4312M II WX [ペア] のクチコミ掲示板

2008年 3月11日 登録

4312M II WX [ペア]

  • 133mm径ピュアパルプ・ホワイトコーン・ウーハーを搭載した、ブックシェルフ型の3ウェイモニタースピーカー。
  • 中域用に、シングルプリーツ・クロスエッジ採用の50mm径ピュアパルプ・コーン・スコーカーを搭載。
  • 高域用に、タンジェンシャル・エッジ採用の19mm径テンパード・ピュアチタン・ドームツイーターを搭載。
4312M II WX [ペア] 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥94,000

販売本数:2本1組 タイプ:ステレオ 形状:ブックシェルフ型 インピーダンス:6Ω WAY:3WAY 4312M II WX [ペア]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

  • 4312M II WX [ペア]の価格比較
  • 4312M II WX [ペア]の店頭購入
  • 4312M II WX [ペア]のスペック・仕様
  • 4312M II WX [ペア]のレビュー
  • 4312M II WX [ペア]のクチコミ
  • 4312M II WX [ペア]の画像・動画
  • 4312M II WX [ペア]のピックアップリスト
  • 4312M II WX [ペア]のオークション

4312M II WX [ペア]JBL

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2008年 3月11日

  • 4312M II WX [ペア]の価格比較
  • 4312M II WX [ペア]の店頭購入
  • 4312M II WX [ペア]のスペック・仕様
  • 4312M II WX [ペア]のレビュー
  • 4312M II WX [ペア]のクチコミ
  • 4312M II WX [ペア]の画像・動画
  • 4312M II WX [ペア]のピックアップリスト
  • 4312M II WX [ペア]のオークション

4312M II WX [ペア] のクチコミ掲示板

(748件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「4312M II WX [ペア]」のクチコミ掲示板に
4312M II WX [ペア]を新規書き込み4312M II WX [ペア]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Spotify用のアンプおすすめ

2021/04/19 12:47(1年以上前)


スピーカー > JBL > 4312M II WX [ペア]

クチコミ投稿数:3件

4312M2でSpotifyを聴きたいです。相性が良いアンプでおすすめがあれば教えて頂きたいです。
予算5万前後で考えてまして、ヤマハのR-N303とかどうかなーと思ってますがわかる方いたらお願い致します

書込番号:24089568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
cantakeさん
クチコミ投稿数:1803件Goodアンサー獲得:267件

2021/04/19 17:21(1年以上前)

>hhhaaaarstsさん
こんにちは
オーデイオ関係は生産数も伸びず=ロット数が減っているので(需要がないのか)、新製品になると値上げが増えています。
ヤマハはその点で機種としては少し前の機種ですが、コスパの良い機種が多いです。
ご予算内なら、上の機種のR-N602が4万位ですから良心的な価格ですからお買得と思います。
相性というより、ご自分の好みに合うかですが、ヤマハのアンプはスッキリハッキリ系の明瞭な癖のない音質と思います。

書込番号:24089875

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2021/04/19 18:29(1年以上前)

>cantakeさん
コメントありがとうございます。
R-N602も検討してみようと思います。303の方が新機種とはいえやはり音質はグレードダウンなんですかね。価格も1マンしか変わらないとすれば602が間違いないかも?と思い始めました。うーん

書込番号:24089954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3761件Goodアンサー獲得:326件

2021/04/19 19:34(1年以上前)

>hhhaaaarstsさん

ネットワーク再生に絞る(入力端子は沢山は必要ない)なら、同じヤマハでR-N602と同等のネットワーク機能を備えたWXA-50というのもあります。
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/hifi_components/wxa-50/index.html
https://kakaku.com/item/K0000912667/?lid=pc_ksearch_kakakuitem

クセのないデジタルアンプで、R-N602同等以上の駆動力は期待できます。スマホやタブレットで操作することに抵抗が無いなら選択肢に入れても良いかと。聴き比べたことがないのでデザインと音はご自身で確認された方が良いと思いますが。

書込番号:24090050

Goodアンサーナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:391件

2021/04/20 20:16(1年以上前)

>hhhaaaarstsさん
こんにちは。Spotify ならSONY のコンポタイプも
良いかもです。
DSEE HX機能がありなかなか良い感じになるので
今だとMAP-S1は中古になるで、スピーカー付きの
CMT-SX7でしょうか。

CMT-SX7だと
スピーカーはいらないかもですが同じ6Ωなので比較してみるとか楽しめるかも。検討するのも一案だと思います。
SONYのSpotify Connectはスマホからの
有料のしか対応してないですが、すでに有料のSpotifyをスマホでも利用なら使えるでしょう。
https://www.sony.jp/support/active-speaker/howto/spotify/

ともかくアンプなどオーディオ機器はなるべく実物で聴いて自分で判断されるのがお薦めです。

書込番号:24091893 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29038件Goodアンサー獲得:2804件

2021/04/20 22:27(1年以上前)

相性というより好みだから試聴したほうが良いよ。

視聴しないなら、当たり引くまで買い続けるしかない。
または、返品可能な店から買うか。

書込番号:24092176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2021/04/21 10:59(1年以上前)

皆様、コメントありがとうございます。
店に行って店員さんに相談しながら視聴して決めようかと思います。一旦、クセが無さそうなヤマハメインで試してみて追々自分好みのアンプを探っていこうかと。専らジャズばかり聴くので良く鳴るアンプも調べます

書込番号:24092928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ42

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー > JBL > 4312M II WX [ペア]

クチコミ投稿数:7件

2年半前にオーディオショップの店員さんにロックを聞くならJBL!と勧められて
デザインとサイズ、予算面から4312MU WXを購入しましたが今イチ不満です。

スピーカーの性能を発揮できていないというか、もっと迫力と臨場感のある音が
出るものだと思っていました。

CDプレーヤーはDENONのCEOLを使用しています。
聴くジャンルはハードロック・ヘビーメタルです。

雑誌などにはアンプを選ぶスピーカーだとか、アンプで補正したほうが良いとか
書いてありましたが、オーディオ素人なので何を選んでよいかわかりません。
どなたかこのスピーカーを活かす良いセッテングを教えていただけないでしょうか。

中華アンプのFX-98EとFX-AUDIO- TUBE-01Jを組み合わせる(+再生用CDプレーヤー)なんて言語道断でしょうか?

書込番号:23106560

ナイスクチコミ!5


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13731件Goodアンサー獲得:1787件 縁側-LINN製品とその他オーディオ機器全般についての掲示板

2019/12/14 15:20(1年以上前)

今のアンプは何でしょう?

書込番号:23106573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2019/12/14 15:22(1年以上前)

DENONのCEOL。 CDプレーヤーに内蔵されているようです。
よろしくお願いします。

書込番号:23106577

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13731件Goodアンサー獲得:1787件 縁側-LINN製品とその他オーディオ機器全般についての掲示板

2019/12/14 15:31(1年以上前)

RCD-N10ですかね?
鳴らすのには問題ないスペックとしても非力では。
店頭で聴いたより音がおとなしい雰囲気でしょうか?

書込番号:23106589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2019/12/14 15:44(1年以上前)

確認したらRCD-N9でした。

ボリュームを大きくすると頑張ってくれるのですが、家族に迷惑がかかってしまいます。

そこそこの音量でもパワーというか、空間的な広がりというか、臨場感というかもっと鳴って欲しいという感じです。
スミマセン抽象的で。

BUTLER Vacuum 6W MK2と組み合わせている方がいましたがどうでしょうか?
JBL BASS 8 サブウーファーと組み合わせるのも良いという人もいましたが。

書込番号:23106624

ナイスクチコミ!0


YS-2さん
クチコミ投稿数:4260件Goodアンサー獲得:352件 4312M II WX [ペア]の満足度4

2019/12/14 16:32(1年以上前)

ノリサックさん こんにちは。

私もこのJBLをサラウンドのフロントスピーカーで使っています。AVアンプで時々ネットラジオでジャズも聴きますが、やはり、所詮このサイズですから、これだけでは全く低域は出ません。でも、二万円程度のサブウーハーを繋いで2.1chで聴くと結構鳴ってくれます。

”どなたかこのスピーカーを活かす良いセッテングを教えていただけないでしょうか。”

幸いお手持ちのレシーバーはサブウーハー用の出力端子が付いている様ですから、追加でこれなんか◎ですよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000913245/#tab
これに限らずこの価格帯のサブウーハーなら大して変わりませんから、お好みとご予算で選ばれても良いかとも思います。然程場所も取りません。アンプを替えても変わらないかと思いますので、先ずはサブウーハー追加をお薦めします。

書込番号:23106678

Goodアンサーナイスクチコミ!8


cantakeさん
クチコミ投稿数:1803件Goodアンサー獲得:267件

2019/12/14 17:06(1年以上前)

>ノリサックさん
こんにちは。
私はNFJのFX−AUDIOのアンプを以前使用していました。ほとんどロック系は聴かないので情報だけ投稿させて頂きます。
新潟県のガレージメーカーですが、アムレック(Amulech)さんのAL‐502H という機種(アンプ)ですが、アマゾンなどではクチコミが多いので、何かの参考になればと思い投稿しました。直営店だとお安くなっていますので検索して頂ければと思います。
パワー不足ならばもう1台追加でBTL接続もできるようなので音色が気に入れば発展性も可能な機種です。
(HPにJBLパラゴンも鳴らす一つ上のクラスのAL‐602Hの記事もありましたので、JBLつながりで思いついた次第です。)

FXと同じクラスの中華アンプでToppingのTP-60もトランス電源で人気のある機種です。アマゾンやアキバのコイズミ無線さんでも扱っています。こちらもクチコミも多いと思います。
いずれも2〜3万のアンプの話ですから、価格コムで書くのも躊躇しましたが何かの参考になればと思いましたので。
失礼しました。

書込番号:23106736

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:711件

2019/12/14 17:06(1年以上前)

迫力の有る音がどの程度のものを期待されているのか分かりませんが、お使いのアンプは非力なのかと思われます。

店頭で同スピーカーを据置アンプで試聴されてみては如何でしょう。

「PMA1600NESP」辺りを試して頂ければ良いと思われます。

書込番号:23106739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:31件

2019/12/14 18:09(1年以上前)

ベロダインの38cmだす(^o^)/

ノリサックさんどもども(ΦωΦ)/"

サブウーファー追加がいいと思います(^o^)量感アップが期待出来ますよ(・ω・)b 4312M UはとってもいいSPですが、サイズ的に低い方は出にくいのでサブウーファーで補ってあげればすんばらしぃ感じにグレードアップすると思います(^-^)

アンプ内蔵タイプが使いやすく感じます(・ω・)b大小様々なサイズのサブウーファーがありますが、ご予算と設置場所が許される環境であれば、大きめなサイズのサブウーファーをオススメ致します(・ω・) 以前、私も小型スピーカーを使用してた頃にサブウーファーを導入して楽しんでますた(^^)馴染みのオーディオ屋さんで色々相談してたら「デカいのにしとけ」と助言を頂き購入しました(^_^)38cm口径のでっかいタイプで、正直「こんなんいるんか!?(◎Д◎)」と思ってました(笑)暫く鳴らし込みがてらほんの味付け程度にサブウーファーを小音量で鳴らしてると…えらくリッチな感じに鳴ってるやんて感じますた( ̄▽ ̄*)

それから中型SPに買い換えをしたんですが、サブウーファーも一緒に鳴らしてます(о´∀`о)なんちゅーかサブウーファーってのは、お料理で言うたらスパイスみたいな感じですね(^^)

一回使ぉたら手離せなくなりまっせ♪ヽ(´▽`)/

書込番号:23106863 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


達夫さん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:109件 縁側-魁!!ランニング塾の掲示板

2019/12/15 07:01(1年以上前)

おはようございます。
>そこそこの音量でもパワーというか、空間的な広がりというか、臨場感というかもっと鳴って欲しいという感じです。
スピーカーのチョイスが違うような気がするんですよね。
私もハードロック、メタルは嫌いではありませんがJBLのこのモデルなら同価格帯ならKEF Q300、もう1つ上ならFyne Audio F500あたりが良いかなと思いますよ。
アンプはコンポタイプよりは単品ですね。小型Dアンプ、TUBEタイプでも面白い製品はあると思います。
2.1はやってないのでお任せで。

書込番号:23107820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:4541件Goodアンサー獲得:480件

2019/12/15 10:41(1年以上前)

ノリサックさん

>2年半前にオーディオショップの店員さんにロックを聞くならJBL!と勧められて

試聴されたとき満足でしたか?そのときよければショップと家との差分を埋めていけばよいと思います。

書込番号:23108136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:207件

2019/12/15 11:06(1年以上前)

〉〉 確認したらRCD-N9でした。
〉〉 ボリュームを大きくすると頑張ってくれるのですが、家族に迷惑がかかってしまいます。
〉〉 そこそこの音量でもパワーというか、空間的な広がりというか、臨場感というかもっと鳴って欲しいという感じです。
スミマセン抽象的で。


 そんな都合の良いものはありません。  そもそもスピーカーのチョイスがミスですね(笑)

デザインとサイズそして価格って・・・  肝心な音は? 君が家で出せる音量で聴いて 選ばないと。

 一から やり直しですね。  小音量で 君の求める音質は基本的に無理ですね。  

ロックでしょ・・・ 人に迷惑を掛けない環境を整えるか・・・ 違うジャンルを聞きましょう。  なおJBLでは無理ですね。    アンプを強化しようが 蚊が鳴く程度の音量じゃ(爆)

書込番号:23108181

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:25件

2019/12/15 16:08(1年以上前)

拝啓、今日は。

空くまでも私の持論ですが!、
今時?、「rockを聴くからJBL」だと言って仕舞う店員も・・・?、少し疑問(時代錯誤)だと思いますが!。
尚且オリジナルの“4312AorB”なら兎も角、
ミニチュワシリ―ズの“4312Mシリ―ズ”だと?、可也音量を上げて遣ら無いとrockに必要な音抜けや、楽器の分離感、高低の音域の表現力等が再現出来無いのは?、容易に想定できまが?。
私がもし提案するなら?、“4312MU“を残し“アンプ”・“プレ―ヤ―”等の周辺機の改善依りも?、
スピーカー自体の入替えの方が!、可也の音色改善が見込めると思いますよ?。
例えば、『タンノイのレボリューションXT―6』辺の同軸2wayの機種で探すのも有益だと思いましたよ?。
→ 因に!、数年前のドキュメンタリ―で映って居た“キ―ス”のプライベートスタジオのモニタ―は?、タンノイの古い時代の“同軸2wayのスタジオシリ―ズ”でしたよ!。
一応参考迄に!。(笑)

悪しからず、敬具。

書込番号:23108704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5807件Goodアンサー獲得:103件

2019/12/15 16:19(1年以上前)

ノリサックさん
こんにちは。

ハードロック、ヘビーメタルって具体的にどんなアーティストでしょうか。
ワシはハードロックやヘビーメタルってほとんど聴かないけど、気になったので良かったら教えて下さい。

書込番号:23108730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:4541件Goodアンサー獲得:480件

2019/12/15 19:25(1年以上前)

ノリサックさん、こんばんは

>ボリュームを大きくすると、家族に迷惑がかかってしまいます。
>そこそこの音量でもパワーというか、空間的な広がりというか、臨場感というかもっと鳴って欲しいという感じです。

その条件だと簡単なのはAVアンプで追加スピーカー入れてサラウンド化だと思います。
(体に来るようなパワーだと音量は必要ですが)

書込番号:23109106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2019/12/15 22:55(1年以上前)

>YS-2さん
私のコメントを汲み取ってくださった回答に感謝します。
安価で低音を補えるサブウーハー追加の案、実際に同じスピーカーを使用されているとのことで
非常に参考になりました。
検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:23109613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2019/12/15 23:08(1年以上前)

>ぽんぽんちーさん
ベロダインの38cmまで金額的に手が出ませんが、サブウーハーの追加を検討してみたいと思います。
実際にセッティングしている方のご意見は説得力があります。
リッチな感じに鳴ってる感覚、それが欲しかったのかもしれません。
自分も体験してみたいと思います。
アドバイスありがとうこざいました。

書込番号:23109639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2019/12/15 23:15(1年以上前)

>cantakeさん
良いアンプメーカーを教えてくださってありがとうございます。
先ずはサブウーハーを追加してみて物足りなかったらAL‐502H導入を検討してみていと思います。
オーディオ素人に色々とご親切に調べていただき感謝します。

書込番号:23109657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2019/12/15 23:21(1年以上前)

>スプーニーシロップさん
好きなバンドは色々ありますが、Whitesnake、Y&T、TESLA、Judas Priest、ジャパメタではAnthem、最近ではBABYMETALなどです。

書込番号:23109668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5807件Goodアンサー獲得:103件

2019/12/16 08:04(1年以上前)

知らないバンドばかりです。

よく分からないですがPAアンプとか業務用システムで聴くと雰囲気出そうな感じします。

書込番号:23109990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4227件Goodアンサー獲得:186件 縁側-α77の望遠事情の掲示板

2019/12/16 12:36(1年以上前)

FX-98E1を検討なら
Indeed Tda7498E MK2の方が良いですよ
中華ですが、下手な国産アンプは食われちゃいますw
日本にも正規代理店と称するサイトがありますが、一応製品検査をしているみたいなので
海外から取り寄せてみて、良否は博打よりはマシだと思います
電源込み2万のアンプだとは思えない音です
これにES3098PROのDACを組み合わせると、覚醒しますw

書込番号:23110324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:861件 4312M II WX [ペア]の満足度3

2019/12/16 14:13(1年以上前)

>ノリサックさん
こんにちは。

音はアンプを替えるよりよりスピーカーを替えた方が変化を得やすいと思います。
とはいえ、RCD-N9は良いアンプだと思うし、4312MUも悪くないスピーカーと思うので、できれば買い換えという選択肢ではなく現状のシステムで何とかしたいですね。

4312MUは何度か試聴したことがありますが、元気な音を出してくれるという良い印象を持っています。
ただ、一方では、低域がやや弱いのと、小さいサイズなのに無理矢理3wayにした弊害なのか音のバランスがやや悪いという印象も持っています(あくまでも個人的に試聴して感じた印象に過ぎません)。

スレ主さんが抱えている不満の改善策としては、既に出ているサブウーファー追加の案も一つの方法だと思います。

RCD-N9にはイコライザー機能が付いていますが、イコライザーは試しましたか?
RCD-N9のSDB(Super Dynamic Bass)は、音量に応じて段階的に低音域の音量を最大+8dBまで強調できます。購入時の設定はオフになっているので、オンにして調整してみてはいかがでしょうか。
また、高音、低音のトーン調整も−10dB〜+10dBの範囲で可能です。こちらの調整も試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:23110439

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Moukin333さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2019/12/16 22:20(1年以上前)

4312SEのサブに4312M2を使用してますが、古いor荒い録音の曲にはよく合うような気がします。
機器とは関係ない話ですが、音源を変えてみるとポテンシャルを引き出せるかもしれません

書込番号:23111370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2019/12/17 01:25(1年以上前)

CDジャーナルの書籍、暗い低音は好きじゃない!
ttps://www.cdjournal.com/Company/products/mook.php?mno=audio

書込番号:23111719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3761件Goodアンサー獲得:326件

2019/12/17 09:25(1年以上前)

>そこそこの音量でもパワーというか、空間的な広がりというか、臨場感というかもっと鳴って欲しいという感じです。

CEOLのDRA-N5(ネットワークプレーヤー)を使っていましたが、音の立ち上がりがもっさりして解像感や臨場感とは無縁の音で、ネットラジオのBGM専用でした。原因はスピーカーではなくアンプだと思います。電源部が圧倒的に弱く、鳴らし切れていないと。

エントリークラスでいいのでオーディオ用2chプリメイン&CDプレーヤーに変えるだけで全く違った音が出ると思います。または廉価なデジタルアンプ(中華アンプ)でもだいぶ変わると思います。

HR・HMはよく聞きますが、Judas Priestは音量とサブウーファー追加でなんとかなってもWhitesnakeはCEOLで気持ちよく聞くのは無理でしょう。

書込番号:23112005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3761件Goodアンサー獲得:326件

2019/12/17 09:49(1年以上前)

>ノリサックさん

お詫びと訂正です。DRA-N5とRCD-N9は全く違い比較できませんね。
RCD-N9がマランツM-CR611と同等だとすればそれほど悪い音ではないと思いますので、私にはわかりません。

書込番号:23112043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3761件Goodアンサー獲得:326件

2019/12/17 09:56(1年以上前)

>ノリサックさん

わかりませんと言いながら…、音源の問題のような気がします。この時代のHR・HMはそういう音質ですので。

書込番号:23112055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2021/05/09 15:32(1年以上前)

中華アンプは結構いいですよ。

書込番号:24127246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

標準

生産トラブル?

2019/06/20 11:39(1年以上前)


スピーカー > JBL > 4312M II WX [ペア]

スレ主 D777さん
クチコミ投稿数:188件

ボーナス出たし買おうと思っていたのに
どこにも在庫なく取り寄せ未定になってますが
どうしたんでしょうか?

書込番号:22747614

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3251件Goodアンサー獲得:261件

2019/06/20 12:43(1年以上前)

どうも。

在庫を持つと言うことは買い入れて資金繰りを圧迫する
それを嫌うから注文が入ってからメーカー直通で仕入れるのではないでしょうか、

書込番号:22747730

ナイスクチコミ!1


スレ主 D777さん
クチコミ投稿数:188件

2019/06/20 13:34(1年以上前)

>痛風友の会さん

小さいとこだけなら、それもわかりますが
ヨドバシなど大手量販店も全部なんですよね。

書込番号:22747817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:940件

2019/06/20 16:28(1年以上前)

楽天とかで探してみる

書込番号:22748048

ナイスクチコミ!0


kinpa68さん
クチコミ投稿数:987件Goodアンサー獲得:57件

2019/06/20 17:38(1年以上前)

メーカー在庫が無く、輸入に時間がかかるだけでは?

コストを考えれば船便輸入でしょううし。

書込番号:22748140

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:67件 縁側-オーディオに関することイロイロの掲示板

2019/06/20 18:19(1年以上前)

D777さん、こんにちは。

在庫もなく取り寄せも未定。ハーマンの通販サイトでは「現在お取り扱いしておりません」となっていますね。生産終了っぽいですね。

書込番号:22748209

ナイスクチコミ!0


スレ主 D777さん
クチコミ投稿数:188件

2019/06/20 19:00(1年以上前)

http://e.ippinkan.com/shopdetail/000000001557/

逸品館では生産トラブルと記載がありました。

書込番号:22748290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:67件 縁側-オーディオに関することイロイロの掲示板

2019/06/20 20:49(1年以上前)

>D777さん

本当ですね。トラブルって何だろう?

書込番号:22748528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:25件

2019/06/21 15:22(1年以上前)

拝啓、今日は。
空くまでも妄想ですが・・・?、

『出たがり成金不動産大統領』vs『熊プー首席』の!、
無意味なチキンゲ―ムの煽りを受けて!(苦笑)、
殆んど輸入品に25%の関税上乗せされるから代理店(ハ―マン?)も価格の再検討に迫られて苦慮してるかもね〜〜〜?。(涙)

悪しからず、敬具。

書込番号:22749924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:4541件Goodアンサー獲得:480件

2019/06/27 23:33(1年以上前)

出荷は直送なので関税はスルーでは、税関でいやがらせして成金国の工場に基幹部品を入れさせないのかも。

書込番号:22763589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 検討中ですが

2019/03/31 23:12(1年以上前)


スピーカー > JBL > 4312M II WX [ペア]

クチコミ投稿数:53件 4312M II WX [ペア]のオーナー4312M II WX [ペア]の満足度4

検討中なのですが、ヤフオクのM(少し前のモデルでしょうか)があるので入札しようかと思いますが、現行の新品との大きな差はありますか?
また、以下の所持品に合わせたいと思います。
現行CD Pioneer PD-HS7
アンプサンスイAU-D907XDecade
スピーカーはJBL Veccio A620
全くオーディオに関しては詳しくないです。
ジャンルはなんでも聴きます。

書込番号:22571768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 縁側-「新・暇来亭」の掲示板ミュージックボックス 

2019/04/01 06:00(1年以上前)

お早うございます。

 4312Mですよね?
 そろそろ発売されてから20年も経つ製品ですが、ユニット等の程度は
 しっかりとしてるのでしょうか?
 価格がどれくらいなのかわかりませんが余りやすい物は「ジャンク品」として
 売られているモノも多いと思います。
 同じ4312M系をどうしても欲しいのならばMKUにした方が未だ安心かな。

 昔の記憶で定かではありませんが、A-620も4312MもJBLの中では小型のSPですし
 個人的には見た目ほど音の差があるとは思えませんでした。

 プロモニターシリーズの「ブルーバッフル」に憧れがあるのならば
 少しでも新しい個体、各ユニットが正常の物を選ぶことが大事です。
 業務用として使われていた物などは油汚れ・ヤニ汚れの物も結構出てきます。

 値段が安い・競合相手が少ないと言う事はある意味「危険信号」だと
 思った方が良いです。

書込番号:22572079

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:53件 4312M II WX [ペア]のオーナー4312M II WX [ペア]の満足度4

2019/04/01 11:44(1年以上前)

浜オヤジさんお早うございます。
そうなんです、素人の私が何となく青色の部分が気に入ってA620から買い換えようと思ったのです。
MKUの方ですね。
新品がMKUWXが有るので、こちらを購入しようかと思います。
ただ、A620と大差ないとすれば、他のスピーカーも検討した方が良いね。
なんでも聴きますが最近はJPOPが多いので、JBLは今のシステムに合わないのか悩みどころです。
本当に素人な発想ですみません。

書込番号:22572453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件 4312M II WX [ペア]のオーナー4312M II WX [ペア]の満足度4

2019/04/01 11:49(1年以上前)

浜オヤジさん追加です、もう一台4312がありますね。こちらはMUBKというもので少し安いようですが、何か音の差があるのでしょうか?
もし、わかるようでしたらお教えいただけると嬉しいです。

書込番号:22572460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 縁側-「新・暇来亭」の掲示板ミュージックボックス 

2019/04/01 16:11(1年以上前)

4312MKUWX

4312MKUBK

今日は。

 4312MKUWXは箱の外装が木目調でバッフルが「ブルー」の所謂モニター色です。
 4312MKUBKは外装もバッフルも「黒」の色違いです。

 使って居るユニットも時期によって若干違いますが、基本的には「外装色」の
 違いだけです。

 新品で購入される方がいろいろな意味で宜しいかと思います。
 朝も書きましたが4312MKUの方がA620よりも一回り小さく低音用SPも
 3CMほど小型のものが使われています。
 一聴すると「低音が少ない?」様に感じるかも知れませんが
 もし在れば?A620に使って居た「スタンド」が流用出来れば良いのですが。

 置き方の工夫でバランスの良い音が出る様になると思います。
 「J-POP」を多くお聞きになると言うことですが、A620よりは「ボーカル」
 が良い感じで聞こえる様になると思います。
 小さくても4312MK2は「3way・SP」ですから声の帯域をキッチリと再生出来ると
 思います。

書込番号:22572808

Goodアンサーナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:391件

2019/04/01 20:20(1年以上前)

>ジェラスのかずさん
ヤフオクで落札するなら、99%以上良いの評価のショップが目安です。なるべく近日は評価は良いしか無いところ選ぶと外れは少ないかと。
外れを想定し、メンテ出来るところも探すと良いです。
ヤフオクは冒険なので冒険も楽しめる方以外はお薦め出来ないです。新品を買いましょう。

書込番号:22573315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 縁側-「新・暇来亭」の掲示板ミュージックボックス 

2019/04/02 08:36(1年以上前)

JBL・オリンパス

JBL・SP-LE8T

JBL 4350WBX

お早うございます。

 私も「大のJBL党」ですが最初に出会った頃はJBLの代名詞と言われる
 「ブルーバッフルのモニターシリーズ」はまだ発売されていませんでした。

 今から半世紀も前、東京秋葉原に「山際電気」という大きな電気屋があり
 其処に在った「音響コーナー」(オーディオ等と言われる前)に置いてあった
 大きなJBLのSPでした。
 腹を揺する様なベースの音、耳から脳に直接届く様なアルトサックスの音に
 驚愕したモノです。

 既に「ステレオ」は持っていましたがJAZZは殆ど聞いておらず、フォークソングや
 アメリカンPOPSだけを聞いて居ましたがその日が「JBLとJAZZ」との腐れ縁開始です。

 いつかは「JBLを!」と思っていましたが展示してあった「JBL・オリンパス」は当時で
 1台50万近く、月給10万程度の若者に買えるはずも無い代物でした。
 現在の様に気軽に「ローン」とか「月賦」で物を買える時代ではありませんでした。

 最初にJBLのSPを我が物にしたのは「SP-LE8T」と言う20cmのユニットが一つ入った
 SPでした。
 当時代理店だったSANSUIが組子格子のバッフルを付けたとても綺麗なSPでした。
 如何せん大型SPからでるベースの音やホーンツイーターから飛び出るアルトサックスの
 音は無理ですが「JBLを持っている!」と言う満足感は音楽を聴く楽しみを倍加させた
 事は確かです。

 私が初めて「ブルーバッフル」を見たのは「JBL・4350」だったかと思います。
 1980年代の初頭でした。
 大きさと言い価格と言いとても個人が自宅における様な物では無かったです。
 あくまで録音スタジオや放送局などの「プロ用」としてのSPだったのですが
 日本人のオーディオファン、多くはJAZZファンに強烈なインパクトを与えました。

 小型の4312から一時期爆発的に売れた4343など「JBLと言えばブルーバッフル!」
 と言われる時代の到来でしたね。

 正直なところ多くのJBL/SPは荒削りというかあまりにも「直接的」な音が出るので
 その辺を嫌うオーディオファンも多く居ます。
 「あばたもえくぼ」と言うか?「万人向きのSP」では決してありません。

 但し「ブルーバッフル」に憧れて「JBL」を購入し、聞くジャンルもROCKからJAZZへと
 変わる方が多いのも事実です。
 きっかけはどうであれ、音のシャワーというか「滝行」をする様な感覚はJBL以外の
 SPでは「ライブ用のPAスピーカー」でしか味わえません。

 齢70歳を迎える今、高齢化による難聴の半分くらいは大音量のJAZZをJBLで
 長年聞いてきたからかも知れませんね?
 
 与太話でした!
 

書込番号:22574442

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:53件 4312M II WX [ペア]のオーナー4312M II WX [ペア]の満足度4

2019/04/02 10:52(1年以上前)

浜オヤジさん
昨日早速聴いてきました。
大音量を出せない6畳の部屋にはピッタリかも。
ダリのOBERON1も聴いてきました。
音のニュアンスは違いますが、どちらも良かったです。
優しい感じのOBERON1に対して4312はJBLの子供みたいな軽いキレのある音でした。
両方欲しくなってしまいました。
どちらも聴き比べられるので買ってしまおうかと。
2つを購入するとA620が要らなくなってしまう、贅沢な悩みに変わってしまいました。

ありがとうございました。

書込番号:22574656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件 4312M II WX [ペア]のオーナー4312M II WX [ペア]の満足度4

2019/04/02 10:56(1年以上前)

>fmnonnoさん
ありがとうございます。
そうですね、オークションの場合は、ハズレもあり得るという事で自己責任になりますね。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:22574664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:391件

2019/04/02 20:25(1年以上前)

>ジェラスのかずさん
小型の4312M系は試聴しかして無い者です。
メンテチューンニングされたJBL-216Proを愛用していますが。

JBLなら、浜オヤジさん
ですので間違いないアドバイスかと思います。
私もオリンパスなど憧れのスピーカーでした。

オークションで掘り出し物を探すのも楽しみだと良いですね。ヤフオクの4312Mは最低でも4万円代になりそうですので新品も考え悩みますね。

書込番号:22575566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件 4312M II WX [ペア]のオーナー4312M II WX [ペア]の満足度4

2019/04/28 21:28(1年以上前)

>fmnonnoさん
おそくなってすみません。
視聴してDALIのOBERON1の優しい音と4312の軽やかな音の違いが面白くて、両方買ってきてしまいました。
ありがとうございます。
私は初心者みたいなものですから、また、何処かで色々アドバイスくださいね。

書込番号:22631118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

4312Mにあうbluetooth対応アンプについて

2018/12/23 15:40(1年以上前)


スピーカー > JBL > 4312M II WX [ペア]

スレ主 interokuさん
クチコミ投稿数:5件

15年以上前に購入したUの先代モデルに相当する4312Mについて質問です。
当時、デザインが魅力的で購入したのですが、未だに色あせないコンパクトなのにプロの機材っぽいデザインは気にっているので、ひさびさにつかってみようとおもいます。
アンプをBluetooth対応で予算5万円程度以内に収めたおすすめアンプ 教えていただけるでしょうか。

音楽は、ロック、Jazzなんでも聞きます。あまり音量をあげれない環境なので低い音量でもいい音を感じれたらいいなぁとおもっています。
いまのところ気になっているのはTEACのAI-301DA-SP-Bです。

書込番号:22343833

ナイスクチコミ!4


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:38909件Goodアンサー獲得:3640件

2018/12/23 17:13(1年以上前)


スレ主 interokuさん
クチコミ投稿数:5件

2018/12/23 23:33(1年以上前)

黒いもさん、返信ありがとうございます。
5万円以下の比較表で参考にさせていただきました。サイズがコンパクトであることからDENONのPMA-60がきになりました。
ただ、書き込みをみると品質が悪いとのことなので、もう少し調べてみようと思います。また、JBL 4312との相性をコメントできるかたがいたら聞いてみたいです。

書込番号:22345044

ナイスクチコミ!3


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:391件

2018/12/24 18:50(1年以上前)

>interokuさん
こんにちは。真面目な製品作りのONKYO CR-N765
かN775とかはどうでしょう。765は非常に安価ですが十分鳴らしてくれるかと。私の所ではDIAのD-600Zを鳴らしてます。

書込番号:22347065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 interokuさん
クチコミ投稿数:5件

2018/12/24 22:03(1年以上前)

>fmnonnoさん
コメントありがとうございます。CR-N765 評判のわりに価格もこなれてていいですね。ただ、Bluetoothがないのが残念です。

書込番号:22347562

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:391件

2018/12/25 13:12(1年以上前)

>interokuさん
775しかBluetoothは標準装備されてなかったですね。
私のところはIPhone やSpotify なのでケーブル接続やWi-FiやGoogle Homeからでも再生することがあります。

書込番号:22348734 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

opticon1とどちらかに

2018/11/14 02:58(1年以上前)


スピーカー > JBL > 4312M II WX [ペア]

スレ主 isoiさん
クチコミ投稿数:7件

opticon1とどちらか迷ってます。
金額も今現在はそんなに開きがないので、
聴き比べたいのですが、なかなか聴きに行けないので、お互いの良さを知っている人がいましたら、
アドバイス頂けたらと思います。
avアンプ接続で、映画を主に見る為のホームシアター
が、主になります。
また、両方とも天吊で使用したいので、迷ってます。

書込番号:22252336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
fmnonnoさん
クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:391件

2018/11/14 18:16(1年以上前)

>isoiさん
天つりならこのスピーカーには、金具もあるので良いかと。金具は他のスレみてください。

書込番号:22253576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「4312M II WX [ペア]」のクチコミ掲示板に
4312M II WX [ペア]を新規書き込み4312M II WX [ペア]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

4312M II WX [ペア]
JBL

4312M II WX [ペア]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2008年 3月11日

4312M II WX [ペア]をお気に入り製品に追加する <520

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:10月1日

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング