DSP-AX863
[DSP-AX863] 専用のチューニングを施したHDMI ver.1.3a対応のAVアンプ。価格は110,250円(税込)

このページのスレッド一覧(全62スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2009年3月15日 22:29 |
![]() |
1 | 2 | 2009年3月5日 00:10 |
![]() |
3 | 0 | 2009年2月10日 04:28 |
![]() |
2 | 1 | 2009年2月6日 03:21 |
![]() |
11 | 4 | 2009年2月4日 08:37 |
![]() |
13 | 5 | 2009年1月20日 12:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今回、既存のブラウン管の調子が悪かったので、
C7000を、購入しました。
リビングのとして使用していますが、
以前は、AV801PRO(ONKYO)のAVアンプをつなげて、
TV・VIDEO・CD/DVD・PHONO・TEPE・を
SONYのG7で聞いていました。
2chでしたが、それなりに満足していました。
(レコードメインでしたので。)
しかし、購入後TVを接続していくと
TV側は音声出力(RCA)なし、光通信のみ
15年ほどたつAVアンプ側は、光入力無しで
TV→アンプが出来ないので
そろそろ、周辺機器もかえ時かな?
と思い、AV機器を探しています。
この機種が、気になっていますが、
アナログの音源・映像を
CD・DVDに保存もやり直したく
手軽に出来れば嫁も出来るので
AVアンプ・DVDレコーダーのおすすめがあれば、
お聞かせください。
ちなみに、SPはJBL4307に変更しました。
サラウンドも魅力的ですが、音楽鑑賞がメインで
映画等を、TVよりいい音で見たいと言うくらいですので
5.1ch・7.1chも気になりますが、
とりあえずは、2chスタートでいきたいと思っています。
皆様のご意見、よろしくお願いします。
2点

もう見ていないかな?
オーディオヘリテージを参照すると、A-V801PROはONKYOらしいソツのないつくりで良いですね。
電源部とそのヒートシンクが多少弱いかな?と思える程度です。
AX863に移行されたときのメリットですが、
・多少電源がよくなる。
・FMチューナー内蔵なので単体チューナーが除去できる。
・HDオーディオフォーマット対応
・HDMIのセレクタがつく。HDMI3系統。
といったところです。
スピーカーがJBL4307ということですので、センター、リアのスピーカー選びは迷われるかもしれません。
DVDレコーダーについてはすでにフルHDのC7000に移行されているようですので、
パナかSONYのBDレコーダーをお勧めします。
(SD画質のDVDを接続されると失望されると思いますので。)
書込番号:9251668
1点





骨は折れますが、とりあえず買ってみて一番好みに合った端子にBDレコーダーを接続する算段しかないような気がします。
書込番号:9193955
0点






現在プレゼンススピーカー使用で7.1ch構成なのですが、音質改善の意味でバイワイヤリング接続にも興味があります。ただしこの場合は、プレゼンスが使用出来なくなり、5.1ch構成となってしまいます。サラウンド優先の7.1chか音質優先の5.1chか迷うところです。お試しになられた事のある方、ご感想をお願い致します。
また、別の質問ですが、YPAOのAUTO SETUPにおいて、フロントの13cmウーハー(DENON SC-T55SG)が SML 、サラウンドの10cmウーハー(DENON SC-A33SG)がLRG と判定されます。これは、サラウンドに関しては、LRG or SML の判定が甘いのでしょうか?
0点

昨日、バイワイヤリング接続にしたところ、素人耳にも、高域が明瞭になり、低域もタイトになり、明らかな音質改善が得られました。7.1chを捨ててでも、バイワイヤリング5.1chの価値があると感じました。
書込番号:9047866
2点



現在AVアンプの購入を検討中です。
AV初心者でスペックだけを見てもわかりません。
また田舎者のため実際に聞きに行けず困っております。
YAMAHAの「DSP-AX863」「DSP-AX1800」
DENONの「AVC-2808」
現在価格comの最安値で7〜8万円ほどでしたので、このくらいの価格帯を狙ってます。
ちなみにスピーカーだけ持ってまして、blueroomの「minipod」×2本「micropod」×2本です。
基本用途は音楽を聴くだけと思います。(R&B・Reggae)
極稀に映画鑑賞をするかもしれないので、とりあえずそこそこ良い環境を整えて起きたいです。
CDプレイヤーはDENONの「DCD-1500AE」を検討中です。
当方無知なもので、皆様のオススメをお聞きしたい次第であります。。
宜しくお願いします。
2点

基本的に音楽鑑賞のみであれば、
AVアンプよりも2chプリメインアンプでステレオで鑑賞された方が満足できるかと思います。
ルサンチマンさんがどうしてもAVアンプが良いと思われるのであれば問題ないですが・・・
7万円のAVアンプと7万円のプリメインアンプを比べると、
プリメインアンプの方が音質的には圧倒的に有利ですね。
プリメインアンプは基本的に音楽を聴くためだけに作られているアンプで、
機能が最小限に抑えられている分、その最小限の機能(ただのアンプとしての機能)
にかなりのコストをかけて作られています。
それに対しAVアンプは、映画やゲーム、テレビ番組などの臨場感を最大限に引き出すための物で、
サラウンドや音場補正機能などが中核となっている感じが強く、音質はそこそこといったところです。
AVアンプでも実売7万くらいだと結構いい音が出る物もありますが、
音楽鑑賞用に使うには無駄な機能が多すぎです。
AVアンプのなかには通常7ch分のアンプとデコーダーや音場補正用の集積回路が入っていますが、
CDの音楽は基本的にステレオですので、フロント用の2ch分のアンプがあれば十分ですし、
音場補正もCD鑑賞ではほぼ使いません。
結果的に、音楽鑑賞ではほとんど使わないサラウンド用の5chのアンプと集積回路などの部分をもてあますことになります。
使わない機能にお金を払うよりは、その分のお金を、使う機能にまわした方が性能の良い物が手に入りますよ。
まあ参考程度に・・・ お役に立てれば幸いです・・・
書込番号:9024269
3点

セガサタンさん
早速のご回答ありがとうございます。
プリメインアンプが良いのは分かっております。
それでも尚、AVアンプが欲しいのです。
色々と評価を見てみました。
ザックリまとめてみると、YAMAHAのほうが映画に強くて、DENONは音楽に強い。
こんな感じで宜しいのでしょうか。
書込番号:9027329
2点

どうやらAVアンプの方向でご検討のようですね。
音質は人によっても評価は変わると思いますが、
確かにYAMAHAはシネマDSP等の音場の特殊効果に関することを昔からやっているのでかなりのノウハウがあると思います。
実際YAMAHAの音場補正は突出した物があり、他社の物とは比較になりません。
音場補正は映画を見る上では、あるのと無いのとでは結構違います。
(中には加工された音が嫌いという人も結構いますが・・・)
その点をみるとYAMAHAは映画向きであるといえますね。
DENONのことはよく分かりませんが、私も何となく音楽向きなイメージを持っています。
候補にはありませんがONKYOのアンプ(TX-SA606、TX-SA706など)も、
扱いやすさとオールマイティに対応できるバランスのとれた無難な設計に定評があり、けっこう人気があります。
書込番号:9032637
2点

セガサタンさん
ONKYOの派遣社員から感化され、TX-SA706も最終候補にありました。
ただ他のアンプより消費電力が大きすぎる事と、デザインが好きになれないため購入には至りませんでした。
セガサタンさんのコメントも参考にさせてもらったのですが、
結局YAMAHAのDSP-AX3800とCD-S700を購入。
DEP-AX3800…98,940円+10%ポイント
CD-S700…49,800円+10%ポイント
価格comの最安値より実質安かったので満足してます。
なによりYAMAHAのデザインに惚れました!
これから接続して色々遊ぶ予定です♪
書込番号:9038556
2点



こんばんわ
この機種ヤマハ(DSP-AX863)とONKYO(TX-SA806X)とパイオニア(VSA-AX2AH)の3機種を
広島県の福山市付近で聴けるところはないでしょうか?
1つでも試聴出来る場所があれば情報お待ちしておりますm(__)m
0点

Riku_パパさん、はじめまして。
倉敷市笹沖のデオデオ倉敷本店で、DSP-AX863が視聴できますよ。福山からなら1時間半位の距離じゃないかな。
ONKYOとパイオニアの製品も機種違いかもしれないけど視聴できます。あとデノンもありました。ホームシアターの視聴ルームには、DSP-AX763があるので店内の雑音がほぼなしで大音量でためせますよ。
さらに、ピュアオーディオも充実しているので数十万クラスのプリメイン、スピーカーも視聴
できちゃたりもします!
書込番号:8944725
3点

Riku_パパさん、追加情報です。
デオデオ倉敷本店から古城池トンネル方面の南に行った所に(車で3分位)、カックってお店があります。
http://www.kct.ne.jp/~kack/01top/top.html
コチラでも、いろんな種類のアンプとスピーカーを視聴できます。(AVアンプは少ないかもしれないですが・・・。)
ここのオススメは、暗室のシアタールームです。私、ここのフルハイビジョンのプロジェクターを見させてもらってビックリしました。というのも下手な映画館より綺麗だったので。
スイマセン、話がそれましたね。倉敷に来られるようでしたらよってみてください。
書込番号:8944963
3点

AVENGED SEVENFOLD さん
はじめまして!
早速ありがとうございます。
倉敷ならおっしゃるとうり1〜1.5時間くらいですので行ける範囲ですね。
デオデオも福山にありますが、倉敷本店なかなか大きいのですね(☆_☆)
カックっていうお店ものぞいてみます(^_^)/
クロと一緒にヤマハの863を購入されたみたいですので使用した感じを教えて下さい。
羨ましいですね〜(☆_☆)
書込番号:8947425
2点

Riku_パパさん、こんばんわ。
私は16年ぶりのAVアンプだったのですが。セッティングして最初に聞いたのがWOWOWの「レミーのおいしいレストラン」 5.1chAACだったのですが前アンプと比べて音が激変したので満足しました。音に広がりが出て空間性が大きくなったのと、音にメリハリが出たなと思いました。
今回スピーカーは変えなかったので、実際に家でセットして聴くまでに何処まで変化があるか、かなり不安だったので満足できて良かったです。
シアタールームで聴ける、ワンランク下のDSP-AX763でも十分に迫力のあるサランドが楽しめると思いますので是非試してみてください(私の下手な表現より実際に聴いてみるのが一番かと…。特にカーチェイスや派手な爆破シーンなど。)。
店頭にある他の機種は各スピーカーが全部前に配置されており非常に残念なのですが、Riku_パパさん、いろいろ聴き比べて自分の好みの音を予算と相談して探してください。
私は、パイオニアのVSA-LX51 も綺麗な音がして最後までどちらにしようかと思いました。
後、映画鑑賞が多いのならウファーの使用をオススメします。耳じゃなくて体で聞こえる重低音が感じられて迫力が増すと思いますよ。
書込番号:8949956
3点

AVENGED SEVENFOLD さん
こんにちわ
返信遅くなりすみません。
シアタールームでの763の試聴は気になりますね。
763で十分満足出来れば863で不満は出ないでしょうしね。
パイオニアは候補に入れていますが、現行の機種は高いので前の型ですね。
デオデオはシアタールームに2歳くらいの子供を連れて行っても、
大丈夫そうですか?(^_^;)
一人ではなかなかうろうろ出来ないもので‥(>_<)
書込番号:8962612
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





