VIERA TH-50PZ800 [50インチ]
コントラスト比30000:1の新世代PDPパネルを搭載したフルHDプラズマTV(プレミアムシリーズ/50V)
このページのスレッド一覧(全298スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 10 | 2008年10月15日 20:31 | |
| 0 | 2 | 2008年9月24日 10:59 | |
| 2 | 3 | 2008年9月24日 00:17 | |
| 4 | 0 | 2008年9月23日 03:03 | |
| 4 | 8 | 2008年9月21日 16:11 | |
| 3 | 7 | 2008年9月22日 22:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-50PZ800 [50インチ]
本日ビエラデビューしました。
2年ほど前の37型液晶レグザからの乗り換えです。
液晶よりプラズマの方が好みです。
しかし、熱くなりますね。
上部のファンだけでなく、パネル全体が暖かくなります。
試しにワットチェッカーで電力を測定しました。
液晶はバックライト常時点灯なので、電力の変動がありませんが、
プラズマはドット1つ1つが発光するので、シーンによって可変しますが
だいたい以下の通りでした。
スタンダードで400ワット前後
シネマモードで300ワット前後
ダイナミックで500〜600ワット
リビングモード500ワット前半
ダイナミックの時って、電子レンジと同等ですね。
一般家庭では明るすぎます。
ちなみに37型フルHD液晶レグザではノーマルで120ワットでした。
でも、電力以上の物が得られるので、プラズマの方がおすすめです。
4点
こんばんは♪
参考になるレスありがとうございます♪
やはりこれからは省電力パネル開発が課題でしょうかね。
書込番号:8402159
0点
>ダイナミックで500〜600ワット
う〜ん、同クラスの液晶テレビの倍ですね。
書込番号:8403302
0点
プラズマ派への転向歓迎します(笑)
パナのフルハイ機は定格消費電力が大きい分、発熱も大きいでしょうね。
KUROと比べると、画質モードによる数値の差が大きいですね。
KUROの場合、モードによる差は余りありません。
省エネモードにすると、VIERAの場合どの程度電力値が減るのでしょうか?
ちょっと興味があるので、試していただければ幸いです。
書込番号:8406222
0点
500W電子レンジの消費電力は、500Wではなく約1000Wですので誤解なきよう・・・
http://www.sharp.co.jp/products/kitchen/oven/prod03/retx1w5/s_retx1w5.html
書込番号:8407484
2点
50フルハイPDP+PS3(60G)+AVアンプ+プリメイン
で、BD再生時は1kW超えしてます(^^;
不満とまでは言いませんが、省電力化は必須でしょうね。
書込番号:8407583
2点
暇だった(というより興味があった)ので、さらに詳しく電力を調査しました。
参考になればと思います。
<測定環境>
ブルーレイのFPDベンチマークソフトウェアをBW800で再生し、該当の画像で一時停止表示
(AVレビューの付録のBDです)
<測定画像>参考になる画像のURLリンクを載せています。
その1:カラーバー
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/a/ab/ARIB_COLOR_BAR_100.png
その2:フルカラー画像
http://www.phileweb.com/step-up/images/General-L.jpg
その3:白の画像
http://www.phileweb.com/step-up/images/Dish-L.jpg
<測定結果1:カラーバー>(数値は、省エネなし、省エネ1、省エネ2 の順です)
スタンダード 457 368 315
シネマ 393 366 398
ダイナミック 540 509 450
リビング 507 467 421
<測定結果2:フルカラー画像>(数値は、省エネなしのみです)
スタンダード 503
シネマ 447
ダイナミック 622
リビング 611
<測定結果3:白の画像>(数値は、省エネなしのみです)
スタンダード 535
シネマ 499
ダイナミック 597
リビング 595
測定してわかったのですが、省エネを有効にすると全体的に暗くなります。
また、白っぽい方が電力を消費するとおもったのですが、ダイナミックやリビングではフルカラーの方が電力を消費します。
なお、黒がバックで白い文字が少しの場合(タイトルなど)は200Wくらいでした。
追伸:PS3はアイドル時で170WでBD再生時で190Wくらいです。
ゲームでも230Wくらいです。
また、AVアンプのSONYのDA3200ESで70Wくらいですので、我が家の環境では700W程度となります。
書込番号:8411247
3点
こんばんは♪
私も同じアンプ使ってまして電気代興味あったのですが
参考になりました。
ありがとうございますm(__)m
書込番号:8412349
0点
macintelさん、わざわざ再測定していただき、有難うございました。
KURO同様、省エネモードにすれば、やはり大幅に低減するのですね。
これなら、定格電力値にビビって液晶に走ろうとする消費者を、
呼び込めそうですね(笑)
書込番号:8415080
1点
macintel様。
貴重な情報ありがとうございます。
当方46PZ800所有ですが、
常時:スタンダート & 省エネ2
で使用しておりますので、
案外消費電力が高くないことが分かり
安心しました。
購入当初から焼付け防止のため
スタンダート & 省エネ2で
使用していたため、画面の明るさ
等も全く気にならず、快適に
使用しております。
部屋のカーテンを日中でも殆ど
明けることがないこともありますが・・・(苦笑)
本当は50インチが欲しかったのですが、
先立つものがなくケチって46インチに
してしまったことだけが、後悔ですね。
書込番号:8419184
0点
ビエラの消費電力はずいぶん幅があるようですね。
ところで、PS3に驚きですね。あんなに小さなボディでそんなに食ってるとは。
書込番号:8505203
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-50PZ800 [50インチ]
初めまして、本日50PZ800を購入致しました。素人であり、女なのであまりよくわこらないので、皆さん教えて下さい、@画面焼き付きの際の初期設定はどうされてますか?
Aテレビには明るさとか色温度とか濃さとか、いろいろ調整出来るとこが沢山ありますが、私にはよくわかりません。見るのはブルーレイソフトばっかりです。最適な調整数値また、俺はこれだ!みたいなみなさんの調整数値を教えて下さい
0点
>@画面焼き付きの際の初期設定はどうされてますか?
【映像メニュー】スタンダード
【省エネ】減1
【明るさオート】OFF
に設定してます。
>Aテレビには明るさとか色温度とか濃さとか、いろいろ調整出来るとこが沢山ありますが、私にはよくわかりません。
>見るのはブルーレイソフトばっかりです。最適な調整数値また、俺はこれだ!みたいなみなさんの調整数値を教えて下さい
明るさの設定は焼き付き防止である程度、必要な設定となりますが、
色調整についてはお好みになるかと思いますので、
デフォルト設定で坂美沙枝さんが気になる点がなければ特に調整は不要かと思いますよ!
書込番号:8404120
0点
お返事有り難うございます。大変参考になりました。 結構いろんなレスを見てみると 明るさ24 とか あれこれやっている人が多いので 私にはよくわからなかったので、皆さんの意見を参考にしたかったので 焼き付きに注意して楽しみたいとおもいます
書込番号:8404251
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-50PZ800 [50インチ]
先日購入しました。場所は灘波のLABIです。
単品購入で、330,000円+ポイント29%と4,000円相当のケーブル1本、クレジットカード支払、5年保証付きです。
本日より灘波LABIではパナソニックとシャープフェアなるものをやっているみたいですしもっと安くなるかもしれませんね。最近値引きが厳しい灘波LABIですが、今回は頑張ってくれました。
感謝です。
2点
ねぎれねぎれさんの情報を元に本日LABI千里に行って話しをしましたが¥350.000 ポイント25%で限界でした。
せめて¥330.000 ポイント25%まで行きたかったのですが・・・。
ねぎれねぎれさんは、どの様に交渉されたのでしょうか?
書込番号:8401476
0点
返信ありがとうございます。
まず前提条件として大阪在住の私は電気製品は必ずLABIナンバで購入します。関西ではやはり一番価格が安いと感じるからです。LABIナンバは競合店も多いですしね。私の印象ではLABI千里はあまり安くない印象が・・・・。(あくまでも主観です。気分を悪くされたらごめんなさい。)
交渉ですが、まず競合店の価格調査をしました。具体的にはナンバのビッグです。LABIナンバに競合できる店は関西ではセール時期のイオンかここしかないと思っています。LABIナンバの改装以来ビッグとは品揃えも似ていますし。(日用雑貨とかお酒とかバカラのグラスとか)そこで店員さんのお名前と価格、ポイントを聞き出した上でLABIへ。その後は、粘り強くです。(ビッグの価格は正確には忘れましたが、ポイントは30%だったと思います。)
それこそ、押したり引いたり、LABIの総売り上げ状況や量販店の最近の動向、過去の製品購入時の不手際も穏やかに伝えながら・・・・・・まぁ、無駄話しをしながらです。もちろん価格.COMの価格や他店の状況も引用しながら。たまに大きな声も出しながら。最低でも60分は時間をかけて。
それから価格さえ合えばすぐ決済する旨は最初に伝えています。販売員は基本的に売りたいわけですから、絶対に買う客を逃さないですし。
こんな感じですが参考になりますでしょうか・・・・?
書込番号:8402582
0点
細かな交渉過程を教えて頂きまして有難う御座います。
今日、1時間近く交渉したのですが ねぎれねぎれさんの様な結果は出ませんでした。
その後、再度電話で此方の条件と購入の意思を販売員の方に伝えて金曜に回答を貰える事になっています。
同じ大阪府下でも地域によって条件が違うのでしょうね?(悔しいですが。)
金曜の回答に期待する事にします。
また、御指導下さい。
有難う御座いました。
書込番号:8402802
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-50PZ800 [50インチ]
日曜日に、池袋のヤマダにて\328000のポイント28%で購入しました(5年保証込)。
この掲示板で見た、ビックの\318000ポイント30%を告げると、店員さんはどこかへ行き、戻っってくると、この値段でした。ちなみに、最初にいった、ビックは\357800の28%でした(5年保証別)。
ここで、お勉強させていただいたおかげで、納得の値段で購入できました。
水曜日の納品が楽しみです(*^_^*)
一週間前に、家の近所の八王子のニュータウンにあるヤマダとケーズデンキで頑張っても、ケーズで\350000でした。「都心は都心、ここら辺はここら辺の相場がある」とのことでした。
電車で1時間弱でこんなに価格差があるとは、(@_@;)私の収入と比べて、十分すぎるくらい元が取れたと思います。
店員さんは「この値段は掲示板に書き込まないでね。ほんとはお客さんの自由なんだけど」と言っていましたが、この掲示板あっての買い物なので、お礼の意味も込めての報告です(皆さんとお店への)。
片道1時間、2時間かけても50PZ800を買うなら、情報が充実している池袋が、交渉も楽で良いと思いました。(ホントは近所で池袋の価格!が一番ですが)
4点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-50PZ800 [50インチ]
来週、50型のPZ800が家に来ます。また、近々BW830を購入予定です。
アクトビラを利用できるとのことですが、テレビを設置する場所から光回線のルータまでは、リビングを横断してしまうことから、できれば無線LANで接続できたらと考えています。
HPをみると、有線での接続を推奨とのことですが、無線での接続も可能なのでしょうか?
この場合、TVで何か設定するのでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
0点
イーサネットコンバータを使用すれば無線LANが利用可能です。
親機をお持ちでしたら、併せて以下のものを参考にして下さい!
WLI-TX4-AG300N(BUFFALO)
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-tx4-ag300n/index.html?p=spec
WL54SE2(NEC)
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wl54se2/index.html
書込番号:8384537
1点
XW120-37PX80さん、有難うございます。
WIIのように内蔵されているのかと思いましたが、テレビ側に受信機のようなものを接続する必要があるとのことですね。
有難うございました。
書込番号:8385719
0点
再度、アドバイスをいただきたいのですが、現在、フレッツ光のルータにバッファロー社のWHR-HP-Gを接続し、無線でWII、PCを使用していますが、このような環境の場合、WLI-TX4-AG300N(BUFFALO)を購入し、この機器をBW830又はビエラPZ800に接続すれば、無線でアクトビラを利用できるということでよろしいのでしょうか。
また、追加で何か購入する必要はあるのでしょうか。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:8386578
0点
坊やヒロさん、50型のPZ800楽しみですねー。
私もちょうど50のPZ800でアクトビラフルを利用していますので、
その経験などを欠かせていただきます。参考になれば幸いです。
まず、無線での接続ですが上に書かれているとおりで問題ないです。
私が使用しているのは、BUFFALO WHR-AMG54/E(AirStation AG54)とちょっと古めのやつです。
で、アクトビラフルの転送速度は6または4Mbpsでして、うちの回線は大体25Mbpsでてるので、無線接続でも問題ないだろうーと思っていたのですが。。。。
大体は大丈夫なのですが、時々、転送速度が低下して、映像が停止してしまうことがあったため、今は有線に接続し直して使っています。やっぱりいい場面で、映像が引っかかったりするとストレスになりますので(笑)。
家の中をイーサネットケーブルをはわすのはいやだったので、屋外を引き回してます。
回線の品質・状況は各家庭によって異なると思いますので、坊やヒロさんのお宅では無線で何も問題なく接続できる可能性も十分あります。
ということで、安定して無線で接続できることを祈念しています。
書込番号:8386751
1点
>このような環境の場合、WLI-TX4-AG300N(BUFFALO)を購入し、
>この機器をBW830又はビエラPZ800に接続すれば、
>無線でアクトビラを利用できるということでよろしいのでしょうか。
はい、その認識で問題ありません。
WHR-HP-GはAOSSに対応しているようですので、
WLI-TX4-AG300Nを購入し、双方のAOSSボタンで簡単に無線LAN設定が可能だと思います。
>また、追加で何か購入する必要はあるのでしょうか。
テレビとレコーダー両方に接続されるのでしたら、LANケーブルを1本買い足す必要があります。
ただ、ZGMF X20Aさんが言われてますが、有線接続に比べて無線だと転送速度が下がる場合がありますので、
アクトビラフルを利用する場合は転送速度を確認する必要があると思います。
書込番号:8387305
1点
ZGMF X20A さん、XW120-37PX80さん、レス有難うございました。
ところで、
>テレビとレコーダー両方に接続されるのでしたら、
とのことですが、これはどちらか一方に接続しても問題ないのですよね?
