購入の際は販売本数をご確認ください
スピーカー > Bose > AM-033 Acoustimas サブウーファー
111ADに専用ネットワークでこいつを追加しました。とてもよくなったのですが、ソースによって低音が出すぎて気持ち悪くなります。縦置きと横置きで違いますか?(今はスタンド所持せず横置き) 隠すので壁からあまり離せません。ポートをひとつかふたつ塞ぐ場合はどことどこがよいとかありますでしょうか?
書込番号:22731233
0点
よっしーkpさん、こんにちは
各ポートはチューニング周波数を変えて、トータルで広い周波数範囲を作っていますので、ふさぐなら全部、例えば100均スポンジを丸く切って全ポートに入れて、効きすぎだったら、均等に厚みを減らしてみる
のはいかがでしょうか?
書込番号:22732201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あいによしさん
なるほど 早速にありがとうございます。まずその方法やってみます。実はトーンコンでしぼっても残るかんじあり、特定の周波数域のピークが気になっているのかもともおもっています。ポートごとにチューニングというのが、ポートごとにことなる周波数域が出ているということなら、逆に1個ずつふさいでどれがよいか試してみようとも思いました。貴重な情報をありがとうございました。
書込番号:22732217
1点
>なるほど 早速にありがとうございます。
いえいえ、うちも111ADはお世話になってましたので
中を開けるとランプとセメント抵抗が入ってますが
http://www.page.sannet.ne.jp/komamura/PC-AUDIO/BOSE111AD.htm
ランプをショートし、セメント抵抗をNS-2B(3W) 8.2Ω 442円/本
https://www.kaijin-musen.jp/45.html
に変えると、音のヌケが改善します。
書込番号:22733573
![]()
0点
>あいによしさん
なかなか興味深い情報、ありがとうございます。実は微妙にイマイチなスピーカーと思いつつ、白い部屋の天吊に代わるものがなかなかなく使っていたので、やってみたいです!
書込番号:22733599 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>よっしーkpさん
この製品は両端に付いているポートの長さが違います。短い方(持ちあげてみて重い方)のポートをふさいでみてください。
あと部屋の隅や壁際に置かれている場合は位置を移動してみてください。部屋の隅はサブウーファーの置き場所として良くない場所です。
書込番号:22734279
![]()
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Bose > AM-033 Acoustimas サブウーファー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2019/06/23 14:32:10 | |
| 0 | 2010/02/02 17:01:35 | |
| 1 | 2008/05/23 11:11:50 | |
| 3 | 2008/03/03 1:31:45 | |
| 1 | 2007/09/19 11:26:55 | |
| 3 | 2007/05/20 23:38:16 | |
| 3 | 2007/04/04 18:21:42 | |
| 4 | 2007/05/21 0:06:01 | |
| 1 | 2007/05/20 23:48:24 | |
| 3 | 2006/03/25 19:00:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)






