AVC-1630 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥56,000

オーディオ入力:8系統 AVC-1630のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVC-1630の価格比較
  • AVC-1630のスペック・仕様
  • AVC-1630のレビュー
  • AVC-1630のクチコミ
  • AVC-1630の画像・動画
  • AVC-1630のピックアップリスト
  • AVC-1630のオークション

AVC-1630DENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 8月上旬

  • AVC-1630の価格比較
  • AVC-1630のスペック・仕様
  • AVC-1630のレビュー
  • AVC-1630のクチコミ
  • AVC-1630の画像・動画
  • AVC-1630のピックアップリスト
  • AVC-1630のオークション

AVC-1630 のクチコミ掲示板

(160件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVC-1630」のクチコミ掲示板に
AVC-1630を新規書き込みAVC-1630をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

バイアンプの効果…

2007/04/04 01:37(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-1630

スレ主 CROOOWSさん
クチコミ投稿数:37件

新しくavアンプを購入する者ですが、onkyoの504と迷っております。1630にはフロント2chにサラウンドバックの出力を加えられるバイアンプ機能が魅力だと思ってます。そこで質問ですが、同じスピーカーを使用するならバイアンプ使用の1630なら504を上回る音質を得られるでしょうか?音楽鑑賞もavアンプを使う予定です。

書込番号:6194828

ナイスクチコミ!0


返信する
ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2007/04/04 12:51(1年以上前)

> そこで質問ですが、同じスピーカーを使用するならバイアンプ使用の1630なら504を上回る音質を得られるでしょうか?

バイアンプやバイワイアは、それほど劇的な効果が得られるというものではありません。とくに現在のバイアンプ接続の形態の多くは、スピーカー内にネットワーク回路が存在したままですので、バイワイアに毛が生えた程度と言えなくもありません。

バイアンプやバイワイアで得られる音質の違いは、アンプの機種の違いによる音質の違いよりも、ずっと小さいと思ったほうが良いです。
すでに使っているアンプで「よし、今日はバイアンプ接続にして遊んでみるかな」という程度にしたほうが、失望感がなくて良いかもしれません。

また、これは杞憂かもしれませんが、安価なアンプだと、チャンネル間のバラツキが大きくて、バイアンプにするとそのバラツキがデメリットになる、ということももしかしたらあるかもしれません。

書込番号:6195756

ナイスクチコミ!0


スレ主 CROOOWSさん
クチコミ投稿数:37件

2007/04/04 14:17(1年以上前)

ご意見有難うございます!なるほど…的確な説明で大変勉強になりました。
う〜ん 理想と予算の間で悩んでしまいます。話がかわりますが、CD(J-pop)を聞く時にデノン7Lシリーズのスピーカーはonkyoの508や308に比べ臨場感やクリア度合いは劣るのでしょうか?個人的な主観で構いませんのでご意見願います。今後、フロントにアンプ増設予定です。

書込番号:6195979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件 AVC-1630の満足度5

2007/04/21 23:07(1年以上前)

音の良し悪しは、504を視聴していないので言えませんが、拡張性や発展性を考えるとプリアウト付きのAVC-1630がベストと感じます。
当方のレビューで書きましたが、Wアンプ構成は非常に効果的と思います。
中古アンプでも、フロント側にパワーアンプの追加をしたら、音質は明確に変わると思います。

書込番号:6256444

ナイスクチコミ!0


bond00さん
クチコミ投稿数:9件

2007/04/27 15:42(1年以上前)

自分はPMC FB−1をバイアンプで駆動雑誌の記載通り中域があつくなりましたが劇的とは言いがたいです。むしろ贅沢ですが
AETの電源ケーブルに換えたときのほうが効果大でした。
ヤマハのDSP−A5よりピュアオーディオが楽しく聞けるようになりました。

書込番号:6275810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1611件 オーディオを技術的に理解する  

2007/04/28 08:14(1年以上前)

AVアンプの、パワー段と電源には、スペース・コストの点で制約が多く、決して万全とは言えません。 その状態のアンプで、バイアンプに期待するよりは、プリアウトにパワーアンプを追加した方が効果はずっと高いです。

DENONのフラッグシップである、AVC-A1XVでさえ、外部に Linnの C5100をつないだら、明確に音が変るのをデモで体験しました。 

私自身も、Yamaha DSP-A1 + Accuphase の P700を 6年、 AX4600 + Linn C6100, P700 を 1年半ぐらい使っていますが、その良さを実感しています。

このような形に発展できる、pre-out付きが良いと思います。

書込番号:6277820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > DENON > AVC-1630

クチコミ投稿数:55件 AVC-1630の満足度5

ONKYOのAVアンプからDENONのPMA-1500AEの2CH構成にしましたが、所有するDVDソフトも増え5.1CHが恋しくなり現所有のPMA-1500AEを生かす方法からフロントプリアウトのある同機種を購入しました。

フロント左右はPMA-1500AEで鳴らし、リヤとセンターをAVC-1630で鳴らしてます。
同機はリモコンやセットアップも簡単ですし、本体液晶も二桁表示で見やすく満足してます。
Wアンプ構成ですが、音質や音の繋がりも問題なくとても良いです。

このクラスで全チャンプリアウトがあるのは、同機種とマランツのPS4500しかありません。
このあたりは、老舗オーディオメーカーの良心かもしれませんね。

書込番号:6255665

ナイスクチコミ!0


返信する
chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/04/21 20:32(1年以上前)

2chのピュアをメインに手軽にマルチャンネルのアンプとの組み合わせを考えたら1630は低価格で
実現できる数少ない機種ですね。 1500の能力が発揮できますのでdvd映画でも質がよい音響で
視聴が出来ますね。 (^o^)/

書込番号:6255734

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件 AVC-1630の満足度5

2007/04/21 20:52(1年以上前)

chaolanさん、レスありがとうございます。
夏のボーナスは、いよいよ本丸のフロントSPの買い替えを検討します。
モニターオーディオのRS5が気になりますね。o(^-^)o

書込番号:6255811

ナイスクチコミ!1


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/04/21 22:22(1年以上前)

ピュアでしたら値段も手ごろでいい製品ですよね。
私なら映画重視なのでBR6カナ・・・。BRLCRとセットでね。(^o^)/

書込番号:6256232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/04/21 23:51(1年以上前)

こんばんは
私が今発売して欲しいもの。
フロント用2チャンネルアンプを搭載しないAVアンプ!
オーディオやってる人間は確実にフロントプリアウトでメインアンプに接続しますからね!

書込番号:6256654

ナイスクチコミ!2


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/04/22 00:49(1年以上前)

アハハ・・・。 すごい発想!
確かにavアンプのコストダウンまたは、フロント2ch分のコストで他のchの音質向上が図れれば
ベストですね。私もプリメインアンプ購入したらこんなavアンプも必要と感じるかもしれません。(>_<)

書込番号:6256944

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/04/22 02:55(1年以上前)

冗談ではなくマジですよ!
昔単品プロセッサがあった頃は、フロント2チャンネルをメインアンプで、センターとサラウンドを廉価版パワーアンプで駆動してましたからね。
AVアンプのフロント用アンプは使ったことありませんよ(>_<)
資源の無駄ですね・・・

しかしまだ音楽をAVアンプで聞いてますか・・・困りますね(笑)

書込番号:6257285

ナイスクチコミ!2


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/04/22 11:08(1年以上前)

>冗談ではなくマジですよ!

Strike Rougeさん こんにちは。

そんな貴方には、これをお勧めします。
http://www.accuphase.co.jp/model/cx-260.html

デコーダーはプレーヤー任せで搭載していません。6ch分のプリアンプとして存在しています。

そして、2chの時は3つのプリアンプをパラって使います。この時の音がまた素晴らしく、後にこのアンプを2ch化した製品(C-245)が発売になりました。このC-245は上位機種C-275VをSN等で凌駕する値を叩き出したそうです。
更に、その音は最上位機C-290Vに迫るものを持っていた(迫るですからね、越えてはいなかったと思いますが・・・)と言います。

そしてこの機種の3パラ回路の成功が、今盛んにアキュフェーズが使っているMCS回路の元、きっかけとなりました。

書込番号:6258049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/04/22 16:12(1年以上前)

586RAさん こんにちは(^-^)/
ご紹介ありがとうございます♪
携帯なのでリンクが見れませんが、6チャンネルのパワーですよね?違うかな?
私は192キロのリニアPCM対応ということでソニー3200の新古を購入しました。
正直、リニアPCMと放送用AACの2つに統一してくれたら助かりますが・・
現行DVDがDTS等を採用しているので、各種デコーダが必要なんですよね(>_<)
PS3には、内部でリニアPCMに変換してくれるので、今後プレイヤーに標準装備されたら、リニアPCMを受けるデコーダとマルチチャンネルアンプの組み合わせがベストと考えます。
明日リンク確認しますね。
ありがとうございました(^-^)/

書込番号:6258933

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/04/23 18:39(1年以上前)

586RAさん こんにちは(^-^)/
確認しました。プリでしたね、勘違い(^_^;)
4/6チャンネルパワーと組み合わせて5.1、7.1へ展開可能ですね。
結局、日進月歩のサラウンド音声デコーダを何に搭載するか、ってのが最大の課題ですね・・・

書込番号:6263005

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

なかなかいいです AVC-1630

2006/11/09 01:41(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-1630

スレ主 collectionさん
クチコミ投稿数:373件

4万くらいで、こんなに便利なものが買えるなんて信じられません。アンプが安かったので、スピーカーを7個自作しました。

書込番号:5617626

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AVC-1630」のクチコミ掲示板に
AVC-1630を新規書き込みAVC-1630をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVC-1630
DENON

AVC-1630

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 8月上旬

AVC-1630をお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング