4312M II WX [ペア] のクチコミ掲示板

2008年 3月11日 登録

4312M II WX [ペア]

  • 133mm径ピュアパルプ・ホワイトコーン・ウーハーを搭載した、ブックシェルフ型の3ウェイモニタースピーカー。
  • 中域用に、シングルプリーツ・クロスエッジ採用の50mm径ピュアパルプ・コーン・スコーカーを搭載。
  • 高域用に、タンジェンシャル・エッジ採用の19mm径テンパード・ピュアチタン・ドームツイーターを搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売本数:2本1組 タイプ:ステレオ 形状:ブックシェルフ型 インピーダンス:6Ω WAY:3WAY 4312M II WX [ペア]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 4312M II WX [ペア]の価格比較
  • 4312M II WX [ペア]のスペック・仕様
  • 4312M II WX [ペア]のレビュー
  • 4312M II WX [ペア]のクチコミ
  • 4312M II WX [ペア]の画像・動画
  • 4312M II WX [ペア]のピックアップリスト
  • 4312M II WX [ペア]のオークション

4312M II WX [ペア]JBL

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2008年 3月11日

  • 4312M II WX [ペア]の価格比較
  • 4312M II WX [ペア]のスペック・仕様
  • 4312M II WX [ペア]のレビュー
  • 4312M II WX [ペア]のクチコミ
  • 4312M II WX [ペア]の画像・動画
  • 4312M II WX [ペア]のピックアップリスト
  • 4312M II WX [ペア]のオークション

4312M II WX [ペア] のクチコミ掲示板

(748件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「4312M II WX [ペア]」のクチコミ掲示板に
4312M II WX [ペア]を新規書き込み4312M II WX [ペア]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 端子

2015/09/30 21:22(1年以上前)


スピーカー > JBL > 4312M II WX [ペア]

クチコミ投稿数:5件

端子は4本ですか?

書込番号:19188271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2015/09/30 21:24(1年以上前)

2本です。

書込番号:19188283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/09/30 21:25(1年以上前)

こんにちは

4312が2本ですので2本でしょう。

書込番号:19188286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:17件

2015/09/30 21:27(1年以上前)

なんでそんなこときくの?

書込番号:19188298

ナイスクチコミ!4


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/09/30 21:29(1年以上前)

やはり2本でした、背面画像ありました。
https://www.google.co.jp/search?q=4312m+ii+wx&biw=1061&bih=555&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&sqi=2&ved=0CD4Q7AlqFQoTCNndu-LgnsgCFSYXpgodO6YNXQ

4本必要なのは、バイワイアリングのためです。

書込番号:19188307

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2015/09/30 21:41(1年以上前)

所有するプリメインアンプの端子が4本だからです。

書込番号:19188363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2015/09/30 21:47(1年以上前)

>里いもさん
写真、ありがとうございました。

書込番号:19188384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ46

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ひとりごとですが

2015/05/05 18:18(1年以上前)


スピーカー > JBL > 4312M II WX [ペア]

クチコミ投稿数:175件

みなさま
こんにちわ

一月半ばに購入して
毎日、少しづつですが
聴いております。

今日、おやっ?っと思いました。
今迄、低音が淋しく感じていた
このスピーカー

それが、急にハリのある低音が
出てきまして、思わずアンプに駆け寄り
ラウドネスが入っるのか?とボタンを確認しに行ったほどで
ピアノの音も今迄以上に綺麗に
鳴ってくれてるようで…
これをエージングが進んでる効果なのかなと

不思議なもんですね
おニューのスピーカーは
この一台だけでなにもわからず

まだ、これからも変化しますでしょうか?

書込番号:18748401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2015/05/05 18:28(1年以上前)

タケキ.comさん こんばんは。

>まだ、これからも変化しますでしょうか?

どうでしょうね?
お店と試聴した時と同じぐらいになったら、もう変化はないでしょうね。

スピーカーによってエージング期間は変わるかと思いますが、私がタンノイを買った時はお店の方に、「半年はエージングが掛かる」と言われましたね。

1年ぐらいしたら、4インチの同軸スピーカーながらかなり低音が出てきましたが、JBLならそんなに極端にエージングは掛からないと思いますが。

書込番号:18748420

ナイスクチコミ!5


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2015/05/05 18:31(1年以上前)

タケキ.comさん  こんにちは。  愛着がわいて来ますね。  経時、経年変化、気のせいと言う人もあります。

書込番号:18748430

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:175件

2015/05/05 18:47(1年以上前)

圭二郎さん
こんにちわ

早速の返信ありがとうございます

もともと、気に入って聴いてましたから
低音以外^^;
それはそれで満足してます
にしてもタンノイ、根強い人気ですね。
まだ、B&Wとタンノイ
聴いたことがないのです(。-_-。)
一度でいいから、聴いてみたいもんですね
近所のリサイクルショップに
タンノイの古そうなスタジオモニターが五万であるのですが、そこは完全に固体全体を
ラップとゆうかラミネートしてありまして
試聴もムリかなと(≧∇≦)
購入前提にも、出来ませんし^^;

B&Wも、いい音なんでしょうね〜

沼にハマりそうです。

失礼しました。

書込番号:18748468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:175件

2015/05/05 19:01(1年以上前)

BRDさん
こんにちわ

はい、可愛くて仕方ないですね

もともと、エージングだなんて
信じてませんでしたし^^;
耳の錯覚、気温、湿度、気圧等の関係かなと

それに、ステレオのある部屋を出て
ドアを少し開けて、隣の部屋で
仕事しながら、悦に浸ってる
ほとんど変態ではなかろうかとゆう…^^;

こんなことで、にやけてる男は
いないですよね^^;

返信ありがとうございました
失礼します

書込番号:18748495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2015/05/05 20:12(1年以上前)

こんばんは。

スピーカー自体のエージングが進んだこともあるでしょうが、一方で耳のエージングとも言うのでしょうか、タケキ.comさんご自身の耳も慣れてきたことが大きいのかもしれませんね。

時の経過とともにスピーカーもユーザーも互いに歩み寄る感じがしますね。
ではでは。

書込番号:18748698

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:175件

2015/05/05 20:33(1年以上前)

のらぽんさん
いつも、ありがとうございます

私がエージングされたのかも
しれませんね^^;

わかるような気がします

と申しますのも
家はJBL、会社の私の部屋はzensor1と
マランツのCDレシーバーcr610
実際に仕事をする部屋は
パソコンにJBL pebbels^^;
ひとりでに聴き比べを
して、それぞれの特徴が
わかってきたゆえのことかもです

これからも、よろしくお願いします。
失礼します

書込番号:18748767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


HDMstさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:25件

2015/05/05 22:04(1年以上前)

> 急にハリのある低音が出てきまして〜
> まだ、これからも変化しますでしょうか? 

最近暖かくなったので 気温との関係も大きいです。 
スピーカーエッジがウレタンにしろゴムにしろ 暖かければ軟らかくなり 結果前後の振幅がラクに大きくできます。
極端なハナシ低音出ない新品のスピーカーをサウナ室に30分も入れて置いたら店でずっ〜と鳴り続けているものより
低音が出るかと思います。

だから真夏になり留守中部屋の温度が40度とかになった後とかなら今より低音出るかと推察されます。

書込番号:18749058

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:175件

2015/05/05 22:09(1年以上前)

HDMstさん
はじめまして
ありがとうございます

大変わかりやすい説明

いろいろと影響があるのですね
m(._.)m

これからも、よろしくお願いします。

書込番号:18749092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2015/05/06 01:22(1年以上前)

こんばんは

>まだ、これからも変化しますでしょうか?

変化は少ないと思います。エージングで音が変ると感じる人と
変わらないと感じる方もいます。

好みの音質が得られている場合、最初から出音は良いと感じる物です。
最初もう少しだなと感じている場合、聴いているうちに耳が慣らされる事もあります。(耳のエージング?)

仮に耳が慣らされたとしても、現在良い音と感じる事が出来ているなら、それも正解だと思います。
気に入らない音質と言うのは何年聴いても駄目だと思います。この場合はやむなく機材変更になると思います。

書込番号:18749628

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:175件

2015/05/06 14:42(1年以上前)

ミントコーラさん
いつも
お世話になります。

最近、思いますのは
値段とか、見栄とかばかり
気にして
本丸の音に関しては
自分自身が迷い子のように
なってました

エントリーモデルだからどうのこうの
くだらないことで^^;
いま、スピーカーに向き合って
とても、気に入った音が出てますので
これからも、大切に使っていきたいと
思ってます。

また、迷い子になったら
相談、お願いします。

書込番号:18751024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2015/05/06 21:10(1年以上前)

こんばんは

エントリーモデルとかはあまり関係ないと思います。

良い機材というのはどこかが性能を持て余したり足らなかったりするのではなく
しっかり出しきれてるかだと思います。

そういう意味でも、現在ご使用の機材はバランスは良い物で相性も良い組み合わせだと思いますよ。

タケキさんの組み合わせは、個人的にも良い出音になっていると思います。

書込番号:18752202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件

2015/05/06 21:50(1年以上前)

こんばんは

ミントコーラさん

ナイス
100くらい投票したいです。
\(^o^)/

ありがとうございます。

書込番号:18752366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2015/05/23 16:42(1年以上前)

皆様
ありがとうございました。

書込番号:18802706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2016/02/01 23:40(1年以上前)

>タケキ.comさん
はじめまして。
BRDさん、圭二郎さんと私も同じ意見です。
諸先輩方に以前お世話になった者です。
満足できるオーディオライフが過ごせるといいですね。

書込番号:19547114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件

2016/02/02 08:06(1年以上前)

>mana・BOOさん
おはようございます
購入して、おおむね一年たちました。
ほとんど、毎日きいてます
音楽以外でも、いろんな影響が
あるものですね
一番多いのは、うちにきてくれた
子供、妻の友達、郵便さん宅急便のかたで
漏れ聴こえてくる音に
凄いいい音ですね
なんてゆうかたも
おられるみたいです
妻談

なんか嬉しくなります^^;

みなさんからするとたいした金額ではないのですがねm(__)m
これからも大切にしたいと
思ってます
御指導よろしくお願いします

書込番号:19547769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件

2016/02/02 13:29(1年以上前)

こんにちは
ちょいと、変わりますが

会社でzensor1を使っているのですが
こちらを、B&W CM1に変更したら
音質は変わるのでしょうか。

書込番号:19548577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタルパワーアンプ パワー不足?

2015/05/03 16:39(1年以上前)


スピーカー > JBL > 4312M II WX [ペア]

スレ主 TAKASHI88さん
クチコミ投稿数:27件

デジタルパワーアンプAL-202H SEを使っています。
4312M II の購入を考えてるのですが、このデジタルパワーアンプではパワー不足でしょうか?

■Amulech AL-202H SE
スピーカーインピーダンス 4Ω ~ 8Ω
20W + 20W (4Ω時)、10W + 10W (8Ω時)
http://www.amulech.com/shopdetail/000000000003/ct5/page1/order/

書込番号:18742447

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2015/05/03 17:00(1年以上前)

>このデジタルパワーアンプではパワー不足でしょうか?

現在お使いのSPが判りませんが、パワー不足だと思います。

というのもデジタルアンプはパワーはありますが、この機種は
電源がACアダプターでかなり小型ですね。

もちろん音は鳴ると思いますが、このSPの性能を十分には発揮出来ないと思います。
もう少し大き目のアンプにされた方が良いと思います。

書込番号:18742494

ナイスクチコミ!4


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/05/03 17:46(1年以上前)

20W中華デジアンとZensor1

こんにちは

お持ちのアンプの兄弟のLepai 2020AアンプをPCオーデオに使っています。
SPがZensor1ではニアフィールドではボリューム真ん中で結構迫力ある音をだしてくれています。
お部屋の広さが分かりませんが、JBLは90dbと能率が高いので、6畳程度でしたら十分ではないでしょうか。
10畳なら足りない気がします。

書込番号:18742598

ナイスクチコミ!2


パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2015/05/03 18:47(1年以上前)

 自分も里いもさんと同意見で、問題ないと思います。
自分が所有するLepai2020A 20W+20W(4Ω)でSX500spirit 90dB/W(6Ω)を鳴らしてますが、割と大きい音で鳴らせます。
 具体的には、スレ主さんのアンプは6Ωで推定15W+15Wだと思います。4312M2は6Ωなので90dB(2.83V/1m)=88.8dbB/W、アンプの定格15Wで最大100dB(ピーク値)の音圧が得られます。音楽の場合、平均音圧はピーク -10dBから-20dBになるので、実際の音は80dB〜90dB位の音圧が得られるので、録音レベルが相当低い音源を除けば、ふつうに楽しめると思います。

書込番号:18742744

ナイスクチコミ!3


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2015/05/03 20:54(1年以上前)

こんばんは。
アムレックは以前のラステーム・システムズですね。
主にPCオーディオを扱っていました。
デスクトップ、ニアフィールドでしたら、十分な性能かと思われます。

私は趣味的に小型アンプを使うのが好きなのですが、スレ主さんがスピーカーの新規を機にオーディオを始めたいのであれば、各メーカーの単品アンプ
の方が宜しいのではないかと思います。
プレーヤーが何をお使いかは分かりませんが、仮に
PCであれば使い勝手の良いusbDAC内蔵のアンプなんかもありますよ。
ではでは。

書込番号:18743051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2015/05/04 00:13(1年以上前)

TAKASHI88さん、こんばんは。

>デジタルパワーアンプAL-202H SE
>このデジタルパワーアンプではパワー不足でしょうか?
パワー不足かどうかは、部屋の広さと視聴距離によります。
デスクトップなどニアフィールドで使うなら問題はないと思います。
ただ、スピーカーの価格にしてはアンプが見劣りするという感は否めません。
今後アンプを買い換える予定があるのでしたらかまわないのですが、
この組み合わせで使うというなら、もう少し安価なスピーカーでも良いと思います。
選択については個人の好みですから、なんともいえないところではありますが、
ミントコーラさんが書かれているように、実力を十分に発揮させるとはいかないので、
ちょっともったいないかな、とは思います、という意味です。

>20W + 20W (4Ω時)、10W + 10W (8Ω時)
これは、歪率10%時のものなので、歪みの少ない実用出力は6W(8Ω)くらいです。


里いもさん、また妄想デタラメ回答ですか。
>お持ちのアンプの兄弟のLepai 2020Aアンプ
Amulech AL-202H SEが使っているのは、maximのMAX9744です。
どこが「兄弟」なんですか?
型番が202だからといって、TA2020を使っているわけではないですが?
http://www.maximintegrated.com/jp/products/analog/audio/MAX9744.html

書込番号:18743602

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2015/05/04 01:27(1年以上前)

blackbirdさん、フォローありがとう御座います。(^^)

ここで言うパワー不足と言うのは、音量というよりオーディオ的に捉えた
表現力や解像感、音質の事を伝えたかったのです。

どちらにしても通常のリスニングポジションでは厳しいかなとは思いますが。

4312Mは10万クラス以上のアンプで使用される人も普通にいると思います。
もちろんそこまで必要とする訳でもありません。

せっかくのJBLですから渋い音を感じて貰いたいと思います。
確かに組み合わせは千差万別で、何処まで求められるかなので人それぞれだとは思います。

書込番号:18743703

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件 4312M II WX [ペア]のオーナー4312M II WX [ペア]の満足度4

2015/05/04 10:08(1年以上前)

TAKASHI88さん お早うございます。

4312MをトライオードのRubyで鳴らしております(部屋は7畳ぐらい)。

Rubyの出力は、3W+3Wですが、音量不足を感じた事はありません。
ちなみに、通常使用のボリューム位置は9時から10時の間、リスニング距離は1.5mぐらいです。
なので、もっと広い部屋で、距離を取って割と大音量で聞かれないのであれば、20Wもあれば十分かなと考えます。

写真では棚の上に置いてますが、聴くときにはSPスタンドを使ってます。

書込番号:18744256

ナイスクチコミ!9


スレ主 TAKASHI88さん
クチコミ投稿数:27件

2015/05/04 10:14(1年以上前)

皆さまご返信ありがとうございます!
小遣い貯めて、少しずつ揃えて行こうと思います。

書込番号:18744279

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:155件 テスト 

2015/05/04 16:34(1年以上前)

こんにちは

アンプのパワーの問題は、そもそもどういった状態がパワーが足りていて、どういった状態が足らないのかという判別がけっこう難しいです。同一メーカーでもランクを上げてパワーが上がって結果的に音質が向上したとしても、数値上のパワー以外にも電源部であったり、筐体の剛性であったり、ボリュームといったあらゆる部分で品質が向上していれば、パワーだけの問題ではなくなってしまいます。

私が個人的にパワーのあるアンプとないアンプで違いを感じるのは、長時間使用での動作と音の安定性(電源投入からどれくらいで音が安定し、それが長時間に渡って維持されるか)、瞬間的な電力供給能力(物量のある音の中で必要なときにディティールを描けるか)、激しい音楽信号の変化に安定して追従する性能(各楽器の音が混濁することなく明瞭に分離しているか)などです。それらは具体的に聴いてみて把握する部分ですが、それよりも「どうも鳴りきっていないのでは」という精神的な問題も少なからずあると思います。

自分で聴いていてただ不安なだけで、具体的な音の不満がない状態であれば、無理に急いでグレードアップする必要はありません。不満があれば具体的な不満をあげて、情報を集めるほうがいいです。

書込番号:18745172

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ45

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どちらのアンプが良いですか?(二択)

2015/03/23 08:45(1年以上前)


スピーカー > JBL > 4312M II WX [ペア]

スレ主 west.oneさん
クチコミ投稿数:54件 4312M II WX [ペア]の満足度5

JBL スピーカー 4312MII WXに繋げるアンプを検討しています。
どちらの真空管アンプが良いかご意見下さいm(_ _)m
@トライオード ルビー
Aトライオード TRV-88SER

6畳程の部屋でJAZZをレコードで聴きます。
本気で悩んでおります。

書込番号:18607016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2015/03/23 09:21(1年以上前)

おはようございます。

>どちらの真空管アンプが良いかご意見下さいm(_ _)m
>JAZZをレコードで聴きます。

ルビーにフォノイコないですから、Aしか選べないのでは。
別途フォノアンプとかお持ちなら、88SERでなく88SEでいい
のでは?

書込番号:18607092

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2015/03/23 10:08(1年以上前)

自作アンプとトライオード・ルビー

大・小JBL SPの音比べ。

お早うございます。


 既に「デジタル貧者さん」からの説明にもありますように「レコードでJAZZ」ならば

 「TRV-88SER」を選ぶしかありません。

 参考までに「ルビーと 4312MII WX」をお使いの方が友人におります。

 写真は昨年行った「小型SPと小型/自作真空管アンプ」のオフ会の模様です。

 このときは再生に「CDP」を使いました。

 私の感想ですが 4312MII WXでJAZZならば「ルビー」よりは「88シリーズ」の方が

 お奨めです。

 

書込番号:18607204

Goodアンサーナイスクチコミ!7


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/03/23 12:27(1年以上前)

こんにちは

JAZZをお聞きになるには、押し出しのいいアンプとの組み合わせが楽しく聴けることでしょう。
それにはTRV-88SERが適していると思います。
TRV-88SEの高域のざらつきが改善されたとのレビューもあります。
http://www.ippinkan.com/triode_trv-88ser.htm
あとは、太めのスピーカーケーブルがマッチすると思います。

書込番号:18607500

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2015/03/23 12:30(1年以上前)

 RubyとTRV-88SERとの二者択一ならば、(フォノ入力の有無も含めて)誰だって後者が良いと答えるのではないでしょうか。

 そもそも、どうしてこの2機種での二択なんですか? 価格は3倍近く違うし、出力数も違いますよね。他社のアンプは試聴しましたか?

 それと、現在4312M IIはすでに保有しているのですか? このクラスのスピーカーならば、TRV-88SERではアンプを奢りすぎだという見方も出来ます(もちろん、アンプに予算を集中投入してはイケナイという決まりはないのですが ^^;)。それとも、近い将来4312M IIからのグレードアップを見込んでいるのですか?

 もう少し詳しい事情を開示した方が、有用なレスが付くと思います。

書込番号:18607507

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:50件

2015/03/23 13:40(1年以上前)

こんにちは

では、こうしましょう


アンプは、Rubyを選択
http://kakaku.com/item/K0000437131/

6万円


TRV-88SERとの差額、9万円分を慈善事業に寄付
http://kakaku.com/item/K0000234852/


「バンド・エイド30の「Do They Know It's Christmas?」のダウンロード購入に充てる

Amazon 単価 \250 (\250 × 360DL = 9万円分)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00PP49IS6/ref=dm_cd_album_lnk


または、CD購入 単価 \954 (90枚、9万円分)
http://www.amazon.co.jp/They-Know-Its-Band-Aid/dp/B00PGYFF50


ボブ・ゲルドフ「バンド・エイド30は削除して再ダウンロードしてくれ」
http://www.barks.jp/news/?id=1000110027


http://ja.wikipedia.org/wiki/ボブ・ゲルドフ

書込番号:18607690

ナイスクチコミ!5


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2015/03/23 15:15(1年以上前)

こんにちは。JBLさんの慈悲溢れるコメントの後でやりにくいのですが(笑)、フォノイコをお持ちでしたらTRX-PM84はどうですか?
以前、購入を考えてたアンプで、クリアな方向ではありませんが、なかなかいい味わいがありますよ。
現在は展示している店は少ないかな?
ご参考までに。ではでは。

書込番号:18607872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:105件

2015/03/23 17:45(1年以上前)

拝啓、今日は。
今更乍失礼します!。


「迷うのだったら!、上位を買え!!。」

迷う程なら?、上位も購入見込みが建っている筈ですので?、上位で良いのでは?私なら想いますけど!。

下位を買って!、後々後悔するパターンは?、一番自己嫌悪に嵌まる"お約束の展開"の下りに為り易い"あるあるパターン?"と想えて仕方無いのですが?。(心配)


暫しお邪魔致しまして失礼しました。

悪しからず、敬具。

書込番号:18608219

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:4件

2015/03/23 18:49(1年以上前)

こんにちは。

主さん、ヨコレスすみません。

浜おやじさん、こんにちは。
ルビーと88では88をオススメするとのことですが、どうして88なんでしょうか?

書込番号:18608384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2015/03/23 23:37(1年以上前)

こんばんは。
ジャズをKT88管で聴くのは定番ですからね。

また私は方向違いの話しをして申し訳ないのですが、こちらのスピーカーをマランツのアンプで聴いた印象は良かったですね(その時はCD再生でしたが)
価格的にあうのなら、PM7005か8005でしょうか。

スレ主さんのトライオードっていう気持ちが強ければ、それはそれで宜しいのですが、ものは試しで聴いてみるのも宜しいと思いますよ。
私はそんなトコです。ではでは。

書込番号:18609531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2015/03/24 10:31(1年以上前)

スレ主さん、お借りいたします。


 OKAZAKI3さん


<何故、ルビーではなく88を薦めるか?>


写真にもありましたように自作アンプの中にKT-88シングルアンプもありましたし、手持ちの

LUX・SQ-38Uでも4312MII WXをアナログレコードで聞き比べました。

スレ主さんは「JAZZをレコードで聞く」と言う条件付きですからね。

クラシック系やボーカルを静かに聞くというのならば「ルビー」も有りですが、いかんせん

JAZZの醍醐味を味わうには「パワーが少ない」と感じました。

「4312MII WX」は形は小さいですが分不相応なアンプ(マッキン・セパレート)を繋いで聞いても

十分に鳴ってくれ「JBLでJAZZを楽しめる」音に感じました。

とかく「能率の良いSPは小型アンプでもOK!」と言われますがJBLでJAZZの場合では

「そつなく鳴ります」が、個人的には「JAZZの水割りの様な?」食い足りない音に成りがちかと?

書込番号:18610580

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:4件

2015/03/24 13:48(1年以上前)

浜おやじさん、こんにちは。

お返事ありがとうございます。
やはりパワーのあるアンプでないとjazzは楽しくありませんね。

書込番号:18611040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2015/03/25 13:57(1年以上前)

いきなり二択で、質の違うアンプを並べられたらTRV-88SERが良いという意見が多くなるでしょうね。
スレ主さんは、TRV-88SER購入の「背中を押してほしい」という事なんでは?

しかし、ルビーにはルビーの良さがありますね。コンパクトだし、音も悪くない。
価格差も結構ありますが、ルビー+フォノイコ、場合によってはMC用のヘッドアンプか昇圧トランスまで揃えたらコスト的にもあまり変わらないし、スペースファクタ的にもどっちもどっちという・・・・・・・

小さなシステムで小粋にJAZZを、というのなら、ルビーと4312Mの組み合わせはありですし、並べた時のデザインはいいですよね。

TRV-88SERはKT88のPPで、真空管アンプとしては低域のコントロールに優れていてパワーもあり、能率の悪いスピーカーや、そこそこ大型のスピーカーと組み合わせても対応可能ですから、将来、スピーカーの買い替えを考えた時にもアンプの事は考えなくても良いというメリットもありますね。

なので、二択で、予算と置き場所があるのならTRV-88SERにしたほうがいいと思いますという平凡な答えにw

書込番号:18614396

ナイスクチコミ!2


スレ主 west.oneさん
クチコミ投稿数:54件 4312M II WX [ペア]の満足度5

2015/03/25 20:25(1年以上前)

本当に親切で熱いご意見ありがとうございました。
とっても参考になりました。
LPならアナログで聴きたくて・・・、システムを必要最低限で組もうと考えておりました。
ルビーでいくならコンパクトに楽しめるかなと考えたのですが
そもそもLP聴くならフォノイコライザーが必要なのですね。
88で心が決まりました。
ありがとうございます。
みなさんの経験に基づいた知識に感謝します。

書込番号:18615362

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ35

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スピーカーの上に

2015/02/19 12:42(1年以上前)


スピーカー > JBL > 4312M II WX [ペア]

クチコミ投稿数:175件

こんにちは

いつも、お世話になります
おかげさまで
このスピーカーを使って
いつも、ごきげんな毎日を送らさせて
いただいております
まだまだエージングとゆう修行中では
ありますが
楽しくさせていただいてます

さっそくなんですが
もし、zensor1を購入した場合
JBちゃんの上にzensorちゃんを
直接ないし、インシュレーターを
かまして置いていいものなのですか?

それとも別途スピーカースタンドを買って
使用したほうがいいですか?

よろしくお願い申し上げます。

もっとも見た目は別々のほうが
いいですよね

書込番号:18494313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:51件

2015/02/19 12:48(1年以上前)


クチコミ投稿数:175件

2015/02/19 12:51(1年以上前)

ありがとうございます

しかし凄いですねー^^;

豪華なものばかり
三段も(。-_-。)

書込番号:18494343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2015/02/19 15:01(1年以上前)

基本的には下の台になるスピーカーも響きますので、別のスタンドに置く場合とでは音は変わります

置かないのと置いた場合で聞き比べて、自分がダメだと思えばダメですし、OKと思えばOKです。

書込番号:18494662

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:175件

2015/02/19 16:47(1年以上前)

ありがとうございます

昔はテレビ、スピーカーの上に
腕時計を置いたら怒られましたので

電気的、電磁的にも
問題ないのですね

書込番号:18494944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件 4312M II WX [ペア]のオーナー4312M II WX [ペア]の満足度4

2015/02/19 18:46(1年以上前)

こういう事?

磁石を金属カバーしてあります。

センソールにもキャンセルマグネットが?

『もし、zensor1を購入した場合
JBちゃんの上にzensorちゃんを
直接ないし、インシュレーターを
かまして置いていいものなのですか?』

置き場として置くだけなら、特に問題(落下が怖いですが)無いと思いますが、

いくらインシュレーターをかましても聴く場合は、鳴らすスピーカーだけをスタンド上にセッテイングした方が、良い音で鳴ってくれると、個人的には思ってます。

聴かない方は別の所に置いておきましょう。

『電気的、電磁的にも
 問題ないのですね』

ちなみに4312MUは防磁型で、磁力が漏れるのを押さえたユニットで、昔のブラウン管TVに近づけても影響が少ない様に設計されたモデルです。

センソールのウーファーにもキャンセルマグネットらしきものが付いてますね。

書込番号:18495252

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:198件

2015/02/19 19:49(1年以上前)

スピーカーの上は意外と条件が良いです!
床や棚と違って反響しにくい素材を使っているの結構良い音に成ります。
https://www.youtube.com/watch?v=fuibqyP_1t0 (YouTube、参考動画)
低音が反響すると、この低音が出ません!

書込番号:18495425

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2015/02/19 20:00(1年以上前)

タケキ.comさん

別の視点からとなりますが、スピーカーの上にスピーカーを置くとなると、上の方のスピーカー(zensor1)は少し高い位置となってしまします。リスニングポイントとスピーカーとの距離にもよりますが、その場合、前方より少し上の方から聴こえてしまうと思います。

やはり、せっかくのzensor1ですので音場が目の前で自然に広がるようにスタンドを使ってセッティングしてあげた方が良いと思いますね。

書込番号:18495461

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:175件

2015/02/19 21:30(1年以上前)

ありがとうございます

よくわかる説明に画像まで
つけていただき感謝しております

m(__)m

書込番号:18495867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件

2015/02/19 21:39(1年以上前)

のらぽんさん
いつも、ありがとうございます

やはり、そうですよね
別途スピーカースタンド購入しようかと
思ってます

と申しますのも、聴いてる部屋は和室兼寝室で、畳に布団を敷いてますので
あまりにも高さが増すのはと危惧してました
勉強になりました
ありがとうございます

書込番号:18495912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2015/02/20 06:38(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
m(__)m

書込番号:18497064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 4312M II WX [ペア]のオーナー4312M II WX [ペア]の満足度5

2015/02/21 10:27(1年以上前)

私もこのように大きめのスピーカーを下に、小さめを上に置いて聴いております。
昔のオーディオの話では、聴いてないほうのスピーカーの入力端子のプラスマイナスを結線してそのウーハーが余分に振動しないように電気的に制振させたほうが良いと言うことを聴きましたがそれは行っておりません。

私はもう一工夫として百均などでも売っている長めの突っ張り棒を上のスピーカーの天板と部屋の天井との間に2本づつ、きつめにかまして一種のメカニカルアースをとっております。
上のスピーカーの天板には傷が付かないようにハガキを10枚以上重ねた的な物をかましています。

低音が引き締まって全体に音がクリアに変わってきます。一度お試しをw

書込番号:18501022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:175件

2015/02/21 10:37(1年以上前)

ありがとうございます

よろしければ、画像など
あると
たすかりますm(__)m

書込番号:18501051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 4312M II WX [ペア]のオーナー4312M II WX [ペア]の満足度5

2015/02/21 14:48(1年以上前)

今はこのような感じです。スピーカーがJBLの4312M2ではなくて恐縮ですが、
天井と上のスピーカーとの間に突っ張り棒を2本づつキツめに突っ張らせています。

どんなスピーカーでも音が(特に低音が)変わってきます、別室の小型バックロードホーンスピーカーでもこの対策を施しています。

書込番号:18501769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件

2015/02/21 14:52(1年以上前)

ありがとうございます

よく、わかりました\(^o^)/

突っ張り棒

横かと思ってましたので^^;

凄いシステムですね^ ^

毎日、ご機嫌なんでしょうね^^;

書込番号:18501775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件 4312M II WX [ペア]のオーナー4312M II WX [ペア]の満足度5

2015/02/21 21:35(1年以上前)

この方法はまた、もしある程度以上の地震があったとしてもスピーカーが天井からバネの力で押し込まれているので倒れにくくなり耐震対策にもなるかもしれないと思っています。

書込番号:18503173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2015/02/21 22:05(1年以上前)

ありがとうございます

実は今日、ダリが届いて^^;

ポン置きなんですか
私のように下が畳の環境は
突っ張り棒
いいかもと思ってます。

しかし、ダリもいい音だわ?^^;
楽しい!!

書込番号:18503310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ309

返信92

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音が

2015/01/21 09:57(1年以上前)


スピーカー > JBL > 4312M II WX [ペア]

クチコミ投稿数:175件

これです

こんにちは
いつも、お世話になります

当機を購入、土曜日に届きリビングに設置しました
アンプとプレーヤーも同じ日です
PMA-390RE(SP)
DCD-755RE(SP)

リビングに設置したのはいいのですが
あまり、感動もなく環境が悪いのかなと
思い、六畳の和室に引っ越しました
それでも、音に感動がなく
困ってます、配線ミスはありません。
私が全く同じものを家電量販店で視聴したときは
音に広がりがあり、女性ヴォーカルなどは
口が見えそうなほど
前にでてきたのですが

全然、家では感じられません
設置、セッティングがわるいのでしょうか?

リビングよりは、和室のほうが真四角なだけ
聞きやすいのですが

この程度ならシステムコンポに毛が生えた程度かなと、(言葉わるく
すみません)落胆しております

どうか、皆様のご意見を聞かせていただけませんか?
悪いとこが、あれば御指摘をお願いします


和室の写真を貼っておきます

日曜日にテレビラックのなかに
アンプとプレーヤーをいれようかなとも
考えております

書込番号:18391463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
おか3さん
クチコミ投稿数:35件

2015/01/21 10:44(1年以上前)

こんにちは。

スピーカーの回りになるべく物を置かない方が良いですね。特に横の壁の影響は大きく、聞こえ方がかなり変わってきます。出来るかぎり中央に寄せてみて下さい。
ではでは。

書込番号:18391542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:9件

2015/01/21 10:46(1年以上前)

こんにちは

購入して、まだ、1週間も経ちませんよね

俗に言う、エージング(慣らし)不足かと思いますが

一ヶ月以上は、鳴らしてみて下さい


あとは、部屋の音響処理なんかもありますね

日東紡音響エンジニアリング株式会社
柱状拡散体
http://www.noe.co.jp/product/pdt1/pd1_12.html

書込番号:18391549

ナイスクチコミ!6


おか3さん
クチコミ投稿数:35件

2015/01/21 10:50(1年以上前)

3代目って何だよw

書込番号:18391559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:432件 kilia wonderland 

2015/01/21 11:55(1年以上前)

三代目のあにさんのいわれるように、80〜100時間の鳴らし込みが必要だと思います。
ある日突然、音質が変わりますよ。

おたっしゃで。

書込番号:18391708

ナイスクチコミ!10


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/01/21 12:06(1年以上前)

こんにちは

配置やスタンドはいいと思います。
お店で鳴らしてたアンプは何だったでしょうか?390REでしたか?
まず、一番に考えられるのがアンプです、小型SPも大きなアンプで鳴らすとパンチのある音で鳴ります。
次にスピーカーケーブルです、何をお使いですか?200円/Mのベルデン8470もいいです。
2番目はエージング不足ですね、DALI Zensor1の取説には1000時間と書かれています、それ以降本当の音が出ると。
3番目は畳ですね、特にスピーカースタンドの下が畳は感心しません、硬い石を敷くとか、これはエージング後でもかまいませんが。

書込番号:18391735

ナイスクチコミ!9


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:432件 kilia wonderland 

2015/01/21 12:28(1年以上前)

私のZensor1の取扱説明書には、鳴らし運転、最長100時間を見込んでください、と書いてありますが。。。

書込番号:18391797

ナイスクチコミ!13


おか3さん
クチコミ投稿数:35件

2015/01/21 12:52(1年以上前)

タロ芋の親父は適当なんでw

書込番号:18391862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2015/01/21 12:54(1年以上前)

(1)納品されて間もないのでエージング(鳴らし込み)が足りていない。しばらく様子を見る。

(2)スピーカーの位置をこまめに動かすなど、セッティングを詰めてみる。また、スタンドの安定性がイマイチならば、下に人工大理石などのボードを敷いてみる。

(3)ケーブルを見直す。特にRCAケーブルが付属品のままならば、市販品に替えてみる。

 ・・・以上のようなことを試してください。

書込番号:18391867

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:9件

2015/01/21 12:55(1年以上前)

それと

スピーカーケーブルの、プラスマイナスが正しく接続されているか

CDプレーヤーとアンプの接続ケーブルは、左右は正しいか

確認してみてください、

私は、未だに、ラインケーブル左右接続違いすることがありますから(笑


こういう、チェックCDを使うと便利です

デンオン・オーディオ・チェックCD〈スペシャル・リファレンス・エディション〉
http://www.amazon.co.jp/CD/dp/B0002I85WA/ref=sr_1_3?ie=UTF8&qid=1421812027&sr=

>10. II.AUDIO CHECK SECTION::1.チャンネル・チェック (左右のチェック)
>11. II.AUDIO CHECK SECTION::2.位相チェック (スピーカーケーブルのプラスマイナス接続チェック)

書込番号:18391871

ナイスクチコミ!3


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/01/21 13:04(1年以上前)

エージングの必要性の例として書いたもので0が一つ多かった。

あまり打ち間違いに角を立てないでください。

書込番号:18391894

ナイスクチコミ!9


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/01/21 13:22(1年以上前)

適当に書いてグッドアンサー1600件以上やメダルもらえるわけないでしょ。

書込番号:18391920

ナイスクチコミ!5


おか3さん
クチコミ投稿数:35件

2015/01/21 13:28(1年以上前)

今回だけなら誰も突っ込みませんよw

書込番号:18391935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:9件

2015/01/21 13:33(1年以上前)

スレ主さんの購入したスピーカーケーブルは、間違いなければ、これですね

AIW WE18GA/2.0
http://www.audiounion.jp/ct/detail/new/77973/

1mあたり、約2,000円

過去スレで、私が、端末処理済のスピーカーケーブルとして紹介したものですが

実際、所有していて、使用しましたが、好みは別として、音質は良いですね

私が、メインで使用中の、オルトフォンの1m/9,000円のスピーカーケーブルと、遜色ないので(笑

ニュートラルで、クセが少なく、機器の音を素直に出してくれますね

書込番号:18391945

ナイスクチコミ!4


おか3さん
クチコミ投稿数:35件

2015/01/21 13:34(1年以上前)

正解か不正解か分からない質問者相手にグッドアンサーの数なんて無意味。

書込番号:18391946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:9件

2015/01/21 13:41(1年以上前)

量より、質ですかね(笑

書込番号:18391959

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:175件

2015/01/21 13:45(1年以上前)

皆様、こんにちは

こんなに、たくさんの返信
本当に、ありがとうございます

おかさん
わかりました、周りにものを置かないようにですね
日曜日と思ってましたが
今夜、ラックをとってアンプとプレーヤーを
テレビラックに入れて、すっきりと左右均等にします

mobi0163さん、ありがとうございます
突然、音が変わるのを期待して
待ってます

そして、里芋さん
いつも、お世話になります
まあまあ、落ち着いてくださいね
アンプは店で聞いたものと
全く同じです、プレーヤーもです
390RE
スピーカーケーブルはオーディオユニオンで
WE18GA/2.0
\9000ちょいしました
スピーカースタンドの下も硬いものを考えますね
元副会長さん
ありがとうございます
スピーカーの位置も小刻みに変えてみますね
RCAケーブルはプレーヤーに付属してたものを、使ってます
これは、買い替えかなと感じてます
三代目JBL大好きさん
ありがとうございます
今夜、レイアウトの変更しますので
今一度、配線のチェックをします

皆様が総じておっしゃる
エージングとゆうものを意識してみます

このエージングだけが
私にはなんとも
新品開封後が一番いい音がするものではと
素人考えではありますが…

皆様、感謝してます
今夜、レイアウトの変更したら
また、きます
よろしくお願い申し上げます。









書込番号:18391967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:175件

2015/01/21 13:47(1年以上前)

ありがとうございます

そうです
これです

WE18GA/2.0

書込番号:18391975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:175件

2015/01/21 13:52(1年以上前)

お世話になります

左右のスピーカーから
それぞれの音は
本当に綺麗な音がでてます

ただ、女性ヴォーカルの口が見えない
広がりが感じられない
定位とゆうものも…
左右の音のつながりが、とゆう感じです
私は確かに視聴で
女性ヴォーカルに眉間をおされましたから

書込番号:18391987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:9件

2015/01/21 15:25(1年以上前)

スレ主さんへ

この曲、送ります
https://www.youtube.com/watch?v=E4dE8GHLhIQ


この言葉も

『本質的な音の広がりだとか奥行といったものは『ステレオ』『モノーラル』に関係なく
 演奏と録音の上手下手、そして再生側のウデにかかってくるものだと思っている』 
                                ベイシー店主 菅原正二氏

ジャズ喫茶ベイシー
http://www.liveatbasie.jp/about/index.html

https://www.youtube.com/watch?v=94e77Gq7DAQ&list=PLr-Ba2HcPbLX36G_PPJ6_WkO-y3kjHmbX

書込番号:18392160

ナイスクチコミ!4


おか3さん
クチコミ投稿数:35件

2015/01/21 15:34(1年以上前)

崇拝してるから許してあげてw

書込番号:18392180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/01/21 16:19(1年以上前)

もう一度セッテング見せていただきましたが、スピーカーの高さが低過ぎます。
椅子で聞くとして畳から70-80センチがリスナーの耳の高さになるように思います。

当方もサブ(女性ボーカル用)に13センチウーハーのこれより安いWhrfedale Diamond10.1を使ってますが、
高さはその位のスタンドに載せてぴったりです。

書込番号:18392262

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:175件

2015/01/21 16:43(1年以上前)

いえいえ

崇拝するほど、魅力があるのですよね

いいじゃないですか
イ◯ラム国を崇拝するより^^;

書込番号:18392295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:9件

2015/01/21 16:55(1年以上前)

『キンキン』が克服出来ない、おか3氏に、回答する権利はありませんね

自身のシステムの音をまとめあげているであろう、里いも氏のほうが、マシですね

書込番号:18392315

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:175件

2015/01/21 17:05(1年以上前)

里イモさん
ありがとうございます

写真の手前にチラッと写ってますが
実は布団なんです^^;
このへやで椅子は使いません

また、一青窈の口を探しに
頭の位置を変えてはいるんですけどね
(。-_-。)

書込番号:18392339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


おか3さん
クチコミ投稿数:35件

2015/01/21 17:09(1年以上前)

一人で3代目って言ってる人に突っ込まれたくないけどw

書込番号:18392350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


おか3さん
クチコミ投稿数:35件

2015/01/21 17:12(1年以上前)

スレタイとは無関係な動画に参考にならないコメントw

書込番号:18392358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:9件

2015/01/21 17:25(1年以上前)

スレ主さん

4312M2に、3段階のレベルコントロールが付いてますので、動かして、聴き比べてみてください

ノーマルでは、真ん中の位置ですが、私が4312M2を鳴らした時は、
抜けが今ひとつだったので、右の位置にレベルコントロールのツマミを動かしましたので

書込番号:18392398

Goodアンサーナイスクチコミ!3


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/01/21 17:27(1年以上前)

座布団へあぐらをかいて聞く程度の高さですかね?

頭の高さを変えるのは、当方もやります、椅子に座る高さより高いところへスイートスポットがあって、SPを
高くすることで解決しました。
もともとSPが低いから、頭の高さ変えてもスイートスポットが見つからないのでは?

書込番号:18392405

ナイスクチコミ!4


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:432件 kilia wonderland 

2015/01/21 18:00(1年以上前)

果報は寝て待て

急がば回れ

急いては事を仕損じる

100時間、鳴らし込んで待つのじゃぞ(^ ^)//

書込番号:18392485

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:175件

2015/01/21 18:23(1年以上前)

三代目JBL大好きさん

レベルコントロール
つついてみます。
ありがとうございます

書込番号:18392539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件

2015/01/21 18:26(1年以上前)

里いもさん
はい、そうです
座椅子にふんぞりかえって
きいてます
また、布団で寝ながらきいてます
ありがとうございます

書込番号:18392545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件

2015/01/21 18:27(1年以上前)

里いもさん

インシュレーター、狙ってました^^;

購入します

書込番号:18392551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件

2015/01/21 18:33(1年以上前)

私が今回オーディオをと思ったのは
昨年夏にパイオニアのAVシステム、S-757と
ディーガ、プロジェクター、100インチを購入。
そうしてるうちに
もっといい音で音楽がと
思うようになりました

ですので、予算もないなか
ムリしながら購入できたことは
喜んでおります

ですが、限られた予算でしたので
みなさんのような高価なものではないことは
わかっております
贅沢な音をとも思っておりません
ですが視聴したものとは
雲泥の差でしたので、質問させて
いただきました。
これからも、よろしくお願い申し上げます。

仕事終わったー、帰ってゴソゴソします
では、のちほどm(__)m

書込番号:18392563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:64件

2015/01/21 20:06(1年以上前)

試聴と条件の違いを箇条書きにして擦り合わせるのが宜しいかと。あとは可能な限りで1つ1つ合わせていく。何個も同時に条件を変えると急がば回れになりかねません。

書込番号:18392873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2015/01/21 20:28(1年以上前)

こんばんは。途中参加ですが。
気になる点。
・スピーカーとアンプの極性のチェック
・一度、TVモニター、TVラックを片付けて、スピーカーの中間にオーディオ、オーディオラックを設置。その際、スピーカー同士の間隔を写真よりせばめる。スピーカーの角度はちょっと内側に。スピーカーの間に空間を作ってみて下さい。
・スピーカーの性能はJBLさんにお任せ。
・TVモニターを置きたい時はスピーカーの中間に置く。スピーカーはモニターより前方に設置。
オーディオを聴く時はモニターに布などをかける人もいます。
・写真を見ますと、左右のスピーカーの高さがちょっと違うような気がします。
・リスニングポイントには座椅子かソファーを。
スピーカーの高さを耳の位置に調整。リラックスして聴くのは大切な事と思います。
・後は慣らし(エージング)、部屋にいる時はオーディオを(音楽)を鳴らしていて下さい。
ではでは。

書込番号:18392933 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:175件

2015/01/21 21:46(1年以上前)

こんばんは

お疲れ様です。
m(__)m

レイアウトの変更
とりあえず完了しました

このあとテレビも含めて
微調整していきます

この状態のポン置きですが
ぐっとステレオ感は上がったような
繋がり感も良くなったかなと
感じてます

また、ダメ出しのほうも
御指摘いただければ嬉しいです

それとスピーカーの後ろから壁までの距離も
見ていただければと

よろしくお願い申し上げます。

書込番号:18393232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:175件

2015/01/21 21:48(1年以上前)

背後も御指摘いただければ嬉しいです

書込番号:18393243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:432件 kilia wonderland 

2015/01/21 21:59(1年以上前)

スピーカーを試聴位置に対して、内振りにしてみたらどうでしょう。

あと、下記URLの記事内容、参考にしてみてください。
特に、「スピーカーの間隔と振り角」の項目。

http://ask2010.web.fc2.com/ask_parts/setting_ichigime.htm

書込番号:18393275

ナイスクチコミ!3


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/01/21 22:09(1年以上前)

狭くして正解だったと思います。
その方がつながりがよく、音の密度が上がると思います。
内側向けは果たしてどうでしょう、広がりがなくなるかと思いますが。
それはスピーカー自体の持ち味とお部屋にもよりますけど。

書込番号:18393305

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:175件

2015/01/21 22:09(1年以上前)

こんばんは
達夫さん、きめ細かい御指摘
ありがとうございます
左右の高さなんて、全く気にしてませんでした
(。-_-。)

mobi0163さん
ありがとうございます
お二方とも、内ぶりの御意見
ありがとうございます

すべてしてみます

書込番号:18393307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/01/21 22:12(1年以上前)

それから後ろまでの間隔ですが、もう少し近づけた方が低域が豊かになると思います。
小型なので尚更。

書込番号:18393315

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:175件

2015/01/21 22:21(1年以上前)

里いもさん
こんばんは

ありがとうございます

実際、とても綺麗な音はそれぞれ
してるんですがね

あとは繋がりと、音場、定位など追跡していきます

うちの田舎で
あと一つsensor1も視聴しました
あれはあれで、とても上品な音で、どちらかとゆうと間逆でしたね、ですが私は
今のスピーカーのほうが魅力的でしたので
高かったのですが、ムリして…
ですので、まだまだ、色々試して必ず
納得できるものにします
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:18393348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10213件Goodアンサー獲得:1230件

2015/01/23 23:44(1年以上前)

部屋に物がほとんど無く、カーテン、じゅうたんも無いと部屋が響き過ぎている

かもしれませんね。

少し吸音を考えると良いかもしれません。

部屋の中で手を叩いた時の響きがショップの試聴室とかなり違いませんか?

書込番号:18399788

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1071件Goodアンサー獲得:34件

2015/01/24 01:37(1年以上前)

こんばんは
スピーカーの高さが低いと思いますよ
床からの反射音もなかなか悪さをします
床に寝っ転がって聴くとしても、高さが600mm程度のスタンドを使って下さい
試しにスタンドの下にコンクリートブロックでも置いてみては?

書込番号:18400060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:175件

2015/01/24 08:17(1年以上前)

minerva2000さん
ありがとうございます

下に書きます。

書込番号:18400403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2015/01/24 08:27(1年以上前)

満三さん
おはようございます
ありがとうございます

たしかに、高さは気になっておりました
私が視聴したのは専門ショップではなく
大手家電量販店で
BGMが鳴っておりましたので
静かではありませんでした
そこへもってきて、私の身長が184で
まだ、見上げたとこにスピーカーが
ありましたので、高さは概ね2メートル
はあったと思います
ですので、おっしゃられるように
ブロック等で、高さを変えてみます

まだまだ、女性ヴォーカルの口が
見えませんので、見えるまで
ゴソゴソします
ありがとうございました

また、報告します

書込番号:18400424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2015/01/24 18:36(1年以上前)

タケキ.comさん
はじめまして。
色々四苦八苦でも楽しい一時ですね。

さて、お望みの女性ヴォーカルの口が見える方法へのアドバイス。
スピーカーのアッテネータはノーマルに。
タケキ.comさんはリスニングポジションにいてください。
出来ればモノラルのヴォーカル曲を流しながら誰か他の方に片方で構いませんのでスピーカーを抱えて位置を上下に徐々に変えて貰ってください。
ある一点で口が見えてくる筈です。
その高さがタケキ.comさんの耳とスピーカーのスコーカ(ボーカル帯域)のマッチングポジション。
後はスタンドの高さで調整するとOK。
もう片方は基本同じ高さでOK。
まずは自分の一番聴きたいサウンドを目指してみましょう。
それが一番大事ですからね。

書込番号:18402104

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10213件Goodアンサー獲得:1230件

2015/01/24 22:25(1年以上前)

スピーカーの高さはツイータまたはスコーカの高さが耳の高さになっていれば良いですね。

実際にスピーカーを上げ下げしなくとも、聴取位置でスクワットするように、耳の高さを

上げ下げすれば高さの問題かどうか、確認できます。

書込番号:18403015

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1071件Goodアンサー獲得:34件

2015/01/26 04:52(1年以上前)

床に寝っ転がって聴くスタイルだと
スピーカーは床に直おきになりますね
そもそもツイーターと耳の高さを揃えるという概念がおかしいと思いますよ
本来はスピーカーと部屋との位置関係が重要なのではないのですかね
前後左右に上下
スピーカーが一番気持ちよく鳴ってくれる位置かな

書込番号:18407694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/01/26 10:27(1年以上前)

床に寝っ転がって聴くスタイルでも、スピーカーを床に置いては、部屋の空間へ鳴り響いてくれません。
音は波長を持っていて、SPから放射され上下左右に波が広がろうとしますが、床べた置きでは下へ広がる空間がないからです。
そのためにSPは床から離す必要があるのです、畳でも同じです。
現在の高さでも不足と思っています、床の影響を受けない70-80cmまで上げてやると、SPの持ってる能力を存分に発揮させることができます。
もちろん、聴くのは床に寝っ転がってもいい音で聞けます。

書込番号:18408206

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:175件

2015/01/26 19:54(1年以上前)

皆様、本当にありがとうございます

全部、全部、検証します

その中で、里いもさん
里いもさんのおっしゃるように
高さは足りてないのかなと
感じてます

ホームセンターでブロック4個
買います

色々と頭を動かしてみて

頭が畳に着きそうなんです

今日、RCAケーブルを交換しました
そのせいか、毎日聴いてるせいか
わかりませんが、音質が
なんてゆうか、良くなってきたとゆうか
まとまりが、若干よくなったようです
一週間チョイで変わるもんですかね〜

皆様の御意見もすべて
やってみます
引き続き、よろしくお願い申し上げます。

書込番号:18409576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2015/01/26 19:56(1年以上前)

勘違いされると困るので蛇足ながら・・・
スピーカーを動かすのは部屋の音響特性も含めてボーカル帯域がタケキ.comさんの耳に届いているかを確認するためのものです。
スピーカーが良く鳴る位置を探し出すという意味ですね。
これをやるとスピーカーの位置固定で探すよりも手っ取り早いんですね。

書込番号:18409582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:175件

2015/01/26 20:08(1年以上前)

菊池米さま
いつも、ありがとうございます

スピーカーを動かすことを
してみます

いま、the girl from ipanemaを
聴いてるのですが

はじめ、奥で男性が
途中から右で女性が
間奏は目の前にサックスフォーンか
飛び出してきて、驚くのですが
皆様のでは、どのように聴こえてるのか
教えていただければ嬉しいです

書込番号:18409636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件

2015/01/26 20:09(1年以上前)

菊池米さま

こんな感じで
間違ってますか?

書込番号:18409642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/01/26 20:12(1年以上前)

>里いもさんのおっしゃるように高さは足りてないのかなと感じてます.

ご参考になりましたらお手数ですが、ナイスクリックお願いします。

こちらも知恵を搾って書き込んでますので。

書込番号:18409656

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:175件

2015/01/26 20:15(1年以上前)

里いもさん

すみませんでした

自分のことで、精一杯で
大切なことを
反省してますm(__)m

書込番号:18409669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10213件Goodアンサー獲得:1230件

2015/01/26 20:49(1年以上前)

チェック用CD

タケキ.comさん、こんばんは。

"The Girl from Ipanema" は1964年録音のAstrud Gilberto, Joao Gilberto and Stan Getzによるもの
でしょうか?

昔LPを持っていましたが、今は無いです。

youtubeで聞くとJoao Gilbertoは奥というよりも左よりに聴こえますが。

音像の定位チェックにはノードストのTuning & Set Up CDが便利です。

両方のスピーカーの上方で音像がアーチ状に移動するトラックを使います。

書込番号:18409800

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:175件

2015/01/26 20:56(1年以上前)

ありがとうございます

タイトルだけで、すみません
アーティストがわかりません

そして、ノードスト?

チエックCD、購入します
スピーカーの上で音像がアーチ状に
なんか、怖いですね^^;

必ず購入します
ありがとうございます

書込番号:18409835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


おか3さん
クチコミ投稿数:35件

2015/01/26 21:09(1年以上前)

ナイス!求めるかね?w
暇でやってんだろw

書込番号:18409902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/01/26 21:53(1年以上前)

意地の悪いポイントはお断りです。

書込番号:18410134

ナイスクチコミ!2


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2015/01/26 21:56(1年以上前)

タケキ.comさん
少しは女性ボーカルの唇の艶めかしさが出てきましたか?
ステレオ感とかはこれから詰めていきましょう。
まずは自分が聴いて心地よい音がスピーカーから聴こえてくるかを目指した方が楽しいですよ。

書込番号:18410152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:175件

2015/01/26 21:59(1年以上前)

菊池米さま
こんばんわ

まだまだですね(。-_-。)

でも、楽しみながらゴソゴソしていきます
^^;

唇が見えるまで

よろしくお願い申し上げます。

書込番号:18410168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件

2015/01/30 16:54(1年以上前)

菊池米さん
皆様、こんにちは

菊池米さんのおっしゃられるように
自分が一番、心地よい音で聴きながら
ゴソゴソしてます
minerba2000さんのおっしゃられた
NORDOST購入しました
Track12のtone over
Track13のLateralは、完璧^^;
Track11のupだけはどうも音が内側に
いくようです
が、あまり神経質にならずに
楽しんでいきます
そして、一番良かったのは配線チエックが
できたことです。
これは、間違ってなかったです
音に関して
まあ、わたしのシステムなら
ここまでかなあとも思ってます
ですが、視聴したときのように
唇が見えるまで頑張ります
よろしくお願い申し上げます。


書込番号:18421762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10213件Goodアンサー獲得:1230件

2015/01/30 17:24(1年以上前)

タケキ.comさん、

toneoverで、スピーカー間隔が2mとすれば、スピーカーから1m以上に頂点が
来ればOKですね。50から60cm位しか上がらない場合が多いのですが。

upでは80cm位真っ直ぐに上がって、そこから少し内側に曲がりながら上がる
のは問題では無いと思います。

音像定位がOKでも、まだボーカルの口が見えてきませんか?
CDの問題かも知れませんね。

Grace MahyaのLast Live at DUGはボーカルの解像度が高く、音質も
伊藤八十八さんのプロデュースなので大変良いです。

書込番号:18421834

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:175件

2015/01/30 18:33(1年以上前)

minerba2000さん
いつも、ありがとうございます
スピーカーの間隔は150センチくらいです
toneoverでは、概ねおっしゃられることは
クリアしてると思います
45pのスピーカースタンドに置いてますが
toneupではスピーカーの上50pくらいまで
真っ直ぐ上がっていき、そこから内側に曲がるようです
音像の定位につきましては
おっしゃられるようにCDが原因かとも
思っておりました
と、申しますのもナットキングコールの
ベスト盤で
ちゃんと真ん中で歌っているのですが
陽気な黒人さんよろしく
一箇所、横を向いて歌ってやがるなとゆうのが、わかりました
レコーディングの途中で横向くなんて
と、笑ってしまいましたが
それが、わたしのシステムでもわかりましたので、定位はソコソコあるのかと…
ですので、オススメのCD
聴いて、また
御連絡さしあげます
貴重な御意見ありがとうございます

書込番号:18422033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件 4312M II WX [ペア]のオーナー4312M II WX [ペア]の満足度4

2015/01/31 09:28(1年以上前)

今日はです。

色々チャレンジ&調整して追い込まれ、良いところまでこられた様ですね。


女性ボーカルの「口」と言うのは、良く判りませんが、ボーカルの「艶」に関して言えば、我が家では、トライオードのRuby嬢と4312MU君がもっとも相性が良いですね。

ケイコ・リーのフライ・ミー・トゥ・ザ・ムーンなんてかなりの出来と自画自賛してます(笑)

390REも決して悪いと言う訳ではありませんよ。

書込番号:18424042

ナイスクチコミ!1


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2015/01/31 10:03(1年以上前)

むしろ後ろのCORAL 8F-60?に興味津々(苦笑)

書込番号:18424154

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件 4312M II WX [ペア]のオーナー4312M II WX [ペア]の満足度4

2015/01/31 10:30(1年以上前)

フォス君にチェ〜ジ

菊池米さん 今日はです。
スレ主さん 本筋から外れた書き込みごめんなさい!

『むしろ後ろのCORAL 8F-60?に興味津々(苦笑)』

わお〜! 良く8F-60だと判りましたね〜!
ちなみにツ;ツィーターは、ヤマハのNE-10M用 JA0518ユニットです(笑)

お恥ずかしい話になりますが、ネットワークでクロスオーバー周波数を調整していたのですが、なかなかうまくいかないので、雑誌付録のチャンデバで遊んでいた時に、電源入れたままでアンプからケーブルを抜いてしまい、左chのボイスコイルを吹っ飛ばしてしまいました(バカです)

なので、フォス FF225WK君に変身してしまいました。

コーラル君 1本は無事なので、どうやって使おうか思案中…大きな箱に入れてスーパーウーファーかな?
30年近くつきあってきたのに(シクシク)

書込番号:18424247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2015/01/31 11:16(1年以上前)

ありがとうございます

にしても
凄いシステムですね^^;

書込番号:18424401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2015/01/31 13:37(1年以上前)

まぁ・・嗜み程度には・・CORAL 8A-70だったらヤマハやJBLに似た様相のフルレンジ群があって判別出来ませんでしたがワイドレンジウーハタイプではホワイトコーンは当時UP203以外は8F-60しかなかったですし、JBLが「誇る」LE8Tとは似て異なるものでしたから一目で判りました>薀蓄お嫌いであれば言ってください<おひ(;'∀')

書込番号:18424850

ナイスクチコミ!1


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2015/01/31 14:04(1年以上前)

LE8Tで思い出しました。。。
タケキ.comさんのJBL4312MK2の「オリジナル」4312のそのまたご先祖がJBL 4311。
30cmコーン型ウーファー2212に塗布されていたのがランサプラスと言われる共鳴を防止する特殊ダンプ剤なんですが、1966年?当時からこれが使われていまして・・
JBLっつ〜メーカーはこういう技術の継承というか、思い入れの継承に長けているところがあり、未だにメジャースピーカーメーカーとして生き残っている理由の一つになっているわけであります(苦笑)

書込番号:18424936

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:175件

2015/01/31 14:04(1年以上前)

サイトから、グッドアンサーの催促がありました(≧∇≦)

皆様、ありがとうございました

続けてここにいることは
出来ないのかー(。-_-。)

書込番号:18424939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2015/01/31 14:13(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:18424974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2015/01/31 14:13(1年以上前)

タケキ.comさん
無視しても構わないと思いますが(苦笑)>まだ問題解決してないわけだし。
あと、先程の系譜を訂正。
JBL 4311の前に4310がございました(1971年発売)

書込番号:18424976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2015/01/31 14:18(1年以上前)

えーー!

無視できたのですね^^;

そおなんですよ
解決してないし
明日、CDもくるし

皆さんにも相談したいし

よろしくお願い申し上げます。

書込番号:18425000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2015/01/31 14:29(1年以上前)

まぁ200まではレスもできますので、ボチボチご質問いただければ無理ない範囲でお答えできますよ。

書込番号:18425035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2015/01/31 14:50(1年以上前)

ありがとうございます

200まで出来るのですね

まだまだですね^^;

菊池米さん
私は、まだまだ初心者ですが

せっかくステレオ買ったなら
これだけは聴いとけよ

みたいなのがあれば
いつでもいいので、教えていただければ
嬉しいです

ジャンルはといません
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:18425102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2015/01/31 15:48(1年以上前)

4312の系譜については、他レスで何回かまとめています。

個人的には、4312Mは4312とは違う系譜だと思っています。
4312の系譜のコンパクトスピーカーは4301系かなと・・・・2001年に発売された4302は廃盤になり、今はホーンを搭載した05、06しかないですね。


なんて、話しは置いといてw

スピーカーのセッティングで、ボーカル物を使って合わせるのは赞成。
JBLなんだから、やはりアメリカンなソール系ボーカルなんてどうでしょうか。

ミニー・リパートンなんて、そのシステムに合うんじゃないですか。
僕の趣味だと、あと、ディオンヌ・ワービックとか、チャカ・カーン、そして、ティナ・ターナー




書込番号:18425259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件 4312M II WX [ペア]のオーナー4312M II WX [ペア]の満足度4

2015/01/31 15:49(1年以上前)

菊池米さん

『まぁ・・嗜み程度には・』

嗜み程度では、一目でコーラルとは判らないのでは(笑) そうとうお詳しいと見ました。
まあ、時代が70〜80年代の頃なら別でしょうけど。

JBLのLE8Tも欲しかったですが、結構お高くて、それからパイオニアのPE-101なども…。
買えずじまいで…。

タケキ.comさん

『せっかくステレオ買ったなら
これだけは聴いとけよ』

色々入って、お得なのが「LINN RECORDS」シリーズでしょうか。
ただ、なぜか高い盤があったり、非常にお安い盤があったりなので、もし買われるのならご注意を。

書込番号:18425262

ナイスクチコミ!1


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2015/01/31 16:52(1年以上前)

LINNなら1枚
Carol Kidd「All My Tomorrows」この中の「When I Dream」ってのはチェックにバッチリっす。
ギターとボーカルがちゃんと定位するかと心地よく声を出してくれるかで大体システムのチェックが出来ます。

書込番号:18425460

ナイスクチコミ!1


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2015/01/31 16:57(1年以上前)

こんにちは。オススメ(Jazzですが)
ジョン・コルトレーン「Ballad 」
ブラッド・メルドー「Songs The Art Of The Trio Vol.3」
Jazzの定番であり入門編であり名盤です。シンプルな編成・楽曲ですので、各パートの配置が見えるようです。試してみて下さい。

最初の返信の後、タケキ.comさんのお持ちのスピーカーを聴いて来ました。マランツとの組み合わせでしたが、印象は良かったですよ。
個人的にはこうした小型スピーカーは過度にならない程度にトーンコントロールを使用すると1ランクアップしたスピーカーのようになりますよ。
ネットは付けたままご使用ですか?外して使うと視覚的要素も加わって、また違う印象になりますよ。
ではでは。

書込番号:18425475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:175件

2015/01/31 17:39(1年以上前)

菊池米さん、達夫さん
ありがとうございます

本当に、ここ半年くらい前からJAZZを
聞き出したのです
キッカケはsuperflyの志穂ちゃんとMisiaの声
です、ここ20年国内の音楽に嫌気がさしてましたとこ、私なりに国内にも魅力あるvocalistがいたんだと。
そこで、女性ボーカルからJAZZに
行き着いたのかもです
私が思うにThe Beatlesもプレスリーも
MichaelJacksonも世界のトップアーティストは、JAZZの影響を
なんですね
今、聴いても一曲一曲に特徴があり
楽しいですね
こんなこと、50才過ぎて気がつくなんて
(。-_-。)
地元の英雄
矢沢のえーちゃんもJAZZが
と言ってたような…
もっといい音楽の出会いが
あるといいなと思ってます

書込番号:18425613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2015/01/31 22:33(1年以上前)

達夫さん
こんばんわ

わざわざ、聴きに行って
いただいたのですか?!

なんか、気に留めていただけるのが
嬉しいです(/ _ ; )

いまは、ネットをはずして
ナットキングコールの
It’s only a papermoon
ごきげんに聴いてます^^;

なんか、これから家にCDが増えそうですが

皆さん同じですよね?
増えますよね?

書込番号:18426750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2015/01/31 23:40(1年以上前)

こんばんは。私は価格コムの口コミが大好きですから(笑)
JBLのスピーカーは人気がありますよね。歴史も古いしラインナップも豊富ですし。

私はアナログからCDの転換期を経験した人間です。現在はCDより高音質なソフトやアナログ人気が復活したりと、CDは悪い音の代表みたいな扱いですが、私はCD好きですよ。最近、安物ですがCDトラポを購入して手持ちのCDを聴き直しています。思った以上に良好です。

最近はCDは借りる事が多いですね。レンタル屋、図書館、古い音源が中心です。ナットキング・コールですか。オールディーズも聴いてみようかな。
借りて気に入ったCDはPCに取り込んでいきます。
どうしても欲しいCDは買ってしまいますね。
ではでは。

書込番号:18427047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:175件

2015/02/01 11:40(1年以上前)

おはようございます

達夫さん、コレクション多いのでしょうね

私も、いい音楽との出会い
楽しみます。

書込番号:18428346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2015/02/01 11:43(1年以上前)

ゴソゴソが楽しいですね。

書込番号:18428360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2015/02/01 11:55(1年以上前)

minerba2000さん

おはようございます

グレースマーヤ先程とどいて

いま、聴きました

このCD、凄いですね!
ぶっ飛びました!

ありがとうございました

良いもの紹介してくださいまして
m(__)m

書込番号:18428400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2015/02/01 12:47(1年以上前)

こんにちは。そのオーテクのインシュ、私も持ってます(笑)

デノンの390シリーズはマイナーチェンジを繰り返しているベーシックな人気モデルですよね。雑誌のベストバイでも価格別で常にトップですよね。デノンはエントリーから上位機まで揃えてくれてますから、オーディオファンには有り難いメーカーですよ。

私は若い頃からマランツ派で(高い製品は買えませんでしたが)現在でもエントリー機ですが、1セット持っています。
自室では、ティアックのDAC内蔵アンプを使用してます。ティアックというとアンプのイメージはあまりないと思いますが、引き締まった低域と駆動力が高くて気に入ってます。大きめなスピーカーでも楽々鳴らせます。

オーディオ製品は使って良さが出てくると思いますから、どんどん音楽を聴いて楽しみましょう。
ではでは。

書込番号:18428578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/01 13:57(1年以上前)

こんにちは

女性ボーカルCD紹介とオーディオレビューのHPです。

http://tvsd.net/html/cds.html

書込番号:18428784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10213件Goodアンサー獲得:1230件

2015/02/01 19:08(1年以上前)

タケキ.comさん、こんばんは。

グレース・マーヤのCDが気に入って頂けてよかったです。

このCDはオーディオショーには必ず持参して、機会があればかけてもらっています。

ブースの方からも録音が良いですね、と感心されることがたびたびありました。

Grace Mahyaは最近はMAYAと名前を変えていますが、Mahyaで出したものでもMAYAで出ているもの

でも、録音の良いものが多いです。

そのCDのジャケット写真や名前から中南米系かと思われがちですが、日本人です。

ドイツにいたことがあり、英語、ドイツ語、ポルトガル語にも堪能で、発音も素晴らしく良いです。

書込番号:18429787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件

2015/03/06 21:22(1年以上前)

こんばんは

突然、すみません

グレースマーヤ

こればかり
聴いてます
ありがとうございます

書込番号:18549883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「4312M II WX [ペア]」のクチコミ掲示板に
4312M II WX [ペア]を新規書き込み4312M II WX [ペア]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

4312M II WX [ペア]
JBL

4312M II WX [ペア]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2008年 3月11日

4312M II WX [ペア]をお気に入り製品に追加する <493

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング