L-ite [ペア] のクチコミ掲示板

L-ite [ペア] 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥60,000

販売本数:2本1組 タイプ:ステレオ 形状:ブックシェルフ型 再生周波数帯域:70Hz〜24KHz インピーダンス:6Ω L-ite [ペア]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

  • L-ite [ペア]の価格比較
  • L-ite [ペア]の店頭購入
  • L-ite [ペア]のスペック・仕様
  • L-ite [ペア]のレビュー
  • L-ite [ペア]のクチコミ
  • L-ite [ペア]の画像・動画
  • L-ite [ペア]のピックアップリスト
  • L-ite [ペア]のオークション

L-ite [ペア]QUAD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 1月29日

  • L-ite [ペア]の価格比較
  • L-ite [ペア]の店頭購入
  • L-ite [ペア]のスペック・仕様
  • L-ite [ペア]のレビュー
  • L-ite [ペア]のクチコミ
  • L-ite [ペア]の画像・動画
  • L-ite [ペア]のピックアップリスト
  • L-ite [ペア]のオークション

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「L-ite [ペア]」のクチコミ掲示板に
L-ite [ペア]を新規書き込みL-ite [ペア]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

スピーカー > QUAD > L-ite [ペア]

クチコミ投稿数:23件

色はシルバーのみ
2組ありました。

書込番号:15375434

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1438件Goodアンサー獲得:22件 縁側-当たって砕ける人生です。の掲示板

2012/11/22 18:33(1年以上前)

「広告の品」でした。

モンキーずうさん こんばんは(^^ノシ

それはひょっとして?これですか??

今日は、DALIのセンソール1を購入しようかと池袋に行きましたが
直ぐに買って帰るのも味気ないので、ヤマダ・ビックを見て回っていました

アウトレット館は液晶TVとかは見に行ったことがありましたが、SPについては
扱っていないと思い込んでました、けど1F店舗の右奥にに結構な数が
展示されていて驚きましたよー。
KEFのR700とか(中古だけど)ありえない金額になっていましたねー・・・
展示処分品は結構状態の良いSPが有りました。

FOSTEXのとかは結構迷いましたねー(^^;
迷いながらで、アウトレット館には30分位いたかな?
結局は、これを購入したんですが、底面の汚れとコーン周りのホコリ以外は
気になるところはありませんでした!
小型なのに結構ずっしり重くてしっかり作りこんでいるSPですね
「音」についてはこれから聞き込んでみます、視聴なしで買うとは・・・・
まぁ、安かったんでOKです。

書込番号:15375634

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

さようなら、L-ite・・・

2010/11/05 01:06(1年以上前)


スピーカー > QUAD > L-ite [ペア]

クチコミ投稿数:1618件 縁側-息抜き.comの掲示板

AVシステムの入れ替えにより、L-iteを手放しました。
とっても気に入っていたのですが、サラウンドのL-iteをベースにするとどうも
新システムが組みにくいので、迷いましたがお別れしました。

思えば11L2の明るく、前に出る音像に惹かれて久しぶりにオーディオの世界に
手を出しましたが、L-iteはそのサイズからは充分なサウンドで私の日常を楽し
ませてくれました。次のサラウンドシステムでは若干、スピードを意識した内容
に変更していこうと思っています。
QUAD L-ite、短い間でしたけど楽しませてくれてありがとう!

書込番号:12166485

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

音の傾向は?

2010/08/16 04:42(1年以上前)


スピーカー > QUAD > L-ite [ペア]

現在使っているスピーカーが、古く(20年位)なってきているので、

スピーカーの買い替えを考えているものです。

専門店にて試聴した時、QUAD 11L2の暖色系の音がとても
気に入りました。

ただ、予算的にオーバーになるので、範囲内のL−iteならば
と思い、書き込みをさせて頂きました。

地方ということもあり、専門店、量販店ともにL−iteの試聴が
できる環境にありません。

ここで質問なのですが、L−iteの音の傾向が、11L2と比較して
どうなのかを教えて頂きたいのですが。

現在のシステムは、アンプ・マランツPM8001、CDプレーヤー
デノン・DCD−1500SE、スピーカー・デノンSC−400です。

聴くジャンルは、クラシック(協奏曲、室内楽、ピアノ)や
久石譲のソロアルバムです。

どうぞ、よろしくお願い致します。

書込番号:11768691

ナイスクチコミ!1


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5841件Goodアンサー獲得:358件

2010/08/16 08:09(1年以上前)

万年初心者の小生が言うのも何なんですが、気に入った音を出す機種が有るけど予算が足りないから下位機種で妥協と言うのは、オーディオの場合お勧め出来ないかな。

デノンSC−400の音に不満が無ければ 暫くは使い続けて予算を貯蓄されて11L2を購入されたら如何でしょう?


書込番号:11768932

Goodアンサーナイスクチコミ!3


seinosukeさん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:11件

2010/08/16 09:43(1年以上前)

12L2を購入する際に11L2とL-itemもよく比較しました。

12L2と11L2は音質傾向は非常に似ています。艶やかな中音を核に12L2は豊かな低音、11L2はキレのある低音といった感じで好みで選択すればよいでしょう。
個人的には低音好きですので12L2を選択しましたがバランスは11L2のほうが良いように感じます。

さてL-iteなのですが実際試聴した感じ、別物です。サイズから低音不足なのはしかたありませんがQUADブックシェルフ独自の気持ちの良い中音が感じられません。11L2の音が気に入られたのであれば、迷わずそれをお勧め致します。

書込番号:11769162

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3498件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2010/08/16 10:02(1年以上前)

 すでに的確なレスが付いていますが、付け加えて言えば、お使いのPM8001は繋ぐスピーカーを選びます。現行のMARANTZのアンプよりもさらに線が細い傾向にありますから、組み合わせを間違えるとキンキンした聴き辛い音になります(私も以前PM8001は使ってました)。

 もちろんL-iteとの相性は分かりませんが、万全を期すならばPM8001をショップに持ち込んでスピーカーを試聴するぐらいの手立てを講じた方がよろしいでしょう。

 なお、ケーブルの吟味によってPM8001は汎用性が少しはアップします。もしも試されていないのならば、御検討下さい。

書込番号:11769209

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2010/08/16 13:10(1年以上前)

>LE-8Tさん
アドバイスを頂きありがとうございます。

SC−400については、特に不満な点は、ありません。
ご指摘の通り、オーディオ製品の購入は、一生ものだと
思っています。少し迷いましたが、11L2購入を夢見て
貯蓄していきたいと思います。

書込番号:11769799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2010/08/16 13:23(1年以上前)

>seinosukeさん

コメントを頂きありがとうございます。

>さてL-iteなのですが実際試聴した感じ、別物です。サイズから低音不足なのはしかたありませんがQUADブックシェルフ独自の気持ちの良い中音が感じられません。11L2の音が気に入られたのであれば、迷わずそれをお勧め致します。

機種選択の実体験を教えて頂き、とても参考になりました。

11L2の音については、他機種のCM1との比較でも、一番気に入ったものです。

将来的に11L2を購入することを目標にしたいと思います。

書込番号:11769846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2010/08/16 13:35(1年以上前)

>元・副会長さん

コメントを頂きありがとうございます。
>すでに的確なレスが付いていますが、付け加えて言えば、お使いのPM8001は繋ぐスピーカーを選びます。現行のMARANTZのアンプよりもさらに線が細い傾向にありますから、組み合わせを間違えるとキンキンした聴き辛い音になります(私も以前PM8001は使ってました)。

元・副会長さんのアドバイスは、他クチコミでも拝見しておりました。
現在は、SC−400にベルデン718(古いですが^^;)を使っております。
SC−400が暖色系なお陰か、キンキン音は、治まっております。

スピーカー選択の際は、注意していきたいと思います。

書込番号:11769881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

L-ite用のスピーカースタンドって?

2010/03/02 17:00(1年以上前)


スピーカー > QUAD > L-ite [ペア]

スレ主 cooxiさん
クチコミ投稿数:2件

L-ite用にスピーカースタンドを購入、もしくは自作しようと思っているのですが、
QUADの純正のスタンドなんていうのはあるのでしょうか?

また、スピーカーの裏側に3個のネジ穴があるので、そこにネジで固定するタイプのスタンドなんかがあるのかなぁと思っているのですが、いかんせんど素人なのでよくわかりません。
なにか規格のようなものがあるのでしょうか?

おすすめのスタンドや、ネジで留められるスタンドをご存じの方がいたらご教授お願いします。

書込番号:11022410

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:83件 縁側-息抜き.comの掲示板

2010/04/12 11:48(1年以上前)

特に純正スタンドという品物は無いようですね。

スピーカー裏のネジ穴は例えばサラウンドリア用で吊り下げたりする場合、
ブラケットを接続する穴でしょうから、フロント利用でスピーカースタンド乗せ
の場合は使用しなくてもよいと思います。逆にネジ止めするとスピーカーの個体
振動が伝わりますので、あまりよい影響は出ないと思いますよ。
スタンドにインシュレーターを置いて設置することをおすすめします。

ちなみに私もL-iteは気になっておりまして、今度リビングのサラウンドリアに
使おうかと検討しています。

L-iteとは言え2.8kgありますから、それなりに頑丈な設置面とブラケットを確保
しなくてはいけないなぁと工事の必要性に頭を悩ましております。

輸入元のロッキーインターナショナルの方と電話で話した限りでは、M6サイズ
のビス1本でも強固な設置面であれば大丈夫という事でしたので、最悪はネジ穴
3個のうち2個か1個でも固定してしまおうかと思っています。

書込番号:11222354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:83件 縁側-息抜き.comの掲示板

2010/04/12 22:52(1年以上前)

ネジ穴・・・3個ありました?
自分のは1個でしたね。
うーん、謎だ・・・。

書込番号:11224955

ナイスクチコミ!0


chopin_pさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/21 23:23(1年以上前)

 遅いかもしれませんが...
 ネジ穴3個でM6ですよね。
 私はヤマハのSPM-50SBをリア天井吊に使用しています。
 一部のカタログではM6ではない表示でしたが、ロッキーインターナショナル
さんに聞いたらM6といっていました。当然、購入品もM6でした。
 噂ではBOSEのブラケットも一部大丈夫らしいですが、ネジ幅等ご確認ください。

書込番号:11390105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

接続方法

2009/12/08 17:44(1年以上前)


スピーカー > QUAD > L-ite [ペア]

スレ主 poompoomさん
クチコミ投稿数:4件

稚拙な質問で申し訳ないのですが、バイワイヤリング接続の場合
付属してきた鉄の棒はつけなくてもいいのでしょうか?

書込番号:10599150

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47384件Goodアンサー獲得:10080件

2009/12/08 18:46(1年以上前)

金具は外します。

書込番号:10599420

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 poompoomさん
クチコミ投稿数:4件

2009/12/09 15:36(1年以上前)

口耳の学さん、即答ありがとうございます!金具外しました

書込番号:10603797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Quadのセンタースピーカー

2009/05/09 09:18(1年以上前)


スピーカー > QUAD > L-ite [ペア]

スレ主 CFL54さん
クチコミ投稿数:16件

QuadのESLをフロントで使用していますが、Lite2台を5.1チャンネルのセンターに使いたいと考えています。セリフの聞こえ方、全体の質感などについてご意見をいただけると助かります。

書込番号:9515964

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/05/10 20:57(1年以上前)

こんにちは。

5.1ch再生の場合、フロントとセンターは出来るだけ同じ、ないし同系統のスピーカーを使用するのが成功のキーポイントです。

しかしESLとL-iteでは、方式・サイズ・価格とまるで違います。別物のスピーカーです。
よってフロントとセンターで音色の違いから違和感が出る恐れがあります。

それでも、映画の視聴でセンタースピーカーには台詞の明瞭度を上げる役目のみを期待するなら、アンプサイドの調整でなんとかいけるかも知れません。

そこまでやっても、台詞が人物の移動に合わせて左右からセンターに移動するような時に、音色変化の不自然さが残る可能性は大きいです。

まぁ、L-iteは安いスピーカーですから、取りあえず購入・トライして、ダメだと思った時にはリアに回す、サブシステム用とする手もあります。

尚、5.1ch音楽再生用としてESLにL-iteの組み合わせを考えていらっしゃるなら、全くお勧め出来ません。この場合はセンターにもESLを使用するべきかと思います。
音楽再生においては、各スピーカーの音色の差がより明瞭に出て、自然な音場の広がり感を出すことが困難になります。

書込番号:9524156

ナイスクチコミ!0


スレ主 CFL54さん
クチコミ投稿数:16件

2009/05/11 20:52(1年以上前)

早速のコメントありがとうございます。とりあえずLiteを購入してセンターに使おうかと思います。尚、5.1チャンネルは映画用で音楽鑑賞時は2チャンネルのつもりです。
音楽鑑賞も5.1チャンネルにトライしたいのですが、センターもESLとなると懐と場所が問題ですね。Liteを購入したら使用感などご報告します。

書込番号:9528891

ナイスクチコミ!0


スレ主 CFL54さん
クチコミ投稿数:16件

2009/07/05 08:42(1年以上前)

AVのセンタースピーカー用として買いました。
フロントスピーカーはESLでアンプはAVアンプ(マランツSR5003)のプリからパワーアンプ(Quad 606A)につなぎました。Liteは2台をツイーターが中心に来るように直列つなぎです。フロントスピーカーも同様(Quad 606A)につないでいます。
Liteの音色はESLの音色と良く似ており低音もサイズから想像するより良く出ます。価格とサイズを考えると満足です。
気になる点は、センタースピーカーとしてテレビの真ん中、下部に設置しましたので音が画面の下から出るように感じる点です。画面の真ん中からセリフが聞こえるようになると良いのですが、これは設置の問題ですし実際無理ですよね・・・
リアスピーカーは現在余っていたボーズを使っていますが、Quadの11L2等に変更することも計画中です。
以上、ご報告まで。

書込番号:9805686

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「L-ite [ペア]」のクチコミ掲示板に
L-ite [ペア]を新規書き込みL-ite [ペア]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

L-ite [ペア]
QUAD

L-ite [ペア]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 1月29日

L-ite [ペア]をお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング