

このページのスレッド一覧(全68スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2001年9月16日 15:27 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月13日 00:07 |
![]() |
0 | 6 | 2001年9月12日 02:38 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月4日 13:19 |
![]() |
0 | 3 | 2001年9月5日 12:47 |
![]() |
0 | 4 | 2001年8月14日 14:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > Bose > AM-15


ホームシアターを検討しています。部屋は12畳のリビングです。但し、フロントスピーカーを置くペースがないためできるだけコンパクトなスピーカーを考えています。予算は頑張って15万円位を考えています。主に映画鑑賞にと考えています。いろいろ雑誌をよんでYAMAHA AX620&BOSEAM-15の組み合わせを考えました。そして名古屋のあるショップに購入に出掛けたところ12畳でAM-15ではかなり貧弱です。こんな小さいスピーカーでは所詮無理です。やめた方がいいですよとアドバイスされました。そこで別の店に言って聞いてみましたがほぼ同じ内容の事を言われました。もし12畳の部屋でAM-15を使用されている方が見えたら是非インプレッションをお聞かせ下さい。よろしくお願いします。普通のリビングで聞くだけなので大音響で鑑賞するつもりは全くありません。普通にテレビを見る程度の音量で5.1CHが実現できればと思っています。よろしくお願いします。下のるるるるっさんは14畳ですね。是非感想聞かせていただけないでしょうか。
0点


2001/09/15 18:49(1年以上前)
あー↓その店員実際に聞いたこと有るのかなー?
値引き少ない店が多いんで、あまり儲からないのかもね(邪推)
程度は有ろうかと思いますが、スピーカーの大きさだけで判断してはいけません。
低音を出さなくても良いので、大きくする必要が無い(と思う)んです。
低音はアクースティマスが一手に引き受けますんで。
(でも見た目よりは重いんですよ(笑)あのリンゴスピーカー)
大きけりゃいいってもんでもないですし、ダイレクトリフティングと相俟ってあのサイズだからこそ得られる臨場感は他のスピーカーを試聴したときには得られなかったものです。
(どこから聞こえるのー?って感覚)
良い音を出すスピーカーにこだわるのでは無く、良い音に"聞こえる"スピーカーを作るメーカーだと思っています>BOSE
個人的には12畳?20畳くらいでも全然OKじゃないの?って感じです。
(なんせ家のおっきなアメリカの製品ですからね(笑))
あと、620よりはファントム6.1chの出来るAX8の方が良いかなっと
(予算も有ろうかとは思いますが)
書込番号:290950
0点


2001/09/15 19:43(1年以上前)
AVには触ったばかりの私ですが、るるるるるっさんと同じく問題ないと
思いますよ。
第一に、絶対的な音量が不足すると言う事は入力100W許容のサテライト
スピーカーでは無いと思います。
第一、私たちが普段音楽を聴いているような音量は大きくても十数Wらしい
です。
第二にスピーカー個体の大きさはどれだけ低音を出せるかの指標に近い物が
あると思います。AM−15のサテライトスピーカーでは確かに低音が苦手
そうに見えますが、それを補って余り得るようなサブウーファーが付いてい
ますのでこれも問題ないかと思います。
実際kenji-hさんも普段のTV程度の音量が得られれば十分とのことですので
全く問題ないと思います。
しいて言えば、私もアンプをもう一つ上の物にして余裕を持ってスピーカー
を駆動出来るようにすれば更に良いと思います。
書込番号:290998
0点


2001/09/15 23:47(1年以上前)
あ、言い忘れました
音量を下げても、けっこう迫力のある音出しますんで
あまり、大きな音で聴けない、しかし、ヘッドホンは嫌だと言う方にも
オススメです。低音が決め手?
BOSEの手先(嘘)より
書込番号:291315
0点



2001/09/16 10:34(1年以上前)
皆さん、貴重なコメントありがとうございます。安心してAM-15が購入できます。アンプもAX-8に変更しようと思います。最近かなり安くなっているのでなんとか手が出るかなと思います。正確な知識なしにこの製品は駄目だと言う店員に惑われてしまいました。生のユーザーの声が一番信頼できます。ありがとうございました。
書込番号:291784
0点


2001/09/16 15:26(1年以上前)
自分の意見が一般的なのかどうか(汗)興味が有りますので、購入の暁には、ぜひ感想聞かせてくださいね。
書込番号:292015
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > AM-15


このたび、BOSEスピーカーシステム AM-15とYAMAHAアンプAX8を消費税込で18万円で購入しました。オマケを要求したので光ケーブルを一本もらえました。ところでこれって、ボッタクられてますか?それともお買得だったんでしょうか?料金はモチ支払った後なんでどうにも言えませんが、知っておきたいもんで・・・。
あと、スピーカー設置について質問です。
皆さんはAM-15スピーカをどう設置してますか?
BOSEから出ている専用取付け金具ですかねー?
ああいうのってBOSEにかぎらず、か〜なり高いですよね?
スピーカー初心者な自分としてはなんでタダのプラスチックの専用台が3000円以上するのかー!って感じです。(なんか100円shopに売ってそう・・・)
やっぱ専用台を使った方が音質とか変わってくるのでしょうか?
自分は今、6畳の部屋(狭い〜)に設置しようとしてます。
センターはTV上、メインは両サイド、で、リアは視聴者から1.5mほど高い場所にBOSE壁掛け専用スタンド(2500円/台)でやろうと思ってますが、どんなもんでしょうか?アドバイス頂けないでしょうか?
0点


2001/09/12 11:41(1年以上前)
値段は大体良いとこなのでは?違っても万円まで行かないと思いますよ。
ただ、6畳間でリヤを視聴者から1.5m(天井位だよね)も上に付けたら、急角度過ぎませんかね?
別に専用台を使う必要は無いと思いますが、セッティング次第の部分も多分に有りますので
慎重にセッティングされる事をオススメします。
って我が家の状況では説得力無い?(笑)
私は14畳リビング(この時点であまり良くないと言う話も有りますが(^^ゞ)
フロント;専用スタンド(UFS−20)(座った時の耳の高さがちょうど良かった)
センター:TVの上に直置き(ゴムシート敷)(あまり画面と離すと良くないから)
サテライト:天井吊りブラケット(CBX−10)(ちょっと距離があったんで(汗))
で使ってます。
書込番号:286985
0点



2001/09/13 00:07(1年以上前)
るるるるるっさんへ
早速の返信ありがとうございます。
今日、ようやくセッティング完了し、リアスピーカーは部屋の扉とかの都合上で視聴者 約1m上の壁にガリガリ穴を4つほがして設置しました。
さすがに専用スタンドで設置したのでサマになりましたね〜。
ホレボレしてます。つくづく部屋がせいぜい8畳以上あったらいいのになぁ〜って思うけれど、会社の寮なので、どうしようもなかったんですねー。
まぁ、壁に穴ガリガリほがしてもいい(ホントはよくないと思うけど)ってとこはいいですが・・・。
今、マトリックス視聴中です。やっぱステレオとは違いますねー。
(自分の部屋が一段とノイジーな部屋になるってのはいだだけないんですが・・・。)
ところで話は変わりますが、アンプと接続しててちょっと一般的な疑問にブチあたってので、もしよければご教示願います。たぶん相当アホゥなことだと思いますが、何卒宜しくお願いします。
それというのも、TVとビデオのコンポの接続です。
それぞれ、疑問点を下記に記載します。
テレビ:TVの音声を5.1chで聞けますか?(接続方法ともに理解不能・・)
コンポ:光デジタル出力で接続しました。音いいです。
でも、普通のCD再生するとセンタースピーカーから音がしません。
これって普通ですかね?
ビデオ:ボロなビデオなので黄赤白のAV同軸ケーブルで接続しました。
アダルトビデオ(これしかなかった)で確認してみましたが
音声がフロントのL&Rスピーカーとウーファーからしか聞こえ
ません。こういうもんですかね?できることなら無理やりでも
5.1chで聞きたいとこです。
書込番号:287660
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > AM-15


当方PS2でDVDに味をしめ、SONYのコードレスバーチャルヘッドホン、SONYのKV−36DZ900、ビクターXV−P300、パナソニックTU−BHD100とAVグッズを徐々にそろえて参りました。
で、バーチャルDDでは物足りなくなり、またAACのデコードもできないため、対応アンプおよび5.1スピーカーを導入しようと思っています。
スペースの関係上、スピーカーはAM−15にしたいのですが、アンプとの接続はどのようになるのでしょう?
カタログを見ると、アクースティマスから各スピーカーに配線されてるみたいなんですけど。
ちゃんと5.1出力できるのでしょうか?
どなたかご教示願います。
0点


2001/09/09 17:36(1年以上前)
もちろん5.1CHです。
アンプのスピーカー端子とウーファーピン→専用ケーブル→アクースティマス→専用スピーカーケーブル→スピーカー5個
となります。
つなぐのはとても簡単ですがケーブルの交換は難しいですね。
書込番号:283258
0点



2001/09/09 23:10(1年以上前)
ご教示ありがとうございます。
あとはアンプですが...
AM−15とバランスがとれており、かつAACデコードのできるオススメアンプを探しています。
みなさまのアドバイスをお待ちしております。
書込番号:283700
0点


2001/09/10 11:11(1年以上前)
DENONの1850
ONKYOの595
この辺りが出力バランス的に見て釣り合いが取れる機種だと思います。
待てるなら今度出るYAMAHAの新型も良いかもしれませんね。
書込番号:284249
0点


2001/09/11 19:45(1年以上前)
AM-15はスピーカーの増設が無理なので、リヤセンタースピーカーをリヤ2本のスピーカーで再現(ファントム)するヤマハAX8が良いんですが、新型(AX1200)でもこの機能有るんかな?有ればこれにキマリ!って大袈裟?
ファントムリヤセンターだと6.1ch(バーチャルですが)の効果が期待できます(dts−ESとか)クラス的にも既出のアンプと同等ですし。
AX8はAACデコーダー付いて無いんで対象外なんでしょうが、あえて書きました。(今、クラスの割に安いし)
更に高いアンプになると、ディスクリート(独立)6.1chになってしまうのでAM-15が繋げなくなってしまうのがミソです(^^)繋がるけど意味なし
別のアンプ買ってちょっと後悔している様な気になってきた(どっち?(笑))AM-15使いです。
書込番号:286260
0点



2001/09/12 02:38(1年以上前)
ご意見ありがとうございます。
YAMAHAの新型、魅力的です。
DSP-AX1200、実売で6万円代ですかね〜。
AACでもバーチャルヘッドホンできそうなのはポイント高いですね(夜の視聴時等)。
ついでに発売まで待って、みなさまのレビューを見てから決めたいと思います。
書込番号:286768
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > AM-15


アンプが,10年前に買ったDENON AVC-2000なのでっすが、5チャンネルで、
ドルビープロロジックができます。boseのAM‐15Wか、AM10Uのどちらが、いいか、どなたか 教えて下さい.5チャンネル アンプで5.1チャンネルスピーカーセットって上手くいくものなのですか?
0点


2001/09/03 17:29(1年以上前)
この2つの選択だったら、値段も違うので、15のほうがいいですね。低音の量感が違うと思います。音楽を聴くより、映画を見るときのほうが違いがわかりやすいのではないかと思います。
ただ、BOSEのこの手のシリーズは5.1chスピーカーというより、5chスピーカー(ウーファーはあくまでもサテライトのスピーカーの低音を補うもの)なので、アンプの新旧ということは、あまり気にしなくてもいいのではないかと思います。
書込番号:275745
0点


2001/09/04 13:19(1年以上前)
LFEが取り出せないアンプではアクティブウーファーのAM-15はうまく鳴らないのでは無いでしょうか?
この場合、パッシブのAM-10の方が性能が引き出せるような気がするんですが。
アクースティマス以外のスピーカーは同じですし...
書込番号:276787
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > AM-15


最近まではLS-12IIを購入しようと思っていましたがCDプレーヤー部がちょっと古さを感じ、どうせPS2でDVD、CDを見ようと思っているのでAM-15を買ってDTS,プロロジックII対応のアンプを購入するか、DENONのアンプ内臓のDVDプレーヤADC-700-Sにするかまよってます。
実際のところどれが一番音がいいのでしょうか?
教えて下さい。
0点


2001/08/31 19:10(1年以上前)
以前は全てのソースを5.1chに!ってのがウリでしたけど、最近そんなのは
結構安いアンプでも出来ますよね(しかも付いてるプレーヤーはCDだし)
でも、AM-15は良いんでオススメです(笑)私も使ってます(爆)
現在持ってるならPS2をとりあえず使ってみた方が、その後プレーヤーを変えるにしても
比較が出来るんで、私はPS2+AM-15が良いんじゃないかな?と思います。
AM-15は(おそらくLS-12IIも)専用ケーブルで繋ぐので、スピーカーケーブルの交換などに精力を傾けられる方(笑)には不向きです。(逆に燃えるかも?(爆))繋ぐのはとても簡単で良いんですがね。
DENONはどーした>俺
いや、まあそっちは他の方に任せます(笑)
DVDプレーヤーよりはアンプの方が長持ちしそうだなーとは思いますが。
書込番号:272421
0点


2001/09/01 01:16(1年以上前)
ちなみにBDとプロロジックUの5.1CH化に関しては、チューニングが違うような気がします。もちろんステレオ録音のCDを視聴しましたが、BD(LS-12U)に関しては、きちんとボーカルがセンターに定位して、そのほかの楽器もきちんと定位していました。プロロジックUに関しては、5個のスピーカーから同じ音が聞えていたようでした。
書込番号:272813
0点



2001/09/05 12:47(1年以上前)
いろいろなご意見ありがとうございます。
BDにするかプロロジック2にするか迷いますねぇ〜
書込番号:277887
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > AM-15


スピーカーはAM-15で組むことにしたのですが、アンプはデンオンのAVC-A10SEかAVC-3550のどちらかにしようと思っています。
アンプは機能や長く使うことも考えるとどちらを選ぶべきでしょうか?
アドバイス頂けたら幸いです。
0点


2001/08/12 08:39(1年以上前)
私も同様な状況で悩んでましたがAVC-A10SEはフォーマット対応が古いのでパス。AVC-3550はでたところで高いので3500の方が価格面で一押しです。プロロジック2がなくともNEO6がありますので。個人的にはチューナーが欲しいのでONKYOに行こうと決めたところです。来月でる898はアナログをA/D,D/A変換せずに直接アンプに行く1SEAと同様の機能をもってて13万くらいになりそうなのでそれを狙ってます。
書込番号:250436
0点


2001/08/12 09:01(1年以上前)
一つ聞きたいのですが、何故そんなにHNを変えるのですか?ネチケット守りましょうと過去に書いてありますが、あなたの方がわかっているのかと感じます。おせっかいなことでしたら、すいませんでしたm(__)m
書込番号:250446
0点



2001/08/12 12:36(1年以上前)
すいませんが、来月出る898というのはアンプのことでしょうか?
不勉強なもので、よろしかったら教えて下さい。
書込番号:250579
0点


2001/08/14 14:32(1年以上前)
おどろきました
下記のハンドルネームは、みんな同じ人なんですね。
質問しながらDENONのアンプの話題を誘導してますね。
http://www.2ch.net/ には君のよな人がいっぱいいるので
そちらへ逝って下さい。
ピュアオーディオ さん 2001年 8月 9日 木曜日 11:28
3dd52559.catv296.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win
9x 4.90)
ピュアオーディオ さん 2001年 8月 10日 金曜日 00:11
3dd525f4.catv296.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win
9x 4.90)
me-dokku
iマーク
安田
機動戦隊ウルトラマンV3
機動戦隊ウルトラマンV6
受験生応援生
絶対ない名前
ボブロ
メーリン
比良比良
朕臓
さんぴん
kl
ピュアオーディオ
ミョンボ
洋画
再質
マードック
プリンプリン
謙虚
呂連津
バカラ
ミョンボ
洋画
----
[251115]me-dokku さん 2001年 8月 13日 月曜日 00:02
3dd525f4.catv296.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win
9x 4.90)
>天すけさん、AVC-1850をおさがしでしたら、ちょうど新品未開封
>が2台あるので43000円でお譲りしますが、よろしかったらレス下さい。
----
[250077]謙虚 さん 2001年 8月 11日 土曜日 22:15
3dd525f4.catv296.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win
9x 4.90)
>私の友人でパイオニア製とAVC-1850の組み合わせで試している人がいますが、
>なかなか相性が良くて気に入っていると言っておりました。
>また、私もAVC-1850を先週買ったのですが、ゆえあって売りに出そうと思っている
のですが
>新品未開封なので宜しかったら43000円で買って頂けないでしょうか?
>掲示板規約に反していたらすいません。
だって
書込番号:252766
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