両方に接続する場合と、どちらか一方の場合では、何か操作性等に違いがあるのでしょうか?
また、どちから一方なら、どちらに接続するのが一般的ななのでしょうか?
書込番号:8387483
0点
>これはどちらか一方に接続しても問題ないのですよね?
はい、問題ありません。
>両方に接続する場合と、どちらか一方の場合では、何か操作性等に違いがあるのでしょうか?
なんだかこちらの質問に似てきましたね…
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010404/SortID=8387304/
操作性には違いはありません。
テレビで利用するかレコーダーで利用するかの違いだけです。
あと、補足ですがレコーダーにLAN接続された方が、
PCや携帯での番組録画予約・削除・検索が可能になります。
詳しくはこちらをご確認下さい!
https://dimora.jp/dc/pc/start.do
書込番号:8387604
1点
XW120-37PX80さん、重ね重ね有難うございました。
本当に助かりました。有難うございました。
書込番号:8387861
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-50PZ800 [50インチ]
都心のヤマダ等で購入した場合、東海地方に住んでいる私ですが、送料などかかってくるのでしょうか?
また、VIERA TH-50PZ800, DIGA DMR-BW730のセットが購入希望ですが、いくらぐらいが 妥当な線だと思われますか?
来週末あたりに、都心のヤマダかビックに行こうと思っています。
1点
確実なことは聞かないとわかりませんが、お近くにヤマダかビックがあれば(そこの配達エリア内であれば)おそらく送料等は不要と思います。都心のビックで買ったとしても、商品は東海地方の配送拠点からの発送すればいいだけですから。
私も大阪のケーズで買いましたが、引越し先の愛知の家へ配達してもらいました。価格は大阪で交渉した価格ですし、送料もかかりませんでした。
書込番号:8373521
1点
私が買ったのが6月ですから、オリンピックも終わり新型も出た今となっては参考にはならないでしょう。
当時でもまあ安いほうかな、くらいでここに書き込むような値段ではありませんでしたから。ちなみにBDレコーダ・HDMIケーブルとセットだったのでテレビの値段というのはよくわかりません。
書込番号:8382381
0点
私も配送料について疑問に思っていたので、先日、ヤマダ電機のコールセンターに確認してみたところ、5250円と回答を頂きました。購入品目は、TV・冷蔵庫・炊飯器等で、TVだけだと配送料も変わってくるとは思います。ちなみに、ポイント使用で310のラック込み、最低でも30万円以内に収める予定です。
書込番号:8394190
0点
私も池袋で買って、地元関西に配達してもらいましたが、送料は原則無料でした。
設置が2階なら3,150円かかりますがあくまでも設置料で送料ではないです。
先日、二人で配送、設置していただきましたが、テレビ台も組み立ててくれます。
30分ぐらいで終わりました。おまかせ設定もしてくれてすぐに番組見れました。
別で買っていたブルーレイも接続していただきました。前以て用意したのは、アン
テナ線を一本(ブレーレイからテレビ接続用)です。まだ使い方がよく理解でき
ていませんが予想外に音がよく、サラウンドにすればさらに迫力が増すのではと、
嫁に内緒でひそかにたくらんでいます。
書込番号:8395027
0点
私が購入したのは二週間位前で、ポイント込みで25万を少しきりました。
ポイントが約10万円ついてテレビ台を14,800円で同時にゲット
しましたが、設置料が3,150円掛かりましたので250,000円
がテレビ代ですね。隣のビックは5年保証なしで350,000円のポ
イント30%でしたのでヤマダでビックの金額を提示して5年保証付で
ほぼ同じ金額になりました。ヤマダではポイント30%は無理でしたが
池袋ではこれくらいは普通に出ましたよ。地元ではポイント込みで30
万円切るのが難しいですが。時々ヤマダのWebの金額が安くなるので、
そこを狙って店舗で交渉するとWebまでは何とかしてくれそうです。それ
でもポイント込みで25万円を切れそうにはありませんでした。
書込番号:8395654
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

