CM7 [単品] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥116,000

販売本数:1本 タイプ:ステレオ 形状:トールボーイ型 インピーダンス:8Ω WAY:3WAY CM7 [単品]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CM7 [単品]の価格比較
  • CM7 [単品]のスペック・仕様
  • CM7 [単品]のレビュー
  • CM7 [単品]のクチコミ
  • CM7 [単品]の画像・動画
  • CM7 [単品]のピックアップリスト
  • CM7 [単品]のオークション

CM7 [単品]Bowers & Wilkins

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月

  • CM7 [単品]の価格比較
  • CM7 [単品]のスペック・仕様
  • CM7 [単品]のレビュー
  • CM7 [単品]のクチコミ
  • CM7 [単品]の画像・動画
  • CM7 [単品]のピックアップリスト
  • CM7 [単品]のオークション

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CM7 [単品]」のクチコミ掲示板に
CM7 [単品]を新規書き込みCM7 [単品]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

アンプについて

2009/10/17 21:04(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > CM7 [単品]

スレ主 グロブさん
クチコミ投稿数:38件

はじめまして。
オーディオやAV初心者です。

こちらに投稿してよいかわかりませんが、5.1chを構築予定です。
後ろのスピーカーは決めていないのですが、フロントにCM7を考えています。
基本的に、音楽より映画を観る予定です。

アンプは、PioneerのSC-LX72を検討しておりますが、CM7はアンプ食いと噂があり、実際LX72ではCM7の性能をそこそこ発揮できるものでしょうか。

アドバイスいただけると幸いです。

書込番号:10324843

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/17 23:12(1年以上前)

今晩は。

音楽より映画重視ならば、684クラスで十分ではないですか?

あまり音楽を聴かないならCM7はもったいないですよ。

684はホームシアター用ですし、CM7は一応ピュアオーディオ用です。

それと購入予定のアンプでは、ピュアとして考えた時、CM7を鳴らしきれないでしょうね。

書込番号:10325813

ナイスクチコミ!0


スレ主 グロブさん
クチコミ投稿数:38件

2009/10/17 23:52(1年以上前)

鉄道模型マニアさん、早速ご返信いただきまして、ありがとうございます。
自分が初心者ということもあり、CM7は今度買い換えの時に再検討するとして、683か684で考えたいと思います。


ありがとうございました。

書込番号:10326122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/11/18 21:43(1年以上前)

CM7のユーザーです。

過去、パイオニアの「VSA-LX51」と組み合わせてシステムを組んでいましたがいい音が鳴っていました。ただ、SC-LX71は、パワーアンプにICEPowerを使っているので、アナログのLX51とは傾向が違うかも知れません。あくまでも参考程度にお考えください。

一部にCM7は鳴らしにくいスピーカーという意見がありますが、使っている印象では、ウーファーが軽く、ハイスピードで、能率も比較的高いので非力なアンプでも、問題なく鳴らせるように感じます。

定位感が得やすく、サイズ的にもそれほど大げさではないので、サラウンドシステムにもマッチすると思いますよ。

ただ、アンプのクオリティーには繊細に反応するので、高品質なアンプをつなげばその分だけ力を発揮するのも確かです。個人的には、デジタルアンプよりは低出力でもS/Nやセパレーションのいいアナログアンプのほうがマッチすると感じますが、試聴されるのがいいかと思います。

書込番号:10497016

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

CM7 とは関係ないのですが。。

2009/10/14 01:22(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > CM7 [単品]

クチコミ投稿数:12件

まず私はオーディオ関係はまだ全然の初心者です。。
今回初めて5.1chを組もうと購入計画をしているのですが。

CDM7NTを4台、CDMCNTを1台、ASWCDMを1台 を中古で購入し組もうと思っているのです。
しかしCDMCNTの大きさだけがネックになってまして。。(大きすぎて

センターのみCM Cにすればスマートだなぁっと個人的に思っているのですが
やはり5.1chを組むのであればシリーズは統一したほうが宜しいのでしょうか?

その辺の知識が無く困っております。

どなたかお答えできるかたがいらっしゃれば教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:10306715

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

標準

スピーカー > Bowers & Wilkins > CM7 [単品]

クチコミ投稿数:110件

あわせてるかたいらっしゃいますか?

いたら教えていただきたいです。

よろしくおねがいします。

書込番号:10053710

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12件

2009/08/26 21:04(1年以上前)

505uではありませんが、ラックスの550Aを組み合わせて使っています。
ややクールなCM7の音色がアンプの効果で柔らかくなってくれて、非常に気に入っています。
音場も広くダイナミックに鳴るので、個人的にはクラシック、それも交響曲向きの様に
感じています。

505uも同じラックス製品ということで、アンプの性格も似てるのではないかと思い
書き込ませていただきました。ご参考になれば幸いです。

書込番号:10054032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2009/08/26 22:54(1年以上前)

メールありがとうございます(*^_^*)

クラシック聴かないんですよね(>_<)

ボーカル物はどうでしょうか?

ロックも聴いたりします。

よろしくおねがいします。

書込番号:10054734

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/08/27 11:33(1年以上前)

ユウキ29さん、こんにちは。

ラックスの550Aは505uよりかなり温かみのある音です。より柔らかく、厚みもあります(スレンダー軍曹さん、気を悪くされないで下さいね)。なので505u+CM7の組み合わせは、550A+CM7よりもクールな方向になるのではないかと思います。

別のスレで私が軽くおすすめしたELACも寒色系なのですが、低音がかなり出るのでユウキ29さんのオーダーに合うと思い、「聴いてみては?」程度のつもりで候補にあげました。

さて、いままでの投稿を拝読していると、たぶんユウキ29さんは暖色系のスピーカーがお好みなのだと思います。(ですから個人的にはCM7はあまりフィットしない気がします)。だとすれば以下あたりのスピーカーが考えられます。

■QUAD 21L
http://kakaku.com/item/20443211090/

■QUAD 22L
http://kakaku.com/item/20443211091/

どちらも低音が出て温かみのある音です。

あるいはロックを聴かれるならJBLに行っちゃうとか。

■JBL 4312D (以下のページに表示されている価格は、スピーカー1本の値段です)
http://kakaku.com/item/20444310602/

ただし実際に試聴してないうちから候補ばかりあれこれ上がると迷走しますから(笑)、いったん仕切り直ししたほうがいいと思います。

まず、よく聴かれる音楽はどんな傾向ですか? (具体的にアーチスト名をあげてください)。さらにそれらの音楽は、それぞれどのくらいの比率で聴かれますか? (例/ビートルズ50%、ローリングストーンズ30%、てなぐあいに)

またスピーカーとアンプを合わせた総予算はおいくらですか? (CDプレーヤーは買われないのですか?)

それから505uは、ダリ・タワー以外のスピーカーとも組み合わせて聴かれたことがありますか? もしタワーでしか聴いたことがないのなら、その「気に入られている音」は505uの音ではなく、もしかしたらタワーの音なのかもしれませんよ?

それからここはCM7のスレッドですから、以上のご質問に対する答えをこのスレッドでくださったあとは、それらを踏まえた上で以下の「スピーカー総合のクチコミ掲示板」あたりにあらためて質問スレッドを立てられてはいかがでしょう? 
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2044/

(スピーカーの機種ごとに質問スレを立てられると膨大な数になっちゃいますから(笑))

その際、総予算やよく聴く音楽などのほか、ダリ・タワーや505uを試聴した今までの経緯やその感想なども書き添えた方が、より回答する方々が案を考えやすいと思います。

書込番号:10056782

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2009/08/27 16:44(1年以上前)

こんにちは。

>ユウキ29さん
自分の環境ですが、ボーカル系はかなりいいと思います。
定位もばしっと決まりますし、ボーカルの感情が迫ってくるような感覚があります。

505uは550Aよりもより押し出しが強い印象があるため、ボーカルはより浮き上がってくるように感じると思います。
ロックについても、例えばマランツのアンプと比べた場合は、505uの方がやや中低音向きなので相性もいいと思います。
ロックに関しては、550Aよりも505uの方が合ってるかもです。

505uも私が試聴した限りでは、音のクリアさや定位感、スピード感はレベル高いなぁと感じたので、ボーカルもの十分いけると思います。

あと、なんといってもラックスのプリメインアンプって、見た目が気に入れば最高ですよね。
おそらくユウキ29さんも505uの外観も気に入っておられるのではないかと勝手に想像しました(笑)
505uの青いメーター、格好いいです。


>Dyna-udiaさん
書き方悪かったです。
505uも同じラックスのアンプとしてとても興味があったので、何度か試聴したことあります。
おっしゃるとおり550Aよりはかなりクール系ですが、それでもマランツなどよりはウォーム傾向で、やっぱりラックスなんだなぁと感じました。
AB級で出力が大きいからかなのか、550Aと比べ、より押し出しの強い感じが印象的でした。
個人的には505uとCM7(というかB&WのSP)との組み合わせ、結構いいと思うんですけど。

書込番号:10057832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2009/08/27 18:11(1年以上前)

ユウキ29さん
JBLの試聴候補はこれ
http://joshinweb.jp/audio/5063/4968929005178.html

匿名性が高いので、現在のシステム、
ショップでの苦い経験も記載してください。

書込番号:10058137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2009/08/27 21:00(1年以上前)

Dyna-udiaさんいつもメールありがとうございます(*^_^*)

まずエラックのSPはFS247でアンプは505uがなかったので550aUで聴きました。

高域も伸びてピアノの音も良く低音も出ていてとてもきれいでした。

(友達も聴きほれていました。)

QUADは22L2で聴きましたがボーカルがひっこんでいてみなさんがゆわれる艶は感じられませんでした。低音はでてました。(アンプは505u)

JBLは4307と505uで聴きましたが高音の伸びがなく男性ボーカルは良かったんですが女性ボーカルは厳しかったです。(>_<)

そんなに聴きに行きまっくてるわけではないですがお店によって音の出方が違うのでむずかしいです。

一番最初に聞いたシステムはDALI TOWERにラックス 505uにDENON 1650AE
でした。

音が横に広がり艶も感じられ大変感動しました。

この前はほぼ同じシステムでtower(ピアノブラック)に505uに1650seでした。

艶は感じられましたが音が少し固くあまり広がりは感じられませんでした。
(気のせいですかね?)

よく聞く音楽はJPOP(平井堅やナカシマミカあとはドリカムやミーシャあとは昔の曲のカバー曲)

ビリージョエルやジャネットジャクソンにポリスなどが^_^;
(おすすめがあれば教えていただきたいです)

書込番号:10058886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2009/08/27 21:06(1年以上前)

スレンダー軍曹さんメールありがとうございます(*^_^*)

そうですね(^v^)デザイン素敵ですよね(*^_^*)

ブルーメーターたまらないです(*^_^*)

デザイン優先はいけないかもしれないですがデザインはとても気に入ってます(*^_^*)

まだまだ試聴しないといけないですね(^v^)

書込番号:10058918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2009/08/27 21:35(1年以上前)

ヘナロポチるんですさんメールありがとうございます。

jblのコメント見させていただきました(*^_^*)

とてもそそられるこめんとでした(>_<)

じつは現在オーディオはもっておりません。

パソコンでSE-U55SXでGX-100HDにSL-057で聴いてます。

なぜオーディオの世界に足をつっこんでしまったかというと…。


最初はごくごく単純でもIPODで部屋でもイヤホンせずに聴きたくなりダックをかおうとしたんですが音がさみしくデノンのエントリークラスを聴いて感動してしまいそこからです。

試聴の苦い経験は一店舗だけなのですが505uに1650seにdali towerで考えてると伝えたら

いきなりその組み合わせは全然ダメといわれました^_^;

単純にブランドを組み合わせてるだけだと。

がつんと説教されてしまいました^_^;

CDPはいいやつを買うべき!デノンのSA-11だと。

その分アンプはデノンの1500で十分だといわれました。

耳がこえてきたらアンプのステップアップをすればいいと。

しかし1500だともやっとというかくもった音がして正直いやでした。

安サラリーで自分なりにある程度お金をだして買うものだから妥協したくないし気分もわるくなったのでそのショップはすぐでてしまいました。

今までいったショップの中で一番感じの悪いショップでした。

こんな接客されたのはいままでなくびっくりしました。

その店員さんはデノンが一番!てな感じの店員さんで年配の方でソウルノートやエヌモードの事などは知らない店員さんでした。

愛知県にお住いの方ならもしかしてご存じかもしれないですね…。

あえてショップの名前はだしませんが強烈な店員さんでした。

ソウルノートやエヌモードの事もなにもしらないのにこきおろしてました。
そんなマイナーなぶらんどにいい音がだせるわけがないと。

聴いてこきおろすならまだしも聴かずしてこきおろしていたのも気分を害した要因の一つでした。

以上です^_^;

書込番号:10059110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2009/08/28 00:44(1年以上前)

こんばんは
老舗オーディオショップの頑固オヤジは
ここ3〜1年位に登場したメーカーは
修理預かり期間の長さなど
アフターサービスの実績が”わかりません”なので
薦められないのでしょう。

雑誌、SPEAKER BOOK 2009が9〜10月に発売予定です。
音の記事は参考になりませんが、取り合えず
見た目も重要なので、参考に覗いて下さい。





書込番号:10060506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2009/08/28 01:17(1年以上前)

ヘナルポチるんですさん こんばんは(*^_^*)

純粋にしらなかったんですよ(*^_^*)

そんなブランド聞いた事ないとネット検索しだして調べだしましたから^_^;

プロのオーディオ店員さんのわりにはアンテナ低いんだなとおもいました。                                                    頑固おやじ以前の問題だと思います。

接客も最悪です。

営業マンではないですよ。


客に対して睨みながら見たことも聞いたこともないブランドを非難する始末。

自分の好きなブランドにかかわらず客観的立場にたってもその場にいたら気分が悪くなりますよ。

まー愚痴はこの辺にしておきます。

雑誌も楽しみにしておきます(*^_^*)

書込番号:10060680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2009/08/28 01:27(1年以上前)

自慢話ばかりするオヤジとか
雑誌Stereo Soundの内容をそのまま延々話すオヤジなど
オーディオ熱も冷めますね!

で、このHPも参考にして下さい。
”市販品レビューなど”
http://www.diyloudspeakers.jp:

書込番号:10060724

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/08/28 10:36(1年以上前)

ユウキ29さん、こんにちは。

いままで試聴されてきた経緯、拝読しました。結果をまとめると、ELAC FS247がいちばん気に入られたのではないですか? 505uとFS247を組み合わせて試聴できるショップを探し、もう一度聴いてみてはいかがですか?

書込番号:10061809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2009/08/29 12:04(1年以上前)

Dyna-udiaさんメールありがとうございます(*^_^*)

そうですね(^v^)

二つあるショップを探して試聴しにいきます。

あとJBLのLS60なるスピーカーが気になりますのでJBLの板に質問させていただきます(*^_^*)

ありがとうございました(*^_^*)

書込番号:10067481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CM-7関連アドバイス

2008/05/18 18:53(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > CM7 [単品]

スレ主 ilmonteさん
クチコミ投稿数:14件

30年ぶりにオーディオの世界に戻ろうかなと考えています。
昔ながらのオーディオショップで、眺めても、昔にくらべれば、相対的には安くなったなあと感慨にふけって居ますが、最近の事情は全く不案内なので、アドバイスをいただきたくお願いします。

環境や条件は、次のとおりです。
設置場所:十数畳の変形したリビングの1画
対称音楽:クラシック、ただし、ピアノ等の器楽曲は聞きません。
オペラとオーケストラ曲が主体です。
最近は、ロッシーニのオペラとブルックナーの交響曲がお気に入りです。
あまり大音量で聞く方ではありません。やはりボーカルが自然に聞こえることが望みです。

予算:全部で50万円以下
(ドロヌマに陥らないには、この辺が限界かな)
試聴結果:
オーディオショップで、順次、試聴してゆきますが、とりあえず、B&WのCM-1とCM-7を比較しましたが、雰囲気からいうとCM-7が好みでした。CM-1も明瞭で悪くないですが、長時間聴くと疲れるかなと思いました。

ネット情報を参考に、B&Wの704や、KEFのiQ5あたりを次回は試聴しようと思っています。
住まいは横浜なので、秋葉やお茶の水にも行けますが、横浜周辺で試聴に適した場所はあるでしょうか?

アンプは、デザインとスペース効率から、Aura Noteが気にいっています。
B&W CM-7を試聴した際に駆動したSOULNOTE da 1.0も考えています。
B&W CM-7で上記音楽を聴かせるのに適切なアンプがあればアドバイスいただきたくお願いします。

書込番号:7824541

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/05/20 10:47(1年以上前)

こんにちは。

>横浜周辺で試聴に適した場所はあるでしょうか?

私のテリトリーは秋葉周辺なので横浜のオーディオ店は行ったことがありません。
しかし、以下のような店があるようです。ご参考までに。

横浜サウンド
http://www.yokohama-sound.com/
アキュフェーズのHPからアキュフェーズ製品展示店としてリンクにありました。

アバック横浜店
http://www.avac.co.jp/yokohama
アバックはどちらかと言うとAVシステム展示に力を入れていますが、横浜はどうでしょう。HPで見る限りは、視聴環境は整っているようです。ただし、聴きたい製品があるかはわかりません。

他にもこんなリンクがありました。
http://www.afu.jp/link/link2.html

機器の選択に関しては、シッカリとした考えと耳をお持ちのようですので、色々なところで試聴してお眼鏡に適ったものをセレクトすれば間違いないと思います。

書込番号:7831644

ナイスクチコミ!0


スレ主 ilmonteさん
クチコミ投稿数:14件

2008/05/21 20:03(1年以上前)

586RA様
ありがとうございます。
実は、CM-7は、アバック横浜で試聴してみました。
ご指摘のとおり、AVに力が入っているようで、機種を組み合わせて試聴するのは、無理な点があります。
ご紹介いただいたところをじっくり回ってみたいと思います。

書込番号:7837505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

スピーカー > Bowers & Wilkins > CM7 [単品]

クチコミ投稿数:9件

5.1のサラウンド環境を作るのですが
フロントはCM7、センターはCMCに決定しました。

リアスピーカーをどうするか悩んでいいるので質問させてください。

同一メーカーの埋め込み式のCCM50、CCM65、CCM80のいずれかにするか
またはCM1にするかで悩んでいます。
リアはそんなにこだわらなくてもよいという意見もよく聞くので
すっきりと埋め込もうかと思っているのですが、、どう思われますか?

またCM1にする場合は出来れば天井から吊り下げたいのですが
専用のブラケットは無いようでした。
なにか汎用のもので使用できるものがあれば、お教えください。

書込番号:6822826

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/10/03 16:26(1年以上前)

個人的には埋め込み型SPは、店舗等のBGM用と言う認識です。

なぜなら、埋め込むと当然SPは真下を向きますので、SP正面、一番音の良いポジションからほど遠い所の音を聴くことになります。当然f特は落ち、位相は乱れます。

まぁ、最近のAVアンプは補正機能が優秀なようですから、全てそうした部分はアンプ側で調整・補正することになります。

しかし、音にこだわるマニアは出来るだけ補正量を少なくするようにSPの設置方法を調整しようとします。
もし音にこだわるなら、埋め込み型ではなく、通常のSPをスタンドに配置した方がベターかと思います。

しかし、仰るようにリアスピーカーは残響成分等が主体になりますので、それ程音にこだわらず、インテリア性・見栄え等を重視するなら、壁に埋め込みもありだと思います。

書込番号:6827071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2007/10/04 10:25(1年以上前)

586RAさんありがとうございます。

当初はフロント、センターも壁か天井埋め込みの予定でした。
しかし音質面でやはり据え置き型に比べデメリットが大きいようで
CM7とCMCのすることにしました。

リアスピーカーについても基本的には当然同じですよね。
CM1をリアにすることにしようと思います。

後は天吊り金具を探してみるとします。(床置きは家具との関係で難しいので、、)
CM1の底には天吊り様のネジ穴はあるのでしょうか?
ご存知の方いましたらお教えください。

書込番号:6829695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

スピーカー > Bowers & Wilkins > CM7 [単品]

はじめまして☆
オーディオ超初心者です泣
とあるきっかけでオーディオにはまりはじめスピーカー、アンプ、CDプレイヤーなどの購入を検討しています。
視聴しての感想はこんな感じなのですが
B&W CM7 音がクリアでめちゃ気に入りました。CM1もよかったです。
B&W 703 CM7とくらべて高音がノイズみたいにきこえてすきになれませんでした。。
KEF iQ9 いい感じでした。
JBL 4318 JBLはかなりうえのグレードまで聞きましたが音が完全に好みじゃなくてがっかりしました泣デザインはめちゃすきではまるまえから名前を聞いたことあったてきになっていたのですが
Klipsch RF82 音が響きすぎで不自然で好きになれませんでした。
onkyo D-908E 中音?がこもってきこえました。

自分の好みからしてお勧めのスピーカーはありますでしょうか?新品でも中古でも大丈夫です。邦楽、洋楽、なんでも聞きます。ジャズやクラシック?はきかないです。

あと一番の候補はCM7なのですが中古がみつからないのがネックです。新品でもいいのですができれば安いほうがいいので。新品は205000のポイント13%のとこがあるのですがお買い得ですか?またみささんはいくらぐらいでてにいてましたでしょうか?
IQ9も無難にいい音だと思い中古が130000円を切る価格なのでかなりまよいます。

あと他に中古でできれば20万くらいまででお勧めはありますか?

変な文章で質問ばっかですいません アドバイスよろしくおねがいします。

書込番号:6803722

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2007/09/27 10:51(1年以上前)

KEFとB&Wがいいと思うなら、新世代のヨーロッパ系は一通り聞いてみるといいと思います。

20万出せるなら、monitor audioのRS6か8とDALI Ikon6か7をまずお勧め。DynaudioもいいんですけどAudienceだとちょっと不満が出るかも。

もうちょい柔らか目でストリング系の音が好きなら、ウィーンアコースティックも聞いてみる価値があると思います。

いずれもトールボーイで、ポン置だと中低音はもたつきますんで、その辺は考えながら試聴する必要がありますけど。(低音ユニットが多いものはしっかりセッティングしてやらないとぼわぼわした音になります)

B&WだとDALIが一番近いかな?

中古は、どれにするか決まってからですね。安くても納得できないなら意味が無いですし。AVACとかだとボケた値段で出してこないし、ネットにもリストを出してるのでちょくちょく見てみるといいですよ。

書込番号:6804217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2007/09/27 19:33(1年以上前)

 中古品については、現物試聴が出来て、よほどアフターサービスもしっかりしている場合を除き、初心者には奨めません。思わぬトラブルが露見することもありますし・・・・。

 CM7が\205,000ならば悪くないのではないでしょうか。ほかにはMONITOR AUDIOの製品もポップス系を小気味よく鳴らしてお奨めです。
http://www.hifijapan.co.jp/RS.htm
また、DALIのTowerも明るく温度感があっていいです。
http://denon.jp/products/dali_tower.html
国産では(置いてある店がかなり限られますが)SOULNOTEのsm2.0が元気ハツラツで嫌みのない音を楽しめます。
http://www.kcsr.co.jp/soulnote/products/index.html

書込番号:6805530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:1件 CM7 [単品]のオーナーCM7 [単品]の満足度5

2007/09/28 20:30(1年以上前)

楽天の「さらにお安くします」や「銀行振込の場合更にお安くします」と書かれた商品だと同じ店でも安く買えることがあります。問い合せる手間が必要ですが、試してみてください。
私の場合、送料・消費税込みで2本185000円弱で購入できました。

それから、CM1はセッティングが難しいが、はまると非常によいとあるお店の人が言ってました。また、その人はJ-POPに向くスピーカーが少ないとも。
CM7と解像度の高いアンプ・CDPを組み合わせると、艶やかなボーカルが聴けそうです。

書込番号:6809077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件 CM7 [単品]のオーナーCM7 [単品]の満足度5

2007/09/30 00:27(1年以上前)

ムアディブさん、元・副会長さん、古きよきものさん、返信ありがとうございます。

素人の耳なので他の人と感じ方が違うかもしれませんがmonitor audioのRS6、は高音が強めに聞こえました。DALIのTowerは元気がある感じですがCM7の方が音に高級感あるきがしました。
名前わすれましたがmonitor audioの30万以上するスピーカーはよかったです。
いろいろ聞きなおしましたがCM7がコストパフォーマンスがいい気がしました☆
多分月末に買います♪
値段は198000円のポイント13%なのでポイント考えるといい買い物ができそうです♪

書込番号:6814127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件 CM7 [単品]のオーナーCM7 [単品]の満足度5

2007/09/30 21:48(1年以上前)

いろいろごねて188000円ポイント13%で買えました♪
ポイント考えるとかなりいい買い物ができました♪

書込番号:6817472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2007/10/02 11:21(1年以上前)

満足のいく買い物が出来たようでよかったですね。

参考までに聞きたいのですが、アンプは何を組み合わせたのでしょうか?

書込番号:6822680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件 CM7 [単品]のオーナーCM7 [単品]の満足度5

2007/10/04 03:47(1年以上前)

ムアディブさん

アンプ、CDプレイヤーはただいまは検討中です( ̄Д ̄;;
いろりろあってスピーカーが届くのが24日になってしまったのでゆっくり考えようと思い今いろいろ調べてとこです。

予算はかなりがんばってアンプ、CDプレイヤーあわせて30万くらいです。

視聴は店にあったアンプで予算の範囲内の
DENONのPMA-2000AE、マランツのPM-15S1などをつかってましたが満足できるいい音でしたので予算の範囲内でおさめられそうです。
ただ音はよかったのですがPMA-2000AEはごついデザインがちょっとなのとDENONは中古が安いのですぐ値段がさがりそうで(・・;)
PM-15S1はデザインがあきそうで微妙かなと思ってます。

新品で予算の範囲ぎりぎりではLUXMANのL-505uのデザインがかっこいいとおもってます。まだ視聴したことないのでわかりませんが(>▽<;; アセアセ

コストパフォーマンスのいい中古も考えてます。

おすすめのアンプ、CDプレイヤーありましたら、ご指導よろしくおねがいします。

スピーカー選びで感じたのですが自分はクリアな音がすきっぽいです。

書込番号:6829197

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CM7 [単品]」のクチコミ掲示板に
CM7 [単品]を新規書き込みCM7 [単品]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CM7 [単品]
Bowers & Wilkins

CM7 [単品]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月

CM7 [単品]をお気に入り製品に追加する <26

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング