DSP-AX863 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2008年 4月下旬 発売

DSP-AX863

[DSP-AX863] 専用のチューニングを施したHDMI ver.1.3a対応のAVアンプ。価格は110,250円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥105,000

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:3系統 オーディオ入力:9系統 DSP-AX863のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSP-AX863の価格比較
  • DSP-AX863のスペック・仕様
  • DSP-AX863のレビュー
  • DSP-AX863のクチコミ
  • DSP-AX863の画像・動画
  • DSP-AX863のピックアップリスト
  • DSP-AX863のオークション

DSP-AX863ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月下旬

  • DSP-AX863の価格比較
  • DSP-AX863のスペック・仕様
  • DSP-AX863のレビュー
  • DSP-AX863のクチコミ
  • DSP-AX863の画像・動画
  • DSP-AX863のピックアップリスト
  • DSP-AX863のオークション

DSP-AX863 のクチコミ掲示板

(376件)
RSS

このページのスレッド一覧(全77スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DSP-AX863」のクチコミ掲示板に
DSP-AX863を新規書き込みDSP-AX863をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ヘッドフォンでサラウンド

2008/04/30 10:02(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX863

スレ主 アギラさん
クチコミ投稿数:161件

ヘッドフォンでサラウンド再生可能なのはヤマハだけですか?

書込番号:7742117

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/04/30 15:22(1年以上前)

YAMAHA以外のアンプにもありますね、ただメーカーサイト等でも大きく扱ってないのでマニュアルをDLするなりしてこまめに調べることになるでしょうね。

書込番号:7742990

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

863と1800では

2008/04/27 10:11(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX863

クチコミ投稿数:41件

863と1800。
カタログを見る限り、性能・機能的に1800の方が上の様な感じがします。
予算は10万円以下で、1800が安くなる10月頃の購入予定なので迷い中です。
863の方が優れている点がありましたらご教授お願い致します。


書込番号:7728620

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/27 20:22(1年以上前)

直下スレに返信しようかとも思いましたが、私は現在AX1800を使っていますが、逆に863が非常に気になっています。

863が1800より良い点(進化している点)はHDMIリンク関係ですね。
なかでも、HDMIスルー(スタンバイスルー)機能が私にとってはとても魅力的です。
1800を使っていて不満に思う点が、HDMIで繋いでいるPS3やBDレコを観る時必ずアンプを立ち上げないといけない
点です。
BDソフトや映画を観る時以外はアンプを経由せずスルー出来ればいいのになぁ…と思っていたら863が対応してくれました。

しかし、ヤマハお得意のDSP機能や端子数など基本性能はやはり価格相応に1800の方が良いと思います。
HDMIの使い勝手を重視するなら863、逆にそこを重視せず、全体的な基本性能なら1800と思います。

普通に予測すれば10月頃には863と同等か又はそれ以上にHDMI連携を強化した1800の後継機種が出るでしょうから
そこまで待って1800or1900?or863と比較検討されるのもいいかもしれませんね。

書込番号:7730582

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:41件

2008/04/27 20:44(1年以上前)

エアチェッカ-渚さん! 毎回の解りやすい解答、有り難う御座います。
確かにスルー機能は魅力的ですね。
特に自分の場合、嫁・子供もゲームやレコーダーを使用する為、スルー機能はあった方が良いですね。
1900なんですが、恐らく10月頃が最高値になると予想されるので、予算的に厳しいかもしれません(ToT)
良い物が発売されるのだろうなぁ…

書込番号:7730697

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/27 21:35(1年以上前)

いえいえ、こちらこそ♪

>特に自分の場合、嫁・子供もゲームやレコーダーを使用する為、スルー機能はあった方が良いですね。
ここも環境が似ていますね。(笑)

さっき嫁に昨日録った「ごくせん」観せてって言われて、アンプ立ち上げて、レコーダー立ち上げて…
やはり、家庭円満の為にもHDMIスルーは必須かも、ですね。

書込番号:7730964

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件

2008/04/27 22:41(1年以上前)

そうですねo(^-^)o
ただでさえ嫁に、
『無駄な買い物ね』
って言われてますので、購入後まで文句は言われたくないです(ToT)

書込番号:7731354

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

初めて書き込みします。

2008/04/24 23:37(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX863

クチコミ投稿数:41件

今回初めてAVアンプを購入しますが、スピーカーをどうしたらいいか悩んでいます。
一応、選んで見たのが下記の通り(全てYAMAHA製品)なのですが、正直カタログのみで実際には音を聞いていません。
皆さんはどの様に選んでいますか?
何か助言がありましたら、お願い致します。

フロント:NS-M325
センター:NS-C325
サブウーファー:YST-SW325
サラウンド:NS-M225
プレゼンス:NS-M225

書込番号:7718980

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/25 13:30(1年以上前)

こんにちは。
こちらも初めての書き込みですが、環境が似ているので書き込みします。

ヤマハの325シリーズをメインにご検討されているみたいですが
フロント・センター・サブウーハーを325で揃えるのであれば
サラウンド・プレゼンスも325の方が音色が統一されて良いのではないかと思いますよ。
価格的にもM325とM225ではそう変りはないかと。
いずれにしても、実際に試聴されてみることをお勧めします。

あと、意外と設置場所に困るのが、センタースピーカーです。
薄型TVでの視聴が前提ならば、TVスタンドが干渉したり、画面に被らない高さのモノを
選んだり、設置されているラックに収まる大きさのモノを選ぶことが前提ですね。

私の場合、本当はC525にしたかったけど、上記の理由でC325にしました。

書込番号:7720781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2008/04/25 17:57(1年以上前)

お返事有り難うございます。
なるほどなぁと思いました。
確かにセンタースピーカーの高さまでは気にしていませんでした。
TVに被る様では最悪ですね。
それからサラウンド、プレゼンスについてですが225を選んだ理由が有りまして…
大した理由ではないのですが、壁掛けけにしたときにスマートな方が良いかなぁと思いまして…
でも、揃えた方が良いのか…
う〜ん…結局アレですね、聴いてみないとわかりませんよね。どこか探してみます。
アドバイス有り難うございました。

書込番号:7721410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件 DSP-AX863のオーナーDSP-AX863の満足度4

2008/04/27 09:13(1年以上前)

センターSPはセンターSP用スタンド(上向きの角度が付いたもの)を使ってTV前方の床に置くのも有りです。http://store.shopping.yahoo.co.jp/joshin/a5bba5f3a5.html

書込番号:7728455

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件

2008/04/27 09:31(1年以上前)

お返事有り難うございます。
なるほど!
そんな物も有るのですね。

ただ…
高い(ToT)
もし必要なら手作りかなぁ。

書込番号:7728503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

旧製品との比較

2008/04/16 17:12(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX863

スレ主 Punchlineさん
クチコミ投稿数:58件

旧製品と音質面以外で比較すると、
 1.HDMI ver.1.3a対応(TrueHD、Master Audio)
 2.1080pまでのビデオアップスケーリング(旧は1080i)
 3.他社製テレビと連係操作
 4.色がブラック
 5.HDMIスタンバイスルー
ですよね。

音質面で劇的な変化がなく、以下のように妥協すると
旧製品で良いのかなぁ・・・。悩んでます!!
 1.PS3でリニアPCM出力
 2.Wiiはがまん。DVDはPS3で再生
 3.学習リモコン
 4.がまん
 5.がまん

書込番号:7681900

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件 DSP-AX863のオーナーDSP-AX863の満足度5

2008/04/17 20:27(1年以上前)

いずれすぐまた買い換えることを考えると、今がんばってこの機種にしますね。私なら・・

書込番号:7686890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件 DSP-AX863のオーナーDSP-AX863の満足度4

2008/04/27 09:07(1年以上前)

ビットストリーム接続でHDオーディオ再生した時点で、音質は桁違いなんだが・・・。

書込番号:7728429

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

新機種発表キタ

2008/04/10 20:13(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX863

クチコミ投稿数:3147件 DSP-AX863のオーナーDSP-AX863の満足度5

とうとう発表されましたね^^

http://www.yamaha.co.jp/news/2008/08040801.html

ブラックの筐体がかっこいいですね。早速予約しました。早く欲しいです。

書込番号:7656141

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:28件

2008/04/10 22:20(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!
近々アンプを購入予定なのですが、リンク機能5社に対応とありますが、ソニーは含まれていますか?
分かる範囲でよろしいので伝授ねがいますm(__)m

書込番号:7656833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3147件 DSP-AX863のオーナーDSP-AX863の満足度5

2008/04/10 22:30(1年以上前)

上のリンク先に以下のような記述があります。うーむ、この中にソニーは入ってないみたいですね。
あまりリンク機能は重視してなかったですが、ちょうどブラビア&ソニー製BDレコを持っていて使っているので、届いたら試してみてもいいです。

>*パナソニック製「ビエラリンク」対応テレビ「VIERA(ビエラ)」および「ビエラリンク」対応DVDレコーダー・ブルーレイレコーダー「DIGA(ディーガ)」、株式会社東芝製「レグザリンク」対応テレビ「REGZA」およびDVDレコーダー「VARDIA」、株式会社日立製作所製「Woooリンク」対応テレビ「Wooo」およびDVDレコーダー「Wooo」、シャープ株式会社製AQUOSファミリンク対応の液晶テレビ「AQUOS」(2008年1月以降発表の機種に対応します)、デジタルハイビジョンレコーダー「AQUOSハイビジョンレコーダー」およびブルーレイディスクレコーダー「AQUOSブルーレイ」、三菱電機株式会社製REALINK対応液晶テレビ「REAL」(2008年以降のモデルの中で連携できるものがあります)、DVDレコーダー「REAL DVDレコーダー」およびブルーレイディスクレコーダー「REALブルーレイ」との連係動作が可能です。対応する機種についての情報は当社ホームページでご確認ください。

書込番号:7656898

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2008/04/10 23:05(1年以上前)

私も矢沢一色なものですから、リンクすればと思っていたのですが、アンプに関してはそれほど重視する事もないのかもしれませんね。
何よりデザイン&引き締まった黒色の印象が好きで、買いは決定していますム
実機が到着されましたらレポートお願いしますm(__)m

書込番号:7657118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件 DSP-AX863のオーナーDSP-AX863の満足度4

2008/04/15 20:08(1年以上前)

HDMI1.3a準拠のCECをサポートする機器同士(例えばこのアンプとSONYのBDレコ)ならば、電源連動、音量の上下、選局などの基本操作は相互に行えますよ。出来ないのは、メーカー固有の機能をサポートした拡張操作(上記の基本操作以外)の部分となります。

書込番号:7678195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:6件

2008/04/15 20:20(1年以上前)

久々の黒いデザイン、良いですね!

パイオニアもそうだし、今年は黒が流行るかなぁ。

個人的にはソニーも続いて欲しいです!

書込番号:7678259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:13件

2008/04/16 03:42(1年以上前)

ソニー製テレビとのリンク対応が書かれていなければ、非対応と見るべきと思いますよ。
ヤマハのサポートセンターにソニーにも対応するか問い合わせて、購入が良いと思います。

HDMI1.3a対応なので、CECも対応しているはずだから、大丈夫と思うと
痛い目にあいます。
特にヤマハは。

DSP-AX3800はメーカーのHP、カタログでHDMI1.3aを表記していますが
ディープカラーには対応して、xvカラーには対応していません。

2月にヤマハに、この件を聞きましたが、HDMI Ver1.2a, 1.3, 1.3a の各項目で
HDオーディオ、ディープカラー、xvカラー、リップシンクなど、すべてメーカーが
選択出来る、オプションなので 一部対応してなくても、HDMI1.3aを表記できる
と繰り返し、サポート担当者は言っていました。
当然、CECも一部メーカーに対応しているだけでも、1.3a表記出来ます。

薄型テレビ、BDレコーダー、BDプレイヤー、AVアンプ、HDMIセレクタなど
映像が映らない、HDオーディオが再生不可など、よく相性が悪いでかたづけられる
件は一部機能だけで、1.3aなど表記されるのでトラブルが多いようです。

今年の10月頃から、HDMI1.3a対応などを、メーカーがカタログやHPに
表示出来なくなります。
具体的に対応する、項目(オプション)を表示するようになります。
10月までは暫定期間として、バージョン表示できるようです。

カタログ、HPに書かれて無い事は、非対応と見ておいた方が良いと思います。
今年の1月にAZ1を、AX3800とZ11のどちらかに入れ替えようとしましたが
価格面から3800にしようかと、思っていましたが結局、Z11にして正解でした。

両機種とも、1.3a対応だったので、当然、全ての項目に対応していると思っていました。

書込番号:7680253

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「DSP-AX863」のクチコミ掲示板に
DSP-AX863を新規書き込みDSP-AX863をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DSP-AX863
ヤマハ

DSP-AX863

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月下旬

DSP-AX863をお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング