

このページのスレッド一覧(全68スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年4月26日 17:33 |
![]() |
0 | 6 | 2002年5月3日 00:09 |
![]() |
0 | 0 | 2002年4月17日 14:17 |
![]() |
0 | 2 | 2002年4月19日 13:07 |
![]() |
0 | 0 | 2002年4月4日 14:01 |
![]() |
0 | 13 | 2002年3月23日 01:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > Bose > AM-15


AM-15を購入して、明後日到着予定です。
AM-15にはセンタスピーカー等別々になってませんが、音はいかがなもんでしょう?
VCS-10なんかにすると音良くなるのかなぁ・・・とか思ってますが。
センタースピーカーに5万使うなら、アンプに5万かけたほうがよいのかしら??
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > AM-15


最近ボーズから届いた、マランツの4200を使用しています。
ホールとかマトリックスとかで聞いても全然違いが感じられません。
妹夫婦の家には、ヤマハのお茶の間シアターがありますが、
こちらのDSPとは千差万別です。
これはスピーカ(AM15)のせいなのでしょうか。
それともヤマハのアンプ+AM15で聞くと違って聞こえるのでしょうか?
私の耳がおかしいのは、抜きにして、どなたか教えてください!
0点


2002/04/21 00:44(1年以上前)
質問です。
>最近ボーズから届いた、マランツの4200を使用しています。
4200はマランツのDVDプレーヤーですよね。ボーズとは?
>こちらのDSPとは千差万別です。
千差万別って、それぞれを認めてる気がするのですがAM-15の chin さんの評価はいかがなのですか?
「雲泥の差」とかの意味合いでしょうか?
ホール/マトリックスの差がわからないって意味でしょうか?
スピーカのせいではないと思います。
AM-15ではスピーカの定位がハッキリしているので、音の広がりなんかは良く解るはずです。
耳のせいでもないと思います。
原因は往々にしてセッティングにあります。
リスニングポイントを出来れば中央にセッティングして、各スピーカーからのtest音を自然に聴こえるようにしてください。
もしくは直接音が強すぎるのかも知れません。
スピーカーを少し外側に振ってみてください。
あれこれ試してみるのもセッティングと考えます。
書込番号:667487
0点

私もセッティングが原因だと思います。
どのようにセッティングしているかがわかりませんが、
5
書込番号:667689
0点

ごめんなさい。途中で返信を押してしまいました。
5本のSPをできるだけ同じ高さに設置して下さい。リアSPを少し前に出してみて下さい。ソフトによってはリアの音を弱めにしているものがあります。
書込番号:667697
0点



2002/04/21 19:53(1年以上前)
使えないヤツさん、リ・クエストさんありがとうございます。
後で自分の質問を読んでみて、意味不明なことがわかりました。
申し訳ございません。
4200とはマランツのSR4200アンプのことです。
使用しているスピーカーはAM−15です。
お伺いしたいことをもう一度、
ヤマハのお茶の間シアターのDSPで
ホールに設定すると、まるでコンサートホールにいるかのような、
リアルな音が飛び出ます。(ノーマル再生とは明らかに違います。)
このとき、スピーカは5本すべて一列に並べてあったので、
単純に、スピーカの配置ではなくアンプの違いなのかと思ったわけです。
同じホールというDSPの設定でも、会社が違えば、音質が違うことは
解るのですが、それにしても、私のアンプとスピーカではノーマル再生と
DSP再生の違いがなさすぎます。
私と同じアンプとスピーカを利用されている方や、
他のアンプを利用されている方のご意見をお伺いできればと思います。
・・・やっぱりうまく書けない・・・
書込番号:668894
0点


2002/05/01 23:36(1年以上前)
どうも、お悩みのようでね。
私もAM-15で YAMAHAのDSP-A3090 を使っていますが、サラウンド効果ははっきりとした差が出ますよ。
AM-15は決して能力の低いスピーカーではありません。
YAMAHAのシアターセットなどより高い水準のものです。
chin さんのマランツの4200とはどの程度の価格帯でしょうか?
アンプのDSPによっては、DDやDTSのフォーマットのデコードを
行うのにほとんどの力を使い果たし、サラウンド効果を
作り出すことが出来ないものがあるとききます。
私のものは、発売当時の最高機種でDSPが3つ付いたものです。
私のスピーカー設置は適当です、フロント3つは天吊で、
リア2つはスタンドを使用しています。
それでもサラウンド効果はあります。
アンプの方を疑ってみてはどうでしょうか?
書込番号:688112
0点



2002/05/03 00:09(1年以上前)
ふぉういさんありがとうございます。
今度誰かのアンプを借りて、つないでみようと思います。
書込番号:690251
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > AM-15


先日、BOSEのAM15にマランツSR4200を繋ぎ、DVD代わりにPS2をデジタル接続したところ音がなりませんでした・・・。PS2側のデジタル出力「入」設定やDTS「入」などの設定はし、SR4200側もDVDデジタル1に設定しましたが、音がなりません。。なにか他に設定が必要なのでしょうか?ちなみに、PS2は初期モデルでDVDソフトのバージョンも1.0です。だれかご存知の方おしえてくださ!!
0点


2002/04/18 22:12(1年以上前)
私は初心者なので、全く関係ないかもしれないのですが・・・・
アンプ側をDTSに設定しているときは、DVD(PS)側の
音声(日本語5.1とか英語5.1とかのあれです)をDTS
しないと全く音が鳴りません。
こんなことで、悩んだのは私だけでしょうか?
関係なかったらすみません。
書込番号:663726
0点



2002/04/19 13:07(1年以上前)
Chinさんありがとうございます。DTSなどの双方の設定もやってみましたがだめでした。結局1週間の格闘の末、PS側(デジタル出力側)から、修理に出すことにしました。通常、デジタル出力だと赤い光線が出るはずなのですが、何をしてもでなかったので・・・。
書込番号:664793
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > AM-15


1月くらいに、AM-15を買いまして、いまはキャンペーンでもらったマランツのSR4200を使っています。が、AM-15の能力をフルに発揮するならばと思い、AVアンプの購入を考えております。
予算もあまりないので、ONKYO TX-DS595か、ヤマハから新しく出るDSP-AX630にしようかと思っております。後者は、6.1ch対応みたいですが、これでも5.1chのAM-15をフルに発揮できるのでしょうか?まだ出ていないので聞き比べることはできませんが、両社のどちらがおすすめか皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
それと、PS2でグランツーリスモをやってるときに、たまに音割れしているように聞こえます。これって、アンプを変えたら直るのでしょうか?
自分はあまり詳しくありませんので、アドバイスよろしくお願いいたします!
0点


2002/03/13 11:35(1年以上前)
音量がどのくらいかにもよりますが・・・そこまで劇的な改善はないように思います。<音割れ
書込番号:592233
0点


2002/03/13 12:19(1年以上前)
おっとアンプを変える前にケーブルを変えてみるのもいいかもしれません。いろいろ試してみると結構音質が違うものですよ。
書込番号:592293
0点


2002/03/13 14:03(1年以上前)
自分もGT3やってましたけど音割れしたことは無いですよ
システムはデノンAVR−1801+AM−15Wです
SR4200を使ってみていたときも無かったと思いますが・・・
音割れを起こすのはゲームしているときだけですか?
もしそれだけでなかったらスピーカーが不良品なのかも
ボーズは5年間保証なので不良品なら新品に換えてもらえますよ
自分はハズレを引いちゃって今まで2個サテライトを交換してもらいました
アンプはその候補なら自分はヤマハの方を選びますね
書込番号:592451
0点

6.1CHアンプで5.1CHを使っても何も問題ありませんよ。どちらかというと5.1の方が主眼に置かれています。ソフトもジュラシックパーク3くらいしか浮かびませんね。
書込番号:592464
0点


2002/03/13 21:42(1年以上前)
「音割れ」はどの程度の音量で起きるのでしょうか?教えて下さい。
アンプはキャンペーンのマランツSR4200を使用しています。
DVDの録音状態により違うのかもしれませんが、何db位まではOKとかありますか?マランツのアンプが届く前に、普通のステレオにつないだら、音が割れました。これは5本使って聞くようにできているのかなと思いながら、現在も使用しています。
大きな音が出せる環境ではないので気が付きませんでしたが、音割れするかどうか確認するには、1本づつ大きな音で確認するようなことをするのでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:593157
0点



2002/03/13 23:18(1年以上前)
みなさん、ご意見ありがとうございます。
先ほど、PS2のGT(特にスタート時が音割れします)で確認しましたが、音量は30db位でも音割れしています。普段は、22db位ですので、やはり気になります。ちなみに、通常のTVやDVDでは音割れは気になりません。ひとつひとつのスピーカーを確認しました(ひとつひとつのスピーカーに耳を近づけて)が、やはりどれも音割れしています。
さて、どうしたらよろしいでしょうか?またよろしければ、ご意見よろしくお願いいたします。
書込番号:593387
0点


2002/03/14 11:40(1年以上前)
ヤマハDSP−AX1200のアンプを使っています。6.1ch対応のアンプですが、まったく問題なく音出ます。このアンプとても使い易いです。パワーもありますよ。相性良いと思います。
書込番号:594196
0点


2002/03/16 20:34(1年以上前)
試してみようと思うのですが、りょーまさんの22dbって−22dbのことではないですよねマイナス無しの22dbですよね?
我が家はマンションなので、30dbとかにしたら・・・・
うーん、平日にお休みがとれたらやってみます。ご回答ありがとうございます。
書込番号:599145
0点


2002/03/17 13:17(1年以上前)
「音割れ」の原因は、スピーカー(許容入力)にあります。
BOSEのスピーカーは、元々「2ch:ステレオ(ピュアオーディオ)」用ですし超小型な為、「それほど音量を上げなくても音が綺麗に聴こえる」と言う利点はありますが、大音量に耐えれる様には出来ません。
★マランツのAVアンプ「SR-4200」は「定格出力:70W(最大出力:100W)」なので、これで「音割れ」するのでしたら、
これ以上の定格出力のAVアンプは全て「音割れ」すると思います。
ところで、
マランツのAVアンプの「ボリュームコントロール」は、どういう表示になっているんでしょうか?
(YAMAHAのAVアンプの場合は「0.5dB」ステップで「-99dB(最小)〜0dB(最大)」です。)
書込番号:600583
0点


2002/03/18 22:25(1年以上前)
ボリュームの表示はメーカーによって異なるのですね、大変失礼いたしました。我が家のAVアンプ、マランツSR-4200のボリュームコントロールは「1dB」ステップで「-62dB(最小)〜5dB(最大)」でした。
そもそも22dbまでありませんが、普段は-30〜-22dB位で使用しています。
近所迷惑をかえりみず、-10db位まで音量を上げましたが、音割れはしませんでした。(ノイズはありました)
当面このまま使用します。アドバイスありがとうございました。
書込番号:603695
0点



2002/03/19 08:27(1年以上前)
みなさん、ご回答ありがとうございます。
ピュー太郎さん、red_yuさん、すみません音量は−22dbでした。
それと音割れの件ですが、実はノイズではないかということになりました。近くの専門店で聞いてきたのですが、それって『ノイズちゃうの?』ってことで、確かに他のゲームソフトやDVDでは音量を上げても全く音は気になりません。とりあえず、問題解決ということで・・・。
ちなみに、そんなこんなで、ボーズマンさん同様ヤマハDSP−AX1200を注文しちゃいました。また何かありましたらよろしくお願いいたします。ありがとうございました。
書込番号:604556
0点



2002/03/21 11:07(1年以上前)
昨日、早速ヤマハDSP−AX1200を設置しました。音割れ?ノイズ?の件も、アンプを変えたら、全然聞こえなくなりまして、解消されました。原因はよく分かりませんが、これにて解決いたしました。どうもありがとうございました!!
書込番号:608836
0点


2002/03/23 01:40(1年以上前)
この場を借りて質問させてくだっさい。AM-15とYAMAHAの1200のセットとLS-12ではどちらが買いだと思いますか。AM-15とDENONの1801を最近組んでLSのボーズサウンドがなるかと期待してたんですが、かなり違いました。その為アンプを買い換えるかLS12を買うか迷ってます。視聴された方、よろしくお願いいたします。
書込番号:612737
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





