-
JBL
- スピーカー > JBL
- ブックシェルフスピーカー > JBL
4312M II WX [ペア]
- 133mm径ピュアパルプ・ホワイトコーン・ウーハーを搭載した、ブックシェルフ型の3ウェイモニタースピーカー。
- 中域用に、シングルプリーツ・クロスエッジ採用の50mm径ピュアパルプ・コーン・スコーカーを搭載。
- 高域用に、タンジェンシャル・エッジ採用の19mm径テンパード・ピュアチタン・ドームツイーターを搭載。
購入の際は販売本数をご確認ください
このページのスレッド一覧(全50スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 35 | 16 | 2015年2月21日 22:05 | |
| 79 | 30 | 2015年1月22日 16:53 | |
| 26 | 15 | 2015年1月15日 12:32 | |
| 2 | 1 | 2014年9月14日 17:51 | |
| 9 | 9 | 2014年8月21日 21:23 | |
| 9 | 2 | 2014年4月29日 00:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スピーカー > JBL > 4312M II WX [ペア]
こんにちは
いつも、お世話になります
おかげさまで
このスピーカーを使って
いつも、ごきげんな毎日を送らさせて
いただいております
まだまだエージングとゆう修行中では
ありますが
楽しくさせていただいてます
さっそくなんですが
もし、zensor1を購入した場合
JBちゃんの上にzensorちゃんを
直接ないし、インシュレーターを
かまして置いていいものなのですか?
それとも別途スピーカースタンドを買って
使用したほうがいいですか?
よろしくお願い申し上げます。
もっとも見た目は別々のほうが
いいですよね
書込番号:18494313 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは
参考までに(笑
http://3.bp.blogspot.com/-pR8jiW-MFmI/UVQW44Qs_hI/AAAAAAAABSs/4RkP-VYVQTs/s640/DSCF3236+
http://blog.jbl43.com/images/MrImanari2.jpg
書込番号:18494335
3点
ありがとうございます
しかし凄いですねー^^;
豪華なものばかり
三段も(。-_-。)
書込番号:18494343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
基本的には下の台になるスピーカーも響きますので、別のスタンドに置く場合とでは音は変わります
置かないのと置いた場合で聞き比べて、自分がダメだと思えばダメですし、OKと思えばOKです。
書込番号:18494662
3点
ありがとうございます
昔はテレビ、スピーカーの上に
腕時計を置いたら怒られましたので
電気的、電磁的にも
問題ないのですね
書込番号:18494944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
『もし、zensor1を購入した場合
JBちゃんの上にzensorちゃんを
直接ないし、インシュレーターを
かまして置いていいものなのですか?』
置き場として置くだけなら、特に問題(落下が怖いですが)無いと思いますが、
いくらインシュレーターをかましても聴く場合は、鳴らすスピーカーだけをスタンド上にセッテイングした方が、良い音で鳴ってくれると、個人的には思ってます。
聴かない方は別の所に置いておきましょう。
『電気的、電磁的にも
問題ないのですね』
ちなみに4312MUは防磁型で、磁力が漏れるのを押さえたユニットで、昔のブラウン管TVに近づけても影響が少ない様に設計されたモデルです。
センソールのウーファーにもキャンセルマグネットらしきものが付いてますね。
書込番号:18495252
![]()
7点
スピーカーの上は意外と条件が良いです!
床や棚と違って反響しにくい素材を使っているの結構良い音に成ります。
https://www.youtube.com/watch?v=fuibqyP_1t0 (YouTube、参考動画)
低音が反響すると、この低音が出ません!
書込番号:18495425
3点
タケキ.comさん
別の視点からとなりますが、スピーカーの上にスピーカーを置くとなると、上の方のスピーカー(zensor1)は少し高い位置となってしまします。リスニングポイントとスピーカーとの距離にもよりますが、その場合、前方より少し上の方から聴こえてしまうと思います。
やはり、せっかくのzensor1ですので音場が目の前で自然に広がるようにスタンドを使ってセッティングしてあげた方が良いと思いますね。
書込番号:18495461
![]()
5点
ありがとうございます
よくわかる説明に画像まで
つけていただき感謝しております
m(__)m
書込番号:18495867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
のらぽんさん
いつも、ありがとうございます
やはり、そうですよね
別途スピーカースタンド購入しようかと
思ってます
と申しますのも、聴いてる部屋は和室兼寝室で、畳に布団を敷いてますので
あまりにも高さが増すのはと危惧してました
勉強になりました
ありがとうございます
書込番号:18495912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆様、ありがとうございます。
m(__)m
書込番号:18497064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私もこのように大きめのスピーカーを下に、小さめを上に置いて聴いております。
昔のオーディオの話では、聴いてないほうのスピーカーの入力端子のプラスマイナスを結線してそのウーハーが余分に振動しないように電気的に制振させたほうが良いと言うことを聴きましたがそれは行っておりません。
私はもう一工夫として百均などでも売っている長めの突っ張り棒を上のスピーカーの天板と部屋の天井との間に2本づつ、きつめにかまして一種のメカニカルアースをとっております。
上のスピーカーの天板には傷が付かないようにハガキを10枚以上重ねた的な物をかましています。
低音が引き締まって全体に音がクリアに変わってきます。一度お試しをw
書込番号:18501022 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ありがとうございます
よろしければ、画像など
あると
たすかりますm(__)m
書込番号:18501051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今はこのような感じです。スピーカーがJBLの4312M2ではなくて恐縮ですが、
天井と上のスピーカーとの間に突っ張り棒を2本づつキツめに突っ張らせています。
どんなスピーカーでも音が(特に低音が)変わってきます、別室の小型バックロードホーンスピーカーでもこの対策を施しています。
書込番号:18501769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございます
よく、わかりました\(^o^)/
突っ張り棒
横かと思ってましたので^^;
凄いシステムですね^ ^
毎日、ご機嫌なんでしょうね^^;
書込番号:18501775 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
この方法はまた、もしある程度以上の地震があったとしてもスピーカーが天井からバネの力で押し込まれているので倒れにくくなり耐震対策にもなるかもしれないと思っています。
書込番号:18503173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます
実は今日、ダリが届いて^^;
ポン置きなんですか
私のように下が畳の環境は
突っ張り棒
いいかもと思ってます。
しかし、ダリもいい音だわ?^^;
楽しい!!
書込番号:18503310 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スピーカー > JBL > 4312M II WX [ペア]
JBL4312M2とボーズ301MM2の四本があるんですが、アンプに、YAMAHAのRX-A840を勧められ買って聞いているんですが、どうしても音のpower不足や、ドラムやピアノの高音がボケると言うか鈍いと言うか、値段からしたら、ガッカリしたのが一番でした。
ラックも、20キロくらいある物を買ってはためしたりしたんためしたりしたんですが、納得いかず…
この4本のスピーカーをかっちり流したいアンプでお奨めを教えてください。
ジャンルは、ジャズ、たまには、クラシックを流してます。
値段的には、5万前後でお願いします。
書込番号:18375330 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
4本のスピーカーを接続してサラウンド再生するのでしょうか?そうするとAVアンプになり、予算的にエントリークラスとなりあたり変わらない結果となりそうです。
書込番号:18375351 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
4本を同時に出したいんですか、サラウンド!?って言うんですか?
自分、全然素人で、ただ、4本が同じボリュウムで、力強く出したいんですが、今のアンプだと、ボリュームを3時くらいに回さないと鳴りが足らない感じがしまして。
プリアンプとかは、同時に4本出せるとか無理なんでしょうか?
色々見てると、デノン390、1500がにんきがあ人気がありますが、どうなんでしょうか?
書込番号:18375403 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんにちは
JBLユーザーです。JBLはある意味で鳴らしにくい、十分良さが発揮できない、アンプを選ぶと言われています。
プリメインでしたら、DENON PMA-1500REなどでいいかと思いますが、301をサラウンドへ使うにはAVアンプが必要
となり、http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000522123_K0000684642_K0000413850
などが候補となります。
書込番号:18375418
3点
通常はプリメインアンプでは二本のスピーカーで鳴らします。
スピーカー端子が二組あり4本接続できる機種もありますが、同時再生はまずしないです。
サラウンド再生はしないでステレオ再生にしてしまった方がいいような気はしますね、マトリクスサラウンドの特殊は配線をすればステレオアンプでもサラウンド再生できますが、これはおすすめはできないです。
書込番号:18375420 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
里いもさんなら、候補の三機種のうち、どれをお奨めしますか?
書込番号:18375451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
それから
スピーカーをラックへ載せておられますか?どんなラック?でしょう、ラックで思い出すのは金属の棚ですが、
それでは低域などうまく出せないでしょう。
どっしりした木製のものがいいです。
それと壁との間隔を30センチ以上あける、床からの高さは40センチ程度で調整してみてください。
書込番号:18375453
5点
RX-A840とJBL4312M2、ボーズ301MM2をどんな接続方法、設定で鳴らしているのでしょうか。
プリメインアンプ購入を考える前に、RX-A840に4212M2のみ接続して、手動でいろいろと設定を変えてみる必要があるのではないでしょうか。
書込番号:18375466
4点
口耳の学さん、
何故、4本接続出来るのに、同時再生はしないのでしょうか!?
初歩的な質問で本当にご御免なさいm(__)m
書込番号:18375472 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは
JBLとBOSEですか?
では、プリメインアンプ購入でしょうか
スピーカー出力2系統で、切り替えが出来るアンプ
又は、1系統でも、別体のスピーカーセレクターで、切り替え
ジャズ用に、JBL 4312M2WX
クラシック用に、BOSE 301MM2
と、切り替えて、聴かれたら良いと思いますが
JBLとBOSEでは、対照的な音なので、4本同時に鳴らすのは、どうかと思いますが
書込番号:18375476
3点
口耳の学さん、
なぜ4本接続出来るのに、同時再生はしないのでしょうか!?
本当に初歩的な質問で御免なさいm(__)m
書込番号:18375484 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
里いもさん、
スピーカーは、サロンのために、吊り下げにしています。
書込番号:18375489 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>>何故、4本接続出来るのに、同時再生はしないのでしょうか!?
極端な言い方ですが、料理に例えるなら、中華と和食を同時に食べるようなもんです。
普通の人は、そんな食べ方しないでしょう。
書込番号:18375497
3点
Mobi0163さん、
接続ですね、恥ずかしながら、電気やさんに任せたまんま、いじってないです…
そこも、大事なんですね♪
書込番号:18375502 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
JBL大好き二世さん、
それもいい案ですね。
ちなみに、
二系統接続できて、切り替えがある、出来たら安価で、出来れば安価で良いお奨めのプリアンプ教えてください。
書込番号:18375526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>二系統接続できて、切り替えがある、出来たら安価で、出来れば安価で良いお奨めのプリアンプ教えてください
デノン PMA-390RE
http://kakaku.com/item/K0000376679/
http://www.denon.jp/jp/Product/Pages/Product-Detail.aspx?Catid=382c2279-a153-4d3c-b8fa-81b930454f67&SubId=af1fd175-db30-4e92-8d89-aab4db1ab958&ProductId=PMA-390RE#.VLiQoFrqwy4
フロントパネル右側に、スピーカーA、Bの切り替えが付いてますね
書込番号:18375541
2点
美容院などのサロンで、部屋の4角にスピーカーを吊るしている状態ですか。
BGMとして、JBL4312M2とボーズ301MM2のスピーカーから同時にステレオ再生したいということですね。
AVアンプで、フロント用、リア用として、スピーカーがつながれており、再生モードもサラウンドモードになっていれば、根本的に使い方が間違っています。
まずは、フロントとリアから同じ音が流れるように、再生モードを変える必要があります。その上で、入力レベル補正を調整したりする必要があります。
音源は、USENか、CDでしょうか。
書込番号:18375578
3点
Mobi0163さん、
SONYウォークマンから、YouTubeか、かなに入れてあるjazz等を、あなろぐたんしでつないでアナログ端子で繋いで流してます♪
書込番号:18375611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
JBL大好き二世さん、デノン1500までは買う必要無いですか?
390か迷ってまして。
たいさがない大差がないなら、390で行こうと考えています。
書込番号:18375624 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
http://www.denon.jp/jp/Product/Pages/Product-Detail.aspx?Catid=382c2279-a153-4d3c-b8fa-81b930454f67&SubId=af1fd175-db30-4e92-8d89-aab4db1ab958&ProductId=PMA-1500RE#.VLiae1rqwy4
デノン PMA-1500REは、スピーカー出力2系統ですが、スピーカー切り替えは出来ませんよ
フロントパネルに、切り替えスイッチ付いてませんので
切り替えるなら、別体のスピーカーセレクターが必要になりますが
例えば、高価ですが
ORB
http://www.orb.co.jp/audio/mcs0i.html
書込番号:18375643
2点
電気工事業者さんが設置したのでしょうか?
それなら、接続がどうなっているか確認が先決です。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1015385220
アンプを替えて音が良くなるわけではありません、アンプへ過大な負担がかかってる恐れがあります。
パラレル接続でのインピーダンスをお調べください。
書込番号:18375705
4点
サロンで、四隅にスピーカーを4本つないで、BGMとして、小音量で流す程度なら、スピーカーの種類が違っても、問題ないと思います。
電気工事屋さんが行ったのは、物理的な配線接続だけなのではないでしょうか。
しかも、つなぎ方も正しくないような気がします。
AVアンプの設定もどうなっているのかわからない状態です。
正しい接続、正しい設定を行った後、それでも、音質に不満があるなら、アンプの導入を検討された方が良いと思います。
書込番号:18375763
3点
スピーカーには固有のインピーダンスがあって、それは変えることが出来ません。
また極性があって、それもアンプのそれと合わせることが必要です。
四隅へのケーブルは長くなりますが、どんなケーブルをお使いでしょうか?
そのような基本が最低限度のこととして必要で、音質をアップするならそれ以降です。
スピーカー4つを同時に8オームのものへ買い替えは大変でしょう。
それではとりあえずJBL 2本だけにしてまともな音に鳴るようにしてみませんか?
ケーブルの長さ、種類をお知らせください。
それとサロンの坪数も。
書込番号:18375814
4点
この価格帯のアンプを更に買い足しても無駄でしょう。
サロンの天吊り程度の鳴らし方なら、スピーカーは部屋の四隅に設置して、フロント又はリアのメーカーを揃えて、5.1chの接続と同じアンプの設定でセンターchと.1ch無しの4chで音出しではどうでしょうか。
サラウンドは2chステレオモードで十分では。
書込番号:18376258
6点
こんばんは
390と1500では音質的に結構差があります。ですが、390でも
現在のRX-A840には同等以上の音質にはなると思います。
4本同時出力ですが、390はAとBが切り替え出来るので可能
ですが、1500は不可能です。1500はワイヤリング接続の為の
AとBの出力端子です。その為AとBの切り替えはありません。
現在ご使用のRX-A840に、サラウンドではなくステレオモード
での4ch同時出力モードは無いでしょうか。その設定があれば
アンプの買換えは必要ないとは思います。
ヤマハのAVアンプも音楽再生がそれ程悪い訳ではありません
ので、調整可能な範囲でお好みの音を作れれば良いのですが。
書込番号:18376745
4点
こ安価で良いものを♪さん
こんにちは
おそらくAVアンプのスピーカー設定が行われていないのだと思います。
まず、付属の測定マイクを使用してスピーカー設定を行いましょう。
(設定済みならすみません・・・)
そして、アンプの再生はパーティーモードか、7chステレオモードが最適化かと思います。
ここまでして駄目だったらアンプの買い替えを考えるということでよいかと思います。
書込番号:18377777
4点
> 音のpower不足や、ドラムやピアノの高音がボケると言うか鈍いと言うか、値段からしたら、ガッカリしたのが一番でした。
4本同時に鳴らした場合、2本vs2本の位相が合っていない場合に、こういう症状になると思います。
2way等のマルチウェイシステムで、クロスオーバ付近の位相が合う様にユニットの+−の接続を選ぶのと同じです。
位相が合っていない場合は、クロスオーバがスムーズにつながらなくなります。
なので、2本vs2本で+−の接続を違えると効果が有るかもしれませんが、無い可能性もあります。
4本同時に鳴らすのは本人の好き勝手で自由ですが、理にかなっていないのでやめた方が無難です。
書込番号:18378282
2点
補足です。
「4本同時に鳴らした場合、2本vs2本の位相が合っていない場合に、こういう症状になると思います。」
というのは、スピーカを近接させて設置している場合(例えばフロントに4本)であって、
4本をサラウンドのように離して配置した場合は関係なくなります。
あと、鳴らさないスピーカを近接して置いた場合にも、音出ししているスピーカの音によって共鳴しますので、ご注意を。
音のプロフェッショナルの方のリスニングルームでも、スピーカを並べて置いている場面をよく見掛けますが、
あまり好ましいことではありません。
書込番号:18378607
3点
こ安価で良いものを♪さん
よろしければどんな配置をされているか画像をアップしていただいた方が的確なアドバイスができると思います。
推測ですが、サロンのようなところで鳴らされていらっしゃる?
書込番号:18380889
2点
>>スピーカーは、サロンのために、吊り下げにしています。
美容室などの業務用として使っているのか、応接室で使っているのか。
用途、部屋の大きさ、スピーカーの配置、どれくらいの音の大きさで流したいのでしょうか。
書込番号:18381794
1点
スピーカー > JBL > 4312M II WX [ペア]
こんばんは。
よろしくお願い申し上げます。
この度、ピュアオーディオなるものに
興味を持ち、購入をきめました
今まではラジカセかシステムコンポ
で音楽を聞いておりました
このような商品は
なにぶんはじめてですので
わからないことだらけなんです
購入するものは当機ににくわえ
PMA-390RE(SP)
DCD-755RE(SP)
HAMILeX NX-B30
そこで、お聞きしたいのですが
設置はリビングの8畳部分くらいの
スペースをかんがえております
その際のスピーカー設置の間隔は
どれくらいが理想なんでしょうか?
また、このスピーカーにはケーブルが
付属してますか?
別途購入しなければならないのですか?
画像がアッブできたとしたら
カーテンの下に置きます
カーテン幅は概ね180センチくらいです
くだらない質問で
すみませんが
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:18360757 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ソファまでの試聴距離は概ね2メートル強です
試聴距離はSPと正三角形、無いし二等辺三角形が理想とされています。このことからスピーカーの間隔は1.5〜2.0mですが、恐らくスピーカーの間隔は1.5m程度が望ましい距離かと思います。設置してお聴きになられる際に、例えば声がスピーカーの間の真中にフッと浮いて聞こえているとよいのですが、口元が少し大きく感じられるようだったら少しスピーカーを10cm狭めてみる、或いはステージの広がりが狭いと感じられたら10cm広げて見るなどして調整してみて下さい。
なお、スピーカーコードが付属かどうかは販売店に確認されて無ければ1m当たり1,000円未満のものをお店の方と相談して購入されると良いと思います。
ではでは。
書込番号:18360887
5点
スピーカーの設置間隔で気を付けることは、
両方のスピーカーがくっつくほどの距離ならステレオ感が薄くなりますから、出来るだけ広く間隔をあけたほうが良いです。
ただし試聴距離よりも広くなると中抜けになりやすいので程々にすることと、横の壁との距離を両方同じくらいにすることです。
間隔のほか高さにも注意、床に直起きはダメです、耳の高さくらいになるようにスタンド(の替わりのものでも)を使用しましょう。
ケーブルは、こういうスピーカーには通常付属しません。
書込番号:18360918
4点
こんばんは
>また、このスピーカーにはケーブルが付属してますか?
>別途購入しなければならないのですか?
付属してませんよ
別途購入ですね
例えば、これなど
audio-technica(オーディオテクニカ) ¥1,160(税込)
AT567S/3.0 [ゴールドリンク GOLDLINK スピーカーケーブル 先バラ-先バラ 3m 2本1組 ファイングレード]
http://www.yodobashi.com/audio-technica--AT567S-3-0--GOLDLINK-/pd/100000001000905111/
あとは、切り売りで、1m/100円〜500円位のスピーカーケーブルで良いでしょう
ただし、先端の芯線のむき出しの作業が必要ですが、大丈夫でしょうか?
書込番号:18360930
3点
皆様、早速の返信ありがとうござい
のらぽんさん
口元の大きさ
私がはじめて試聴にいったとき
女性ボーカルに眉間を押されたような
感覚がわすれられません
その感覚を利用します
ありがとうございます
ツキサムanパンさん
こんばんは
中抜けに注意します
スピーカースタンドは
ここの人気ランキング2位を購入します
ありがとうございます
そしてJBL大好き二世さん
いつもありがとうございます
オススメのケーブルを購入します
ケーブルのむき出しの作業
まるでダメダメなんです
御教授お願いします
m(__)m
書込番号:18360992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>オススメのケーブルを購入します
>ケーブルのむき出しの作業
>まるでダメダメなんです
>御教授お願いします
ワイヤーストリッパーを使う
https://hands.net/goods/4962772067048/
私は、長年、ハサミで、芯線むき出ししてますけどね
最近は、作業が、面倒臭くなりましたね(苦笑
ですので、先端加工済みのスピーカーケーブル購入しましたね、これですが
AIW 2.5m ×2 \10,800 (税込)
http://www.audiounion.jp/ct/detail/new/77974/
ラインナップ
http://www.audiounion.jp/ct/search?option=1&maker=&order=default&lower_limit=&upper_limit=&shop_trial_listening=&search_comment=0&search_new=1&genre=&q=AIW%E3%80%80WE18GA&ts_submit=
書込番号:18361034
1点
JBL大好き二世さん
ありがとうございます
うちの会社に元電気技師が
おりますので聞いてみます
ワイヤーストリッパー?
ホームセンターで見かけますよね^^;
もしくわ、2メートル\9000ちょいのもの
購入も考えます。
おかげさまで、不安な気持ちも
ワクワクに変化してきです(*^^*)
それと、私はインシュレーターなるものも
購入したほうがいいですか?
書込番号:18361055 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>それと、私はインシュレーターなるものも
>購入したほうがいいですか?
インシュレーターは不要ですね
私は、使用したこと、ありませんね
正直な話、スピーカーは、床に直置きでも、良いですよ
床に直置きした場合、スピーカーの前の下に、小さな木製キューブ等を入れて、
斜め上方にして、耳に音が届くようにしても良いですね
書込番号:18361086
1点
JBL大好き二世さん
スピーカー、直置きでの対策
ありがとうございます
それと、厚かましいようですが
私が購入する
CDプレーヤーの電源プラグは
アンプの裏側に刺すのですか?
それとも、壁のコンセントに刺すのですか?
本当にすみませんm(__)m
書込番号:18361106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>CDプレーヤーの電源プラグは
>アンプの裏側に刺すのですか?
>それとも、壁のコンセントに刺すのですか?
>本当にすみませんm(__)m
http://www.denon.jp/jp/Product/Pages/Product-Detail.aspx?Catid=382c2279-a153-4d3c-b8fa-81b930454f67&SubId=af1fd175-db30-4e92-8d89-aab4db1ab958&ProductId=PMA-390RE#.VLKczFrqwy4
PMA-390REのリアパネル見たら、コンセント付いてますので、アンプ側に刺せますね
コンセントの下に、SWITCHEDと記載されてるので、アンプの電源スイッチと連動して、
CDプレーヤーの電源が、オンオフしますね
CDプレーヤーの電源スイッチは、入れっぱなしにしておきますが
書込番号:18361129
1点
なにからなにまで
ありがとうございました
m(__)m
書込番号:18361148 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆様、おはようございます
広島は
あまり、パッとしない天気ですね
さっそくですが、またまたお知恵を
お借りしたいと思います
くだらない質問ばかりですが
すみません
スピーカーの設置なんですが
当機を置く場合、左右がわかりません
つまり、ツィータが外側?
あるいは、スコーカーが外側?
とゆうことなんです(。-_-。)
よろしくお願い申し上げます。
m(__)m
書込番号:18368727 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
おはようございます
こちらは、埼玉ですが、快晴ですね
>スピーカーの設置なんですが
>当機を置く場合、左右がわかりません
>つまり、ツィータが外側?
>あるいは、スコーカーが外側?
>とゆうことなんです(。-_-。)
ツイーターが外側でも、スコーカーが外側でも、どちらでも良いです
音を聴いて、良いと思った方を、外側にすれば良いです
あるいは、見た目で、良いと思った方を、外側にすれば良いです
書込番号:18368820
![]()
3点
JBL大好きさん
おはようございます
いつも、ありがとうございます
わかりました。
しかし、聞いてみてと申しますのは
難しそうですね(。-_-。)
例のケーブル、2メーターのもの
昨日、注文しました^^;
妻がひとこと
『あんた、バカじゃない?』
でした^^;
妻が納得する音ならいいなと
思ってます
明日は大安。
全て発注します。
書込番号:18368881 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆様、本当に本当に
お世話になり
ありがとうございます
なにもわからない、私が
おかげさまで、発注することが
できました。
また、必ずここにきますので
これからも、よろしくお願い申し上げます。
書込番号:18372311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スピーカー > JBL > 4312M II WX [ペア]
もう買ってから半年になり、ヴォーカルがいまいち聞こえにくいので気になって居たのですが
このスピーカーのミッドスピーカーを指で軽く触れても振動してない様なのです。
左右両方ともミッドスピーカーが動いてないような気がするんですがこんなものなのでしょうか?
0点
こちらのほうに答え出てました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20444311197/SortID=12482031/
無駄にスレ汚して申し訳ないです。
書込番号:17935880
2点
スピーカー > JBL > 4312M II WX [ペア]
私自身全くのオーディオ初心者になります。
使用目的として、iPodから無線での音楽の視聴とTVの音を流すことのふたつです。
現在アンプはヤマハのRX-V577を考えており、スピーカーをこちらのJBLの4312MUかDALIのZENSOR3を迷っています。
気になる点がふたつあり質問させていただきました。
@先ほどあげたアンプとこちらのスピーカーを用いれば、iPodから無線で音楽を聞くことと、テレビの音をスピーカーから流すことは可能でしょうか?
A正直な話、オーディオの初心者のためふたつの音の違いがほとんどわからないと思われます。そのためデザインでのみこちらに惹かれているのですが、書き込みなどを見る限りこちらのスピーカーの方が音質が悪いように思われます。それぞれの音の特徴などを初心者でもわかるように教えていただきたいです。
長々と書き込んでしまい、申し訳ありません。
書込番号:17846028 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんばんは
テレビにARC(映像はそのままに音声だけをテレビからAVアンプに出力できる)という機能があれば、普通に一本のHDMIからの接続で音を出すことは簡単にできます。ただ、光デジタルやアナログ出力など音を出す方法はいくつもあるので、AVアンプを買っておけばどうやっても音が出ないということはよっぽどないと思います。連動の相性など使い勝手は何かあるかも知れませんが・・・・
スピーカーの品質については評判が良くないとありますが、どの商品がどの商品に対して、どう評判が良くないというのが気になるのかという具体的な記述がありません。ここで上がっている二つのスピーカーなら、コストを考えたら音が良いという評価だと思いますが・・・
音については使用目的などによっても変わりますので、映画重視であるとか、音楽重視であるとか、もうちょっと書いた方が良いアドバイスがもらえると思います。あと、トータルコストでいくらまでなら(将来的にも含めて限界の金額)出せるかなども書いて置いた方が的確なアドバイスがもらえると思います。
書込番号:17846115
2点
こんばんは
>こちらのスピーカーの方が音質が悪いように思われます。
と言うのは、センソール3より4312MUがという事で良いでしょうか。
あらかじめ申しておきますけど、この2機種は対極で全く違う特性の
音質でどちらが良いというレベルではありません。
◎センソール3は切れがよく低域も十分あり高域は綺麗に抜けるタイプで
一般的にはジャンルを選ばず何でも無難に再生します。まあストレート
で綺麗な音色と思って下さい。
◎対するJBL-4312MUは男臭いというか、センソールよりワイルドな音です。
綺麗系には程遠く泥臭いジャズやブルースにピッタリでしょうか。部屋で
何気に流す時なんてジャズは最高の雰囲気で流れます。
4312のデザインがお気に入りのようですが、どういった音楽を聴かれますか?
4312はロックやジャズはOKですね。雰囲気はセンソール3を上回ります。
最近流行のニューミュージックやPOPS系はセンソール3は綺麗に奏でます。
この様に得て不得手がありますので、どちらが好みかですね。
書込番号:17846211
2点
お答えいただきありがとうございます。
テレビにARCという機能があればアンプは無しで直接テレビと接続できると言うことでしょうか?
評判については音質に関してです。
音楽を聴くよりは、映画を見るとこの方が多いと思われます。また映画はほとんど洋画です。
コストですが、今のところアンプとスピーカー合わせて10万円までと考えています。
10万円以下ではどれも変わらないとおっしゃる方もいるかもしれませんが、初心者のため音楽のある生活がどのようなものか知りたいと言うのが1番の目的でもあります。
書込番号:17846735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お答えいただきありがとうございます。
また丁寧に説明していただき、感謝しています。
聴く音楽はほとんどがロックですが、最近のニューミュージックも聴くことがあります。
映画を見る際では、スピーカーによって俳優の声が聞き取りやすい、迫力ある音が出るなどの違いがでてくるのでしょうか?
正直な話今がテレビの音ですので、どちらのスピーカーを買っても感動はすると思っています。
書込番号:17846751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
参考になるかどうかは分かりませんが、RX-V475にZENSOR3を繋ぐと 高音寄りの綺麗な軽いロックが聞けます。
私のAVアンプでは迫力は出ませんね。
書込番号:17848252
0点
RX-V475拝見させていただきました。
AirPlayにも対応していてすごく良さそうですね!
こちらに変更しようと思います!
ありがとうございます!
書込番号:17848568 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
いやいや!
V475はV577よりスペックダウンしますし、ZENSOR3と組み合わせると 中低音不足でロックを聴くには不向きだと言ってるのですよー!(^^;
書込番号:17848637
0点
そういうことでしたか!
いろいろ調べたのですが、Wi-Fi内蔵のAVアンプでないと有線で繋げないといけないんですね…
部屋の場所から有線で繋ぐことが難しいため、Wi-Fi内蔵のDENON AVR-X1100Wにしようと思います!
質問する場所がおかしくなってしまいますが、AVR-X1100WでしたらiPodの曲をAirPlayで聴くことができるのでしょうか?
書込番号:17848733 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
@は可能です。
Aは、音の輪郭(解像度)はZENSOR3の方が良いです。(多分、帯域もコチラの方が広く感じると思います)
JBL 4312MUは中音よりの音作りの感じJAZZはソレなりですが、ロックは?
それとJBL 4312MUは少しセッティングが難しいと思います。(上手くセッティングしないとモワッとします)
帯域が広く感じると言うのは、低音から高音までの範囲の事!(実数値では無く聴感上)
https://www.youtube.com/watch?v=b7VOzMDhQKk (JBL 4312M)
https://www.youtube.com/watch?v=fX8040She24 (JBL 4312M、サブウーファーを使えばコンナ感じ)
https://www.youtube.com/watch?v=gKkH71lAjB0 (DLI ZENSOR3)
https://www.youtube.com/watch?v=AijWHvG3784 (DLI ZENSOR3、セッティングが上手くいけばコンナ感じ)
AirPlayはアップルのWiFi企画なのでWiFiのついたアンプなら繋げます。(RX-V577でもAVR-X1100Wでも繋げます)
書込番号:17856751
![]()
1点
スピーカー > JBL > 4312M II WX [ペア]
行きつけのCD屋さんでいつも爆音で鳴ってるんですが、完全に聴きほれてます。大音量であればあるほど力を発揮するスピーカーですね。その店ではもうどんなCDがかかってもよく聴こえてしまい、「このCDください」と買って帰って家で聴くと「あれっ? この程度だったかなぁ?」なーんて空振りすることがよくあります(^^; (これも困ったもんですが)
またオーディオ専門店で、トライオードの真空管アンプ数機種を使って聴きくらべたこともありますが、真空管よく合います。かと思えば、逆にオンキョーのデジタルアンプと組み合わせると、スッキリ聴けてこれはこれでいい感じです。
空間表現や解像度の高さを志向したスピーカーではありませんが、ガッツのある熱い音でロックやジャズ向けの王道、って感じのスピーカーです。そのあたり、くわしくは以下のレビューに書きましたので、購入を検討されている方の何かのご参考になれば。
■『JBL 4312M II、ジャズとタバコが香る硬派なやつ』
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-108.html
7点
こんばんは
jazzと言えば夜のイメージがします。
夜に小音量でまったりと聴いても心地よいのでしょうかね〜
書込番号:17460055 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
拝啓、今晩は。夜分に失礼します。
変な勘繰りだったら御免なさい?。
「ディナさん?何か"ハーマン"とお有りだったんですか?」。
このタイミングだったので、つい気に為ってしまいました。邪推でしたらお許し下さいませ?。
悪しからず、敬具。
書込番号:17460112
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと13時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)










