VIERA TH-50PZ800 [50インチ] のクチコミ掲示板

2008年 4月20日 発売

VIERA TH-50PZ800 [50インチ]

コントラスト比30000:1の新世代PDPパネルを搭載したフルHDプラズマTV(プレミアムシリーズ/50V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:50インチ 画素数:1920x1080 HDMI:4端子 VIERA TH-50PZ800 [50インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-50PZ800 [50インチ]の価格比較
  • VIERA TH-50PZ800 [50インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-50PZ800 [50インチ]のレビュー
  • VIERA TH-50PZ800 [50インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-50PZ800 [50インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-50PZ800 [50インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-50PZ800 [50インチ]のオークション

VIERA TH-50PZ800 [50インチ]パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月20日

  • VIERA TH-50PZ800 [50インチ]の価格比較
  • VIERA TH-50PZ800 [50インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-50PZ800 [50インチ]のレビュー
  • VIERA TH-50PZ800 [50インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-50PZ800 [50インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-50PZ800 [50インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-50PZ800 [50インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-50PZ800 [50インチ]

VIERA TH-50PZ800 [50インチ] のクチコミ掲示板

(2162件)
RSS

このページのスレッド一覧(全188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-50PZ800 [50インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-50PZ800 [50インチ]を新規書き込みVIERA TH-50PZ800 [50インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 付属品以外で何を買えば・・・

2008/07/12 00:07(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-50PZ800 [50インチ]

クチコミ投稿数:48件 VIERA TH-50PZ800 [50インチ]のオーナーVIERA TH-50PZ800 [50インチ]の満足度5

こんにちは^^
今月末に新居の完成を迎えるに当たり、PZ800を買おうと思っています。
しかしお金もないので、少しでも安く買う方法を模索中であります。

今回買うものは
@50PZ800  ADMR-BW900  BSC-HTR310
の3つになります。
そこで、付属品以外で買わなければならない物(HDMIケーブルとか)って
なんですか?(ネットで安いのを買うつもりなので)
何を何個買えば良いかさっぱり分からないので、どなたかお教え頂けませんでしょうか?

宜しくお願い致します。

P.S
やっぱり買うならこの3セットですよね?(素人ですみません・・・)

書込番号:8063937

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2008/07/12 00:13(1年以上前)

こんばんは(^-^)/

接続は、

ディーガ → HDMI → ラックシアター → HDMI ビエラ

ビエラ → 光ケーブル

即ち、
HDMI×2本
光ケーブル 1本

が必要です。
オマケでもらえるかもですね。

書込番号:8063976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件 VIERA TH-50PZ800 [50インチ]のオーナーVIERA TH-50PZ800 [50インチ]の満足度5

2008/07/12 00:42(1年以上前)

Strike Rougeさん
早速のご返信ありがとうございました。

重ねて申し訳ございませんが、
HDMIケーブルって種類はあるのでしょうか?
また何mでいくらぐらいのが適当なのでしょうか?
光ケーブルについても同様にお聞きしてもよろしいですか?

すみませんが、宜しくお願いします^^

書込番号:8064126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2008/07/12 00:57(1年以上前)

うわさのキッスさん

ケーブルは正にピンキリですね。
HDMIケーブルは、バージョン1.3対応品を選択して下さい。
1.5〜2mで3〜5千円で十分です。
光ケーブルも3千円前後でよいと思いますよ。

オーディオテクニカあたりがポピュラーですね。

書込番号:8064187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:9件

2008/07/12 01:48(1年以上前)

念の為…
アンテナケーブルはお持ちですか?
DMR-BW900は地アナ・地デジ・BS/CS入力端子があります。
TH-50PZ800は地アナ/デジ・BS/CS入力端子があります。
壁側の端子が混合でしたら、全ての接続を行なう場合、
3分波器(ケーブル付き)・アンテナケーブル2本が必要です。

書込番号:8064372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 VIERA TH-50PZ800 [50インチ]のオーナーVIERA TH-50PZ800 [50インチ]の満足度3

2008/07/12 13:58(1年以上前)

こんにちは。
私は、スレ主さんの予定と全く同じ組み合わせで使用してます。
HDMIも光ケーブルも1mで十分です。
HDMIは、2本必要です。
パナソニックから、ラックシアター用に、HDMI2本と光ケーブルのセットありますので、それを利用すると便利かも。
ラックシアターですが、思ったより、音は良くなかったです。
安いホームシアターセットの方が音がいいです。
結局、ラックシアターは、使ってなくて、ただのラックの使用になってしまい、AVアンプとBW900を収納してます。

話は違いますが、BW900と、ラックシアターをHDMIで接続し、BW900のデジタル音声出力をビットストリームにしても、ドルビーデジタルを再生し、ラックシアターのドルビーデジタルのランプが付かず、別のラックシアターと交換したが、同様で解決してないです。
今はAVアンプとスピーカーを購入し、問題なくドルビーデジタルを再生してます。
1ヶ月いろいろしましたが、原因不明です。
サービスで何度も来ると言ってましたが、仕事休まないといけないし、面倒なので、もういいですと断りました。
他の方でも、ラックシアターの音声がおかしいってレスあったので、注意が必要かも。
ドルビーデジタルや、dtsなど、理解して無い方は、知らずに使ってるかもです。
交換しても同じで、サービスでも判らないと言うのは不思議でした。
音が思ったより悪かったので、ラックシアターは、諦めたわけです。

書込番号:8066128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件 VIERA TH-50PZ800 [50インチ]のオーナーVIERA TH-50PZ800 [50インチ]の満足度5

2008/07/12 15:18(1年以上前)

皆さま、わかりやすいメッセージありがとうございました!素人の僕でも理解出来ました!
ところで明日香ちゃんさんがおっしゃっていたラックシアターの件ですが、あんまり良くないんですかね?私も見た目があまり好きではないのですが、『ビエラリンク』するならこのセットなのかなぐらいです。
ラックのクチコミもレスが全く伸びず、わからないので是非いろいろとご感想をお聞かせ下さいませ!

書込番号:8066403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 VIERA TH-50PZ800 [50インチ]のオーナーVIERA TH-50PZ800 [50インチ]の満足度3

2008/07/12 16:57(1年以上前)

うわさのキッスさん、こんにちは。
ラックシアターの書き込み、私も入れてましが、なかなか返事来ないです。
人気あるのかどうか?
今まで、オーディオに興味あったり、ホームシアターシステム持ってる方には、ラックシアターは、物足りない感じすると思われます。
私の感想としては、音の広がり感もないし、低音、高音も不自然な感じで、いい音期待してましたが、ダメでした。
ラックシアターには、リアスピーカーキットSH‐FX60と、リアスピーカーSB‐HS500A‐Kもつなげましたが、満足出来ず、今はパナのホームシアターシステムSC‐HT6500を使用してます。
こちらの方が、ずっと満足出来る音が出ます。
2chの音だけなら、ラックシアターよりTH‐50PZ750SKのテレビの方が、はるかに音がいいです。
750SKの方は、テレビに通常のラックで十分でした。
PZ800は、音は750SKから比べると、ずっと音の広がり感と、低音、高音が綺麗に聞こえないです。
画面的に、PZ800は、綺麗なんですが。

ちなみに、リビングにPZ750SKに通常のラック、寝室にPZ800にラックシアターと、ブルーレイBW900をセットし、今はラックシアターは、ラックのみの使用とし、ホームシアターシステム使用中。

ラックシアターは、小スペースでおさめたい場合には、いいけど、お薦めは出来ません。

書込番号:8066762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件 VIERA TH-50PZ800 [50インチ]のオーナーVIERA TH-50PZ800 [50インチ]の満足度5

2008/07/12 22:43(1年以上前)

明日香ちゃんさんこんばんは。
そうですか…あまりお勧めではないですか。
ちょっとラックはやめ、ホームシアターを探してみます!
ありがとうございました!

書込番号:8068716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2008/07/13 00:43(1年以上前)

HDMIケーブルは、1mで3,980円くらいですね。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/89485615.html

ヨドバシで聞き比べたときはラックシアターよりも、
Panaの2.1chのスピーカー(SC-HT2000)の方が明らかに音は良かったです。
http://kakaku.com/item/20452510302/

5.1chサウンドセット SC-HT6500の方が上位ですので、さらに良いでしょう。
もちろん価格が違います。
http://kakaku.com/item/20452510305/

書込番号:8069452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1547件Goodアンサー獲得:5件

2008/07/16 22:30(1年以上前)

スレ主さんごめんなさいね。

明日香ちゃんさんこんばんは

私と似た構成ですね。

750SK
BW900
SC-HTR500
SHーFX60

音に関してですが、ラックにスピーカーを付けてこの値段ですから、
あまり期待はできませんね。
この値段でどこまで求めていたかわかりませんが、
TVだけの音よりかなり良い音場を作っていると私は感じていますよ。
このシアターラックでもうまくセッティングすれば少しは音はよくなりますよ。
このラックは下から音が出ますので、その音に包まれるには
それなりにボリュームは大きめだと思います。
さらにSHーFX60を接続すると音源からの距離設定ができます。
もちろん周辺に障害物はあまりよくありません。
ちなみに私は映画を観るときボリュームを54〜56に設定しています。
そもそもパナソニックにアンプやスピーカーを求めること自体的外れですけど。
すでにAVアンプを購入されているようですから、この説明は無用かもですね。

つぎにラックシアターが受信する音信号と、
ラックのパネルが正しい表示にならない件ですが、
これについては、BWが正しい信号を出していないか、
ラックが信号を正しく受信できていないかのどちらかです。
これについては、私も同じ症状でした。
まちがいなくどちらかの不具合だと思います。
これはですね、何かのタイミングで治るようです。
ラックのINPUTモードでDVDをPCM固定にしたり、DTS固定にして
BD映画の音設定をドルビーやPCM,DTSをぐりぐりいじくっていると、
一瞬壊れたようにパネルの文字が点滅して
あるタイミングで音信号を正しく認識した表示に変わります。
今では正しく、
ドルビーデジタルでドルビーデジタル表示され、パネルへ「3,2,1」が一瞬表示されます。
DTSでDTSが表示され、一瞬「3,2,1」が表示されます。
LPCMは一瞬「LPCM」が表示されます。
もちろん1点を除いて正常な表示と正常な音が出ています。

その1点とはつぎです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010366/#8054397


また、サポート電話の最初の担当者は、シアターラックについてはまったく理解がないようですね。
後から当番のエンジニア?が電話に出てくるようです。

書込番号:8087548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 VIERA TH-50PZ800 [50インチ]のオーナーVIERA TH-50PZ800 [50インチ]の満足度3

2008/07/17 23:13(1年以上前)

スーパーサラリーマン2さん、こんばんは。
HTR500は、量販店で聞いても、310よりは、ずっとよかったでした。
音の広がり感と、低音の出方に。
500は、スピーカー自体違いますよね。
310では、安いホームシアターの方が、音はいいようです。
問題は、ドルビーデジタルとdtsの信号をなぜか受け付けないことです。
電話でのサポートセンターとのやり取りで解決出来ず、地元のサービスセンターでも、原因不明で、本体を交換しても同じ。
各種設定も間違いないし、AVアンプでは、何ら問題ないので、BW900の不具合は、考えにくい。
HTR310の設定の不具合だと思うが、スーパーサラリーマン2さんの話では、いろいろいじくり回さないと、うまく行かないのも、不思議な現象ですよね。
今は諦めて、ホームシアターセットにしてしまいましたが問題ありません。
ラックシアターの設定をいろいろいじって初めて正常になるなんて、おかしいですよね。
ちなみに、量販店に展示されてる同じ感じの組み合わせのも、触って来ましたが、ドルビーデジタル、dtsは、やっぱりうまく表示されないので、クレーム来てないのが不思議です。

あともう一つですが、テレビのデジタル音声出力を自動でした場合、ステレオとサラウンド放送でも、自動でAACに切り替わらないのも何でなんだろう。
切り替わらないので、AACに切り替えして使用してます。
勿論、光ケーブルを使用してます。


書込番号:8091824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

これがジー音なのでしょうか?

2008/07/11 14:36(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-50PZ800 [50インチ]

クチコミ投稿数:51件

先日ついにPZ800を購入し到着しました。
こちらの書き込みなどで心配しておりました
ジー音もせず安心しておりましたが翌日突然発生し始めました。
発生源はテレビの裏側です。
少し叩くとその音は小さくなったり、止まったりするのですが
時間が経つと再びし始めます。
これは皆様がおっしゃいます、プラズマテレビ特有のジー音なのでしょうか?
パナソニックのカスタマーから後日確認に来るそうですが
確認に来て異常でなければ使い続けるしかないとの事です。
翌日になって急に音がしだしたのと、叩いて一時的に収まると言うのがどうも分かりません・・・
皆様のアドバイスどうかよろしくお願いします。

書込番号:8061466

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:9件

2008/07/11 15:01(1年以上前)

PX80を約2週間ほど使用しておりますが、全く気になった事はありません。
それって消音にした状態で聞こえるものでしょうか?
もしくはテレビを視聴していて気になるくらいの音なのでしょうか?
感覚ですので人によりけりな感じもしますが、
サポートセンターの方が訪問されるとのことですので、
そちらでご確認されては?あまり叩くのはよろしくないかと…

書込番号:8061534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31491件Goodアンサー獲得:3154件

2008/07/11 15:02(1年以上前)

機械は叩くと壊れるので、メンテナンスを待ちましょう。

書込番号:8061536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2008/07/11 16:11(1年以上前)

こんにちは(^-^)/

真正?ジー音はパネル駆動音ですから、叩いて増減するものではないのですが・・
文面だけでは断言が出来ませんが、電源基板の固定に難があり、トランス等が鳴いている可能性はあります。
サポートの診断待ちですね。

書込番号:8061748

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/11 16:32(1年以上前)

こんにちは

放熱の穴から小さい蜂でも侵入したのでは?

本来のジーでないかも
Strike Rouge師匠の仰るとうりかと

叩く&怒付くテレビは家具調テレビだけです

書込番号:8061802

ナイスクチコミ!0


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2008/07/11 17:53(1年以上前)

こんにちは!

冷却ファンとかの振動からくるモノですかね?
もしかしたら、たまたま取り付けが悪かったのかもしれません、叩いて一時的に直るぐらいですから、(^_^;)

デルのパソコンなんかは極稀に、届いて開けてみると中の部品が取れて落っこちてるのも在るみたいですよ〜(T_T)

私のデル&プラズマは今のところ問題ないですが。

書込番号:8062041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2008/07/12 05:31(1年以上前)

皆様ご丁寧な回答どうもありがとう御座いました。
ちなみに音は電源を切ると止まります。
昨晩は多少小さくなった気がしますがまだ音は止まっておりません。
壊れると困りますので叩くのは止めます。

書込番号:8064676

ナイスクチコミ!1


ヴぇさん
クチコミ投稿数:25件

2008/10/24 22:51(1年以上前)

ここニコさんその後サービスを受けて問題は解決したのでしょうか?
僕も最近買ったのですが、テレビの裏のパネルを押さえると音が鳴り止み
また突然に鳴り出します。

どうも冷却ファンのあたりが鳴っているみたいですが・・・



書込番号:8547409

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/08 00:36(1年以上前)

ここニコさん、私も46型ですが恐らく同じ症状だと思います。

その後、メーカーの対応・症状はどのようになりましたでしょうか?

参考にさせていただきたいので是非おしえていただけませんか?

書込番号:8751025

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2009/04/20 02:46(1年以上前)

その後の連絡が大変遅くなり
申し訳御座いませんでした。

サービスマンが来て確認したのですが
ジー音とは別で、ファンの初期不良だそうです。
(軸の位置が少しずれていてカバーに当たっていたそうです)
すぐに新品商品交換となりました。
ちなみに、その後ですが
今現在もジー音は特に聞こえません。

書込番号:9420193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/21 16:59(1年以上前)

ご報告、ありがとうございました!
今でもまだ、時たま異音がするときがありますので、参考にさせていただきます!

書込番号:9427078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

省エネモード設定

2008/07/09 15:35(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-50PZ800 [50インチ]

スレ主 おこまさん
クチコミ投稿数:45件

どこの、ボタンから、設定するか、やりかたを、教えてください

書込番号:8052312

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2008/07/09 20:13(1年以上前)

こんばんは(^-^)/

ユーザーではありませんが・・

リモコン右上のメニューボタンから各種調整モードに入り探して下さい。
或いは、左上の「?」ボタンから操作ガイドを表示してもよろしいかと。

取説索引で「省エネ」を調べるのが一番早いかな?

書込番号:8053157

ナイスクチコミ!0


スレ主 おこまさん
クチコミ投稿数:45件

2008/07/09 20:44(1年以上前)

Strike Rouge さん
親切に教えてくださって、ありがとうございました。
設定できました

書込番号:8053302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

プラズマ熱の対策について

2008/07/07 13:36(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-50PZ800 [50インチ]

私はプラズマテレビを昨年の9月に購入して初めての夏を迎えます。16畳のリビングに置いているのですが、熱のため隣の部屋の仕切りを開けて実質22畳となります。テレビ上部30センチに設置した温度計は昨日くらいから32度を超えて、熱対策に悩んでおります。エアコンで冷やすことはできますが、更なる大きな電気の消費となるので、できるだけ熱対策にエアコンは考えたくないと思っています。そこでみなさんにお聞きしたいのですが、皆さんはプラズマ熱の対策をどうしていますでしょうか?

最終的にはプラズマの後ろ側を囲って熱が外に逃げる日曜大工的工事をする日も遠くないと思っています。

書込番号:8042844

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:9件

2008/07/07 14:11(1年以上前)

確かにパネル上部に手をかざすと熱いですね。
基本的に冷やすとなると以下の3つからどれを選択するかですね。
・エアコン
・扇風機
・自然風
自分の場合、先月末に購入しましたが、“夏なので暑いだけ”と気のせいにしています…

書込番号:8042948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/07/07 16:01(1年以上前)

うん 俺も同じ考えです
暑いのは夏だからでしょう
あと温暖化とか エルニーニョとか

書込番号:8043262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/07 16:03(1年以上前)

スーパーサラリーマン2さん
初めまして

50型プラズマを買って今年で3度目の夏、
プラズマの住処はリビング、ダイニング
20畳ほどの広さです

熱対策ですがサーキュレーター(扇風機)を
あちこち方向角度より当て空気攪拌してます。
一台はプラズマ専用
実はまだこれ完璧!というセッティングはでません(汗)
もう一台サーキュレーター欲しいぐらい

うちは〜
小型1台    首振りなし(プラズマ用)
お座敷扇風機  首振りまくり(主に人間用)

暑い日は『最終兵器』エアコンのリモコンに
手がのびますが…そしてビールと…

じっくり映画みるでもなければ(だら見する場合ですね)
ワンセグ携帯でTV番組見てますし
録り貯めたドラマなど大画面一気見のときはエアコン+扇風機総出ですね
それとビール…

本当に余裕ができたらセカンドTV(液晶)欲しいこの頃です。



書込番号:8043269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2008/07/07 19:12(1年以上前)

パナのフルハイ機は消費電力が大きいので、発熱も一際でしょうね。
ウチのプラズマはもう少し消費電力が小さいパイの機種ですが、
それでもエアコン無しでは耐えられません。

そもそも、プラズマが無くたってエアコン無しで猛暑を乗り切るのは難しい訳ですが、
どうしても省エネというなら設定温度を30℃くらいにして、扇風機orうちわで
カバー&ランニングシャツ1枚でやり過ごすしかないでしょう(笑)
(ウチは27〜28℃設定&扇風機&真夏はシャツ1枚)

書込番号:8043884

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1547件

2008/07/07 19:25(1年以上前)

みなさんご返答ありがとうございます。私は750-65インチです。寒いときにあれだけ部屋を暖めてくれたので夏は何か対策しなければと思っています。夏だから…ではとても耐えられません。扇風機ですか、より部屋が暖まりそうですねぇ。ビールは格別なのかも知れませんが、とても扇風機で耐えるのは暑がりの私には難しそうです。エアコンを点けたらテレビと合わせて1500〜2000Wくらいですよね。ブレーカーも落ちるかもです。何か対策したいものです。

書込番号:8043949

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1547件

2008/07/07 20:23(1年以上前)

何だか私って聞き分けのない人の様ですね( ̄〜 ̄;)
いえいえ、何か画期的な省エネ対策か、簡単で効果的な対策をされている方はいないかなぁって聞いてみたかったのです。やはり難しいですょねぇ。この夏にしっかりエアコン使って電気代がどれだけかかるか実績作りも良いかなって思い出してきています。

書込番号:8044187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/08 09:16(1年以上前)

我が家はTH-50PZ80ですが、省エネモードにして、画質設定もスタンダードにしてるためか、あんまり熱を感じないです。

セオリーで考えると、冷やすというより、熱い空気を一ヶ所に留まらせずに、動かしてあげるのがよいのでしょうね。
エアコンを使うにしても、プラズマの熱対策としての扇風機と併用する方が省エネになりそうです。

書込番号:8046635

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 エイジングって何?

2008/07/06 21:24(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-50PZ800 [50インチ]

クチコミ投稿数:57件

最近、液晶からプラズマに傾いているものですが、エイジングとはいったい何ですか?他の書き込みを見てもさっぱり分かりません。
画質向上だとか、エイジングはやらない方が良いとか、どなたか分かりやすく説明して頂けないでしょうか?

またやらなければいけないとしたら、どの様にしたら?どこをいじれば?

さっぱり分かりません。

よろしくお願いします。

書込番号:8039966

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2008/07/06 21:37(1年以上前)

こんばんは(^-^)/

過去レス見てもサッパリでしたか?(^_^;)

エイジング=慣らしと考えて下さい。
機械でも電気製品でも、性能をフルに発揮させるには各パーツの馴染みが必要です。
典型例は車の慣らし運転です。

プラズマの場合は、もう一つ重要な役割があります。
即ち、焼き付き予防です。
プラズマの焼き付きは、固定パターンの長時間表示による蛍光体局所劣化により発生します。
この劣化度合いが使用初期に顕著なため、初期の500〜1000時間は明るさを控え目に、静止画固定パターンの長期表示を避けるのが慣らし運転です。

スタンダードモードにて、省エネモード等を併用しながら、4:3黒帯や番組表等を長時間表示しなければOKです。

書込番号:8040041

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件

2008/07/06 23:01(1年以上前)

レスありがとうございます。
という事は、スタンダードモードや省エネ設定で500時間〜1000時間、長時間静止画を避ければ、エイジングは完了するということですか?そういうとらえ方でよいのでしょうか?

書込番号:8040638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2008/07/06 23:06(1年以上前)

家電お悩み隊さん

その理解で結構です。
同じ内容は過去に何度も書き込みしてましたが(^_^;)

これで気持ちがサッパリすれば何よりです(笑)

書込番号:8040673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2008/07/06 23:18(1年以上前)

すいません(^_^;)理解度が薄いもので・・・(^_^;)
もう一つだけ質問宜しいでしょうか?
ということは購入当初(エイジングが進んでない状態)などの時は、ゲーム等も避けた方がいいとゆうことですね?

書込番号:8040763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2008/07/06 23:25(1年以上前)

家電お悩み隊さん

そうですね、ボードゲームは鬼門かも(^_^;)

アイコンやスコアの長時間表示も避けるのが無難です。
プレイに支障が無ければ、画面サイズを時折変える手もあります。
使用初期は、2時間以内くらいを目処に長時間プレイを避けることをお勧めします。

書込番号:8040800

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2008/07/07 00:15(1年以上前)

了解致しました。言われた事に気を付け、購入に向けて頑張ります。ありがとうございました。

書込番号:8041118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

標準

プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-50PZ800 [50インチ]

クチコミ投稿数:151件

私の場合、屋外の工事も必要なのですがネットでの購入の場合はどうなるのでしょうか?
工事は別の業者に頼まなくてはいけないのでしょうか?
また、現在の機種がsonyの29型で古いのですが非常によく映ります。ブラウン管の方がまだ綺麗に映るなんて話をたまに聞くものですから、その点も心配です。
あまり詳しくないのでどなたか教えて下さい。お願い致します。

書込番号:8012559

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2008/06/30 23:47(1年以上前)

こんばんは(^-^)/
屋外工事とはアンテナ工事ですか?
ネット通販の場合は据え付け設置対応業者すら少ないですからましてアンテナ工事ともなると・・・
量販店でコミコミで価格交渉した方が得かもしれませんね。
ブラウン管はアナログ放送を見るなら最高画質です。
地デジ放送開始地域なら、買い替えてディジタルに移行する方がより高画質ですよ。

書込番号:8012776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:8件

2008/07/01 08:03(1年以上前)

おはようございます

スレ主さんと同じソニーユーザーでした(^o^)/
僕は428に変えました(^O^)
値段帯ならクロの508が……以下略(笑)

さて質問にお答えします、工事頼むのであれば量販店での購入をおすすめします。値段交渉がんばればネット価格に近づきますし

コミコミの方が後々、スレ主さん楽ですよ〜(^o^)/

余計な心配も減ります

書込番号:8013767

ナイスクチコミ!0


TWSさん
クチコミ投稿数:591件

2008/07/01 10:17(1年以上前)

クロール9さん
の場合は、アンテナ知識が少ない様なので、電器店での購入をオススメします。

書込番号:8014087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2008/07/01 18:01(1年以上前)

こんばんは。Strike Rougeさん、趣味の人さん、TWSさん。
早速のお返事ありがとうございます。

私は、アンテナの知識どころか配線などは余りしたことがないので量販店で買うのが良さそうですね。チョット、残念です。友人でも連れて、頑張ってみます。

さらに一つ教えて頂きたいのですが、ブルーレイでない唯のDVD映画を観る場合は、やはりアナログ?なのでブラウン管の方が映りが綺麗なのでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:8015542

ナイスクチコミ!0


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2008/07/01 18:39(1年以上前)

クロール9さん、こんにちは!

BDもDVDもデジタルです!(^^)!

えっ?もしかして違うの?(汗


確かにブラウン管の圧縮画像(ベガにあった機能)などで観るDVDは凄く綺麗ですよね!
VHSから初めてDVDを観た時の感動は今でも覚えてます!(^.^)/~~~

所有してるDVDを大画面でも極力綺麗に観たいですよね!
お値段的にもお勧めするのはアップコンバート出来るPS3です!
BDも観れますし!

ゲーム機としてではなく、AV機器としても高性能ですよ〜!
しかも日々進化します(^−^)


書込番号:8015682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2008/07/01 18:44(1年以上前)

こんばんは(^-^)/

MCR30vさんが言われる通り、BDもDVDもディジタルです。
DVDは確かにブラウン管で見た方がキレイな場合がありますが、MCR30vさんお勧めのPS3ならかなり高画質で再生してくれます。
ソフトにもよりますが。

書込番号:8015703

ナイスクチコミ!1


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2008/07/01 19:01(1年以上前)

付け加えますと、接続は是非「HDMI」ケーブル(別売りですが)でお願いします、それとテレビもPS3もLAN(ネット)接続してみて下さい!

きっとさらなる感動を味わえると思います(*^。^*)

書込番号:8015764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2008/07/01 23:39(1年以上前)

こんばんは、Strike Rougeさん、MCR30vさん!
お便り、有り難うございます。

DVDって、ディジタルだったんですか・・・(笑)恥ずかしいですね。
ひとつ、お勉強になりました。

PS3ですか・・・あまりゲームはやらないのですが・・・あっ、安いんですね!3万くらいでしたでしょうか・・・HDMIですか・・・

そうですね、やっぱり、大きな画面で映画を観ると迫力が違うのでプラズマ検討します。
今度の休日にでも、量販店に友人と行って交渉してきたいと思います。
あらためまして、お二方、有難うございました。
また、分からないことがあったら質問させて頂きますので、よろしくお願いします。

書込番号:8017457

ナイスクチコミ!0


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2008/07/01 23:51(1年以上前)

こちらこそよろしくどうぞ〜!(^_^)

良いプラズマライフを(^^ゞ

書込番号:8017531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2008/07/02 00:00(1年以上前)

クロール9さん

アナログビデオディスクであるLD(レーザーディスク)の後継として登場したのが、DVD(ディジタルビデオディスク)です。
最初はVはビデオだったんですが、DVDオーディオやらメモリーが登場したので、現在はVはVERSATILE(多目的)に変更されています。

ネタでした。

書込番号:8017592

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:245件

2008/07/02 00:11(1年以上前)

50フルハイPDP+PS3で年がら年中DVD見てます。

既にブラウン管時代の記憶が薄れてきているのもありますが、
なんら不満は感じていません。
さすがにBDソフトと比較すると雲泥の差ですけど、それはそれです(^^;

ただ、小生の場合セルソフトが99%を占めるているので、
録画品質の悪い自前DVDがどうなるのかは???です。

あとアンテナ設置の件ですが、屋根上設置なら問答無用で量販店、
ベランダ設置なら詳しい人間を捕まえてやらせるのも手ですかね。

書込番号:8017659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2008/07/02 22:28(1年以上前)

DVDビデオは、もともとアナログテレビ全盛時代にアナログテレビの仕様(NTSC)に合わせて画質が決められてます。
ですからDVDビデオをまともに見たい場合は、NTSC専用のアナログテレビが良いです。

しかし、現在は、ハイビジョンテレビに切り替わりつつあって、DVDも次世代のブルーレイがこれから主流になると思います。ブルーレイディスクやハイビジョン放送のきれいな画質を楽しみたい場合は、ハイビジョンテレビしかありません。

DVDを見ることについては、ハイビジョンテレビだと、DVDのNTSC用の画質をハイビジョンテレビ用に変換しなければなりません。
NTSCは、テレビの画面が走査線(横のライン)525本ですが、それを、走査線が1080本もあるハイビジョン放送用のハイビジョンテレビの画面にあわせるため、元の画像をひきのばします、ですから、画質は元の自然な画像よりも悪くなります。

そのかわりハイビジョン放送(走査線1080本)やブルーレイビデオをハイビジョンテレビで見ると、ハイビジョン本来のきれいな画質を楽しめます。

書込番号:8021428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2008/07/02 23:21(1年以上前)

訂正です。

>走査線が1080本もあるハイビジョン放送用
     ↓
 走査線が1125本もあるハイビジョン放送用

>ハイビジョン放送(走査線1080本)
     ↓
 ハイビジョン放送(走査線1125本)

書込番号:8021727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2008/07/04 17:59(1年以上前)

こんばんは、MCR30Vさん、Strike Rougeさん、ZEFHYRANTHIS-Fbさん、高画質動画さん、お便りありがとうございます。

専門的なことを沢山に教えて下さって、感謝感激です!
皆さん、博識のある方たちばかりなんですね。

また、疑問が沸いたらお世話になりたいと思います。
よろしくお願い致します。

書込番号:8029140

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VIERA TH-50PZ800 [50インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-50PZ800 [50インチ]を新規書き込みVIERA TH-50PZ800 [50インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-50PZ800 [50インチ]
パナソニック

VIERA TH-50PZ800 [50インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月20日

VIERA TH-50PZ800 [50インチ]をお気に入り製品に追加する <312

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)