番号:7078294

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件

2007/12/06 20:04(1年以上前)

まだ購入前とのことですからね。
アクリル板付けて見るぐらいなら最初から液晶テレビを買う意味はないと思いますよ。
諸説ありますが、総合するとやはりプラズマの方が目に優しいと僕は思いますしね。

書込番号:7078385

ナイスクチコミ!3


sugichan2さん
クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:2件

2007/12/06 21:44(1年以上前)

子供への教育が一番でしょうが、金額が金額ですので液晶を割られた暁には目もあてられません。

購入済なら画質の劣化を我慢してアクリル板を取り付けるのが一番でしょう。

もし購入前ならプラズマが良いと思いますよ。

書込番号:7078856

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2007/12/06 21:58(1年以上前)

自分の子供には怒れるんですが、よその子供には怒れないので
小さな子供さんがいる方には画面硬度の高いプラズマを薦める
お店が多いそうですよ。

書込番号:7078943

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:9件

2007/12/07 00:06(1年以上前)

家内の親が、出入りの電気屋に勧められて液晶テレビを買いました。つい最近のことです。
画像が極めて鮮明なのは良いのですが、孫(私の子供、1歳〜6歳)がしょっちゅう行っている家ですので、液晶テレビを買ったと聞いて「フィルターをつけないと危ない!」と注意喚起しました。

幸い、孫が壊す前に、既にこのスレで勧められている
http://buffalo-kokuyo.jp/oasupply/dispfile/dispfile/ltf45w.html
のような保護フィルタを購入して取り付けたようです。

全く、小さい孫が出入りしている年寄りの家に液晶テレビを勧める不勉強な電気屋にも困ったモンです。
(最近になって、液晶テレビとはまったく別の理由で出入り禁止にしたと聞いています)

書込番号:7079773

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2007/12/07 05:50(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
当時、I・O DATAが亀山パネルを使って出したので、お買い得だと飛びついたのですが、デジタルチューナーが内臓されておらず、ケーブルTVと契約、転倒防止に壁掛けキットを購入、ずいぶんと高いものになってしまいました。(映すのは、まじろうやアインシュタインのビデオばかり、せっかくカネを払っているケーブルTV番組なんて見られやしない。

ブラズマ購入して、深夜に有料放送観よっと。

液晶テレビって、倒れやすいし、画面強度が貧弱。メーカーさん、子ども対策考えて下さい!
(せめてテレビ台に固定できればいいのに)

書込番号:7080478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2007/12/07 06:51(1年以上前)

>液晶テレビって、倒れやすいし、画面強度が貧弱。メーカーさん、子ども対策考えて下さい!
>(せめてテレビ台に固定できればいいのに)

液晶に限らずプラズマを含めた薄型テレビ製品は、ネジや固定バンドなどでテレビ台に固定できるようになっているものが多いですよ。

書込番号:7080542

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件

2007/12/07 07:43(1年以上前)

ウチのにも、おばあちゃんちの旧型ブラビアにもないようです。

ネット検索すると、ワイヤーで台に固定する製品(前には倒れないけど、後に倒れるだろ)とか、ゲル・マット(テレビの足の裏を見たが、でこぼこ#状でそんなもの貼れない)とか。

しょうがないので、DIYで壁のコーナーに板を渡し、そこに壁掛けキットで固定しました。言うのは簡単ですが、結構な作業で大汗でした。

よく探して、簡単に固定できて、かつ、画面の丈夫な機種を探します。

書込番号:7080624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2007/12/07 09:01(1年以上前)

先日、おじいちゃんの20インチ液晶TVを、次男が画面を手でたたいて壊してしまいました。もう1年生なんで結構な力でたたいたのかと思います。 画面半分が赤青緑の3原色の線が出てしまい映らない状態でした。

一応シャープのサポートセンターに修理概算を聞いたところ8万円ということでした。 「致命傷です。」といわれたそうです。
大型電気店で同じ大きさのSONYの液晶TVが7万円でしたのでそれを購入予定です。

今回は身内でまだ良かったけど、他人の大画面だったらと思うと・・・。
次男には手をやいてます。  

書込番号:7080771

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/07 10:45(1年以上前)

ウチにも幼児がいてテレビを叩きます。

リビングには5年前に購入したパナ製の42インチプラズマが壁掛けしてあります。
テレビの前には自作のベビーサークルを設置して直接画面に触れないようにしてありましたが、先日目を離した隙にテレビのリモコンを手に持って画面に思い切り「ガツン!」とやりました…
Σ(ノ°▽°)ノハウッ!

リモコン対テレビ画面の勝負がどうなったかと言うと…
画面には傷ひとつなく、見事にリモコンの角の部分が粉々になりました。

幸いリモコンの機能は失われず、粉々だった部品を掻き集め、瞬着で補修して使用しています。

「プラズマで良かった!」と思い、「パナって頑丈なんだな…」と感じた出来事でした。

書込番号:7081038

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2007/12/07 11:41(1年以上前)

この掲示板で何回かご紹介のありました、
バッファローコクヨサプライのアクリル製フィルターを購入しました!
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_1045_115_57344392/moid_542091/sr_nm/57344449.html

32インチでヨドバシで15,800円でしたが、ポイントを利用したので
実質費用はそんなにかかりませんでした。

この掲示板を見る前に、ホームセンターでアクリル板とか探してましたが、
画面に取り付ける方法に悩んでました。

購入したフィルターは取り付け金具もたくさん入っており、
簡単に取り付けることが出来ました。

反射しないように加工がしてあるみたいで、
画面が見にくくなることもなく快適ですよ。

我が家には子供もそうですがペットの猫もいるので、
ようやく安心出来るとホッとしてます。

情報ありがとうございました。

書込番号:7081181

ナイスクチコミ!0


B51さん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:2件

2007/12/07 12:53(1年以上前)

>ウチのにも、おばあちゃんちの旧型ブラビアにもないようです。

REGZAだと足の後ろ側に(TV台に固定するための)ねじ穴がありますね。
バンドで固定することも出来るようになっていたかと思います。

おそらく中越地震以降のメジャーブランド製品なら、どこも転倒防止対策は採っていると思いますよ。
まあ、これから買うならちゃんと確認してから買うのが良いのは確かですがね^^;

#以降は私見ですので参考程度に#

画面への攻撃については、上の方で他の方も仰っているように、最終的には躾けの問題だと思います。
自宅なら防止策も採れますし壊されたとしても家庭内のことですので金銭的な出費だけで済みますが、友達の家のTVを壊したりしたらいろいろ大変です。
弁償するとしても、先方との関係が悪くなったり、お子さん自身が(複数の友達の家から)出入り禁止にされたりする可能性も充分有りますので。
#娘の通う小学校ではこの理由で孤立してしまった子が実際に居ます

故意でなくとも、Wiiで白熱したりすると壊してしまう危険は充分あるのですから、そういった自体を少しでも減らすためには日ごろからしっかり躾けることが必要でしょう。

「今はまだ小さいから」などと考えていると、後からでは修正が利かなくなる可能性もありますので、小さいうちから「ダメなことはダメ」っていうのを徹底しておいた方が良いですよ。

書込番号:7081416

ナイスクチコミ!1


この後に51件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

USB HDD について

2007/12/30 18:47(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

スレ主 sinzanmonoさん
クチコミ投稿数:3件

今年2月に購入し、HDD専用LAN端子にLS-320GLを接続し使用しています。
容量が不足してきたので、LS-320GLのUSBに追加HDD(HD-CS320U2)を接続して
使おうとしましたが、うまくいきません。TVで認識しません。
HD-CS320U2をパソコンに接続してみると正常に認識しました。
HD-CS320U2は、購入したままの状態でFAT32型式でFORMATされています。
そもそも、こういった使い方ができないのか、どうなんでしょうか?
ご存知のかた、アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:7182862

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件 REGZA 37Z2000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度5

2007/12/30 22:02(1年以上前)

USB-HDDをLAN-HDDに繋いで使うには、LS-320GLのユーティリティ画面で専用フォーマットしなければ認識しません。先ずLS-320GLをルーターに繋ぎ、PCからLS-320GLのユーティリィティにアクセスしUSB-HDDをフォーマットしましょう。後はZ2000に繋いで登録するだけです。

書込番号:7183707

ナイスクチコミ!0


スレ主 sinzanmonoさん
クチコミ投稿数:3件

2007/12/30 22:10(1年以上前)

リアプロさん返信ありがとうございます。
早速やってみます。

書込番号:7183742

ナイスクチコミ!0


スレ主 sinzanmonoさん
クチコミ投稿数:3件

2007/12/30 23:10(1年以上前)

リアプロさんありがとうございました。
接続できました。

書込番号:7184085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2008/01/09 14:39(1年以上前)

USBのHDDをつなげるにあたって、1GBの容量は許容範囲ですよね?
IOデータから今度新しいのが出そうなので、それをLANHDDからつなげたいのですが、わかるかたいましたら、レスよろしくおねがいします。
 今は500GBのを買って使っているんですが、すぐになくなりそうなので。

書込番号:7224266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件 REGZA 37Z2000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度5

2008/01/09 17:34(1年以上前)

>1GBの容量は許容範囲ですよね?

どういう意味なのか分かりかねます。

>わかるかたいましたら、レスよろしくおねがいします。

具体的なアドバイスを求めるなら、詳しい機種名などを明らかにしましょう。基本的にLAN-HDDにUSB-HDDを増設する場合は、先に述べて様にLAN-HDDのユーティリティ画面からUSB-HDDをフォーマットする必要があります。大抵のLAN-HDDはシステムにLinuxを使っているので、Windowsのファイル形式は使えません。その為、Linuxで使えるようにフォーマットし直さなければなりません。

書込番号:7224696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2008/01/12 14:12(1年以上前)

わかりにくくてすいません。
1GBが許容範囲ですか?と聞いたのは、LANDISK Homeのページで2GBのタイプはレグザで使えないと書いてあったので、USBHDDにも許容範囲があるのか気になり、質問しました。
 フォーマットできれば、容量がおおきくても、レグザでつかえそうですね。
あたらしい、USB HDDが発売されたら試してみたいと思います。
 リアプロさんありがとうございます。

書込番号:7236522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2008/01/12 14:23(1年以上前)

今使っているのは、IOデータのHDL-GS500です。

書込番号:7236564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件 REGZA 37Z2000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度5

2008/01/12 15:21(1年以上前)

>1GBが許容範囲ですか?と聞いたのは、LANDISK Homeのページで2GBのタイプはレグザで使えないと書いてあったので、USBHDDにも許容範囲があるのか気になり、質問しました。

それはUSB-HDDのことですか?(USBメモリーの事じゃないのかな?今時、2GBのHDDは聞いたことがないですが)

もしかしたら勘違いをされてるのではないでしょうか。(違ったらご免なさい)
USB-HDDはZ2000には直接接続できません。Z2000のUSB端子はキーボード、デジカメ、メモリーリーダー、USBメモリー等に使用します。現行機のZ3500なら直接USB-HDDが使えます。
通常Z2000では、録画に使っているLAN-HDDにUSB-HDDを増設して使います。ただお使いのHDL-GS500ですが、増設HDDには録画できないタイプかも知れません。私が確認した限りでは、増設USB-HDDをフォーマット出来るようにな書いていなかったので。(FAT32ではファイルサイズが4GBに制限されるので、録画での使用には耐えません。1時間で8〜10GBくらい必要。)

書込番号:7236771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2008/01/13 03:47(1年以上前)

すいません、2GB→2TBの間違えでした。
お話からするとHDL−GS500ではUSBHDDの増設はむずかしそうですね。
僕が今使ってるのはZ2000なので、Z3500を買うかそれ以降の製品を待つしかなさそうですね。
 あまり関係ないかもしれませんが、IOデータのUSBHDDタイプはLANDISKタイプに比べたら書き込み音などが少々うるさいそうです。掲示板にはキュルキュルカリカリなどの音が耳障りと書いてあったので、HDL−GS500は耳近づけなけらばほぼ耳障りな音はしませんし、レグザにつなげるならそのUSBHDDよりLANタイプのほうがいいようです。
 

書込番号:7239864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

LAN HDD内の録画先について

2008/01/11 13:39(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

クチコミ投稿数:10件

Z2000に家庭内LANのLinkStation LS-W1.0TGL/R1を接続して利用しています。
上記NASにはPC関係のデータも保存しています。

番組録画をするとNASの直下に番組データが保存されるので
PCからNASを除くとファイルだらけで見づらい状況です。
NASに任意フォルダを作成し、そのフォルダを番組の保存先に設定することは出来ますか?

ちなみに、PCにUSB接続したHDDでは任意フォルダを共有化して録画先にしています。

知識が乏しくてすみませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:7232162

ナイスクチコミ!0


返信する
hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2008/01/11 15:19(1年以上前)

できますよ。
レグザからでも可能ですがpcからの方がやりやすいですね。

任意のフォルダを作り、例えば番組名等を入れますよね。

レグザからNASにアクセスすると作ったフォルダが見えますがそのままでは録画先に指定できません。

フォルダにカーソルを合わせ、メニューを開きショートカット作成を選びます。

そうすると機器選択画面でそのフォルダが現します。
これでフォルダを録画先に指定出来ます。

フォルダ名に一部の記号を書いていたり、文字数が多すぎるとショートカット作成が出来ないみたいです。

そして、ショートカット作成出来る個数には限りがあります。

書込番号:7232386

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2008/01/11 15:57(1年以上前)

hirocubeさん 回答ありがとうございました。

これで使い易くなりそうです。
家に帰ったら早速設定してみます。

書込番号:7232496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

REGZAのインターネットついて

2008/01/10 13:29(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

クチコミ投稿数:6件

TV観ていて久々にREGZAでインターネットをしようと思い、
メニューからインターネットを選んだんですが一瞬画面が暗転して、
切り替わるのかな〜とおもったらまたそのままTVになってしまいます。

なにが原因なのかさっぱりわからず困っております。
どなたか解決策を知っていましたら教えていただけませんでしょうか。

書込番号:7228233

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件 REGZA 37Z2000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度5

2008/01/10 13:42(1年以上前)

以前同じ様な症状の方がいましたが、TV本体の主電源を入れ直したら回復したようです。

6048276

書込番号:7228264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/01/10 13:49(1年以上前)

リアプロさん ありがとうございます。

主電源を切るのですか〜。帰ったら試してみたいと思います。

書込番号:7228283

ナイスクチコミ!0


PrintScrnさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:6件

2008/01/11 00:41(1年以上前)

私も何度か経験があります。
リアプロさんと同じように電源を入れなおしたら直りました。
ダメなときはメニューのテストもNGでした。

書込番号:7230793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

ライン録画

2008/01/02 19:48(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

クチコミ投稿数:12件

LAN HDDが安くなったので、買おうと思っているのですが、
試しに、録画設定を見ると、ライン入力が出てこないのです。
地上D、BS、地上Aだけしか選べません。
どうやったら出てくるのでしょうか?
主に外部入力(ケーブルチューナー)を録画したいとおもっているので不安です。
もしや、できないのでしょうか?
ということですと、私にとって価値無しになってしまいます。
取り扱い説明書はわかりにくく、質問させていただきました。

書込番号:7194645

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2008/01/02 21:20(1年以上前)

Zシリーズは外部入力とアナログ放送の録画はできません。

書込番号:7194964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/01/03 05:13(1年以上前)

じんぎすまんさん 早々のご回答ありがとうございました。

そうなんですか(T_T)
当時、レグザのZ2000が、LANで、DISK繋げるので、
ベストと思って買ったのが、失敗でした。
せっかく、ハードディスク安くなってきたのに‥
Z2000、今や値崩れしている製品ですが、もう一昨年のことなので、
給料少ない私にとっては、無理無理な、かなりの投資でした。
簡単に買い替えもできないのが悲しいです。

書込番号:7196372

ナイスクチコミ!0


Hatsusatoさん
クチコミ投稿数:40件

2008/01/04 16:56(1年以上前)

これを機会にケーブルをe2byスカパーに変えられるのも良いかと思います。
ネットと組み合わせで安くなっていると躊躇しますけどね。
e2byスカパーなら録画は可能です。
検討してみてはいかがですか?

書込番号:7202389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/01/05 09:17(1年以上前)

確かに、その方が便利ですけど、ケーブルは、やめられない事情があるのです
私の家にはアンテナがないのです
コスト面で、ケーブルはアナログ契約ですが、ということで、放送が、デジタルに
なった機会に、アンテナを設置もいいのですが、
名古屋に住んでいるのに、三重の番組が見られるというのが捨て難いのです
アナログだけではなく、11月からは、デジタルでもパススルー
なら三重テレビのデジタル(7チャンネル)がみえるのでやめられないです
(大型のアンテナがいるはず。)録画は、ディスカバリーチャンネルや、
スーパードラマですが、夏にあるプロ野球のチャンネルが、スカパーより
かなりお得なのです(最初からついている)
ということですみません、親切にアドバイスありがとうございました

書込番号:7205628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1102件Goodアンサー獲得:3件

2008/01/05 11:45(1年以上前)

残念ですが、そういうことならば、
DVDレコーダの導入を検討されるのが吉かと思われます。

書込番号:7206100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ103

返信51

お気に入りに追加

標準

何がいいのか・・・?

2007/07/12 23:23(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

クチコミ投稿数:10件

液晶TVがほしくて週末家電店まわりをしようと思いますがこのサイトを見て東芝人気が高いのを知りました。
初心者ながら先入観だけで液晶はシャープかなって心に決めていましたがここを見て迷い始めました。
なぜREGZAが人気なのでしょう?
どなたか教えてくださーい。



書込番号:6527954

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2007/07/13 00:00(1年以上前)

初心者で、先入観でシャープが良いと思ってた。という事なので、あえてまずお尋ねしたいのですが、何故液晶が欲しいのですか?
液晶・プラズマ・リアプロ・SED等の違い(長所・短所)はご存じですか?
ちなみに私も最初は洗脳?されてたお陰でAQUOSが欲しいと漠然と思ってましたが、実際店頭で液晶TVを見て「あれっ?」と思い、プラズマを選択しました。
ただ、液晶の中ではREGZAが一番キレイだと思いました。
※何を『キレイ』と感じるかは、結局各個人の感性(好み)の問題です。
現時点では、まだブラウン管が一番キレイという人もいますし。
AQUOSとREGZAの比較だけでなく、是非視野を広く持って、アナタ好みの一台をみつけてください☆

書込番号:6528126

ナイスクチコミ!3


遠い空さん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:10件

2007/07/13 00:35(1年以上前)

あくまでも個人的意見ですが、液晶だったらシャープのイメージが強いですが、そんなことは無いと思います。

私は、シャープのASV液晶パネルが好きではありません、斜めから見ると白っぽくなるし、亀山製、亀山製と工場を宣伝するのも、なんか変だな〜と思ってしまいます。別に工場で選ぶわけでもないのに。 強気販売で値引きも少なめ。 (でも、来月発売の倍速液晶にはチョット期待)

画質に関しては、個人の好みがあるのでどのメーカーが良いとかは難しいのですが、レグザが人気があるのは、その機能性と価格のバランスだと思います。

内臓HDDや外付けHDDに簡単に録画できたり(詳しくはカタログ読んでね)番組表が見やすかったりと、他メーカーにない機能がついてるのに、割と安く購入できるからだと思います。

でも最終的には、御自分で気に入った画質のテレビを購入したほうがいいですよ。プラズマも含めて。

店頭では画質はあざやかモードになってますから、普通モードにして比べられたらいいですよ。

書込番号:6528215

ナイスクチコミ!2


farltissさん
クチコミ投稿数:25件

2007/07/13 01:00(1年以上前)

赤の発色が、東芝とソニーは
特に他社とはっきり違うので、注意が必要です。
ソニーの赤は、それを望む人も多いですが、東芝の赤も、これはこれでなかなか鮮やかで、良いと思います。
ここら辺は、好みなので、あくまで個人的な意見ですが。

あとは、初登場時、HDMI端子3つの機種が少なかった。
フルHD対応の中で、安かった上、モデル末期になって、更に安くなった。

と、私のような貧乏性には、たまらない魅力を持っています。
とりあえず、フルHDで、念の為、HDMIはたくさん欲しい。
HDMI1.3対応とかは、コンテンツが揃う数年後に、
また考えようって人にはいいと思います。

書込番号:6528307

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2007/07/13 01:02(1年以上前)

シャープに関しては、「日本の液晶」だとか「世界の亀山製」だとか、これらのCMイメージが強く印象にあるから、人気だというだけです。
実際は液晶パネル自体も時代遅れ感のあるVAパネルですし、世界の亀山製と謳ってはいても海外でのシャープのシェアは非常に少ないです。
上の方が仰るプラズマにしてもそうですが、この世には宣伝下手だったり世間的イメージだったりで埋もれている品がたくさんあります。
つまり、このRegzaもそういった製品のひとつだと言うことです。

ちなみにプラズマとブラウン管ですが、結局今の技術ではどっちもどっちです。

書込番号:6528311

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2007/07/13 01:05(1年以上前)

プラズマと液晶でした…
まあ今は高解像度要求を満たすために、性能的には半端な製品が流通している状態です。
厳密に言えば、どんぐりの背くらべに過ぎない程度の差でしかないのですよね…

書込番号:6528315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/13 03:24(1年以上前)

メーカー間で比べられるスペックはパネル解像度とか端子の数とか何インチかあとデザインと機能ですね
これらを選択基準にしてみてください
まずは欲しい機能がら選びも楽しいですよ

液晶の画質なんて店頭で見比べるしかありません

同じ地デジのチャンネルにして見比べて下さい
大画面は残像感よりブロックノイズ処理が上手いメーカーがいいかもですね

東芝の画像エンジンはなかなか優秀ですよ

書込番号:6528513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/07/13 08:15(1年以上前)

おはようございます(^-^)/

先入観でシャープがよいと思った。
ここでのレグザ人気を知った。
量販店でブラビアが一番よいと言われた。

キリがありませんよね(^_^;)

人気の秘密?を一言で言うならば、人はより多く目にするモノ、より多くの人が使うモノに安心感を覚えるのでしょうね。
何がよいかは貴方の感性が決めることですよ。
勿論、特定モデルの特殊な不具合等に関する情報は、価格コムならではですが。

書込番号:6528724

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:630件

2007/07/13 11:07(1年以上前)

ボクの好み
40型未満はレグザ
40型以上はブラビアエックスのみ

エックスすすめるのは、XVcolor対応、1080p化映像エンジン

テレビを決めるとき、少なくとも1回あたり10分ぐらい
眺め続けて、数日おきに何度かみてハイビジョン画質に
慣れてください

リモコンを実際に触って
 ・番組表は使いやすいか
 ・操作はしやすいか
 ・dデータ(データ放送の操作はどうか)
 ・番組情報は調べやすいか

これやると、レグザが一番使いやすいと分かるので
やってみて下さい。1080p化映像エンジンはハイビジョン
に慣れていると、違いが分かります。レグザのディテール
リアライザーに、艶感と空気感、肌感など追加したような
イメージです。

書込番号:6529036

ナイスクチコミ!4


maocyanさん
クチコミ投稿数:26件

2007/07/13 19:21(1年以上前)

低目明日さんの シャープに関しては、「日本の液晶」だとか「世界の亀山製」だとか、これらのCMイメージが強く印象にあるから、人気だというだけです。まさしく一理ある発言と思います。それが、LoveLove菜摘さんの初心者ながら先入観だけで液晶はシャープかなって・・・につながっていると思います。企業戦略に惑わされることなく、自分の目で画像を見比べてみる必要があると思います。多くのユーザーが綺麗と思うものはやはりそれなの物だと思います。

書込番号:6530173

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2007/07/13 23:15(1年以上前)

皆さん、たくさんの返信ありがとうございます。
液晶がいいなと思ったのは好みとしてプラズマと比べてくっきり感があると感じたからです。
TVに詳しい(と思われる)職場の同僚や先輩たちからいろいろ聞いて液晶はシャープの代名詞的な考えでしたが、必ずしもそうではないということが理解できました。
そして皆様の深い知識に感動しました。
わたしもこれから店舗を回って知識を深めたいと思います。
実は以前に別件で家電量販店に行ったついでにいろいろ見たのですが、どれもすべてきれいに見え液晶の中では各メーカーの特徴がいまいちつかめませんでした。
ただシャープの展示台数の多さとディスプレイでごまされたのかも…^^;

書込番号:6531060

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2007/07/13 23:33(1年以上前)

こんばんは。

亀レスです。(^^;
私もシャープと見比べた結果レグザにしました。
並んで置いてある量販店で見比べるのが一番ですね。
その場合必ず同じ番組で見比べて下さい。
同じハイビジョン放送でもかなり画質の差がありますよ。

見ていてこれがハイビジョン?と思わせるのが結構あります。(^_^;)

書込番号:6531150

ナイスクチコミ!1


sculptureさん
クチコミ投稿数:406件

2007/07/14 00:05(1年以上前)

LoveLove菜摘さん

仮に店頭でシャープが良いと感じたとします。それはそれで間違いではありませんからね。
他人の意見はあくまで参考として考えるべきです。自分の感性を大事にして下さいね。

それにしても、相変わらずイメージ云々評論が多いな(笑

書込番号:6531317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2007/07/14 01:26(1年以上前)

そりゃ、REGZAの板でAQUOSの話をすれば、こういうレスが返ってくるわな。w

sculptureさんの言う通り、他人の意見はあくまでも参考程度にして、自分の感性を優先した方がいいよ。

ちなみに僕も東芝の画像エンジンは綺麗だと思う。
でも、クレーマー事件以来、東芝は好きになれないけど…

書込番号:6531654

ナイスクチコミ!1


hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 REGZA 37Z2000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度5 Hiroaki’s blog 

2007/07/14 02:03(1年以上前)

画質は正直慣れます(笑)
人間は幸いにも(不幸にも?)環境に適応する能力を持っていますから。
見比べれば違いは分かりますが使っていれば他と見比べない限りそこまで気にならなくなる人が多いと思います。
(ハイビジョンも慣れればそれが普通画質になっちゃいます)

でも、機能面や操作性はそうは行きません。
日々の録画やデータ受信、リモコン操作などなど。
画質も勿論優先すべき要因の一つだと思いますが
機能面、操作性も無視出来ない要因です。

店頭では画質ばかりに目が行きがちですが
色々と触ってみて操作性なども確認したほうがいいと思います。
但し、Z2000はNASがないと録画の操作は試せませんが。

書込番号:6531746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2007/07/14 03:01(1年以上前)

まぁ、最終的に自分の感性で決めるべきことには違いありませんが、見比べる知識は知識としてやはり重要ですよね。視点をひとつ変えてみると全く違って見えるのがオーディオですから。
後悔しないお買い物のためにも、幅広く人の意見を参考にして見聞を深め、商品を多角的に検証してみてくださいね。

書込番号:6531868

ナイスクチコミ!4


0415さん
クチコミ投稿数:41件

2007/07/14 06:12(1年以上前)

お子さんがいらっしゃるご家庭には向いているかもしれません。
液晶のパネルがシャープやソニーと比べると日立や東芝やパナはパネルが硬く、傷がつきにくくなっています。(IPSパネル?)
もし、何かあったらと・・・考えると絶対に譲れません。
僕はここがポイントです。

書込番号:6532014

ナイスクチコミ!1


0415さん
クチコミ投稿数:41件

2007/07/14 06:19(1年以上前)

IPS方式液晶パネル

広視野角を誇るIPS方式液晶パネルを採用。
業界トップクラス*1の178度*2もの視野を実現し、角度による輝度や色調の変化が少なく、斜めから見てもクリアでコントラスト感のある映像が楽しめます。
また、オーバードライブ回路での中間応答速度改善と、各階調での安定した応答速度で、さまざまなシーンで自然な映像を再現します。

書込番号:6532022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2007/07/14 07:16(1年以上前)

>液晶のパネルがシャープやソニーと比べると日立や東芝やパナはパネルが硬く、傷がつきにくくなっています。(IPSパネル?)
もし、何かあったらと・・・考えると絶対に譲れません。

うーん、それって実際にテストした上でのご意見ですか?
テストしてないのであれば、そう決め付けることは危険だと思いますが・・・。
ちなみに同じIPSと言っても、日立とパナと東芝の一部機種はIPSアルファ社製のパネル、37Z2000はLGフィリップ社製のパネルであるという説が有力みたいです。
一般的にIPS自体がVAなどに比べ硬いのか知りませんが、パネルの製造元の違いによる細かい差もあり得るはずです。

まぁ、いずれにしても剛性に関しては液晶は所詮液晶であり、どんぐりの背比べには違いないだろうと思います。
何かあったらということを考えるならば、保護パネルがガラス板で出来ているプラズマやブラウン管を考えた方が早いです。

書込番号:6532074

ナイスクチコミ!3


uwuさん
クチコミ投稿数:746件

2007/07/14 07:57(1年以上前)

>シャープに関しては、「日本の液晶」だとか「世界の亀山製」だとか、これらのCMイメージが強く印象にあるから、人気だというだけです。

確かにシャープのCMの「世界のカメヤマ」とかは笑えますね。 過大広告すぎる。 東南アジアの国とか行くと、「世界一美しいサムスンの液晶」とか「アジアNo1のブランドLG」とか、本当?なのとか思わせる謳い文句があふれてますね。 やっぱ人間って洗脳されやすいから言ったもん勝ちなんでしょうね。 じゃあ僕も一言。

「温暖化防止のために省電力家電を選びましょう」

あと3年もすれば液晶もプラズマも50%近く省電力化されるとの噂だし次世代薄型テレビ(FED、SED、有機EL)はもっと省エネでついでにブラウン管は2011年以降も問題なく使えますし、地方ではアナログ停波も3年くらい延長とか。 

「ブラウン管テレビは壊れるまで使いましょう」

あなたの行動が地球環境を救います。

書込番号:6532143

ナイスクチコミ!5


sugichan2さん
クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:2件

2007/07/14 08:21(1年以上前)

> あと3年もすれば液晶もプラズマも50%近く省電力化されるとの噂だし次世代薄型テレビ(FED、SED、有機EL)はもっと省エネでついでにブラウン管は2011年以降も問題なく使えますし、地方ではアナログ停波も3年くらい延長とか。 

売れていると言われる地上デジタルテレビも、テレビの保有台数全体から見ればほんの少数のようで、あと4年しない完全移行に間に合わないようです。
経済産業省(だったな)が、地デジ移行後もアナログテレビがそのまま使える様に、外付けの地デジチューナーを現在の販売価格20000円前後から容易に買える5000円程度のものを開発するようにメーカーに通達(?)したとかで、雲行きが怪しくなっているようです。

また今回の衆議院選挙で、経済界が支持母体の現政権与党が敗北し、労働者(連合)が支持している野党第一党が躍進して、政権が移る(交代する)とひょっとしたら、消費者保護の為地方ではアナログ停波は延びる可能性も否定出来なくなりそうですね。

書込番号:6532193

ナイスクチコミ!2


この後に31件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 37Z2000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z2000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z2000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 37Z2000 [37インチ]
東芝

REGZA 37Z2000 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月中旬

REGZA 37Z2000 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <851

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング