VSA-AX4AVi のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥190,000

HDMI端子入力:2系統 オーディオ入力:4系統 VSA-AX4AViのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VSA-AX4AViの価格比較
  • VSA-AX4AViのスペック・仕様
  • VSA-AX4AViのレビュー
  • VSA-AX4AViのクチコミ
  • VSA-AX4AViの画像・動画
  • VSA-AX4AViのピックアップリスト
  • VSA-AX4AViのオークション

VSA-AX4AViパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月下旬

  • VSA-AX4AViの価格比較
  • VSA-AX4AViのスペック・仕様
  • VSA-AX4AViのレビュー
  • VSA-AX4AViのクチコミ
  • VSA-AX4AViの画像・動画
  • VSA-AX4AViのピックアップリスト
  • VSA-AX4AViのオークション

VSA-AX4AVi のクチコミ掲示板

(160件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VSA-AX4AVi」のクチコミ掲示板に
VSA-AX4AViを新規書き込みVSA-AX4AViをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > パイオニア > VSA-AX4AVi

スレ主 gaasさん
クチコミ投稿数:2件

VSA-AX4AVi購入検討中です。最近プラズマTV(Pioneer PDP-506HD 50インチ)を購入し、ホームシアターをくみたくなり、アンプとスピーカーについて勉強中の身です。
10畳ぐらいの部屋に設置したく。スピーカー選び(5.1ch)で迷っております。予算はスピーカーで30万前後。デザイン的にはBOSEのAM-55がいいかな?とも思っておりますが・・・やはり音質、アンプとの相性等あるかと思います。
誰か、詳しい方教えてください。宜しくお願いします!
また、アンプもYAMAHA社のDSP-AX4600もいいかと思っております。VSA-AX4AViとどっちがいいかも検討中です、この件に関しましてもご教示頂ければ幸いです。

書込番号:4919610

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2006/03/18 00:39(1年以上前)

gaasさんへ
私もVSA-AX4AViとヤマハのDSP-AX4600そしてデノンのAVC-4320の3機種で迷いました。価格では記述通りの順番で高くなりますが、デノンのAVC-4320にしました。まだ、あまり聴いていなくて音を出したという程度ですが、音に関しては合格です。ただ、操作性に関してはヤマハのAX2500からの買い替えなので、現状使い難いという感じです。他にDSP-Z9も使っているのでヤマハに慣れている為でしょうね。(AX2500は日本語表記の画面で操作できました。)
スピーカーはgaasさんが良いと思われているBOSEで良いと思いますよ。これは好みがあるし、どんな音を希望しているのか分からないですし難しいですね。私はJBLとビクターのスピーカーが気に入っています。パイオニアのEXシリーズのスピーカーも良いのですが、価格がほんの少し?高すぎますね。

書込番号:4921608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > パイオニア > VSA-AX4AVi

スレ主 beckmanさん
クチコミ投稿数:19件

超が付くほど初心者なんですけども、自分はDAV−X1を持っているのですが、このAVアンプとDAV−X1{SONYのホームシアターセットです}のアンプをつなげて、(DAV−X1はCD、DVD、SACDなど再生できるので)これをCDプレイアーDVDプレイアーとして使えるでしょうか?
また、もし出来るならどのように接続したらいいか教えてくださいませ。
またDAV−X1にはHDMI端子が付いているのですが、そのままテレビのHDMI端子につないでもいいのでしょうか?
それとも、DAV−X1のアンプのHDMI端子とAVアンプのHDMI端子につなぎ、またAVアンプからテレビにつなぐ方法をとらなければいけないのでしょうか?
とても初歩的な質問ですがどうかおしえてくださいませ。

書込番号:4853364

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/02/24 18:49(1年以上前)

HDMIでDAV-X1→アンプ→テレビが良さそうですけど、すべての音声が再生出来るかはわかりませんでした。
DVD再生時のDolbyDigitalやDTSの再生は出来ますが、SACDやその他音声はどうでしょうね。

S/PDIFもSACD・ビデオCD・MP3は出力出来ないみたいです。
再生したいソースに合わせて切り替えて使い分けるスタイルになるかも知れませんね。

>そのままテレビのHDMI端子につないでもいいのでしょうか

HDMIの音声信号を使わないのなら、テレビと直結で良いでしょう。
ただ映像と音声のズレが生じるかも知れません、アンプにズレを補正する機能が付いていれば修正可能でしょうけど。

書込番号:4853534

ナイスクチコミ!0


スレ主 beckmanさん
クチコミ投稿数:19件

2006/02/24 21:01(1年以上前)


早速の返信ありがとうございます。いつもお世話になっています。
ビデオCDとはDVDaudioのことでしょうか?
>その他音声はどうでしょうね。
その他音声とはどおいうものでしょうか?

CDの音声は両方のスピーカー(DAV−X1とアンプ)から出るでしょうか?

>再生したいソースに合わせて切り替えて使い分けるスタイルになるかも知れませんね。

初心者なので詳しく意味を教えていただけないでしょうか?

DAV-X1は デジタル音声入力/出力 同軸2系統、光・同軸切り替え1系統/光1系統
アナログ音声入力 3系統  出力 0系統です。

どうか申し訳ないですがおしえてくださいませ。

書込番号:4853923

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/02/24 22:15(1年以上前)

>ビデオCDとはDVDaudioのことでしょうか?

いえ、CDの規格の一つでDVDのように映像再生出来るCDです。
その他音声とはSACD・CDやFM/AMチューナーの音声です、HDMIにも色々バージョンがあるのでSACDの音声が出力されない場合もあります。

なので、HDMI以外にもS/PDIFやアナログRCAピンとの併用を迫られる場合もあるでしょう。
たとえばHDMIでSACDの音声出力が不可能なら、アナログでも繋げておき、SACD再生時はAVアンプの入力切り替えでアナログに切り替えて聞くことになります。

すべてHDMIでまかなえれば問題ないのですけどね。
アナログ接続ならすべての音声は再生出来るでしょうけど、デジタル接続でないとデジタルサラウンドの再生は出来ません。

音声はケーブルにかかわらず、両方のスピーカーで音は出るでしょう。

書込番号:4854192

ナイスクチコミ!0


スレ主 beckmanさん
クチコミ投稿数:19件

2006/02/25 12:44(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。お世話になります。
そおいうことだったんですね。ありがとうございます。
出力系統が光出力一系統ないのですが、光デジタルセレクターを使って端子数を増やせるのでしょうか?



書込番号:4856059

ナイスクチコミ!0


スレ主 beckmanさん
クチコミ投稿数:19件

2006/02/25 13:02(1年以上前)

申し訳ないのですが、もうひとつ質問させてください。
DAV−X1はDVD、CD、など聞けますが、別々に出力しなければいけないのでしょうか?  つまり、DVD、CDを再生するならば(光端子で出力するなら)2系統の出力端子が必要なのでしょうか?
どうか申し訳ないないのですが、ご返信おねがいいたします。

書込番号:4856096

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/02/25 18:29(1年以上前)

>出力系統が光出力一系統ないのですが、光デジタルセレクターを使って端子数を増やせるのでしょうか?

DAV-X1の光出力を増やしたいのでしょうか、↓で増やせますよ。
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/goldlink/at5c26dw.html

>DAV−X1はDVD、CD、など聞けますが、別々に出力しなければいけないのでしょうか?

DVDとCDなら一本で出力出来るでしょう、光で出力出来ないのはSACD・ビデオCD・MP3の音声だそうです。
実機を見たこともないので、実際はどうかはわかりませんし、何か裏技的なものがあるかも知れませんが。

書込番号:4856877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PQLSの動作

2006/01/24 16:24(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > VSA-AX4AVi

スレ主 DC@TPさん
クチコミ投稿数:51件

本機とDV-S969AViとをiLinkで接続して使用しています。

DVDオーディオ、SACD、CDの再生についてはPQLSが動作するはずなのですが、実際に動作しているのかどうか良くわかりません。
取説を見てもそのあたりの記述が見つからないのですが、確認する方法はあるのでしょうか?

書込番号:4762301

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2006/02/19 08:59(1年以上前)

まったく同じ組み合わせで使用してます、のぼのぼのぼです。
SACDを再生すると一瞬ですがはじめのところでDV-S969AViのディスプレイに「PQLS」と点灯しますよ、もちろんHDMI接続、i-link接続しております。でもそのPQLSとはどうでしょう?聴感上変わりを体感出来ないんですけど

書込番号:4836353

ナイスクチコミ!0


スレ主 DC@TPさん
クチコミ投稿数:51件

2006/02/23 08:11(1年以上前)

のぼのぼのぼさん、ありがとうございます。

SACDとDVD-Audioで何枚かずつ入れ替えて確認したのですが、PQLSの表示がでることはありませんでした。何か設定がまちがっているのかもしれませんので、もう一度確認してみます。

いずれにせよ、PQLSについて動作表示のランプくらいどこかにつけておいてほしいと思います。iLinkには対応していてもフロー制御に対応していない機器もあるので、それらへの配慮でもあるのかと考えてしまいます。

書込番号:4849007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDMIについて

2006/02/20 14:17(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > VSA-AX4AVi

スレ主 busaikuさん
クチコミ投稿数:4件

この機種の購入を検討しています。
HDMI端子付のDVDプレイヤーは持っているのですが、テレビにはHDMI端子はついていません。
そこでDVD→AVアンプをHDMIでつなげたとして、AVアンプからコンポーネントでテレビに接続する事は可能でしょうか?
可能だったとして、全てをコンポーネント接続と比べて画質に差は出るのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:4840421

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2006/02/20 16:53(1年以上前)

この機種、HDMIのソース入力は、HDMIでのみモニタ出力可能となっています。
HDMIケーブルがまだ4千円前後する現在、投資対効果を考えても色差で統一した方がよろしいかと。

また、購入を検討しているのならば、pioneerのサイトから取説をダウンロードしてみてはいかがでしょう?

書込番号:4840738

ナイスクチコミ!0


スレ主 busaikuさん
クチコミ投稿数:4件

2006/02/21 03:29(1年以上前)

坊くれやさん
ありがとうございます。
説明書がダウンロードできるとは知りませんでした。
これによると、HDMIへアップコンバートは出来るけど、ダウンコンバートは出来ないようですね〜。
少しでも配線がすっきりしていいと思ったんですが...
多機種も調べましたがこれが一般的のようです。
Ver.も2.0が出るそうですし待ったほうがいいのかな?
っていうか新規格が出るっていう今、HDMI1.1の存在価値はどの程度の物でしょうか?
AVアンプにHDMIを付ける利点ってなんでしょう?
あなりなければ、もう少しシンプルなAVアンプにしようと思ってます。
これ、めっちゃでかいですよね...

書込番号:4842675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初期不良?!

2005/12/04 01:33(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > VSA-AX4AVi

スレ主 ロボ3さん
クチコミ投稿数:22件 VSA-AX4AViのオーナーVSA-AX4AViの満足度5

VSA-AX4AViをつい先日購入したけど、いろいろと不具合が・・

@市販ビデオをコンポジットで繋いでコンバートすると、
 画面がパチンパチンと真っ黒画面になることがある。
 (コンバートをOFFにすると大丈夫みたい)
Aセットアップ画面などをHDMIで出力すると、稀に
 パチンパチンと全面ノイズ画面となる。
 (アンプの電源を入れなおすと解消される)
B市販DVDのDTSフォーマットでの再生が、
 ノイズでつぶれた音になる。
 (「宇宙戦争」で発生。DDだと正常。)

こんな症状出ている方おられますか?
シリアル番号が2桁なんで、初期不良かなあ。
機能を使い込めば、まだまだ出てきそうな予感。
思い切って高い買い物したのに、あまりにひどい状態なんで
気分が悪いです。
明日、コールセンターに電話して
初期不良であれば新品交換を要求しようと思っています。

えっと、悪いことばかり書きましたが、
購入して初めて、自動音場設定して映画を見た感想としては
音のつながりが凄く自然で、フェイズコントロールの効果も抜群。
性能的には満足しています。

書込番号:4628402

ナイスクチコミ!0


返信する
毛貧さん
クチコミ投稿数:1件

2005/12/24 14:26(1年以上前)

私もこの製品の購入を検討していますが、ロボ3さんの書き込みを見て、気になりました。
@、Aのビデオ系不具合ですが、私も既存のVHSをアップコンバートしてHDMIで写そうと思っていたので・・・

製品は、既に交換されて、解決されましたか?

もちろん、Bの現象も購入にあたり気になるところです。

書込番号:4680565

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロボ3さん
クチコミ投稿数:22件 VSA-AX4AViのオーナーVSA-AX4AViの満足度5

2005/12/30 00:54(1年以上前)

毛貧さん、レスが遅くなってすみません。

新品に交換してもらった結果、@は解消せずです。
色々試した感じでは、VコンバータのON/OFFや
出力側(HDMI、コンポジット)とは関係ないようで、
ビデオ、CATV(アナログ)から本機にコンポジット入力
した場合に発生しています。
直接TVにつないだ場合には発生しないので、
本機が問題だと考えています。
特に市販のビデオでの発生頻度が高く実用には耐えません。
CATV(アナログ)での発生はごく稀です。
ちなみに、DVDはコンポーネントでつないでいますが
問題なく使えています。
改めてコールセンターに問い合わせるつもりです。

Aは解消したようです。
もともと発生頻度は低かったので、これから出るかも。

BはDVDプレーヤーとの相性が問題だったようです。
他のDVDプレーヤーでつなぐと大丈夫でした。
前のAVコンポでは問題なく再生できたんですが・・
もしかすると、@も相性問題かも知れませんね。

フェイズコントロールなど、他の部分は
とても満足しているだけに、
こういった不具合(相性問題?)に悩まされているのが
残念です。

他に同じ症状が出ている方がいたら教えて下さい。

書込番号:4693903

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロボ3さん
クチコミ投稿数:22件 VSA-AX4AViのオーナーVSA-AX4AViの満足度5

2006/01/29 12:31(1年以上前)

自己レスです。
>@の市販ビデオをコンポジットで繋ぐと、
> 画面がパチンパチンと真っ黒画面になることがある。
という不具合は、出張修理に来てもらい完全に解消されました!
パソコンを使って本体のソフトを書き換えていたので、
ハード側ではなくソフト側の問題だったようです。
サポセンの反応では、同例の事象はまだ報告されて
いなかったようなので、相性問題の色彩が強そうです。
同じような症状が出たらが、
サポセンに連絡することをお勧めします。

書込番号:4776193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

組み合わせ

2006/01/26 19:17(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > VSA-AX4AVi

クチコミ投稿数:21件

VSAAX4AVIとモニターオーデイオのSILVER RSを組み合わせて購入しようかと考えているのですがモニターオーデイオのSILVER RSを視聴したところ少しキンキンした感じがありました。
店員の方にはそう感じるならパイオニアよりDENONのAVアンプの方がいいよと勧められました。
パイオニア特に4AVIはクリアでくっきりな音と雑誌などに書いてあったので組み合わせが良くないかなと思うのですが実際にこの組み合わせの方あるいはスピーカーは違うけど4AVIユーザーの方音質のレポなど頂ければ大変参考になります。
よろしければお願いいたします。

書込番号:4768094

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件

2006/01/26 19:21(1年以上前)

追記
雑誌などを見ると音場調整を使うとくっきり明確になる(特にボーカル)と書いてあったのでさらにくっきりな音になるのでしょうか?
その辺も教えて頂ければ幸いです。

書込番号:4768108

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2006/01/27 22:46(1年以上前)

いろいろ投稿されているみたいですが、ここに書きます。

> 雑誌などを見ると音場調整を使うとくっきり明確になる(特にボーカル)と書いてあったのでさらにくっきりな音になるのでしょうか?

この「音場調整」とは何を指されているのでしょうか?イコライザーのことでしょうか?それともサラウンドのことでしょうか?
オートセットアップなどのイコライザーは、メーカーそれぞれ努力はしていますので、どこが良い、ということは一概には言えないでしょう。
また、サラウンドはメーカー独自のものと、Dolby ProLogic II や dts Neo:6 のようなメーカーによらない標準的なものに大別できます。メーカー独自のものに拘らないのならば、機種選定の際もサラウンドフォーマットにあまり拘るのも得策ではないかと思います。
サラウンドの多くは、CD のような2chのソースに含まれるボーカルを、センタースピーカーにまとめて出力することができ、こういうのは音像がセンターにかたまるので「くっきり」という表現になると思います。しかし、これは直接に音質を表現しているわけではないです。

なお、雑誌等で、音質を表現するのに使う、「くっきり」、「クリア」とか「キンキン」という表現も、主観も多いので、あまりアテにはならないものですよ。ある音を聴いて、気に入れば「くっきり」、「クリア」と言いますが、気に入らなければ「キンキン」という表現になります。

書込番号:4771480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/01/27 23:38(1年以上前)

色々投稿してしまいもうしわけありません。言葉足らずですいませんでした。
私が気にしている音場調整とはオートセットアップではなくグラフィックイコライザーを使った周波数特性の補正の事です。
その補正をして各社独自のサラウンドなどを付け加えず2chで再生した時の音の事です。雑誌もおそらくそのことを言っていたのだと思います。
しかしながらばうさんのおっしゃる通り他人の主観が入った言葉はあてになりませんね。やはりどこか聴かせてくれるところを見つけて聴いてみるしかなさそうです。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:4771673

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VSA-AX4AVi」のクチコミ掲示板に
VSA-AX4AViを新規書き込みVSA-AX4AViをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VSA-AX4AVi
パイオニア

VSA-AX4AVi

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月下旬

VSA-AX4AViをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング