4312M II WX [ペア] のクチコミ掲示板

2008年 3月11日 登録

4312M II WX [ペア]

  • 133mm径ピュアパルプ・ホワイトコーン・ウーハーを搭載した、ブックシェルフ型の3ウェイモニタースピーカー。
  • 中域用に、シングルプリーツ・クロスエッジ採用の50mm径ピュアパルプ・コーン・スコーカーを搭載。
  • 高域用に、タンジェンシャル・エッジ採用の19mm径テンパード・ピュアチタン・ドームツイーターを搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売本数:2本1組 タイプ:ステレオ 形状:ブックシェルフ型 インピーダンス:6Ω WAY:3WAY 4312M II WX [ペア]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 4312M II WX [ペア]の価格比較
  • 4312M II WX [ペア]のスペック・仕様
  • 4312M II WX [ペア]のレビュー
  • 4312M II WX [ペア]のクチコミ
  • 4312M II WX [ペア]の画像・動画
  • 4312M II WX [ペア]のピックアップリスト
  • 4312M II WX [ペア]のオークション

4312M II WX [ペア]JBL

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2008年 3月11日

  • 4312M II WX [ペア]の価格比較
  • 4312M II WX [ペア]のスペック・仕様
  • 4312M II WX [ペア]のレビュー
  • 4312M II WX [ペア]のクチコミ
  • 4312M II WX [ペア]の画像・動画
  • 4312M II WX [ペア]のピックアップリスト
  • 4312M II WX [ペア]のオークション

4312M II WX [ペア] のクチコミ掲示板

(98件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「4312M II WX [ペア]」のクチコミ掲示板に
4312M II WX [ペア]を新規書き込み4312M II WX [ペア]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
9

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

opticon1とどちらかに

2018/11/14 02:58(1年以上前)


スピーカー > JBL > 4312M II WX [ペア]

スレ主 isoiさん
クチコミ投稿数:7件

opticon1とどちらか迷ってます。
金額も今現在はそんなに開きがないので、
聴き比べたいのですが、なかなか聴きに行けないので、お互いの良さを知っている人がいましたら、
アドバイス頂けたらと思います。
avアンプ接続で、映画を主に見る為のホームシアター
が、主になります。
また、両方とも天吊で使用したいので、迷ってます。

書込番号:22252336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2018/11/14 18:16(1年以上前)

>isoiさん
天つりならこのスピーカーには、金具もあるので良いかと。金具は他のスレみてください。

書込番号:22253576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタルパワーアンプ パワー不足?

2015/05/03 16:39(1年以上前)


スピーカー > JBL > 4312M II WX [ペア]

スレ主 TAKASHI88さん
クチコミ投稿数:27件

デジタルパワーアンプAL-202H SEを使っています。
4312M II の購入を考えてるのですが、このデジタルパワーアンプではパワー不足でしょうか?

■Amulech AL-202H SE
スピーカーインピーダンス 4Ω ~ 8Ω
20W + 20W (4Ω時)、10W + 10W (8Ω時)
http://www.amulech.com/shopdetail/000000000003/ct5/page1/order/

書込番号:18742447

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2015/05/03 17:00(1年以上前)

>このデジタルパワーアンプではパワー不足でしょうか?

現在お使いのSPが判りませんが、パワー不足だと思います。

というのもデジタルアンプはパワーはありますが、この機種は
電源がACアダプターでかなり小型ですね。

もちろん音は鳴ると思いますが、このSPの性能を十分には発揮出来ないと思います。
もう少し大き目のアンプにされた方が良いと思います。

書込番号:18742494

ナイスクチコミ!4


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/05/03 17:46(1年以上前)

20W中華デジアンとZensor1

こんにちは

お持ちのアンプの兄弟のLepai 2020AアンプをPCオーデオに使っています。
SPがZensor1ではニアフィールドではボリューム真ん中で結構迫力ある音をだしてくれています。
お部屋の広さが分かりませんが、JBLは90dbと能率が高いので、6畳程度でしたら十分ではないでしょうか。
10畳なら足りない気がします。

書込番号:18742598

ナイスクチコミ!2


パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2015/05/03 18:47(1年以上前)

 自分も里いもさんと同意見で、問題ないと思います。
自分が所有するLepai2020A 20W+20W(4Ω)でSX500spirit 90dB/W(6Ω)を鳴らしてますが、割と大きい音で鳴らせます。
 具体的には、スレ主さんのアンプは6Ωで推定15W+15Wだと思います。4312M2は6Ωなので90dB(2.83V/1m)=88.8dbB/W、アンプの定格15Wで最大100dB(ピーク値)の音圧が得られます。音楽の場合、平均音圧はピーク -10dBから-20dBになるので、実際の音は80dB〜90dB位の音圧が得られるので、録音レベルが相当低い音源を除けば、ふつうに楽しめると思います。

書込番号:18742744

ナイスクチコミ!3


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2015/05/03 20:54(1年以上前)

こんばんは。
アムレックは以前のラステーム・システムズですね。
主にPCオーディオを扱っていました。
デスクトップ、ニアフィールドでしたら、十分な性能かと思われます。

私は趣味的に小型アンプを使うのが好きなのですが、スレ主さんがスピーカーの新規を機にオーディオを始めたいのであれば、各メーカーの単品アンプ
の方が宜しいのではないかと思います。
プレーヤーが何をお使いかは分かりませんが、仮に
PCであれば使い勝手の良いusbDAC内蔵のアンプなんかもありますよ。
ではでは。

書込番号:18743051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2015/05/04 00:13(1年以上前)

TAKASHI88さん、こんばんは。

>デジタルパワーアンプAL-202H SE
>このデジタルパワーアンプではパワー不足でしょうか?
パワー不足かどうかは、部屋の広さと視聴距離によります。
デスクトップなどニアフィールドで使うなら問題はないと思います。
ただ、スピーカーの価格にしてはアンプが見劣りするという感は否めません。
今後アンプを買い換える予定があるのでしたらかまわないのですが、
この組み合わせで使うというなら、もう少し安価なスピーカーでも良いと思います。
選択については個人の好みですから、なんともいえないところではありますが、
ミントコーラさんが書かれているように、実力を十分に発揮させるとはいかないので、
ちょっともったいないかな、とは思います、という意味です。

>20W + 20W (4Ω時)、10W + 10W (8Ω時)
これは、歪率10%時のものなので、歪みの少ない実用出力は6W(8Ω)くらいです。


里いもさん、また妄想デタラメ回答ですか。
>お持ちのアンプの兄弟のLepai 2020Aアンプ
Amulech AL-202H SEが使っているのは、maximのMAX9744です。
どこが「兄弟」なんですか?
型番が202だからといって、TA2020を使っているわけではないですが?
http://www.maximintegrated.com/jp/products/analog/audio/MAX9744.html

書込番号:18743602

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2015/05/04 01:27(1年以上前)

blackbirdさん、フォローありがとう御座います。(^^)

ここで言うパワー不足と言うのは、音量というよりオーディオ的に捉えた
表現力や解像感、音質の事を伝えたかったのです。

どちらにしても通常のリスニングポジションでは厳しいかなとは思いますが。

4312Mは10万クラス以上のアンプで使用される人も普通にいると思います。
もちろんそこまで必要とする訳でもありません。

せっかくのJBLですから渋い音を感じて貰いたいと思います。
確かに組み合わせは千差万別で、何処まで求められるかなので人それぞれだとは思います。

書込番号:18743703

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件 4312M II WX [ペア]のオーナー4312M II WX [ペア]の満足度4

2015/05/04 10:08(1年以上前)

TAKASHI88さん お早うございます。

4312MをトライオードのRubyで鳴らしております(部屋は7畳ぐらい)。

Rubyの出力は、3W+3Wですが、音量不足を感じた事はありません。
ちなみに、通常使用のボリューム位置は9時から10時の間、リスニング距離は1.5mぐらいです。
なので、もっと広い部屋で、距離を取って割と大音量で聞かれないのであれば、20Wもあれば十分かなと考えます。

写真では棚の上に置いてますが、聴くときにはSPスタンドを使ってます。

書込番号:18744256

ナイスクチコミ!9


スレ主 TAKASHI88さん
クチコミ投稿数:27件

2015/05/04 10:14(1年以上前)

皆さまご返信ありがとうございます!
小遣い貯めて、少しずつ揃えて行こうと思います。

書込番号:18744279

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:155件 テスト 

2015/05/04 16:34(1年以上前)

こんにちは

アンプのパワーの問題は、そもそもどういった状態がパワーが足りていて、どういった状態が足らないのかという判別がけっこう難しいです。同一メーカーでもランクを上げてパワーが上がって結果的に音質が向上したとしても、数値上のパワー以外にも電源部であったり、筐体の剛性であったり、ボリュームといったあらゆる部分で品質が向上していれば、パワーだけの問題ではなくなってしまいます。

私が個人的にパワーのあるアンプとないアンプで違いを感じるのは、長時間使用での動作と音の安定性(電源投入からどれくらいで音が安定し、それが長時間に渡って維持されるか)、瞬間的な電力供給能力(物量のある音の中で必要なときにディティールを描けるか)、激しい音楽信号の変化に安定して追従する性能(各楽器の音が混濁することなく明瞭に分離しているか)などです。それらは具体的に聴いてみて把握する部分ですが、それよりも「どうも鳴りきっていないのでは」という精神的な問題も少なからずあると思います。

自分で聴いていてただ不安なだけで、具体的な音の不満がない状態であれば、無理に急いでグレードアップする必要はありません。不満があれば具体的な不満をあげて、情報を集めるほうがいいです。

書込番号:18745172

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ79

返信30

お気に入りに追加

標準

初心者でアンプに迷ってます。

2015/01/16 12:02(1年以上前)


スピーカー > JBL > 4312M II WX [ペア]

JBL4312M2とボーズ301MM2の四本があるんですが、アンプに、YAMAHAのRX-A840を勧められ買って聞いているんですが、どうしても音のpower不足や、ドラムやピアノの高音がボケると言うか鈍いと言うか、値段からしたら、ガッカリしたのが一番でした。
ラックも、20キロくらいある物を買ってはためしたりしたんためしたりしたんですが、納得いかず…


この4本のスピーカーをかっちり流したいアンプでお奨めを教えてください。
ジャンルは、ジャズ、たまには、クラシックを流してます。
値段的には、5万前後でお願いします。

書込番号:18375330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/01/16 12:11(1年以上前)

4本のスピーカーを接続してサラウンド再生するのでしょうか?そうするとAVアンプになり、予算的にエントリークラスとなりあたり変わらない結果となりそうです。

書込番号:18375351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2015/01/16 12:33(1年以上前)

4本を同時に出したいんですか、サラウンド!?って言うんですか?
自分、全然素人で、ただ、4本が同じボリュウムで、力強く出したいんですが、今のアンプだと、ボリュームを3時くらいに回さないと鳴りが足らない感じがしまして。
プリアンプとかは、同時に4本出せるとか無理なんでしょうか?
色々見てると、デノン390、1500がにんきがあ人気がありますが、どうなんでしょうか?

書込番号:18375403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/01/16 12:39(1年以上前)

こんにちは

JBLユーザーです。JBLはある意味で鳴らしにくい、十分良さが発揮できない、アンプを選ぶと言われています。
プリメインでしたら、DENON PMA-1500REなどでいいかと思いますが、301をサラウンドへ使うにはAVアンプが必要
となり、http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000522123_K0000684642_K0000413850
などが候補となります。

書込番号:18375418

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/01/16 12:39(1年以上前)

通常はプリメインアンプでは二本のスピーカーで鳴らします。
スピーカー端子が二組あり4本接続できる機種もありますが、同時再生はまずしないです。

サラウンド再生はしないでステレオ再生にしてしまった方がいいような気はしますね、マトリクスサラウンドの特殊は配線をすればステレオアンプでもサラウンド再生できますが、これはおすすめはできないです。

書込番号:18375420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2015/01/16 12:50(1年以上前)

里いもさんなら、候補の三機種のうち、どれをお奨めしますか?

書込番号:18375451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/01/16 12:51(1年以上前)

それから

スピーカーをラックへ載せておられますか?どんなラック?でしょう、ラックで思い出すのは金属の棚ですが、
それでは低域などうまく出せないでしょう。
どっしりした木製のものがいいです。
それと壁との間隔を30センチ以上あける、床からの高さは40センチ程度で調整してみてください。

書込番号:18375453

ナイスクチコミ!5


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:432件 kilia wonderland 

2015/01/16 12:54(1年以上前)

RX-A840とJBL4312M2、ボーズ301MM2をどんな接続方法、設定で鳴らしているのでしょうか。

プリメインアンプ購入を考える前に、RX-A840に4212M2のみ接続して、手動でいろいろと設定を変えてみる必要があるのではないでしょうか。

書込番号:18375466

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2015/01/16 12:56(1年以上前)

口耳の学さん、
何故、4本接続出来るのに、同時再生はしないのでしょうか!?
初歩的な質問で本当にご御免なさいm(__)m

書込番号:18375472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:33件

2015/01/16 12:58(1年以上前)

こんにちは

JBLとBOSEですか?

では、プリメインアンプ購入でしょうか

スピーカー出力2系統で、切り替えが出来るアンプ
又は、1系統でも、別体のスピーカーセレクターで、切り替え

ジャズ用に、JBL 4312M2WX

クラシック用に、BOSE 301MM2

と、切り替えて、聴かれたら良いと思いますが

JBLとBOSEでは、対照的な音なので、4本同時に鳴らすのは、どうかと思いますが

書込番号:18375476

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2015/01/16 13:00(1年以上前)

口耳の学さん、
なぜ4本接続出来るのに、同時再生はしないのでしょうか!?
本当に初歩的な質問で御免なさいm(__)m

書込番号:18375484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2015/01/16 13:02(1年以上前)

里いもさん、

スピーカーは、サロンのために、吊り下げにしています。

書込番号:18375489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:432件 kilia wonderland 

2015/01/16 13:05(1年以上前)

>>何故、4本接続出来るのに、同時再生はしないのでしょうか!?

極端な言い方ですが、料理に例えるなら、中華と和食を同時に食べるようなもんです。
普通の人は、そんな食べ方しないでしょう。

書込番号:18375497

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2015/01/16 13:05(1年以上前)

Mobi0163さん、
接続ですね、恥ずかしながら、電気やさんに任せたまんま、いじってないです…
そこも、大事なんですね♪

書込番号:18375502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2015/01/16 13:13(1年以上前)

JBL大好き二世さん、
それもいい案ですね。
ちなみに、
二系統接続できて、切り替えがある、出来たら安価で、出来れば安価で良いお奨めのプリアンプ教えてください。

書込番号:18375526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:33件

2015/01/16 13:19(1年以上前)

>二系統接続できて、切り替えがある、出来たら安価で、出来れば安価で良いお奨めのプリアンプ教えてください

デノン PMA-390RE

http://kakaku.com/item/K0000376679/

http://www.denon.jp/jp/Product/Pages/Product-Detail.aspx?Catid=382c2279-a153-4d3c-b8fa-81b930454f67&SubId=af1fd175-db30-4e92-8d89-aab4db1ab958&ProductId=PMA-390RE#.VLiQoFrqwy4

フロントパネル右側に、スピーカーA、Bの切り替えが付いてますね

書込番号:18375541

ナイスクチコミ!2


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:432件 kilia wonderland 

2015/01/16 13:34(1年以上前)

美容院などのサロンで、部屋の4角にスピーカーを吊るしている状態ですか。
BGMとして、JBL4312M2とボーズ301MM2のスピーカーから同時にステレオ再生したいということですね。
AVアンプで、フロント用、リア用として、スピーカーがつながれており、再生モードもサラウンドモードになっていれば、根本的に使い方が間違っています。
まずは、フロントとリアから同じ音が流れるように、再生モードを変える必要があります。その上で、入力レベル補正を調整したりする必要があります。
音源は、USENか、CDでしょうか。

書込番号:18375578

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2015/01/16 13:50(1年以上前)

Mobi0163さん、
SONYウォークマンから、YouTubeか、かなに入れてあるjazz等を、あなろぐたんしでつないでアナログ端子で繋いで流してます♪

書込番号:18375611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2015/01/16 13:57(1年以上前)

JBL大好き二世さん、デノン1500までは買う必要無いですか?
390か迷ってまして。
たいさがない大差がないなら、390で行こうと考えています。

書込番号:18375624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:33件

2015/01/16 14:04(1年以上前)

http://www.denon.jp/jp/Product/Pages/Product-Detail.aspx?Catid=382c2279-a153-4d3c-b8fa-81b930454f67&SubId=af1fd175-db30-4e92-8d89-aab4db1ab958&ProductId=PMA-1500RE#.VLiae1rqwy4

デノン PMA-1500REは、スピーカー出力2系統ですが、スピーカー切り替えは出来ませんよ
フロントパネルに、切り替えスイッチ付いてませんので

切り替えるなら、別体のスピーカーセレクターが必要になりますが

例えば、高価ですが

ORB
http://www.orb.co.jp/audio/mcs0i.html

書込番号:18375643

ナイスクチコミ!2


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/01/16 14:38(1年以上前)

電気工事業者さんが設置したのでしょうか?
それなら、接続がどうなっているか確認が先決です。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1015385220
アンプを替えて音が良くなるわけではありません、アンプへ過大な負担がかかってる恐れがあります。
パラレル接続でのインピーダンスをお調べください。

書込番号:18375705

ナイスクチコミ!4


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:432件 kilia wonderland 

2015/01/16 15:05(1年以上前)

サロンで、四隅にスピーカーを4本つないで、BGMとして、小音量で流す程度なら、スピーカーの種類が違っても、問題ないと思います。

電気工事屋さんが行ったのは、物理的な配線接続だけなのではないでしょうか。
しかも、つなぎ方も正しくないような気がします。
AVアンプの設定もどうなっているのかわからない状態です。

正しい接続、正しい設定を行った後、それでも、音質に不満があるなら、アンプの導入を検討された方が良いと思います。

書込番号:18375763

ナイスクチコミ!3


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/01/16 15:32(1年以上前)

スピーカーには固有のインピーダンスがあって、それは変えることが出来ません。
また極性があって、それもアンプのそれと合わせることが必要です。
四隅へのケーブルは長くなりますが、どんなケーブルをお使いでしょうか?
そのような基本が最低限度のこととして必要で、音質をアップするならそれ以降です。

スピーカー4つを同時に8オームのものへ買い替えは大変でしょう。
それではとりあえずJBL 2本だけにしてまともな音に鳴るようにしてみませんか?
ケーブルの長さ、種類をお知らせください。
それとサロンの坪数も。

書込番号:18375814

ナイスクチコミ!4


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件 4312M II WX [ペア]の満足度4

2015/01/16 18:34(1年以上前)

この価格帯のアンプを更に買い足しても無駄でしょう。
サロンの天吊り程度の鳴らし方なら、スピーカーは部屋の四隅に設置して、フロント又はリアのメーカーを揃えて、5.1chの接続と同じアンプの設定でセンターchと.1ch無しの4chで音出しではどうでしょうか。
サラウンドは2chステレオモードで十分では。

書込番号:18376258

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2015/01/16 21:08(1年以上前)

こんばんは

390と1500では音質的に結構差があります。ですが、390でも
現在のRX-A840には同等以上の音質にはなると思います。

4本同時出力ですが、390はAとBが切り替え出来るので可能
ですが、1500は不可能です。1500はワイヤリング接続の為の
AとBの出力端子です。その為AとBの切り替えはありません。

現在ご使用のRX-A840に、サラウンドではなくステレオモード
での4ch同時出力モードは無いでしょうか。その設定があれば
アンプの買換えは必要ないとは思います。

ヤマハのAVアンプも音楽再生がそれ程悪い訳ではありません
ので、調整可能な範囲でお好みの音を作れれば良いのですが。

書込番号:18376745

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/17 06:48(1年以上前)

こ安価で良いものを♪さん
こんにちは

おそらくAVアンプのスピーカー設定が行われていないのだと思います。
まず、付属の測定マイクを使用してスピーカー設定を行いましょう。
(設定済みならすみません・・・)

そして、アンプの再生はパーティーモードか、7chステレオモードが最適化かと思います。

ここまでして駄目だったらアンプの買い替えを考えるということでよいかと思います。

書込番号:18377777

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:6件

2015/01/17 10:29(1年以上前)

> 音のpower不足や、ドラムやピアノの高音がボケると言うか鈍いと言うか、値段からしたら、ガッカリしたのが一番でした。

4本同時に鳴らした場合、2本vs2本の位相が合っていない場合に、こういう症状になると思います。
2way等のマルチウェイシステムで、クロスオーバ付近の位相が合う様にユニットの+−の接続を選ぶのと同じです。
位相が合っていない場合は、クロスオーバがスムーズにつながらなくなります。

なので、2本vs2本で+−の接続を違えると効果が有るかもしれませんが、無い可能性もあります。
4本同時に鳴らすのは本人の好き勝手で自由ですが、理にかなっていないのでやめた方が無難です。

書込番号:18378282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:6件

2015/01/17 12:30(1年以上前)

補足です。

「4本同時に鳴らした場合、2本vs2本の位相が合っていない場合に、こういう症状になると思います。」

というのは、スピーカを近接させて設置している場合(例えばフロントに4本)であって、
4本をサラウンドのように離して配置した場合は関係なくなります。

あと、鳴らさないスピーカを近接して置いた場合にも、音出ししているスピーカの音によって共鳴しますので、ご注意を。
音のプロフェッショナルの方のリスニングルームでも、スピーカを並べて置いている場面をよく見掛けますが、
あまり好ましいことではありません。

書込番号:18378607

ナイスクチコミ!3


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2015/01/18 00:14(1年以上前)

こ安価で良いものを♪さん
よろしければどんな配置をされているか画像をアップしていただいた方が的確なアドバイスができると思います。
推測ですが、サロンのようなところで鳴らされていらっしゃる?

書込番号:18380889

ナイスクチコミ!2


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:432件 kilia wonderland 

2015/01/18 10:09(1年以上前)

>>スピーカーは、サロンのために、吊り下げにしています。

美容室などの業務用として使っているのか、応接室で使っているのか。
用途、部屋の大きさ、スピーカーの配置、どれくらいの音の大きさで流したいのでしょうか。

書込番号:18381794

ナイスクチコミ!1


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:432件 kilia wonderland 

2015/01/22 16:53(1年以上前)

問題は、解決されたのでしょうか?

書込番号:18395445

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信19

お気に入りに追加

標準

この組み合わせはどうでしょうか?

2014/03/03 21:06(1年以上前)


スピーカー > JBL > 4312M II WX [ペア]

クチコミ投稿数:104件 4312M II WX [ペア]の満足度3

愛用していたBOSEのミニコンポが故障してしまい、後継になるようなセットコンポをさがしていましたが、残念ながら
時代の変化でこの手の商品市場がとてもさみしいものに変わってしまいました。

JBLのSAS101MWXを検討しておりましたが、生産終了品と言う事もあり、設計も古く、ネットワーク対応や、iPhone用のドックが旧規格だったりと一昔前の製品のように感じます。

そこで、このスピーカーと合わせるレシーバーを物色していましたら、とてもステキなデザインのレシーバーを見つけました。YAMAHAのCRX-N560(S)です。 http://kakaku.com/item/K0000580838/
私自身、40年前はオーディオに凝っていて情報量も豊富でしたが、今や情報量も少なく、すっかり疎くなってしまいましたのでコンポを組ませることに自信がありません。

自分の判断では、このスピーカーを鳴らすにはちょっとパワー不足かな?と思いますが、実際にこの組み合わせで使っている方はほとんどいらっしゃらないと想像できますので、皆様のイメージや予想でのご意見でもけっこうですので、一人でも多くの方のご意見を頂戴できればと思っておりますので、宜しくお願いいたします。

書込番号:17261196

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:198件

2014/03/03 23:11(1年以上前)

パワーに関しては問題無いと思います。
同じ片ch25Wのアンプを電池駆動で、JBL 4343Aを鳴らしている映像があります。
https://www.youtube.com/watch?v=PXF471LyKxE (YouTube)
電池駆動なのでボリュームが2時位に成ってますが、この音量ですので4312では問題ないと思います。

レビューを見るとCRX-N560の音質の評価は良いですし!
重低音好き向けでは無いと言う事なので、低音のボリューミーな4312系には合っていると思います。
http://www.youtube.com/watch?v=DCovHHUewWc (YouTube)

書込番号:17261924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:105件

2014/03/04 00:45(1年以上前)

拝啓、拝見注せて頂き少し気に成りお邪魔の呟きたなたかAです。"BOSEのコンポ"のWordにフックしての返信ですが、もしかして"ウェストボロー(WBS1)"の事でしょうか?。
もしそうですと少しご注意下さいませ。SP部に"121or125"で、センター部に"旧マランツトーン(OEM)に為る筈ですので、今では再現不可ですし、"4312M"でレンジ感は広がるが、"121"の中域の密度感と繋がりの良さに見劣りする音像イメージに想像します。又多分此が一番ですが、小音量での音圧感に化なり差が意識させられて来る恐れが有ります。参考迄にご注意下さいませ。
勝手な講釈で失礼しました。悪しからず、敬具。

書込番号:17262310

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2014/03/04 06:21(1年以上前)

求める音質、どういう聴き方次第じゃないかな?

今までのミニコンポで問題無く満足して聴いてこられたのであればOKだとは思うけどオーディオに凝って(好みの音を知ってる)いらっしゃた頃の音で又聴きたいのであれば不満が出そう。

また、BGM風に音を流すのであれば問題無いでしょうね。

書込番号:17262614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2014/03/04 07:04(1年以上前)

 トピ主さんは4312M IIを聴かれたことがあるのでしょうか(あるいは、すでに所有されているとか?)。

 個人的な感想を述べさせていただくと、このスピーカーは他社同価格帯のスピーカー、たとえばDALIのZENSOR3とかB&Wの685(販売終了)あたりと比べて殊更音の質感(解像度など)が高いとは思えません。ただし、音色と外観はしっかりJBLですので、このスピーカーは安い価格で「JBLの音色・デザイン」を楽しみたいというユーザー向けでしょう。

 ・・・・もちろん「4312M IIはちゃんと試聴している(あるいは、すでに入手済)」ということならばスイマセン。

 CDレシーバーについてはあまり詳しくないのですが、ONKYOのCR-N755のショップ改造品のCR-N755SEはなかなか良く出来ていると思います。
http://yoshidaen.jp/shopdetail/010000000008/010/O/page1/price/
ひょっとしてレンタル試聴が可能かもしれませんので、興味がおありならば店に問い合わせてみれば良いでしょう。

書込番号:17262667

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 4312M II WX [ペア]の満足度4 音に埋もれて眠りたい 

2014/03/04 08:03(1年以上前)

みそのっちさん、こんにちは。

能力的にはこのレシーバーで問題ないです。あとはこの機器の音が、スレ主さんのお好みに合うかどうかでしょう。(この点ばかりに関してはご本人が実際に試聴なさらないと、回答者には答えようがないです)

ちなみに候補にされているJBL 4312MII WXは、ハッキリJBLの音色・鳴り方がします。「JBLの音が好み」であれば、この製品でまったく問題ありません。

逆に「解像度の高い音が好みだ」とか、「透明感のある音が好みだ」などということがない限り、「JBLの音が好み」ならばこのスピーカーでぜんぜん問題ないです。(あまり他人の言うことを、必要以上に気になさる必要はありません)

書込番号:17262784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件 4312M II WX [ペア]の満足度3

2014/03/04 20:33(1年以上前)

>AVノスタルジーさん

返信、ありがとうございます!

参考になる動画をありがとうございました。

そういっていただけると買う勇気がわいてまいりました(笑)

書込番号:17264871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件 4312M II WX [ペア]の満足度3

2014/03/04 20:46(1年以上前)

>たなたかたなたかさん


返信、有難うございます。

折角返信いただいたのですが、私には難しすぎておっしゃっていることの意味がよく理解できませんでした。

悪しからず。

書込番号:17264927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件 4312M II WX [ペア]の満足度3

2014/03/04 20:50(1年以上前)

>LE-8Tさん

返信、ありがとうございます。

まぁ、昔のように凝りに凝って聴くようなことはありませんよ!

それなりのBGM程度ですので、総額で十万円程度で値段なりの音が出ればいいんです。

なので、問題なさそうなので、これで行こうかと思っています。

書込番号:17264957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件 4312M II WX [ペア]の満足度3

2014/03/04 20:58(1年以上前)

>元・副会長さん

返信、ありがとうございます。

まだこのスピーカーは所有にも、視聴にもこぎつけておりませんが、おっしゃっていた
「このスピーカーは安い価格で「JBLの音色・デザイン」を楽しみたいというユーザー向けでしょう。」
と言うくだりに勇気づけられて買う気マンマンになりました(笑)

ご助言、ありがとうございました!




書込番号:17264999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件 4312M II WX [ペア]の満足度3

2014/03/04 21:07(1年以上前)

>Dyna-udiaさん

返信、ありがとうございます!

「JBL 4312MII WXは、ハッキリJBLの音色・鳴り方がします。「JBLの音が好み」であれば、この製品でまったく問題ありません。」

と言うくだりに勇気づけられて買う気マンマンになりました(笑)

ご助言、ありがとうございました!



書込番号:17265057

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2014/03/05 22:23(1年以上前)

>買う気マンマンになりました

 申し訳ないのですが、私が前のアーティクルで主に言いたかったことは「4312M IIの音色と外観はしっかりJBLである」ということではなく「4312M IIは他社同価格帯のスピーカーに比べると、質感は高くない(と思う)」ということです。

 つまりは、「他社同価格帯のスピーカーに比べると、質感は高くない(と思われる)4312M IIの音に、果たしてトピ主さんは納得出来るのか」というのが問題なのです。

 この意味でも、事前の試聴は大切だと思います。「試聴してOKだったら、購入を検討する」というのが合理的ではないでしょうか。

 いくら「あこがれのブランドだから」といっても、「そのブランドの製品全てが(各ユーザーにとって)上質である」とは限りません。だから、是非とも購入前には現物をチェックした方がよろしいです。

書込番号:17269396

ナイスクチコミ!5


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 4312M II WX [ペア]の満足度4 音に埋もれて眠りたい 

2014/03/06 08:24(1年以上前)

みそのっちさん、こんにちは。

ちなみに「買う気マンマンになりました」というのは、これから試聴してもし気に入ったら「ぜひ買うぞ」という意味ですよね? このスピーカーは試聴なしで買ったら損をする可能性があります。その点を以下、少しご説明します。

この4312M IIは、「解像度の高いハッキリくっきりした音が好みだ」という人には向きません。また「透明感や繊細さがほしい」「分離がよく立体的な空間表現を求める」という人にも向きません。これらの要素では、同じ5万クラスのDALI ZENSOR3やB&W 685のほうがぶっちゃけ上です。その意味では、この4312M IIはコスパが悪いです。

ですが、「JBLの音が好みだ」という人にはぴったりハマります。(ほかに替えがありません)

どういうことかといえば、例えばスピーカーに解像度や繊細さなどを最優先で求めるのでなく、「パンチの効いた低音と、エネルギッシュな躍動感を楽しみたい。いい意味で重たい鳴り方をする、荒々しいワイルドな音が好みだ」という人に向く、ということです。

ただし、では「スレ主さんには向くかどうか?」はご本人が試聴しない限りわかりませんから、ぜひ試聴をおすすめします。もしスレ主さんが「JBLの音が好み」なのでなく、実際に音を聴いてみたら「もっと解像度や透明感がほしい」などと感じないとも限りません。その場合は4312M IIでなく、DALI ZENSOR3あたりの方が向きます(ZENSOR3の方がコスパがよく、トータル的な意味でのグレード感が高いです)。

以下はオーディオ店のリストです。お近くの店を探してみてください。なお試聴に行く場合、店へ行く日時をあらかじめ電話で知らせておくだけで、ショップ側の対応はかなり違います。ではがんばってください。

●全国オーディオショップ・リスト
http://www.phileweb.com/links/link.php/7

●以下はたまたま特定メーカーの全国販売店リストですが、ショップのリストとして使えます。
http://dynaudio.jp/?page_id=51
http://www.triode.co.jp/sales/index.html
http://naspecaudio.com/shop/
http://www.esoteric.jp/support/shop/index.html#shop_import
http://www.kef.jp/dealer.html

●全国の「ヨドバシカメラ」一覧
http://www.yodobashi.com/ec/store/list/index.html

●全国の「ビックカメラ」一覧
http://www.biccamera.co.jp/shoplist/

書込番号:17270467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件 4312M II WX [ペア]の満足度3

2014/03/06 22:00(1年以上前)

>元・副会長さん

度々のご返信、また、ご心配いただき、ありがとうございます!

当方、北関東の田舎町在住ゆえ、なかなか視聴の機会に恵まれません。
近いうちに機会を作ってアキバなどに出没してきようかと思います。

きっと、駆け込み需要で混んでいるのでしょうね〜!?

書込番号:17272925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件 4312M II WX [ペア]の満足度3

2014/03/06 22:15(1年以上前)

>Dyna-udiaさん

度々のご返信、ご心配いただき、有難うございます!

当方、北関東の田舎町在住ゆえ、なかなか視聴の機会に恵まれません。

ご推奨のDALIはどうやら品薄、在庫切れ状態のようですし、B&Wは生産終了の模様です。
なので、巡り合ってその実力をこの耳にするにはかなりの努力が必要かもしれませんね!?

とりあえず、上京の機会を作ってアキバに出没したいと思っています。

書込番号:17273017

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 4312M II WX [ペア]の満足度4 音に埋もれて眠りたい 

2014/03/07 10:46(1年以上前)

みそのっちさん、こんにちは。

>ご推奨のDALIはどうやら品薄、在庫切れ状態のようですし、

それは販売用の在庫がないだけですから、ショップ店頭には陳列されてますから試聴はできますよ。

>上京の機会を作ってアキバに出没したいと思っています。

大変ですが、がんばってください! ではでは。

書込番号:17274577

ナイスクチコミ!1


T2Aさん
クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:34件

2014/03/08 00:50(1年以上前)

うーん、この4312MというスピーカーをJBLらしい音と言われると、長年JBLを使ってきた身としては複雑な気分ですね・・・・・

このモデルは、はっきり言えばJBLではありません。ミニチュアとして、外見だけを4312に真似たスピーカーだと思っています。お値段も、内容に対してはかなり割高で、インテリアとして納得できればモノとしての価値はあるのかと思いますが、「これが、JBLサウンドだ」と言われるとちょっと思うところがあります。
もちろん、これを聞いて、スレ主様が納得できれば他人がなにかいう事ではないのですが・・・・・

むしろ、小型でJBLらしさと言えば、もっと安価ですがControl 1かなと・・・それでもかなり現代的になってます。
また、中古はここでは嫌われ者ですが、J216や4401、4401の民生板であるL15、ものが見つかれば4301なんかを探したほうがお値段的にも、JBLらしさ的にもいいと思うんですよね。(ぱっと検索してみて、今は良さそうな中古がみつかりませんでしたが、J216は4312Mよりも安価だと思いますし、4401はほぼ同じぐらいの値段で取引されています)
メンテに関しては、JBLはユーザーも多く、情報が豊富ですし、かなり古い機種でもハーマンもヒビノも修理を受け付けてます。

書込番号:17277220

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:9件

2014/04/18 17:15(1年以上前)

>例えばスピーカーに解像度や繊細さなどを最優先で求めるのでなく、「パンチの効いた低音と、エネルギッシュな躍動感を楽しみたい。いい意味で重たい鳴り方をする、荒々しいワイルドな音が好みだ」という人に向く、ということです。

>同じ5万クラスのDALI ZENSOR3やB&W 685のほうがぶっちゃけ上です。その意味では、この4312M IIはコスパが悪いです。

B&W 685と当機(4312M II)双方を持っている者です。
狭所住宅なので、小型スピーカーしか置けないもんで。
で、Dyna-udiaさんのおっしゃっていることは、純粋に音だけを見れば、ほぼ当たっています。

ただし、ココで言う「コスパ」なんですが
「誰でも知ってるJBL」「憧れのJBL」という
ブランドの価値観を足すと難しいところです。

ウチでは、リビングにJBL、
僕の寝室にB&W、
双方ともオンキヨーのレシーバーと組み合わせています。

リビングに「JBL」の効果は、
知人友人の来客時にイバリが効くことです。
あのサイズで3wayであることも、
「ただ者では無い」感を醸し出します。
YAMAHAの NS-1000MM なんて言うのも同じですね。
ま〜、音なんてモノは、素人なら「あのJBL」と聞けば
良く聴こえるもんで(^0^)
実際、繊細ではないが鳴りっぷりはイイし、その意味では
やっぱり低域に迫力のあった4312の譜系であると思っています。

JAZZやROCKなら、選んでも良いような気もしますね。

純粋に音の解像感や繊細さを求めるなら、B&Wを勧めますが・・・

書込番号:17426022

ナイスクチコミ!3


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 4312M II WX [ペア]の満足度4 音に埋もれて眠りたい 

2014/04/18 18:43(1年以上前)

ダブルモルトさん、こんにちは。

>リビングに「JBL」の効果は、知人友人の来客時にイバリが効くことです。

なるほどですね(笑)、ツボりました。

座布団3枚行っちゃいましょう!

書込番号:17426243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:9件

2014/04/18 21:20(1年以上前)


>座布団3枚行っちゃいましょう!

歌丸さん

いや、

Dyna-udiaさん

ありがとう存じます。(^0^)


書込番号:17426701

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 修理か買い換えか迷ってます

2014/01/20 13:00(1年以上前)


スピーカー > JBL > 4312M II WX [ペア]

クチコミ投稿数:13件

オーディオ初心者です。20年前に買ったYAMAHAのアクティブサーボシステムスピーカーAST-S1
エッジ交換が3万円近くするのですが、修理するかJBL4312M2の新品に換えるか迷ってます。
皆様は、どちらが良いとおもわれますか?ご教授の程宜しくお願いします。

書込番号:17092937

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:6件

2014/01/20 13:32(1年以上前)

こんにちは。
4312Mmk2はどこかで試聴されましたか? AST-S1とはかなり違ったキャラクターだと思います。
ヤマハのYSTサブウーファーなら使っていましたが、ドボーンとしたかなり重い低音が出ます。
この音が好きならばヤマハを修理して使うのもいいでしょうね。
対して4312Mmk2はタイトで切れの良い軽目の低音のようです。これはこれで良いんですけど、
好みに合わなければダメですね。
低音の切れの良さを重視するのか、重さが欲しいのか、で変わってきます。

書込番号:17093014

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:38件

2014/01/20 16:26(1年以上前)

まずは古いラバーエッジの除去から

結構きれいにとれました

補修用エッジは ファンテックさんから購入 1500円也

どうですか 出来映えは?

最近 愛用している サブウーファー SL-10のエッジ交換をしました。

書込番号:17093425

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:38件

2014/01/20 16:30(1年以上前)

交換後 裏側

before

after

交換での肝は時間をかけて焦らず古いエッジをきれいに除去することと、接着剤の選択を間違わないようにしてください。

書込番号:17093437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:38件

2014/01/20 16:58(1年以上前)

こちらが本当の修理後

淵の厚紙も貼り付けて 完成

before and after の after画像が間違ってました。

ちなみにこのユニットサイズは 20cmのものです。
一番時間がかかるのは 破けたエッジの除去で、1日で一気にやろうとせず、1ユニットの エッジの除去を 1日ぐらいの
ペースでやるのがお奨めです。
貼り付け自体は 器用な人なら そんなに難しくはないはず。 初チャレンジでの ご健闘を祈ります!

書込番号:17093517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2014/01/20 17:19(1年以上前)

Uguisu blueさん早々にアドバイスありがとうございます。
M2は聴いたことないですが4312はあります。手持ちのS1は低音は満足しているのですが高音が、いまいちなので換えかえようか迷ってました。一度聴きに行ってきます。

書込番号:17093579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2014/01/20 17:30(1年以上前)

HDMaisterさん、アドバイスありがとうございます。初心者の私には、エッジ交換は到底無理そうですよ(笑)

書込番号:17093614

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:38件

2014/01/20 21:44(1年以上前)

誰でも最初は初心者ですよ。
しかし エッジ交換で3万円とは いい商売ですね。

それと今回初めて 市販のリペア用エッジを買いました。
これまでウェットスーツ用のゴムとかで代用していて、それで問題無い音質でしたので・・

20年前に買った YAMAHAのAST-S1に思い入れが無いのでしたら、買い替えでいいのかもしれませんね。
それと今度の候補にあげてるJBLは エッジ交換のリペア再生率が飛び抜けて高いメーカーです。

書込番号:17094500

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2014/01/21 07:02(1年以上前)

 AST-S1は聴いたことはないですが、この機種は専用メインアンプAST-A10と組み合わせて使うようになっていたようですから、当然トピ主さんAST-A10を併用されていたと思います。

 で、このアクティブ・サーボ・テクノロジーという技術は、コンパクトな外観のAST-S1からは信じられないような低音を出すことを可能にさせていたらしいですが、当然のことながら他のコンパクト型スピーカーではAST-S1ほどの低域の量感は得られないでしょう。

 だから、AST-S1の低音に慣れてしまえば、他のコンパクト型スピーカーでは不満が出てくる可能性が少なくないですね。

 また4312M IIに対して個人的な感想を述べさせていただくと、これは「安価でJBLスタジオモニターの音色の雰囲気を味わいたい」というユーザー向けの商品かと思います。同価格帯の他社製品に比べれば、解像度・質感などにおけるアドバンテージはさほど感じられません。それと、低域の量感も筐体の大きさに準拠していますから、大したことはないです。

 とにかく、いろいろと試聴されて「AST-A10の代替品になりうるスピーカー」を探すしかないと思いますよ。もしも(予算面も考慮して)見つからなかったら、AST-A10の修理が考えられるでしょう。

書込番号:17095642

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2014/01/22 14:47(1年以上前)

元.副会長さん、アドバイスありがとうございます。近頃、アクティブサーボの専用アンプも調子が悪いので買い換えを検討しております。気長に探して見ます。

書込番号:17100287

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:38件

2014/01/23 19:24(1年以上前)

ところで業者に頼んだとしてもエッジ交換が3万円は高いんじゃないでしょうか?   http://www.auduo-1.com/edge.html

書込番号:17104677

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2014/01/23 19:32(1年以上前)

MDmasterさん、たびたびありがとうございます。
修理が2万4千円で往復の送料もろもろで3万円なんですヨ

書込番号:17104711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:38件

2014/01/23 19:42(1年以上前)

・・・・・・・

書込番号:17104752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:6件

2014/01/23 20:24(1年以上前)

もう20年も経っているのでアンプもスピーカーも買い替えても
いいですね。他にも故障が出てきそうです。

書込番号:17104899

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2014/01/23 20:35(1年以上前)

uguisu blueさん、こんばんは。そうなんですヨ〜。スピーカーから異音するのを発見したので、調べてみると専用アンプが怪しくて…。もう買い換えたほうが、いいかなぁって思っています。

書込番号:17104941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:6件

2014/01/24 10:53(1年以上前)

20年経ってアンプもスピーカーもヘタってきて高音が丸くなり過ぎたかもし
れませんね。接触不良もでてくるでしょうから、ノイズも出ますね。
どうしてもヤマハがお気に入りで修理してくれたとしても、修理代がけっこう
かかりそうです。 修理してくれるかどうか分かりませんが。
ペアで5万円前後のスピーカーを買いたいのであれば、普通の
2ウェイの方が良いと思いますよ。4312Mmk2のスコーカーは飾りみたいな
ものですから。
DALLIのZENSOR3とかオンキョーのD-212EX、デノンのSC-CX303、
KEFのQ100などなど他にも有ります。私は小型スピーカーの音ほとんど
聴いていないので音の傾向は分かりませんが。

書込番号:17106971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:38件

2014/01/24 14:40(1年以上前)

>2ウェイの方が良いと思いますよ。4312Mmk2のスコーカーは飾りみたいなものですから〜

そぉ〜なんですよね。 クロスオーバー周波数 7kHz / 12kHz なんで役にたってそうですけど・・

低価格の3ウェイは往々にしてこの実質2ウェイタイプですね。

安ものコンポにも多いいですね。この場合飾りはツイーターですが・・配線自体は 本当に3箇所 繋がってんですけど実質2ウェイ

書込番号:17107636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2014/01/29 09:58(1年以上前)

HD Maisterさん,uguis blueさん
いろいろとアドバイス、ありがとうございました。
スペースに制限が、あるので小型の2ウェイスピーカーを検討中です。

書込番号:17126560

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2014/01/29 11:33(1年以上前)

こんにちは。

気持ちも新たになりますし、新規購入が良いと思います。
JBL以外も是非検討されては。

書込番号:17126795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

標準

「鳴らしきるアンプ」とはどれくらい?

2013/08/21 20:15(1年以上前)


スピーカー > JBL > 4312M II WX [ペア]

スレ主 kewdentonさん
クチコミ投稿数:32件

本機を所有しています。購入して半年弱。エージングがいかほどかはわかりませんが、ミニコンポで毎日最低1時間は鳴らしています。

よく「その程度のアンプではそのSPを鳴らしきれていない」といった表現・指摘をあちらこちらで目にしますが、このSPを鳴らしきるアンプといったら具体的にどの機種以上になるのでしょうか?

現時点でおおきな不満があるわけではありませんが、参考までに諸氏先輩方、お教えください。

なお近々、ONKYO CR-N755で鳴らし始める予定です。また、好きなジャンルはJ-POP、ロック、ジャズです。それらを「熱く、厚く」(4312MUなりに、で結構です)聞けたらサイコーだなと思っています。

よろしくお願いいたします。

書込番号:16493330

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/08/21 20:31(1年以上前)

こんにちは

おすすめのアンプとしてDenon PMA-1500SEです、http://kakaku.com/item/K0000100538/
力強く、躍動感あり、JBLらしい奥深い音が楽しめるでしょう。
当方4318へLUXMAN L-505uですが、満足いく音を出してくれています。

書込番号:16493376

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:11件

2013/08/21 22:53(1年以上前)

こんばんは。

聴かれるジャンルですと、私もデノンの1500をオススメしたいですね。

書込番号:16493960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/22 11:02(1年以上前)

kewdentonさん、おはようございます。

私も4312MUWXを購入して、半年ほどのオーディーオ初心者です。
>鳴らしきるアンプ と言われると自信がありませんが、
私の購入したきっかけが新宿にあるディスクユニオンと言う店で爆音で鳴る
スピーカーがあり、どのCDがなってもめちゃくちゃよく聞こえたのがこの小さな4312Mでした。
お店の人に聞いたら、アンプはマランツCD5004で実売20,000円程度、CDPは不明ですが
いずれにしても、貴殿の定格出力 22W+22W/ ONKYO CR-N755で充分じゃないでしょうか。
私は、8畳の部屋で40年以上も前のパイオニアSA6800/25Wに繋いでいますが、ボリュームは9時
で10時以上は女房殿からクレームが付きます。

追伸:家人が不在時には、ボリューム12時で鳴らします。小さいけど紛れもなくJBLのテイストが聴こえ
てきますよ。あと低域がもう少し欲しいのでウーハー(YAMAHAのYST-SW010B/8000円程)をつけてます。
では、楽しいオーディオライフを…。

書込番号:16495119

ナイスクチコミ!4


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/08/22 11:46(1年以上前)

でかい音で鳴らすと、どのスピーカーもよく聞こえますが、それならコンポ用の小さなアンプでいい音がでるかと言うと、ちょっと違いますね。
小さなアンプでは駆動力が足りないからです。

書込番号:16495221

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2013/08/22 12:00(1年以上前)

こんにちは。

鳴らし切るってのも、捉え方の感覚になりますね。数値で鳴って
いるとか表現は多分できないように思います。

鳴らしにくいSPには特に駆動力が必要で、差も大きいです。
アンプ次第で全く別物になります。車のエンジンの差みたいな
感覚でしょうか。余裕あるに越したことはないですが、バランス
もあります。
4312MUは音圧が90dbありますのでパワー数値的には
5Wでも10Wでも結構鳴るでしょうね。デノンなら390でも
十分鳴るかと思います。755ならさっぱりとクールな軽い感じ、
プリメインを使用していけば、4312MUは低音感は苦手ですが
厚み方向がますでしょう。どんな鳴り方を選ぶか、かと思います。

書込番号:16495247

ナイスクチコミ!4


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2013/08/22 21:13(1年以上前)

上を見れば際限のない話ですが、鳴らしきれたと感じられるアンプには其れなりの機種が必要かとは思います。

確かにデノンのPMA-1500SE辺りは価格バランス的には最適かも知れませんが、鳴らしきると思うとその上をあてがいたいですね。

普通に考えて何でこのスピーカーにこのアンプなんだろうと思う位のアンプが良いかと思います。例えばデノンならばPMA-2000REとか、ラックスならL-505UX、マランツならPM-13S2とか・・・大人しく鳴らそうと思えばパイオニアのA-70とか。

書込番号:16496612

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「4312M II WX [ペア]」のクチコミ掲示板に
4312M II WX [ペア]を新規書き込み4312M II WX [ペア]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

4312M II WX [ペア]
JBL

4312M II WX [ペア]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2008年 3月11日

4312M II WX [ペア]をお気に入り製品に追加する <493

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング