DSP-AX863 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2008年 4月下旬 発売

DSP-AX863

[DSP-AX863] 専用のチューニングを施したHDMI ver.1.3a対応のAVアンプ。価格は110,250円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥105,000

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:3系統 オーディオ入力:9系統 DSP-AX863のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSP-AX863の価格比較
  • DSP-AX863のスペック・仕様
  • DSP-AX863のレビュー
  • DSP-AX863のクチコミ
  • DSP-AX863の画像・動画
  • DSP-AX863のピックアップリスト
  • DSP-AX863のオークション

DSP-AX863ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月下旬

  • DSP-AX863の価格比較
  • DSP-AX863のスペック・仕様
  • DSP-AX863のレビュー
  • DSP-AX863のクチコミ
  • DSP-AX863の画像・動画
  • DSP-AX863のピックアップリスト
  • DSP-AX863のオークション

DSP-AX863 のクチコミ掲示板

(376件)
RSS

このページのスレッド一覧(全62スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DSP-AX863」のクチコミ掲示板に
DSP-AX863を新規書き込みDSP-AX863をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

皆さんはどれくらい待ちました?

2008/09/05 22:37(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX863

クチコミ投稿数:11件

はじめまして!としさぶろうと申します。

皆さんはこの機種どれくらい待って手に入れました?
私は7/22にJoshinWebで発注して、
未だに納期すら全く分からない状態です。
(まだまだ辛抱足りないかな)
どちらかというとエントリーモデルなのに
発売当初からいまだに続く
この品薄状態はいったい何故なんでしょう?

そろそろ他社のラインナップも発表されて
心揺れ動くこのごろです。

書込番号:8305566

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2008/09/06 00:08(1年以上前)

私はヤマダ電機で7月の入荷分の残り1台を入手しました。
入荷まで1週間くらい待ちましたが運が良かった方だと思います。
ちなみに値段は83,800円のポイント10%でした。
未だに納期が分からないのでしたらキャンセルされてはどうですか?
今ならamazonで80,820円で即納ですよ。

書込番号:8306159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:16件

2008/09/06 07:19(1年以上前)

インターネット購入で良ければ、現在、上記のアマゾンに在庫有りますね。
(アマゾン直販です)

ヨドバシカメラにも在庫あります。(長期保証なし)

ビックカメラにも在庫有りです。(24時間出荷になっています)
こちらはポイント5%使えば、5年保証付けられます。

ジョーシンウエブをキャンセルして、ビックカメラで購入した方が早いと思います。
来週の頭には入手出来ます。

書込番号:8307126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/09/06 13:00(1年以上前)

ありがとうございます。
在庫あるんですねぇ。

変えたいところなんですが、
修理時の対応(ジョーシンが行きやすい)と
ポイントやらプラチナランクやらで
5年保障を付けても支払いは6万円弱なんです。
痛いところです。
とりあえず
一度納期の問い合わせしてみます。

書込番号:8308378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/09/06 13:50(1年以上前)

こんにちは♪
ジョーシンウェブにて
さんざんまたされ一方的にキャンセルされた経験あります(>_<)
他の方もAmazonで似たような経験された事あるそうですよ。
無事届くといいですね。

書込番号:8308555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2008/09/15 21:19(1年以上前)

遅くなりましてすみません。
あれから納期の問い合わせをするとすぐに連絡があり、
ステータスが「未確定」→「10月1日入荷予定」と変わりました。
放置されていたような気もしますが
サラウンドバックの配線やらなんやらして
とりあえずは待つことにしました。
(昔からどちらかといえばジョーシン派なのです)
お騒がせしました。

追伸
マランツのSR6003は結構ぐらっときてしまいました。

私のテリトリーの電器屋さんには大手が結構あるのに
全くAVアンプの実機を置いていません。
ネットが頼りのおっさんは待たされるだけ
迷い増大しているのでした。

ではでは

書込番号:8356287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

リモコンコードについて

2008/06/03 22:43(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX863

クチコミ投稿数:2件

昨日アンプがやっと届いて、さっそく設定等をいじっています。
パナソニックPZ800のプラズマテレビをこのアンプのリモコンで操作できるように、巻末のリモコンコードでpanasonicの欄の5桁のコードを登録しているのですが、全く反応しません。
何番だったらうまくいくのでしょうか?
もし、パナソニックのテレビでうまく行ってらっしゃる方がいれば教えて下さい。

書込番号:7893501

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2008/06/05 13:14(1年以上前)

自分は、東芝のZ3500ですが、取説巻末のリモコンコードで
テレビ Toshiba のところに記載してあるものを上から3つ下から3つ試してみたのですがテレビはまったく反応しません。

SonyのDVDプレイヤーはSonyの一番最初のリモコンコードで動作しました。

Toshibaのビデオデッキはやっぱりだめです。

リモコンのスイッチはテレビのときはTVにし、DVDやVHSはSourceにして設定を試みました。

何か簡単なところでつまづいているのかどうかもわかりません。

スラハマーさんのテレビや私のテレビはHDMIコントロール機能対応となっているので、こっちのリモコンは使わないだろうということでしょうか・・・。

書込番号:7899858

ナイスクチコミ!1


SC36さん
クチコミ投稿数:25件

2008/06/05 22:42(1年以上前)

うちのTVはREGZA 37Z3500ですが、DSP-AX863のリモコンで制御できています。
確か、取説81〜84ページを参照して、DTV/CBLを選択した状態でリモコンコードを
東芝TVの番号が大きいもの(コード表の下側)から総当たりで設定していって、
リモコンで電源が切れるコードを発見するまで続けました。どのコードだったかは
忘れてしまいましたが、それなりの回数を試したような記憶があります。

手間はかかりますが、総当たりでリモコンコードの設定を試してみてはどうでしょうか?

書込番号:7901790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2008/06/06 10:57(1年以上前)

おお、では全部試せばどれかが使えるということでしょうか!
試してみます。
ありがとうございました。

書込番号:7903458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/06/06 22:45(1年以上前)

すべて試すのですが、パナソニックは番号だけでも20種類くらいあったので、最新のテレビなら最初か最後だろうと踏んで、何種類かやったのですが駄目だったので、対応してないのかなと思っていました。一応全部試してみます。

書込番号:7905650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2008/06/23 12:49(1年以上前)

REGZAもVHSもリモコンコードを順番に試していったら、真ん中ぐらいのやつでいけるようになりました。

書込番号:7978891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/08/26 13:33(1年以上前)

panasonic pz800を使えるようにするため、
マニュアルにある panasonicのテレビ項目に羅列してある
番号を総当たりで入れてみました。
ところがどれも動かず・・・。
操作ミスかもしれませんが、もう一度総当たりするのがめんどくさくて
そのままです。

書込番号:8255736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

消費電力300ワットクラスのベストは

2008/08/21 09:21(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX863

クチコミ投稿数:153件

消費電力300ワットクラスのベストアンプは、これですかね。現在マランツSR8002で、ヤマハの325シリーズのスピーカーを鳴らしてます。電気代を他の機種に廻したいので、買い換えを考えています。

書込番号:8233460

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13798件Goodアンサー獲得:2894件

2008/08/22 00:19(1年以上前)

仕様の消費電力と、実際に使用しているときの消費電力は違います。
私のアンプの仕様は440Wですが、使用中に測ると80W以下です。
アンプを買い換える前に、ワットチェッカーやワットメーターを買って、測ってみたらどうでしょうか。

書込番号:8236436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件

2008/08/22 19:19(1年以上前)

知りませんでした。参考になりました。消費電力でアンプを選ぶのは、間違いということで、ありがとうございました。

書込番号:8238691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

863とsoavo

2008/08/17 23:36(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX863

クチコミ投稿数:26件

現在、863とsoavo-900(ブックシェルフ型等)とでフロント3.1chを構成しようと考えています。

主な用途はBDやDVD鑑賞、ゲーム、スポーツ観戦です。
そこで質問なのですが、このような用途で863に適しているオススメのスピーカはないでしょうか?

やはりYAMAHAのAVアンプなのでヤマハのスピーカを第一に考えてしまい、上位機種のsoavoが目に付きました。
しかし、soavoの解説ページを呼んでいると、ピュアオーディオということで、ゆくゆく5.1chでシアターを構成したい私には向いていないかなと不安です。。。

かといってNS-325を購入する気にもなれず(>_<;)
ワガママで申し訳ないです。

皆様はどのようなスピーカをお使いでしょうか?
長文雑文、失礼しました。よろしくお願いします。

書込番号:8220343

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:6件

2008/08/20 22:08(1年以上前)

音色は好みが強く分かれるので、自身で聴いてみるのが唯一の判断方法ですよ。

ちなみに自分は、soavoが5.1chに向いていないとは感じませんでした。

書込番号:8231830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/08/20 23:58(1年以上前)

>マロンパンダさん

レスありがとうございます!
そうですよね、一度自分で聞いてみないといけないですよね☆
しかし、心強い感想をいただけて感謝いたします♪

書込番号:8232450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

違いは無いですよね?

2008/08/17 21:21(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX863

クチコミ投稿数:41件

悪戦苦闘中です。

HDMIコントロールをオンにしたのですが、違いがが分かりません。

@PS3→863→PZ800(TV)

ABW700(レコーダー)→PZ800

で、全てHDMIでつなげてあります。(光端子も)

Aの場合、PZ800で操作してアンプから音声を出しています。

そこで質問なのですが、同じブルーレイを再生したとき、音質に差は有るのでしょうか?

書込番号:8219548

ナイスクチコミ!0


返信する
xd92dさん
クチコミ投稿数:1件

2008/08/17 21:53(1年以上前)

>ABW700(レコーダー)→PZ800

これの場合アンプとはPZ800の光デジタル出力で繋いでいるのですか?
繋いでいるのであればブルーレイに収録されているHDオーディオ(マルチチャンネル・リニアPCM、ドルビーTrueHD、DTS-HDマスターオーディオ)は光デジタルの制限により再生できません。よって音質は変わってきます。

書込番号:8219708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2008/08/18 12:50(1年以上前)

返信有り難う御座います。

>これの場合アンプとはPZ800の光デジタル出力で繋いでいるのですか?
その通りです。

なるほど、だいぶ違いますね。

ということは音声をアンプで鳴らす時に、

BD、DVDをPS3で再生するなら@

TV、直接TVにつないだレコーダー・Wii・PS2はA

というようにつなげればOKですよね。

書込番号:8221895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/08/18 15:52(1年以上前)

こんにちは♪
おっしゃるとおりかと思います♪
私も同じような構成で使い分けてますが
レコーダーから映像はHDMIでTVへ
音声はオプティカルでアンプへつないでいます。

書込番号:8222334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2008/08/18 18:35(1年以上前)

返信有り難うございます。
安心しました。

せっかく買ったのに、使いこなせてない自分が情けないです。
もっと勉強します。

書込番号:8222796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 これに相応しいスピーカ

2008/08/13 16:36(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX863

スレ主 DS2005さん
クチコミ投稿数:72件

やっと買いました。ヨドの普通の価格、89800円+10%ポイントで在庫も有り、その日持ち帰りです。
フロントサラウンドのヤマハDSP3000を試してみましたが、音の広がりがなく、ちゃんとした、5.1を組む予定です。でモニターオーディオかELACのシネマ等下位シリーズを考えていますが、他に何か良い選択肢はありますか

書込番号:8202865

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:30件

2008/08/14 23:45(1年以上前)

DSP-AX863購入おめでとうございます。

>フロントサラウンドのヤマハDSP3000を試してみましたが、音の広がりがなく、ちゃんとした、5.1を組む予定です。

YSP-3000の事ですよね?

YSP-900を使用しています。
デジタル・サウンド・プロジェクターの音は、
壁への反射によって5.1のサラウンド感を演出しています。
視聴環境(壁の反射音の状況)によってサラウンド感の印象は大きく変わりますよ。

しかし5.1が設置できる環境であれば、
AVアンプを使用されるほうが、サラウンド感は上まわると思います。
良い選択ですね。

SPはモニターオーディオ、ELACとも市場での評価が高く、
試聴をされて気にいられた製品を選ばれたら、良いと思いますよ。

書込番号:8208256

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DSP-AX863」のクチコミ掲示板に
DSP-AX863を新規書き込みDSP-AX863をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DSP-AX863
ヤマハ

DSP-AX863

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月下旬

DSP-AX863をお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング