4312M II WX [ペア] のクチコミ掲示板

2008年 3月11日 登録

4312M II WX [ペア]

  • 133mm径ピュアパルプ・ホワイトコーン・ウーハーを搭載した、ブックシェルフ型の3ウェイモニタースピーカー。
  • 中域用に、シングルプリーツ・クロスエッジ採用の50mm径ピュアパルプ・コーン・スコーカーを搭載。
  • 高域用に、タンジェンシャル・エッジ採用の19mm径テンパード・ピュアチタン・ドームツイーターを搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売本数:2本1組 タイプ:ステレオ 形状:ブックシェルフ型 インピーダンス:6Ω WAY:3WAY 4312M II WX [ペア]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 4312M II WX [ペア]の価格比較
  • 4312M II WX [ペア]のスペック・仕様
  • 4312M II WX [ペア]のレビュー
  • 4312M II WX [ペア]のクチコミ
  • 4312M II WX [ペア]の画像・動画
  • 4312M II WX [ペア]のピックアップリスト
  • 4312M II WX [ペア]のオークション

4312M II WX [ペア]JBL

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2008年 3月11日

  • 4312M II WX [ペア]の価格比較
  • 4312M II WX [ペア]のスペック・仕様
  • 4312M II WX [ペア]のレビュー
  • 4312M II WX [ペア]のクチコミ
  • 4312M II WX [ペア]の画像・動画
  • 4312M II WX [ペア]のピックアップリスト
  • 4312M II WX [ペア]のオークション

4312M II WX [ペア] のクチコミ掲示板

(748件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「4312M II WX [ペア]」のクチコミ掲示板に
4312M II WX [ペア]を新規書き込み4312M II WX [ペア]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

壁掛けでお使いの方にお伺いします。

2017/03/13 13:25(1年以上前)


スピーカー > JBL > 4312M II WX [ペア]

スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

10年前にPanaのプラズマ65インチを見るためにフロントとリヤーサラウンドに4312D×4台、センターに4312M、フロントハイトに
stream1X×2、SWにYAMAHA VST SW-800で組んでいました。

先日センタースピーカーをB&W - HTM62/S2に更新したところ2年前に更新したDENON AVR 4520に更新以来気になっていた
4312Mのシャリシャリ感の強い音から、心地よいのに聞き取りやすい台詞に感動の向上がありました。

そこでその気になり、4K65インチが15日に搬入されるのを機に、フロントハイトも4312M〜4312MUに更新しようと考えています。
ついでに現在テレビはテレビ台に乗っていますが、今回は壁掛けピッタリタイプにするのでフロントハイトも壁掛けにしてテレビと
同等に後ろに下げようと目論んでいます。

そこで4312M〜4312MUの壁掛け用金具MTC-U1を購入しようと検索したところ、天井取り付けには方向性が逆転するので別売り
のシャフトの購入が必用との書き込みを見ました。
これがMTC-U1とほぼ同等の価格です。

前置きが長くなりましたが壁掛けならMTC-U1のみで良いのかが質問です。
よろしくお願いします。

書込番号:20734942

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/03/13 13:44(1年以上前)

こんにちは

取付状況(現場状況)次第ですが、MTC-U1専用ブラケット延長アダプターもありますね。
http://product.rakuten.co.jp/product/-/759fd68e9cd5a9aa1e39f7f5ee7a2980/?sc2id=gmc_101762_759fd68e9cd5a9aa1e39f7f5ee7a2980&scid=s_kwa_pla

書込番号:20734971

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2017/03/13 14:28(1年以上前)

里いもさん

そうですね

書込番号:20735038

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2017/03/13 14:30(1年以上前)

里いもさん


質問内容は
>壁掛けならMTC-U1のみで良いのかが質問です。

書込番号:20735041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2017/03/13 15:31(1年以上前)

dragongateさん、こんにちは。

>天井取り付けには方向性が逆転するので
>別売りのシャフトの購入が必用との書き込みを見ました。

この認識がそもそも間違っています。
書かれている説明を正確に読みましょう。
以下のように書かれているので紛らわしいのですが、
>MTC-U1を用いてS400を天井面へ取り付ける場合、スピーカーは天地逆さまになります。

これは、4312M2の話ではなく「S400」を天井吊りにする場合のことです。
JBL S400
http://www.audiounion.jp/ct/detail/used/81093/

4312M2(高さ300mmでネジ穴位置はほぼ天地中央)
S400(高さ372mmでネジ穴位置は下から1/3くらい)

ということなので「S400」を天吊りするとアームの長さの関係で天地逆になってしまうからです。
つまり、4312M2には何の関係もない話です。
4312M2の壁つけにはMTC-U1だけで問題ないです。

書込番号:20735131

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2017/03/13 16:02(1年以上前)

blackbird1212さん


途中まで読んで「え〜」て感じだったので慌てて書き込みました。
ゆっくり読み返します。

ありがとうございました。

書込番号:20735179

ナイスクチコミ!0


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件 4312M II WX [ペア]の満足度4

2017/03/13 23:14(1年以上前)

>dragongateさん

壁釣りだけなら、こんな感じです。

六角レンチでかなりきつく締め込んでいかないと少しずつズレて下がって来ますが、内振りなど角度によっては付属の短い六角レンチでは回しにくい(固定が甘い)ので、ホームセンターで同じ大きさで長い六角レンチ(せめて20cm程度があれば楽)を購入すると良いでしょう。
壁釣りなら延長シャフトは不要です。

書込番号:20736462

ナイスクチコミ!2


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2017/03/14 00:59(1年以上前)

YS-2さん

写真の添付ありがとうございます。

参考になりました。

因みにSPは4312Mですか?4312MUでしょうか?

実は4312MUの裏からの写真を探しても見当たらないんですが、多分ボディースペックが同じなので
メーカーもコスパを考えて同じものとは思っているんですが、MもMUもMTC-U1は共用できるのでしょうか?

書込番号:20736749

ナイスクチコミ!1


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件 4312M II WX [ペア]の満足度4

2017/03/14 10:36(1年以上前)

dragongateさん おはようございます。

ご質問ですが、私が購入したのは
http://jbl.harman-japan.co.jp/product.php?id=4312m2wx   4312MU
http://jbl.harman-japan.co.jp/product.php?id=mtc-u1     MTC-U1
 
いずれもヨドバシ.comからです。MTC-U1については詳細な取説、寸法図はMTC-U1のサイトからリンクしているので簡単に見られます。

”MもMUもMTC-U1は共用できるのでしょうか?”

申し訳ありませんが、”M”に関しては判りかねます (背面の取り付け部分や形状は判らないので)。 ハーマンに直接訊いた方が確実かと。
ネット検索する限りでは、”M”と”MU”の背面のネジ穴の位置とメーカープレートの位置は違っていますね。

書込番号:20737353

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2017/03/14 11:15(1年以上前)

YS-2さん

重ね重ねありがとうございました。

書込番号:20737436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2017/03/14 16:53(1年以上前)

dragongateさん、こんにちは。

>実は4312MUの裏からの写真を探しても見当たらないんですが

普通に「jbl 4312m2」とGoogleで検索して「画像」を選べばいくらでもあると思うのですが?
いちおう以下など参考にですが、位置は変わっていないようです。
また、このネジ穴(M6x2で60mm間隔)はBOSEの101MMあたりが最初だと思いますが、
他社製のものも、この規格に沿っているものが多いです。
4312M
http://www.hifido.co.jp/KW/G0201/J/0-10/C10-51512-63255-00/
4312M2
http://www.hifido.co.jp/KW/G0201/J/0-50/C10-52947-70738-00/

Onkyo 天井/壁面取付けスピーカーブラケットTK-L70(W/B)
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/option/
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/option/img/tkl70_size.pdf

YAMAHA スピーカーブラケットSPM-50S
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/accessories/brackets/spm-50s_black__j/

書込番号:20738157

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2017/03/14 17:11(1年以上前)

blackbird1212さん

私も本日やっとM2の裏面に遭遇でき、手持ちのMと見比べたところほぼ同じと判断していました。

また検索に時間が掛かったため同型のM2で良いのか?
Mとそんなに変わらないだろうなどと迷いが生じてきて、いっそ先日Mから更新したセンタースピーカが
あまりにも良いので、フロントハイもB&W 686 S2で行こうかなどと考えています。

書込番号:20738206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2017/08/26 03:17(1年以上前)

はぁ??

書込番号:21145550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

4312Mとの比較orアドバイスをお願いします。

2017/01/19 00:35(1年以上前)


スピーカー > JBL > 4312M II WX [ペア]

クチコミ投稿数:173件

こんばんは。
10年以上前ですかね。。。4312Mを45000円くらいで新品で買い使っていたのですが、
部屋が狭いこともあり、音漏れが気になり(木造)あまり音量出せず、
本領発揮?せずに手放してしまったのですが、
4312Mと比べてこちらのほうのUは音はいかがでしょうか?

こちらの環境は今は引っ越しをし(鉄筋コンクリ)、まぁまぁ前よりは音量出せるようになりました。
ですがまた音漏れが気になりCM1とA-7VLを知人に譲り、
今は、Control 1 PROとAP15d+PC(別売りサウンドカード)という即席の格安セットで音楽聴いてます。
来月に、PC200USB-HRにアンプを買い替え、お金がたまり次第こちらを狙っていたのですが、
値段のわりにあまり評判がいい様に思えません・・・
これならSTUDIO 230か220、もしくはこれの後継機を待つのが賢いのかなぁと思っています。。
私の近場で試聴できるところは、本機が身長より高い場所にあり、騒音もあり、参考になりませんでした。
どなたか4312Mとの比較もしくはアドバイスなどありましたらお願いします。


書込番号:20581834

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:173件

2017/01/19 01:01(1年以上前)

追記:
なぜ買い替えたいのかというと、Control 1 PROだと低音が物足りないのと、
4312Mのブルーバッフル?このデザインが好きだからです。(笑)
低音が物足りないのが音漏れの防止にもなってて、そこを考えると良いっちゃ良いのですがね・・・
沈み込んで欲しいところで、「あれここまで?」としか低音が出ないので、
Control 1 PROより若干低音がでるのが欲しいと思っています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:20581876

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2017/01/19 08:56(1年以上前)

お早うございます。

 同時期ではありませんが両方とも聞いた事は何度もあります。
 結論から言えば「変わらない」という印象を持ちました。
 発売時期が10年くらい違い、ユニットが新しいモノになったとは言え箱も同じです。
 両方を並べて切り替え試聴でもすれば「違いがわかる?」かも知れませんが
 それも人に因るでしょうね。

 個人的には両モデルでの「音の違い」に拘るよりも「ブルーバッフル」が欲しいか?
 それとも他のJBLでも良いのか、絞った方が宜しいかと。

 STUDIO-220・Control-1は両方持っていますが4312Mと比べても音バランスは
 遜色ないと思います。
 低音が欲しい&JBLに拘るのならば「小型ブックシェルフ+スタンド」のユーティリティーを考えると
 STUDIO-270等のトールボーイの方がよほど低域〜高域のバランスは4312Mよりも
 良いと感じますが?

 4312Mは比較的近くで聞く小さな編成のバンドとボーカル程度に最適なSPと思います。
 ご自身が良く聞かれるジャンルを考えてもう少し絞り込んだ方が良いかも。
 

書込番号:20582290

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:31件

2017/01/19 14:36(1年以上前)

シンLTDさん

えとえと…単に低音増加したいならサブウーファー追加はどですか?(ΦωΦ)b

SPはセッティング次第で化けますからね〜(・ω・)

以前、馴染みのオーデオ屋さんで4312Mを試聴したんですが、次元が違う鳴り方してました( ̄○ ̄;)ゞ
やぱりセッティングは大事やなぁ〜って痛感しましたわ(^^)

4312のオッチャン面は大好きです(*^^*)v

書込番号:20583042 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:173件

2017/01/20 20:38(1年以上前)

>浜オヤジ様
丁寧親切にありがとうございます。
4312MとUで違いがあまり感じられないとは残念ですね・・・
4312Mの次に乗り換えたメーカーから新しいのが出ていたので、
そちらを検討しようと思います。
(現在並行輸入のみで在庫が少ないのでメーカー名を伏せさせていただきました、すいません。)

>ぽんぽんちー様
アドバイスありがとうございます。
セッティングは大事ですよね。
さすがにレーザーポインターとかは使う気にはなりませんが。。(笑)
ツイーターは耳の高さ、土台は御影石厚さ5cmにオーテクのインシュレーターと、
自分なりにはこだわってます(´・∀・`)
個人的にサブウーファーは好みではないので、
現在は並行輸入でしか手に入らない某メーカーに浮気しようと思います(`・ω・´)b
(現在並行輸入のみで在庫が少ないのでメーカー名を伏せさせていただきました、すいません。)

書込番号:20586863

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

値段の高騰

2016/04/06 22:28(1年以上前)


スピーカー > JBL > 4312M II WX [ペア]

スレ主 ふくひさん
クチコミ投稿数:7件

数年前までは5万円代だったの商品。
突然の高騰に驚いているのですが、理由は何なんでしょう?

書込番号:19765055

ナイスクチコミ!5


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/04/06 22:31(1年以上前)

こんばんは

JBL製品は昨年春だったかと思いますが、値上げされました。
しかし、4319など大きく下がった製品もありますので、ご検討ください。

書込番号:19765072

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふくひさん
クチコミ投稿数:7件

2016/04/06 22:40(1年以上前)

そうだったんですか…
てっきり新型が発売されるから生産が終わったものかと…
少し残念ですね

書込番号:19765101

ナイスクチコミ!0


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/04/06 22:50(1年以上前)

ブラックタイプはまだ62,000円でありますが。

書込番号:19765137

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:105件

2016/04/06 23:23(1年以上前)

拝啓、今晩は。
スレ主様は?お若い方でしょうか?。
為替($&¥)が変わる事で!、商品や原材料が変わる(上がる)と、
船賃、燃料、倉庫代も吊られて上がる事と、
生産国では!、猛烈に人件費が上がり続けて要る事、
ここ数年の経済事情を考察すれば?、自明の理ですよ?。

逆に!、デフォルト時代の円高が!、如何に舶来品が安かったのかが!、実感出来たと想いますよ!。(笑)

お粗末様。

悪しからず、敬具。

書込番号:19765269

ナイスクチコミ!8


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/04/07 10:02(1年以上前)

こちらを見ると値上げ時点がお分りかと
http://kakaku.com/item/20444311197/pricehistory/
昨年3月の値上げと、今年も値上げされたような。

文字の使い方ですが、しいて言えば 5万円代→5万円台 かな。
小さくてもJBLはJBLの音がしますし、ブルーモデルはアメリカ製造のようですから、高い分価値あると
思いますよ。

書込番号:19766145

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:31件

2016/04/07 10:07(1年以上前)

オーディオ機器全般が値上がりしてるよねぇ~(∋_∈)

欲しいけど買いづらい(ToT)

書込番号:19766150 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 端子

2015/09/30 21:22(1年以上前)


スピーカー > JBL > 4312M II WX [ペア]

クチコミ投稿数:5件

端子は4本ですか?

書込番号:19188271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2015/09/30 21:24(1年以上前)

2本です。

書込番号:19188283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/09/30 21:25(1年以上前)

こんにちは

4312が2本ですので2本でしょう。

書込番号:19188286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:17件

2015/09/30 21:27(1年以上前)

なんでそんなこときくの?

書込番号:19188298

ナイスクチコミ!4


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/09/30 21:29(1年以上前)

やはり2本でした、背面画像ありました。
https://www.google.co.jp/search?q=4312m+ii+wx&biw=1061&bih=555&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&sqi=2&ved=0CD4Q7AlqFQoTCNndu-LgnsgCFSYXpgodO6YNXQ

4本必要なのは、バイワイアリングのためです。

書込番号:19188307

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2015/09/30 21:41(1年以上前)

所有するプリメインアンプの端子が4本だからです。

書込番号:19188363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2015/09/30 21:47(1年以上前)

>里いもさん
写真、ありがとうございました。

書込番号:19188384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ46

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ひとりごとですが

2015/05/05 18:18(1年以上前)


スピーカー > JBL > 4312M II WX [ペア]

クチコミ投稿数:175件

みなさま
こんにちわ

一月半ばに購入して
毎日、少しづつですが
聴いております。

今日、おやっ?っと思いました。
今迄、低音が淋しく感じていた
このスピーカー

それが、急にハリのある低音が
出てきまして、思わずアンプに駆け寄り
ラウドネスが入っるのか?とボタンを確認しに行ったほどで
ピアノの音も今迄以上に綺麗に
鳴ってくれてるようで…
これをエージングが進んでる効果なのかなと

不思議なもんですね
おニューのスピーカーは
この一台だけでなにもわからず

まだ、これからも変化しますでしょうか?

書込番号:18748401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2015/05/05 18:28(1年以上前)

タケキ.comさん こんばんは。

>まだ、これからも変化しますでしょうか?

どうでしょうね?
お店と試聴した時と同じぐらいになったら、もう変化はないでしょうね。

スピーカーによってエージング期間は変わるかと思いますが、私がタンノイを買った時はお店の方に、「半年はエージングが掛かる」と言われましたね。

1年ぐらいしたら、4インチの同軸スピーカーながらかなり低音が出てきましたが、JBLならそんなに極端にエージングは掛からないと思いますが。

書込番号:18748420

ナイスクチコミ!5


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2015/05/05 18:31(1年以上前)

タケキ.comさん  こんにちは。  愛着がわいて来ますね。  経時、経年変化、気のせいと言う人もあります。

書込番号:18748430

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:175件

2015/05/05 18:47(1年以上前)

圭二郎さん
こんにちわ

早速の返信ありがとうございます

もともと、気に入って聴いてましたから
低音以外^^;
それはそれで満足してます
にしてもタンノイ、根強い人気ですね。
まだ、B&Wとタンノイ
聴いたことがないのです(。-_-。)
一度でいいから、聴いてみたいもんですね
近所のリサイクルショップに
タンノイの古そうなスタジオモニターが五万であるのですが、そこは完全に固体全体を
ラップとゆうかラミネートしてありまして
試聴もムリかなと(≧∇≦)
購入前提にも、出来ませんし^^;

B&Wも、いい音なんでしょうね〜

沼にハマりそうです。

失礼しました。

書込番号:18748468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:175件

2015/05/05 19:01(1年以上前)

BRDさん
こんにちわ

はい、可愛くて仕方ないですね

もともと、エージングだなんて
信じてませんでしたし^^;
耳の錯覚、気温、湿度、気圧等の関係かなと

それに、ステレオのある部屋を出て
ドアを少し開けて、隣の部屋で
仕事しながら、悦に浸ってる
ほとんど変態ではなかろうかとゆう…^^;

こんなことで、にやけてる男は
いないですよね^^;

返信ありがとうございました
失礼します

書込番号:18748495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2015/05/05 20:12(1年以上前)

こんばんは。

スピーカー自体のエージングが進んだこともあるでしょうが、一方で耳のエージングとも言うのでしょうか、タケキ.comさんご自身の耳も慣れてきたことが大きいのかもしれませんね。

時の経過とともにスピーカーもユーザーも互いに歩み寄る感じがしますね。
ではでは。

書込番号:18748698

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:175件

2015/05/05 20:33(1年以上前)

のらぽんさん
いつも、ありがとうございます

私がエージングされたのかも
しれませんね^^;

わかるような気がします

と申しますのも
家はJBL、会社の私の部屋はzensor1と
マランツのCDレシーバーcr610
実際に仕事をする部屋は
パソコンにJBL pebbels^^;
ひとりでに聴き比べを
して、それぞれの特徴が
わかってきたゆえのことかもです

これからも、よろしくお願いします。
失礼します

書込番号:18748767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


HDMstさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:25件

2015/05/05 22:04(1年以上前)

> 急にハリのある低音が出てきまして〜
> まだ、これからも変化しますでしょうか? 

最近暖かくなったので 気温との関係も大きいです。 
スピーカーエッジがウレタンにしろゴムにしろ 暖かければ軟らかくなり 結果前後の振幅がラクに大きくできます。
極端なハナシ低音出ない新品のスピーカーをサウナ室に30分も入れて置いたら店でずっ〜と鳴り続けているものより
低音が出るかと思います。

だから真夏になり留守中部屋の温度が40度とかになった後とかなら今より低音出るかと推察されます。

書込番号:18749058

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:175件

2015/05/05 22:09(1年以上前)

HDMstさん
はじめまして
ありがとうございます

大変わかりやすい説明

いろいろと影響があるのですね
m(._.)m

これからも、よろしくお願いします。

書込番号:18749092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2015/05/06 01:22(1年以上前)

こんばんは

>まだ、これからも変化しますでしょうか?

変化は少ないと思います。エージングで音が変ると感じる人と
変わらないと感じる方もいます。

好みの音質が得られている場合、最初から出音は良いと感じる物です。
最初もう少しだなと感じている場合、聴いているうちに耳が慣らされる事もあります。(耳のエージング?)

仮に耳が慣らされたとしても、現在良い音と感じる事が出来ているなら、それも正解だと思います。
気に入らない音質と言うのは何年聴いても駄目だと思います。この場合はやむなく機材変更になると思います。

書込番号:18749628

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:175件

2015/05/06 14:42(1年以上前)

ミントコーラさん
いつも
お世話になります。

最近、思いますのは
値段とか、見栄とかばかり
気にして
本丸の音に関しては
自分自身が迷い子のように
なってました

エントリーモデルだからどうのこうの
くだらないことで^^;
いま、スピーカーに向き合って
とても、気に入った音が出てますので
これからも、大切に使っていきたいと
思ってます。

また、迷い子になったら
相談、お願いします。

書込番号:18751024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2015/05/06 21:10(1年以上前)

こんばんは

エントリーモデルとかはあまり関係ないと思います。

良い機材というのはどこかが性能を持て余したり足らなかったりするのではなく
しっかり出しきれてるかだと思います。

そういう意味でも、現在ご使用の機材はバランスは良い物で相性も良い組み合わせだと思いますよ。

タケキさんの組み合わせは、個人的にも良い出音になっていると思います。

書込番号:18752202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件

2015/05/06 21:50(1年以上前)

こんばんは

ミントコーラさん

ナイス
100くらい投票したいです。
\(^o^)/

ありがとうございます。

書込番号:18752366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2015/05/23 16:42(1年以上前)

皆様
ありがとうございました。

書込番号:18802706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2016/02/01 23:40(1年以上前)

>タケキ.comさん
はじめまして。
BRDさん、圭二郎さんと私も同じ意見です。
諸先輩方に以前お世話になった者です。
満足できるオーディオライフが過ごせるといいですね。

書込番号:19547114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件

2016/02/02 08:06(1年以上前)

>mana・BOOさん
おはようございます
購入して、おおむね一年たちました。
ほとんど、毎日きいてます
音楽以外でも、いろんな影響が
あるものですね
一番多いのは、うちにきてくれた
子供、妻の友達、郵便さん宅急便のかたで
漏れ聴こえてくる音に
凄いいい音ですね
なんてゆうかたも
おられるみたいです
妻談

なんか嬉しくなります^^;

みなさんからするとたいした金額ではないのですがねm(__)m
これからも大切にしたいと
思ってます
御指導よろしくお願いします

書込番号:19547769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件

2016/02/02 13:29(1年以上前)

こんにちは
ちょいと、変わりますが

会社でzensor1を使っているのですが
こちらを、B&W CM1に変更したら
音質は変わるのでしょうか。

書込番号:19548577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタルパワーアンプ パワー不足?

2015/05/03 16:39(1年以上前)


スピーカー > JBL > 4312M II WX [ペア]

スレ主 TAKASHI88さん
クチコミ投稿数:27件

デジタルパワーアンプAL-202H SEを使っています。
4312M II の購入を考えてるのですが、このデジタルパワーアンプではパワー不足でしょうか?

■Amulech AL-202H SE
スピーカーインピーダンス 4Ω ~ 8Ω
20W + 20W (4Ω時)、10W + 10W (8Ω時)
http://www.amulech.com/shopdetail/000000000003/ct5/page1/order/

書込番号:18742447

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2015/05/03 17:00(1年以上前)

>このデジタルパワーアンプではパワー不足でしょうか?

現在お使いのSPが判りませんが、パワー不足だと思います。

というのもデジタルアンプはパワーはありますが、この機種は
電源がACアダプターでかなり小型ですね。

もちろん音は鳴ると思いますが、このSPの性能を十分には発揮出来ないと思います。
もう少し大き目のアンプにされた方が良いと思います。

書込番号:18742494

ナイスクチコミ!4


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/05/03 17:46(1年以上前)

20W中華デジアンとZensor1

こんにちは

お持ちのアンプの兄弟のLepai 2020AアンプをPCオーデオに使っています。
SPがZensor1ではニアフィールドではボリューム真ん中で結構迫力ある音をだしてくれています。
お部屋の広さが分かりませんが、JBLは90dbと能率が高いので、6畳程度でしたら十分ではないでしょうか。
10畳なら足りない気がします。

書込番号:18742598

ナイスクチコミ!2


パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2015/05/03 18:47(1年以上前)

 自分も里いもさんと同意見で、問題ないと思います。
自分が所有するLepai2020A 20W+20W(4Ω)でSX500spirit 90dB/W(6Ω)を鳴らしてますが、割と大きい音で鳴らせます。
 具体的には、スレ主さんのアンプは6Ωで推定15W+15Wだと思います。4312M2は6Ωなので90dB(2.83V/1m)=88.8dbB/W、アンプの定格15Wで最大100dB(ピーク値)の音圧が得られます。音楽の場合、平均音圧はピーク -10dBから-20dBになるので、実際の音は80dB〜90dB位の音圧が得られるので、録音レベルが相当低い音源を除けば、ふつうに楽しめると思います。

書込番号:18742744

ナイスクチコミ!3


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2015/05/03 20:54(1年以上前)

こんばんは。
アムレックは以前のラステーム・システムズですね。
主にPCオーディオを扱っていました。
デスクトップ、ニアフィールドでしたら、十分な性能かと思われます。

私は趣味的に小型アンプを使うのが好きなのですが、スレ主さんがスピーカーの新規を機にオーディオを始めたいのであれば、各メーカーの単品アンプ
の方が宜しいのではないかと思います。
プレーヤーが何をお使いかは分かりませんが、仮に
PCであれば使い勝手の良いusbDAC内蔵のアンプなんかもありますよ。
ではでは。

書込番号:18743051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2015/05/04 00:13(1年以上前)

TAKASHI88さん、こんばんは。

>デジタルパワーアンプAL-202H SE
>このデジタルパワーアンプではパワー不足でしょうか?
パワー不足かどうかは、部屋の広さと視聴距離によります。
デスクトップなどニアフィールドで使うなら問題はないと思います。
ただ、スピーカーの価格にしてはアンプが見劣りするという感は否めません。
今後アンプを買い換える予定があるのでしたらかまわないのですが、
この組み合わせで使うというなら、もう少し安価なスピーカーでも良いと思います。
選択については個人の好みですから、なんともいえないところではありますが、
ミントコーラさんが書かれているように、実力を十分に発揮させるとはいかないので、
ちょっともったいないかな、とは思います、という意味です。

>20W + 20W (4Ω時)、10W + 10W (8Ω時)
これは、歪率10%時のものなので、歪みの少ない実用出力は6W(8Ω)くらいです。


里いもさん、また妄想デタラメ回答ですか。
>お持ちのアンプの兄弟のLepai 2020Aアンプ
Amulech AL-202H SEが使っているのは、maximのMAX9744です。
どこが「兄弟」なんですか?
型番が202だからといって、TA2020を使っているわけではないですが?
http://www.maximintegrated.com/jp/products/analog/audio/MAX9744.html

書込番号:18743602

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2015/05/04 01:27(1年以上前)

blackbirdさん、フォローありがとう御座います。(^^)

ここで言うパワー不足と言うのは、音量というよりオーディオ的に捉えた
表現力や解像感、音質の事を伝えたかったのです。

どちらにしても通常のリスニングポジションでは厳しいかなとは思いますが。

4312Mは10万クラス以上のアンプで使用される人も普通にいると思います。
もちろんそこまで必要とする訳でもありません。

せっかくのJBLですから渋い音を感じて貰いたいと思います。
確かに組み合わせは千差万別で、何処まで求められるかなので人それぞれだとは思います。

書込番号:18743703

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件 4312M II WX [ペア]のオーナー4312M II WX [ペア]の満足度4

2015/05/04 10:08(1年以上前)

TAKASHI88さん お早うございます。

4312MをトライオードのRubyで鳴らしております(部屋は7畳ぐらい)。

Rubyの出力は、3W+3Wですが、音量不足を感じた事はありません。
ちなみに、通常使用のボリューム位置は9時から10時の間、リスニング距離は1.5mぐらいです。
なので、もっと広い部屋で、距離を取って割と大音量で聞かれないのであれば、20Wもあれば十分かなと考えます。

写真では棚の上に置いてますが、聴くときにはSPスタンドを使ってます。

書込番号:18744256

ナイスクチコミ!9


スレ主 TAKASHI88さん
クチコミ投稿数:27件

2015/05/04 10:14(1年以上前)

皆さまご返信ありがとうございます!
小遣い貯めて、少しずつ揃えて行こうと思います。

書込番号:18744279

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:155件 テスト 

2015/05/04 16:34(1年以上前)

こんにちは

アンプのパワーの問題は、そもそもどういった状態がパワーが足りていて、どういった状態が足らないのかという判別がけっこう難しいです。同一メーカーでもランクを上げてパワーが上がって結果的に音質が向上したとしても、数値上のパワー以外にも電源部であったり、筐体の剛性であったり、ボリュームといったあらゆる部分で品質が向上していれば、パワーだけの問題ではなくなってしまいます。

私が個人的にパワーのあるアンプとないアンプで違いを感じるのは、長時間使用での動作と音の安定性(電源投入からどれくらいで音が安定し、それが長時間に渡って維持されるか)、瞬間的な電力供給能力(物量のある音の中で必要なときにディティールを描けるか)、激しい音楽信号の変化に安定して追従する性能(各楽器の音が混濁することなく明瞭に分離しているか)などです。それらは具体的に聴いてみて把握する部分ですが、それよりも「どうも鳴りきっていないのでは」という精神的な問題も少なからずあると思います。

自分で聴いていてただ不安なだけで、具体的な音の不満がない状態であれば、無理に急いでグレードアップする必要はありません。不満があれば具体的な不満をあげて、情報を集めるほうがいいです。

書込番号:18745172

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「4312M II WX [ペア]」のクチコミ掲示板に
4312M II WX [ペア]を新規書き込み4312M II WX [ペア]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

4312M II WX [ペア]
JBL

4312M II WX [ペア]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2008年 3月11日

4312M II WX [ペア]をお気に入り製品に追加する <493

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング