-
JBL
- スピーカー > JBL
- ブックシェルフスピーカー > JBL
4312M II WX [ペア]
- 133mm径ピュアパルプ・ホワイトコーン・ウーハーを搭載した、ブックシェルフ型の3ウェイモニタースピーカー。
- 中域用に、シングルプリーツ・クロスエッジ採用の50mm径ピュアパルプ・コーン・スコーカーを搭載。
- 高域用に、タンジェンシャル・エッジ採用の19mm径テンパード・ピュアチタン・ドームツイーターを搭載。
購入の際は販売本数をご確認ください
このページのスレッド一覧(全50スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 8 | 2012年12月14日 15:25 | |
| 45 | 36 | 2012年10月1日 14:53 | |
| 4 | 2 | 2012年3月4日 13:17 | |
| 6 | 2 | 2012年2月1日 08:56 | |
| 5 | 3 | 2011年11月13日 07:46 | |
| 9 | 2 | 2014年4月29日 00:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スピーカー > JBL > 4312M II WX [ペア]
質問失礼します
現在
アンプ YAMAHA DSP AX4600
メインSP JBL TLX120
サラウンドSP JBL CONTROL 1x
用途
音楽SKA 民族楽器 、DVD主にLIVE、映画少し
この度、26畳のLDKにシステムを再構築したいのですがメインSPが破損したので購入したいと思います。
1.メインSP 4305H
2.メインSP 4312M II センターSP4312MII
3.メインSP 4305H センターSP4312MII
いずれかで、悩んでおります。
今のシステムではDVD鑑賞時に臨場感があまりないので、その部分の向上と
ホーンスピーカー未経験の不安もあります
こちら、試聴する環境が見つからず、皆さんの力を貸して下さい。
乱文失礼しました
書込番号:15460008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今晩は。
古くからJBL-SPをお使いなんですね。
私もJBL大好きな者で、現在もJBL-SPで8.0CHを組んでいます。
さて、「3」パターンの中から選ぶとしたら、部屋の広さも考えると
【3】が一番良いような気がします。
TLX-120を聞いたことはありませんが、4312Mは大きさから想像できるように低音は
期待出来ませんし、26帖の部屋では如何にも小さすぎると思います。
部屋の大きさから考えると「臨場感」を求めるならば「4305H」でも苦しいかな?
とは思いますが、上げられた候補からならば【3】ですね。
【3】の予算を考えると総額で約13万程度になりますね。
私なりに現行のJBL製品から選ぶならば、4307(57000x2)、4306(51500x2)、
出来ることならSTUDIO-570CH(56000x2)などの方が希望に合うかと思います。
比較論ですが4305Hは4312Mよりは低音も出ますがかなり古いモデル。
4306は4305Hのニューモデルで低音も4305Hより豊かに出るように思います。
4307は4312の流れを汲む3WAYですから当然音の量感も違います。
私が一番お奨めするのはAV用に特化したモデル、STUDIO-570CHですね。
http://kakaku.com/item/K0000289836/
このシリーズは何度も聞いておりますが、トールボーイ型で低音SPが2基装備され
とても迫力のある音を再生できます。
「ホーン型」の高音部が「きつい?」とお考えでしょうが、ある程度時間が経つと
SP自体もこなれますし、耳が慣れると言うこともあるので問題は無いかと。
アンプでの調整でその辺のバランスはとれると思います。
センターSP無しになりますが、当初はTLX-120の無傷の方?を流用するとか、
或いは予算が許せば組になるセンターSP、STUDIO-520CCH(31000円)もあります。
http://kakaku.com/item/K0000289834/
両SPの組合せならば音質的にもピッタリですから、後は大きさの問題と予算ですね。
スペックを参考にされて見ては如何でしょうか?
書込番号:15462727
![]()
3点
早速の詳しい返答、感謝致します。
父の影響もあってかJBLに出会ってから15年ぐらいになります。
他のスピーカーにも手を出しましたが、結局JBLに戻るのですが。
今回ご紹介して頂いたSTUDIOシリーズ、スペックやその他色々、拝見致しました。
浜おやじさんの提案の方が見た目、音の統一感もあり、良さそうです。
試聴が出来ないのが、残念ですが聴いてみたい。聴いて使い込みたいというのが本音です。
大きさは問題なさそうです。設置場所も色々試してみたいですが。
もう少し情報収集してから、購入したいと思います。
良い提案を頂き、ありがとうございました。
書込番号:15464019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今晩は。
とんでもありません。
どちらにお住まいかわかりませんが、旅行ついでに在庫のあるお店まで試聴は
無理でしょうか?
私の判断だけでは、不安も残りますしじっくりと色々な資料を読まれるなり
ネットで「お近くのオーディオ店」等で検索すれば聞くことが出来るかもしれません。
面倒でしょうが、下調べが十分であれば購入後の不満も少ないと思います。
書込番号:15464987
0点
色々拝見致しましたが、
見た目、音にも統一感がありそうなので、STUDIOシリーズをメインに年末休みにでも自分の耳で確かめに行きたいと思います。
浜おやじさん、この度はありがとうございました。購入致しましたら、レビューにて報告したいと思います。
書込番号:15472786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今日は。
ご自分のお目当てが決まれば、あとは実物を見て、聞くだけです。
お手持ちのお気に入りCDとかBDとかのソフトを試聴時にかけて貰って判断の材料に。
ビギナーであることを隠さずに店員さんに相談されれば宜しいかと。
気に入れば後は価格の交渉やサービス品等もちゃんと聞かれると良いと思います。
書込番号:15473061
0点
こんにちは。
私もスタジオシリーズ好きですね。JBLながらJBLっぽくないような
感触がいいです。十分JBLなのですが。昔っからJBL一家なのさ〜
ってカッコいいですね。
でもホーンが初めてとなりますと、これは視聴必至です。クセがあると
言えばありますね。中、高音域で。
ご一考に。
書込番号:15473550
0点
こんばんわ。
店員さんにも色々話を聞いて頂きたいと思います。地元の後輩なので、スムーズに話が進みそうです。
電話で話を聞くとスタジオシリーズお使いの方、増えてきているみたいです。
530から590まで聴いてみたいと思います。
書込番号:15475327 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
友人がおられるといいですね。
530〜590まで視聴可能ショップあるでしょうか?
まぁ530、570位聴ければ良いかなと思います。
530は特にペアで6万位とバーゲンですね。JBLの本格
SPとしては非常に安価に思います。JBL特有の中・高域
と広がり感。
キレのいい鳴り方と他社にない鳴り方なので魅力があります。
「JBLにした」という「あえて選んだ」という理由いっぱい
です。
また可能でしたら4306や4312など大型機も是非お聴き
頂きたいです。500シリーズの音の位置づけと、JBLの
設定音色が理解できますね。
書込番号:15477420
0点
スピーカー > JBL > 4312M II WX [ペア]
先日、新品にて4312M II WXを購入しました。2回目の購入です。しかし外観の仕上げクオリティーおよび品質チェックがあまりにひどくビックリしました。ユニットには必要ない部分にボンドが垂れ、塗装にはムラがあり、無数のキズ、天然素材の木だからというものではありません。発売当初の数年前に買ったものとはあまりのクオリティー差のにビックリしました。最近のJBLはこのような品を世に出すようになったのでしょうか?返品検討中です。
3点
今晩は。
JBLもご多分に漏れず「コストカット」の為に廉価製品のみならず東南アジア圏や
中南米諸国で製造してる製品が多くなっています。
偏見ではありませんが、やはり日本ほどの「品質管理」は無理で今回の破損
サビ程度は「問題なし」とする点があったのか、日本で長期在庫中に汚損したかは
消費者には確かめようもないですからね。
後は販売店とハーマンの出方待ちになってしまいますね。
書込番号:15075413
2点
>浜オヤジさん
こんばんは
浜オヤジさんのおっしゃる通り、最近は、made in Japan 、made in U.S.Aの文字はほとんど見かけなくなりました。消費者のところにきて、初めて欠陥がわかる例がこのスピーカーに限らず増えているのが残念です。
ハーマンさんの回答に私も期待しています。販売店さんも、もちろんですが、いかに製品を大切に思っているか、そんなことが伝わってくるメールがかえってくると嬉しいです。
そしてまだこの製品はディスコンにはなっていないと思うので、今後の製品作り管理にこのことを生かして欲しいです。
連休が明ければ、ハーマンさんから返事が頂けるかもしれないので、この場にて必ず報告したいと思います。
書込番号:15075561
2点
私もご多分に漏れずJBLを愛用して早、半世紀にもなろうとしています。
今回の事は残念でしたが良い勉強をしたと言うことでハーマンも受け止めて欲しいです。
JBLにとって日本は大マーケットですから、ないがしろにするとは思いたくないです。
71A_tube_soundさんにとっては「ハード」な体験になってしまいましたが
JBL愛好家の気持ちが伝われば良いなと感じています。
手間の掛かる事が続くと思いますが、思いを同じくする者はたくさん居ますので
良い結果がでることをお祈りします。
書込番号:15075641
2点
>浜オヤジさん
こちらにて良い報告ができるように、ハーマンさんにしっかり現状を伝え、同じような状態の製品が出回ることがないようにお願いしたいと思います。
書込番号:15075713
3点
うーん、これは酷い・・・
箱を開けた時のガッカリ度合いを考えると、ちょっと。。。
あまりにも安い労働力を頼ってしまうのも考えものですね。
今はなんでも大量生産、大量消費。
個々のクオリティに趣を見据えるような買い物を取り戻したいですね。
書込番号:15076477
1点
>梅こぶ茶さん
こんにちは。
どんな製品も製造過程でミスは出るとは思いますが、ここまで様々なミス、見落としが重なった製品は正直信じられません。ましてはアウトレットならまだしも新品として出回っていたのですから驚きです。このワンペアだけこういう状態だったということなのか、あるいはこのレベルのものは他にも大量に出回っているのか。製造時、品質チェック時、そして販売時、考えただけでも数回以上消費者に渡る前にチェックできたはずが、全てが機能していないということです。本当に残念なことです。
書込番号:15076926
1点
お気持ち、よくわかります。
私は、3ヶ月ほど前に、4306を購入したのですが、ネジのサビ等はありませんでしたが、ホーンのカバー?の所と、上部の一部にかなり、大きなキヅや凹みがありました。更に、高音域が全く出ない状態でした。それはそれは、何とも言えないかんじでした。
即、交換してもらいましたが、その時の説明では、抜き取り検査なので、まれに……等と言っていました。
書込番号:15077227 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>抜き取り検査なので、まれに……等と言っていました。
そんなんじゃ品質管理に成らないですよね。
組み立ててる工員は、ねじ山を潰した事は判るだろう・・・
結局は、中国品質って事になるんだろうか?
書込番号:15077289
![]()
2点
>スーパードライさん
こんにちは
大きな傷や凹みに気づかずに出荷しているというのが、本当に悲しいことですね。またツィーターの不具合の場合、なかなか気がつきにくいところでもありますし、よりいっそうメーカーを信用するしかなくなります。
通信販売のまさに一番難しいところが、高額な品でも販売店さんを信用して良いものが来ると信じて待っていなければいけない点です。そういう意味では、手元に届く商品の写真が少しでも見られるオークションの方が安心です・・・。
私自身、ハンダを握りオーディオ機器に関わる仕事をしていますので、こういういい加減な作業が何故そのまま放置されるのか、本当に残念で仕方がありません。
>LE-8Tさん
こんにちは
JBLでよくオーディオ評論家さんのもとへ視聴へ出て行くような大変高額なスピーカーは今でも日本のメーカーが手がけている部分もあると聞きました。
やはり価格で、品質まで落ちるというのはしょうがないことなのでしょうか・・・
そう考えると、ただただ悲しい気持ちになります
JBLという『ブランド”ロゴ”=安心』ではないことは、今回痛い程分かってしまった事実です。
ワクワクしながら音を楽しむはずが、違うところへ神経を持っていかれてしまいました
書込番号:15077766
1点
こんにちは。
現在、私のスピーカーですが、当分手元に届きそうにありません。
まず購入した先は正規に仕入れた未開封新品であるということで購入したのですが、ハーマンインターナショナル側は私の購入した先とは直接の取引がないということ。
しかし、こんど私の元へ届く商品はハーマンインターナショナルがチェックした商品が届くとのこと。
果たして、一体全体どこから私のスピーカーはやってくるのか、そしてどのように経由してくるのか。。。。
また、非常に残念なことですが、ハーマンインターナショナルでは、Everest等のハイエンド商品に限り全数チェックとのこと。その他の製品は抜き取り検査だそうです。
わたしはその抜き取られずに、不良のままチェックを掻い潜った製品を買ってしまったということです。
本来であれば代理店ではなくJBL本社がしっかりと検査しないと困ります。
次に連絡がくるのは果たして販売店か、ハーマンインターナショナルか。
ただひとつ分かったことは、消費者が使用する前に、必ずしっかりとチェックしないといけないということです。
このスレをご覧頂いた皆さん、そしてコメントを下さった皆さんに感謝するとともに、ぜひ良い状態のものを手元に置く為にも、もう一度購入先を考え、そして届いたもののチェックをすぐにして下さい。
もし段ボールであっても一週間放置したら、もう手遅れです。
書込番号:15084283
0点
一部訂正させて下さい。
販売店とハーマンインターナショナルさんとの間に代理店が入ることはあるようです。
そして、私の不良であったスピーカーは販売元から代理店を経由しハーマンインターナショナルへ。その後、チェックされた?スピーカーがハーマンインターナショナルから代理店を経由し販売店へ、そして私の元へとはるばるやってくるようです。
あとは、輸送事故がなければ無事に良い製品がやってきてくれそうです。
というか、ここまでしないと良い品に巡り会えないなんて。。。
店頭で買うのが一番安心と、ネットを顔が見えないから信用出来ないと祖父が言っていたの思い出しました。
書込番号:15084318
0点
今晩は。
ネットで購入されたんですか?
仰るように聞き慣れない通販店や在庫を持たない窓口だけのお店もありますからね。
「ハーマン」自体がJBLの総代理店ですから、ハーマンの言うことを信じれば
並行物とか悪く言えば「横流し」物とかの可能性も出てきますよね。
SPに「ハーマンの保証書」は同封されていたのでしょうか?
スレ主さんも仰っているように輸入物は何処から購入するかでクレイムがあったときの
対応度が変わってしまいますよね。
今回の場合は「ハーマン」が後処理をしてくれただけ良かったかも知れません。
聞いた話では正規ルートで買うより20万ばかり安いからとある店で買ったら
初期不良品でそれを正規代理店に告げたら「直接販売元へ」の一声で終わり。
その辺の「安心料」も含めての国内販売価格だからしょうがないと言えば
それまでですがね。
「少しでも安く」と言う気持ちは理解できますがやはり保証の付く販売ルートか
どうかの見極めは結局、「有名店」かどうか?しか消費者には出来ません。
「自己防衛」の為にも安いだけが賢い買い物ではないことを知る必要が
私たちにはあるのかも知れませんね。
書込番号:15084880
2点
>浜オヤジさん
こんばんは。
このたびは適切なアドバイスを頂きありがとうございました。
私の購入した店は、こちらの価格.comさんでも上位にランクしている通信販売店でした。
それゆえに安心していたのですが・・・。
購入して届いたものはハーマンを経由した品で、保証書も付いていましたから、間違いはないと思います。
それゆえに、どこでの扱いに問題があったのか分からずに事は進んでいます。
ただ私が見た感じでは、製造時にという印象が強いですが、錆びたネジは長期保管時のものかもしれませんし、原因は突き止められません。
最終的に、販売店、代理店ともに親切な対応はしてくださっているので、私の心は複雑です。
ただ、ここまでアクションを起こしたからこうなった訳で、そうでなければ永遠に納得する品が届きそうにはならなかった訳です。現時点で、私の元へ’’良い’’商品が届く日は来週になるか再来週になるか確定していません。
そして、値段によって当たり外れの確率が大きく変わる事は認めたくはない事実でした。
どこかに、表現は悪いですが「見つからなければ・・・」「気がつかれなければ・・・」のようなものがあるのも事実です。
たとえ安心料を高く払ったとしても、今回のケースであれば不良品が来てしまうかもしれません。
便利の代償は大きいです。。。
書込番号:15085215
0点
確かJBLは、ハーマン配下のグループ会社でしたよね。
小生のLE8THのエッジ張り替えも最初の一回目はサンスイに出しましたが2回目、3回目はハーマンに販売店より出しました。
今度は、メーカーで一度開封して検品した物を送って呉れるでしょう。
今回の事は、ちと横に置いて(忘れてはいけませんが)新たに家にやってくるSPでオーディオを楽しんで下されればと思います。
書込番号:15089530
1点
>LE-8Tさん
こんばんは。
ハーマンインターナショナルでJBLブランドを扱っていて、ヘッドフォンで有名なAKG、またマークレビンソンも扱っているようです。
結果的に販売店は通さず、ハーマンインターナショナルで直接対応して頂けるようなので、ようやく音楽を楽しめる日が近づいてきました。
販売店は、今回残念ながら全く機能して頂けなかったというか、返金しかできないとのことで、これから良品を入荷して届けるというような意思は見られませんでした。
また販売店とハーマンインターナショナルでは直接連絡を取り合えないようで、なぜ私が間に入って調整するんだ・・・みたいなことは思っても仕方がないですが、思ってしまいました。
LE-8Tは憧れのユニットです。海外でもなかなか入手できず、また国内では本当に高価になってきました。
名器はいろいろなユーザーに渡りながらも、修復されながら大切に扱われ、いまでも発売当初のように良い音を奏でますね♪
私も普段はヴィンテージものが大好きです。だからこそ、これからヴィンテージ品として語り継がれるような品をどんどんJBLはじめオーディオメーカーには世に出してもらいたいと願っています。
書込番号:15091985
0点
オーディオは、詳しくありませんが、
見守って、おります。
また、縁側の浜オヤジさんにきてね@@@@
書込番号:15111024
0点
私の書いたこのスピーカーを購入したショップのレビューが消されていました。
事実を書いたのに。
都合の悪いことは消されてしまうのですね。
書込番号:15111177
2点
KONAさんが、心血をそそいで、書き込みを、しているのが、伝わってきます。
*私もFOSTEXは大好きで、いままでに何回ともフルレンジを購入しては
箱に収めて楽しんできました*
の言葉に、FOSTEXの偏見をやめました。
だってーー
昔、カウンターの中で見た、10センチ位の、フルレンジ
馬鹿にした目で、こっちを見てたんですよー
書込番号:15114875
0点
オーディオ好きカメラ好きです。
以前はかなりの JBLファンであることを自認してました。
今は休止・・・多分復活することはないかな。
30年以上も前に、当時多くのオーディオファン垂涎の
JBLスタジオモニター4343というモデルを購入しました。
購入店はヤマギワ 当時の輸入代理店は山水電気
会社の寮(2階)にヤマギワの担当者と山水の社員の方に
苦労して運び上げてもらい、箱から出しました。
なんと スピーカーボックスの角が欠けてる!
角打ち と言うそうです。
当然納得出来ないので交換することになりました。
翌週土曜日 同じように運び上げて開くと、今度は塗装の剥がれ。
かなりがっかりしました。
その翌週 今度はヤマギワの担当と山水の社員が倉庫ね出向いてチェックして
届けてくれて無事収まりました。
ヤマギワは山水電気の直接取引店でした。
趣味の品の購入にあたって 私は販売店と対面担当者を大変重要視します。
アフターにおいても安心です。
新品購入においては 特に信用のおけるメーカーとの直接取引店に拘ります。
ただカメラはデジカメにシフトしたので、価格comの最安
あるいはソフマップやジャンパラの中古もリスク覚悟で多々利用します。
お買いになられた 4312Mも決して安い購入価格ではなかったようですね。
あってはならないリスクですが 安心代金も考慮必要かと察します。
書込番号:15146738
2点
スピーカー > JBL > 4312M II WX [ペア]
こんにちは。
ご購入おめでとうございます。
こちらのスピーカーは大きめの音で鳴らすとすごくよさが出ますね。
>何かお聞きになりたいことがあれば、お気軽に!
スピーカーをどうセッティングされているかや、ご使用のアンプ、CDPの機種名など、差し支えない範囲でお書きになると、読んでいるみなさんのお役に立ちそうですね。
書込番号:14238618
1点
Dyna-udiaさん、こんにちは。
ツイーターの上にスタンドを載せて、更にツイーターを置いた上に
スピーカーを設置しています。
スタンドの足はスパイク状になっています。
本体はONKYOのCR-D2LTDを使用しています。
コンパクトさからは想像できないくらい迫力ある演奏が聴けています!
書込番号:14238723
2点
スピーカー > JBL > 4312M II WX [ペア]
4312Mが最初に発売されて、視聴した事がありますが、あまり良く感じませんでした。
今は、4312MUが販売されているみたいですが、音の違いはかなりあるのでしょうか?
近くにオーディオショップが無くなって視聴できなく質問しました。
カテ違いになりますが、現在4312Aを使っています。4312Aから4312MUの買い替えはどう思いますか?小型スピーカに代えようと思っているので質問しました。
1点
現在の4312Aの音は気に入っているのでしょうか?
気に入っているのであれば4312MUへの買い替えはやめたほうがいいと思います。
まして4312Mも良く思わなかったのだからなおさら。
現在使用中の4312Aの感想なり、もっとどうしたいとかを書き込めば、
詳しい方からのアドバイスが入ると思います。
書込番号:14062042
2点
個人的にはこれは買わないほうがいいと思います。これがどのジャンルに合うのかが不思議に思います。
どうして売れるのってくらい売り上げは上位でユーザーから酷評が少ないのか不思議に思います。個人的にこれを手にしたら間違いなく星1つです。
メーカーだけで買っている人が多いのではないかと思えます。
質問者さんがいうようにこの小さいJBL聞いて正直いいとは思いませんでした。
このくらいの値段ならb&w685とかDALIのレクトールとか日本のFOSTEXのGX100探せば他にもいろいろいいものはあると思います。聴くジャンルや好みの音などを考えて探していけばです。
小さいスピーカーなら小さいなりによさがあると思いますが、4312Mシリーズは非常に大味で他のメーカーと比べてこれを買うメリットは何と聞きたいくらいです。
個人的に聞いた感じでは音は乾燥系で歪みが気になり、ソース自体もいい加減に再現している感じに思えました。これといってダイナミックな感じもなく昔のJBLの悪い部分だけを継承している製品に思います。
日本製スピーカーなんてって思う人はいると思いますが、これ買うくらいなら日本メーカーの1.2万円くらいのものから視聴した上で選択した方が無難だと思います。JBL=いい音というオーディオファンは日本には結構いると思いますし、そういった人のレビューをみて購入されるのはいいと思いますが、スピーカー製品は絶対に一度視聴してから買った方がいいですよ。特に4312Mシリーズに関しては絶対に聞き比べてから買いましょう。少なくとも万人受けする音とは思えません。
書込番号:14094059
![]()
3点
スピーカー > JBL > 4312M II WX [ペア]
最近、アナログレコードの世界に舞い戻って、プリアンプ+スピーカーのグレードアップを考えています。資金は両方で15万ぐらい。使用機器:ターンテーブルはstanton ST150、カートリッジはSHURE V-15 TYPEV使用。部屋の広さは6畳ほど。主に聴く音は60〜80年代のSoulやJazz...1つ1つの音の分離が良く、存在感・音圧があり、レコードに刻まれた素の音を聴かすことのできるプリアンプ+スピーカーを求めています。良きアドバイスがあれば、ご教授お願い致します。
2点
「レコードに刻まれた素の音を聴かすことのできるプリアンプ+スピーカーを求めています」
スピーカーはちょっと置いといて、プリアンプという事はセパレートアンプですよね。
価格COMで、一番安いトライオードでも、9万円以上します。
http://kakaku.com/item/K0000038249/spec/
アナログレコードの再生…フォノ入力に力を入れているアンプは、提示されているご予算ではちっょと苦しいのではと思います。
ただでさえオーディオは、趣味とする人が少なくなってマニア化してしている上に、アナログオーディオなんて更にですから、セパレートアンプは、非常に高価なものになってます。
http://www.phileweb.com/ec/index.php?c=90
また、専用フォノイコライザーも同じ理由で一般向けとは言い難い価格ですね。
http://www.phileweb.com/ec/index.php?c=130
ただ、MMタイプ、フォノイコライザー付きプリメインであればリースナブルな値段な物も多くありますので、そちらの方を検討されてみてはいかがでしょう。
書込番号:13758578
1点
私も古いもの大好きさん同様にSPは置いて、プリメインをお勧めします。
SHURE V-15 TYPEVでしたら、一度 パイオニア A-A9MK2のMM/MCを聴いて見られたらよいと思います。実に綺麗に鳴りますよ♪
書込番号:13759021
1点
現在の使用機器が判らないので何を勧めれば良いかも解らないですよ。
プリアンプにしてもフォノイコライザーの付いて無い機種も多いし、予算も無い感じです。
書込番号:13759528
1点
スピーカー > JBL > 4312M II WX [ペア]
行きつけのCD屋さんでいつも爆音で鳴ってるんですが、完全に聴きほれてます。大音量であればあるほど力を発揮するスピーカーですね。その店ではもうどんなCDがかかってもよく聴こえてしまい、「このCDください」と買って帰って家で聴くと「あれっ? この程度だったかなぁ?」なーんて空振りすることがよくあります(^^; (これも困ったもんですが)
またオーディオ専門店で、トライオードの真空管アンプ数機種を使って聴きくらべたこともありますが、真空管よく合います。かと思えば、逆にオンキョーのデジタルアンプと組み合わせると、スッキリ聴けてこれはこれでいい感じです。
空間表現や解像度の高さを志向したスピーカーではありませんが、ガッツのある熱い音でロックやジャズ向けの王道、って感じのスピーカーです。そのあたり、くわしくは以下のレビューに書きましたので、購入を検討されている方の何かのご参考になれば。
■『JBL 4312M II、ジャズとタバコが香る硬派なやつ』
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-108.html
7点
こんばんは
jazzと言えば夜のイメージがします。
夜に小音量でまったりと聴いても心地よいのでしょうかね〜
書込番号:17460055 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
拝啓、今晩は。夜分に失礼します。
変な勘繰りだったら御免なさい?。
「ディナさん?何か"ハーマン"とお有りだったんですか?」。
このタイミングだったので、つい気に為ってしまいました。邪推でしたらお許し下さいませ?。
悪しからず、敬具。
書込番号:17460112
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)








