L-ite [ペア] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥60,000

販売本数:2本1組 タイプ:ステレオ 形状:ブックシェルフ型 インピーダンス:6Ω WAY:2WAY L-ite [ペア]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • L-ite [ペア]の価格比較
  • L-ite [ペア]のスペック・仕様
  • L-ite [ペア]のレビュー
  • L-ite [ペア]のクチコミ
  • L-ite [ペア]の画像・動画
  • L-ite [ペア]のピックアップリスト
  • L-ite [ペア]のオークション

L-ite [ペア]QUAD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 1月29日

  • L-ite [ペア]の価格比較
  • L-ite [ペア]のスペック・仕様
  • L-ite [ペア]のレビュー
  • L-ite [ペア]のクチコミ
  • L-ite [ペア]の画像・動画
  • L-ite [ペア]のピックアップリスト
  • L-ite [ペア]のオークション

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「L-ite [ペア]」のクチコミ掲示板に
L-ite [ペア]を新規書き込みL-ite [ペア]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Quadのセンタースピーカー

2009/05/09 09:18(1年以上前)


スピーカー > QUAD > L-ite [ペア]

スレ主 CFL54さん
クチコミ投稿数:17件

QuadのESLをフロントで使用していますが、Lite2台を5.1チャンネルのセンターに使いたいと考えています。セリフの聞こえ方、全体の質感などについてご意見をいただけると助かります。

書込番号:9515964

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/05/10 20:57(1年以上前)

こんにちは。

5.1ch再生の場合、フロントとセンターは出来るだけ同じ、ないし同系統のスピーカーを使用するのが成功のキーポイントです。

しかしESLとL-iteでは、方式・サイズ・価格とまるで違います。別物のスピーカーです。
よってフロントとセンターで音色の違いから違和感が出る恐れがあります。

それでも、映画の視聴でセンタースピーカーには台詞の明瞭度を上げる役目のみを期待するなら、アンプサイドの調整でなんとかいけるかも知れません。

そこまでやっても、台詞が人物の移動に合わせて左右からセンターに移動するような時に、音色変化の不自然さが残る可能性は大きいです。

まぁ、L-iteは安いスピーカーですから、取りあえず購入・トライして、ダメだと思った時にはリアに回す、サブシステム用とする手もあります。

尚、5.1ch音楽再生用としてESLにL-iteの組み合わせを考えていらっしゃるなら、全くお勧め出来ません。この場合はセンターにもESLを使用するべきかと思います。
音楽再生においては、各スピーカーの音色の差がより明瞭に出て、自然な音場の広がり感を出すことが困難になります。

書込番号:9524156

ナイスクチコミ!0


スレ主 CFL54さん
クチコミ投稿数:17件

2009/05/11 20:52(1年以上前)

早速のコメントありがとうございます。とりあえずLiteを購入してセンターに使おうかと思います。尚、5.1チャンネルは映画用で音楽鑑賞時は2チャンネルのつもりです。
音楽鑑賞も5.1チャンネルにトライしたいのですが、センターもESLとなると懐と場所が問題ですね。Liteを購入したら使用感などご報告します。

書込番号:9528891

ナイスクチコミ!0


スレ主 CFL54さん
クチコミ投稿数:17件

2009/07/05 08:42(1年以上前)

AVのセンタースピーカー用として買いました。
フロントスピーカーはESLでアンプはAVアンプ(マランツSR5003)のプリからパワーアンプ(Quad 606A)につなぎました。Liteは2台をツイーターが中心に来るように直列つなぎです。フロントスピーカーも同様(Quad 606A)につないでいます。
Liteの音色はESLの音色と良く似ており低音もサイズから想像するより良く出ます。価格とサイズを考えると満足です。
気になる点は、センタースピーカーとしてテレビの真ん中、下部に設置しましたので音が画面の下から出るように感じる点です。画面の真ん中からセリフが聞こえるようになると良いのですが、これは設置の問題ですし実際無理ですよね・・・
リアスピーカーは現在余っていたボーズを使っていますが、Quadの11L2等に変更することも計画中です。
以上、ご報告まで。

書込番号:9805686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

リアスピーカーとしてどうですか?

2009/04/23 22:12(1年以上前)


スピーカー > QUAD > L-ite [ペア]

スレ主 chopin_pさん
クチコミ投稿数:4件

L-iteをリアスピーカーに設置しようと考えているのですが、
経験者がいらっしゃいましたら感想を聞かせてください。
 また、天井付けしようと思っているのですが、可能でしょうか?
 純正があればよいのですが、bose等でも使用できたらいいなと
考えています。

書込番号:9437947

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 chopin_pさん
クチコミ投稿数:4件

2009/04/23 22:17(1年以上前)

>純正があればよいのですが、bose等でも使用できたらいいなと
>考えています。
 わかりにくい書き方してしまい申し訳ありません。
 これは、取り付け金具のことです。
 どうぞよろしくお願いします。

書込番号:9437991

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

スピーカー > QUAD > L-ite [ペア]

クチコミ投稿数:118件 L-ite [ペア]のオーナーL-ite [ペア]の満足度5

使用感はレビューに書きました。
外形寸法:137×227×190
こんな大きさなのに
すばらしいスピーカーです。

書き込みが少なくて
さびしいので・・・

インピーダンスが6Ωなので
ONKYO製品では注意が必要です。


一応特価情報です。
私は都内のお店で買いましたが
早く気が付いていれば・・・


http://www.rakuten.co.jp/audiocore/454827/454829/721088/

書込番号:8867076

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Light SPのノイズについて

2007/12/30 23:04(1年以上前)


スピーカー > QUAD > L-ite [ペア]

クチコミ投稿数:2件

本SPを KENWOODの R-K1000-Nと接続し使用しております。
左側のユニットだけ、出音時にノイズ(音割)が乗る現象が発生します。
お気づきの点や有識者の方から確認項目等アドバイス頂けないでしょうか。

以下の確認結果より、L-iteに原因があると推察しています。
なお、エージング等は行っておりません。

■確認結果
・R-K1000-Nへの経路依存性
 R-K1000-Nの同軸デジタル、AUX入力それぞれで現象発生。
・R-K1000-Nからの出力経路依存性
 R-K1000-Nの右側への出力と接続しても現象発生。
・ケーブル依存性
 右側のユニットで使用しているケーブルでも現象発生。

書込番号:7184053

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1448件

2007/12/31 06:11(1年以上前)

左右のSPケーブルを入れ替え(アンプの左右出力の入れ替え)でも同じSPが 音割れしているのですから SPの不具合でしょうね・・
設置場所で左側のSPの廻りに共振するようなものは、有りませんか??
SPを左右入れ替えて音割れのする方が同じSPであれば そのSPの個体不具合ですね・・

書込番号:7185172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/01/02 00:33(1年以上前)

こうメイパパ さんご助言ありがとうございます。

設置環境の影響について、確認済みでしたが記載していませんでした。
結果としては依存無しです。
 → 右側SPの設置箇所、無関係な場所、中空(手で持って)でも
   現象発生しています。

埒があかないので販売店に初期不良として交換を依頼したところです。

書込番号:7191976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

美しいスピーカー

2007/07/24 20:35(1年以上前)


スピーカー > QUAD > L-ite [ペア]

QUAD LITEは同価格帯の中では敵ナシの良いスピーカーだとおもいます。なぜなら美しくて音の良いスピーカーだからです。

もともとPCスピーカーを買おうと思ってたのですが、
アンプが一台余っていたので、どうせなら
小型スピーカーで良い物を買おうと、いろいろ調べて、
ヨドバシやビックカメラで視聴した結果
audio pro IMAGE12とQUAD LITEが音質ルックス共に良く
候補に挙がりました。
そんな時アバックでQUAD LITEローズ色の中古が\34800
で売られているのを発見し即購入しました。

箱を開けて手にした第一印象は「きれいなスピーカーだな」
中古といえども傷ひとつ無く、片手で持てる程の小ささですが、
ピアノ仕上げの高級感のある光沢はさながら
美しい工芸品のようです。

まずデスクにおいてCD再生したところ「切れのよい音で
思ったより低域も出る」という好印象

次に5chのフロントに使っているB&W CDM1SE(自作スタンド)
と交換したところ(ちなみにアンプはパイオニアVSAーAX2AS)
「まさかB&W CDM1SEより音が良い?」
CDM1SEと比べて低域の量感も遜色無く、むしろ切れの良い印象。
中域は芯がしっかりしていてクリア、女性ボーカルも艶がある。
高域は繊細感が有ってさわやかに伸びる印象。
CDM1SEのかわりにメインに持ってきても十分使える。
CDM1SEは10年近く前10万円前後のベストバイといわれた機種ですが、価格半分で大きさも2回り小さいQUAD LITEが遜色ない
実力を持っていることに正直驚きました。

広い部屋や大音量でクラシックなどを聞くぶんには
やはり苦しいかもしれませんが(私は8畳間で大音量派ではない)
6から8畳間位で普通の音量で聞くぶんには十分のクオリティー
だと思います。(そして何より美しい 置物としての魅力もある)

QUAD LITEをメインに使うことも考えましたが、
部屋のおさまりや自作スタンドが使えなくなることもあって
QUAD11Lを購入することにしました。
QUAD LITEはセンターとサラウンドバックで使う予定です。
今までの5本のスピーカーはすべて売り払いリア用には
audio proAVANTI-A1を購入予定です。










書込番号:6572433

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:31480件Goodアンサー獲得:3149件

2007/07/25 14:08(1年以上前)

良いスピーカーに出会えて良かったですね。

L-iteは聞いた事がないですが興味がわいてきました。PC用に丁度よい、ニアフィールド用の良いスピーカーは選択肢が少ないですからね。

>CDM1SEは10年近く前10万円前後のベストバイといわれた機種ですが、価格半分で大きさも2回り小さいQUAD LITEが遜色ない

大きさからすると、クラスは同等ではないかと思います。もちろんユニットの大きい方が距離も長くなるし低い音が自然に出てくるハズなんで、L-iteが健闘していることには変わりないですが。

書込番号:6575034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/07/25 16:18(1年以上前)

こんにちわ。あなたでしたか〜
アバックでQUAD LITEローズ色の中古が\34800を
購入されたのは・・・ タッチの差だったみたいです(ーー;)
まさか感想が聞けるとは思いもしませんでした。

でも、良かったと聞くとなんだか惜しいことしたような
イナズマライダーさんに買われたよかったような・・・

く くやしい。。

僕の環境は8割がiPodでアンプがCA-S3なんですが、スピード感や
音の抜けはどんな感じですか?また視聴距離が3Mくらでも
しっかり届きますか?
リビングであまり目立たずクリアな感じの音のスピーカーを探しているのですが、なかなか視聴できず、購入をためらってました。

書込番号:6575350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/07/25 20:27(1年以上前)

ムアディブさん こんにちは。

>大きさからすると、クラスは同等ではないかと思います。もちろんユニットの大きい方が距離も長くなるし低い音が自然に出てくるハズなんで、L-iteが健闘していることには変わりないですが。

CDM1SEは定価10万円 W220 H370 D274 ウーファー径165
QUAD Liteは定価6万円 W137 H227 D190 ウーファー径100 です。
並べてみますとやはり2回り小さいという感じがします。

まあ音量はせいぜいー10dB位しか出しませんけど、
この位の音量ですと全く余裕というか、苦しさが無いというか、
朗々という感じで鳴ってくれます。

このサイズのスピーカーは (どうせ低音が出ない)
というイメージから全く興味が無かったのですが、
CDM1SEと全く同じ条件で鳴らして遜色無い音が出て驚いたわけです。

もんさまさん こんにちは。

そうです私が買いました。同じ商品を狙っていた方がいらっしゃたとは… ラッキーでした。(どうもすいません)(笑)

QUAD Liteの中古は逸品館でも3万8千円出ていて、アバックのほうが安かったので、状態など心配しましたが、新品同様という感じでした。注文後2日くらいで届きましたし(アバックさんありがとう)
という感じです。

視聴距離が3Mくらいでも全く問題ないと思いますよ。
ベースやドラムのアタック感のようなものも小気味いいという感じですし、中高音も繊細で艶がある感じで、十分にクリアな音といえると思います。

私はヨドバシ秋葉原店で試聴しましたが、Entry Si Radius90 IMAGE12も音質的にはなかなかいいですよ。
IMAGE12は余り低音が出る感じはしませんが、クリアできれいな音
のするスピーカーで外観きれいですしもんさまさんの好みに合うかもしれません。

でも仕上げの美しさでは、断然QUAD Liteですね。
スピーカーは外観も大事だとおもうのでQUAD Liteを買って後悔することは無いと思いますよ。

書込番号:6575991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2007/07/26 13:00(1年以上前)

都会は色々と視聴ができていいですね。
私もEntry Si Radius90 も候補なんですが、
九州の田舎なので視聴できません。
逸品館のIMAGE11-KAIは借りて視聴して、おっしゃるように
リビング脇に置くにはいい感じで、音もなかなか好みでした。

>でも仕上げの美しさでは、断然QUAD Lite
これなんですよね〜 
早く欲しいのに決めきれない・・・

書込番号:6578299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31480件Goodアンサー獲得:3149件

2007/07/29 03:37(1年以上前)

ちょこっと聞いてきました(^^;

上の伸びと、サイズの割りに下にも伸びているのが特徴のSPですね。先に音が聞こえてきていると小さいのでびっくりって感じです。音の作りはJBLに近くて中域は少し引っ込む感じ。

思ったよりでかかったです。RADIUS 90よりは一回り上。

RADIUS 90は、高域〜中高域が美しくて中域まで無理なく出すんですが、低域はサイズなりの量しかありませんので、サブウーファーで補う使い方に向いてると思います。

書込番号:6587165

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「L-ite [ペア]」のクチコミ掲示板に
L-ite [ペア]を新規書き込みL-ite [ペア]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

L-ite [ペア]
QUAD

L-ite [ペア]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 1月29日

L-ite [ペア]をお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング