KURO KRP-500A [50インチ]
新ダイレクトカラーフィルターや新リビングモードを搭載したフルHDプラズマTV(50V)。価格は670,000円(税込)

このページのスレッド一覧(全1287スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2023年6月25日 17:35 |
![]() |
10 | 0 | 2023年3月21日 12:21 |
![]() |
0 | 0 | 2022年12月18日 04:31 |
![]() |
1 | 2 | 2022年5月19日 07:52 |
![]() |
5 | 0 | 2022年1月18日 21:06 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2021年10月18日 20:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-500A [50インチ]
テレビを買いましたよ
書込番号:25316350 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ソニー 有機EL。
KURO (5010HDですが・・・) は息子宅で現役で稼働してます。
書込番号:25316488
0点



プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-500A [50インチ]
タイトル通り、我が家では、まだ壊れることなく現役です。
ちなみにHTP-LX70とBDP-LX58と共に現役です。
このシステムではアトモス再生できないことが難点ですが他は不満ないです。
最近のサウンドバーの音質も気になりますがLX70のデザインも音質も気に入ってます。
まだ買い替える予定無いです。
独り言でした。
10点



プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-500A [50インチ]
レシーバーの吸気ファンの音がうるさくなったのでファンを交換したいのですが、天板の外し方がわかりません。底面の左右ののネジも特殊なのか?どなたかわかる方、教えてください!
0点



プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-500A [50インチ]
KRP-500Aの音質向上について
1. 付属のスピーカーケーブルを高級オーディオ用のケーブルに交換すると、かなりの音質向上が図れます。
LUXMAN (ラックスマン) スピーカーケーブル ULTIMATE AUDIO SPEAKER CABLE JPS-600は昔、BOLERO PICCOLOを購入時にオーディオ店の人に勧められて購入、相当、古いです。
2. 最近のTVには出力端子はRCAケーブルが無いため、光デジタル信号をDAC入力して、オーディオシステムに送り出す。
意外にもそれほど良くありません。3番目
3. ヘッドフォン出力からプリアンプへ繋ぐ。オーディオテクニカ audio-technica AT561A/2.0 [ゴールドリンク GOLDLINK ステレオミニプラグ−ピンプラグ×2 2.0m ファイングレード]
この方法が良いとオーディオ店に言われました。これは2番目です。
4. 付属のスピーカーの代わりに、BOLERO PICCOLOに変える。
実は、これが一番良い音になりました。
オーディオ・システムはプリアンプがaudio research SP16, パワーアンプはD-130を使っていましたが、最近、ショートして、右チャンネルから音が出ないようになり、Flying Mole DAD-M1というモノラルデジタルアンプを繋いでいます。DACはMcCormack DIGITAL DRIVE DAC-1,あるいはMYTEK STEREO192 DSD-DAC,
他の機材は省略します。
本題の質問です。
KUROのメディレシーバーの調子が良くありません。
KUROは2009年に購入し、最近は電源がリモコンではなかなか切れず、ブルーレイのリモコンで切っています。また入力を変えると、たとえば、ビデオ5から1に変えると、電源が落ちるので、この5と、あとは地上、BSの選択は出来ますが、他は使わないようにしています。
KUROのヘッドフォン出力端子からaudio researchのvideo端子に繋いだ時、プリアンプの側面の角に触れると、何かピリピリする感覚があり、側面を触るとビリっとしました。Flying Mole DAD-m1の電源を入れると、右チャンネルから、ブーンというノイズが出て、ボリュームを上げると音は出ますが、かなり上げないと音が出ず、しかも変な霞んだような音でした。不味いと思い電源を落としました。
電気の漏電でしょうか?KUROは2009年に購入し、最近は電源がリモコンではなかなか切れず、ブルーレイのリモコンで切っています。また入力を変えるとたとえば、ビデオ5から1に変えると、電源が落ちるので、この5とあとは、地上、BSの選択は出来ますが、他は使わないようにしています。
悪いのは、このメディアレシーバーではにかと思っていますが??
漏電しているか、確認するにはどうすれば良いでしょうか?パイオニアは倒産とのことで、TVの交換でしょうか?
1点

KUROの内蔵アンプに単品スピーカーをつなぐのが一番音がいいというのはびっくりですね。
筐体をさわるとピリピリ感じる件ですが、安いものでいいのでテスターを買ってくれば原因調査できるかもしれません。
テスターをDC電圧測定モードにして、マイナス側(黒)の電極を手でさわって持ち、プラス側(赤)を機器の筐体の金属がむき出しになっているところか入出力端子のGND部分に当てることで、筐体の電位を測ることができます。
各機器同士の接続ケーブルを外してそれぞれの電位を測った時にどれかの電位が大きくずれてるのかもしれませんね。
機器の電源ケーブルの極性を変えたり(アースをとったり)して電位を下げられないか試してみてください。
オーディオマニアがよくやる電源の極性チェックってやつです。
書込番号:24746942
0点

どなたからも返信なく、マッキーさんからお返事、頂きまして有難うございました。
音に関しては私も驚きました。いろんな装置で向上しなかったので、残念なんですが。
テスターの件、有難うございます。以前、新潟精機のデジタルテスターも持っていました。電池が切れて取り替えようと思いましたが、プラスのねじ山が潰れて交換できないままになっています。別件ですが、テスターを探しているうちに、アナログテスターがレコードプレーヤー?の調整に良いという記事を読んだのですが、理由を忘れました。その記事も見つからず、私の記憶を確認したいのですが、何かアナログテスターのメリットあれば、お教えください。
書込番号:24752867
0点



プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-500A [50インチ]
残念ながら販売再開ではありません
この方法で以下の2点が解決しました。
・時々画面に青と赤の四角が出る
・HDHIの端子が、5と6以外認識しない
方法
1.レシーバーを開ける
2.ボードの真ん中付近にあるハリネズミを探す
3.ハリネズミはバネでくっついているので、少し浮かせる
4.浮いた隙間にヒートシンクグリスを入れる
5.針金などで、奥まで入れる
6.ゴニョゴニョしてヒートシンクをのばす
電気機器の分解が入るので、修理業者に頼みますよね。
以上自己責任でお願いします。
5点



プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-500A [50インチ]
【テレビ構成】
・ディスプレイ KRP-500P
(左右に薄型スピーカー付属)
・レシーバー KRP-M01
ディスプレイは、平形収納付き表面白色の台に取付用筐体を介して取付られている品で、量販店設置品を購入(標準サラウンド機器付)。メーカー標準の台、筐体と思う。
※サラウンド機器は未使用。
●取説がKRP-500Aであったため、購入以来500Aと思っている。
【質問1】
・この組合せは、KRP-500A と言えるのかどうか? そうでなければ、この構成は、どのような機器のシステム構成と理解すれば良いでしょうか? (質問2-4と関連)
【質問2】
1.ここ半年、暑さのため液晶でテレビ視聴していましたが、今日リモコンで電源ONしても、動作せず。
2.レシーバーは赤ランプのみ。ディスプレイはランプ点灯なし(2つ共)。
3. ディスプレイのコンセントを外して繋ぐと、電源ランプ部で小さな音はするが、ランプは点灯せず。
4. ●500Aの取説で、電源ランプ後あたりに、
ディスプレイの主電源の押しボタンがあるとされているが、当機では、ボタンがない。
ディスプレイの主電源はどうやってONになるのだろうか?
(5010系でのボタンの位置や操作は理解している)
5. ディスプレイの主電源ボタンは、ないのが正しいのでしょうか? あるいは、レシーバーとの連動がおかしいのでしょうか?
(レシーバーとディスプレイの接続ケーブルは、レシーバー側は抜き差しして効果なし、ディスプレイ側は固くて抜き差しできず)
6. パイオニアサポートは、テレビ系対応不可
のアナウンスでした。(修理は無理でも、原因調べや操作などのサポートはしてほしいと思います) Eメール受付はなしでした。
7. 原因究明の手順、操作方法の手順、同様現象のご経験と対処結果など、情報やアイデアありましたらアドバイスよろしくお願いします。
8. KRP-500Pと特定しての質問ですが、ディスプレイの主電源をONにする方法がわかりましたら、よろしくお願いします。
9. KRP-500Pと特定しての質問ですが、この取説が必要な場合、それを得る比較的簡便なサイトがあるでしょうか?(トライしたができなかったため)
(価格comでの2つめの質問ですが、遅滞なく対応返信したいと思っています)
書込番号:24402132 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追加情報です。よろしくお願いします。
追加1.
ディスプレイの主電源見つかりました。
液晶の裏というより、裏面電源回路等カバーのようなパンチングありカバーの下にありました。この主電源を何度か押してみましたが、ディスプレイの電源ランプは点灯しませんでした。
書込番号:24402151 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パイオニアのHPでKRP-500Pで探すと、0件となります。
KRP-500Aは出てきます。
ネットで中古品を探すとKRP-500Pは出てきます。
何か変です。
KRP-500Aだと14年前なので部品保有期間は切れているでしょう。
個人で出来るのはリセットくらいでしょう。
電源コードを数分外し放置後、再度電源コードをさしてみる。
B-CASカードの抜き差しも試す。
書込番号:24402430
1点

解決しました。
別稿「お別れが来たのかと思ったけど・・」にノウハウがあり、レシーバーとモニターの接続コードを抜いてディスプレイの主電源ボタンを入れたところ起動し映りました。
問題解決を自主投稿されていたことに感謝いたします。
書込番号:24402474 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(家電)