

このページのスレッド一覧(全68スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 13 | 2002年3月23日 01:41 |
![]() |
0 | 12 | 2002年3月15日 00:07 |
![]() |
0 | 8 | 2002年3月12日 22:13 |
![]() |
0 | 17 | 2002年3月12日 00:40 |
![]() |
0 | 9 | 2002年3月10日 21:36 |
![]() |
0 | 3 | 2002年3月8日 16:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > Bose > AM-15


1月くらいに、AM-15を買いまして、いまはキャンペーンでもらったマランツのSR4200を使っています。が、AM-15の能力をフルに発揮するならばと思い、AVアンプの購入を考えております。
予算もあまりないので、ONKYO TX-DS595か、ヤマハから新しく出るDSP-AX630にしようかと思っております。後者は、6.1ch対応みたいですが、これでも5.1chのAM-15をフルに発揮できるのでしょうか?まだ出ていないので聞き比べることはできませんが、両社のどちらがおすすめか皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
それと、PS2でグランツーリスモをやってるときに、たまに音割れしているように聞こえます。これって、アンプを変えたら直るのでしょうか?
自分はあまり詳しくありませんので、アドバイスよろしくお願いいたします!
0点


2002/03/13 11:35(1年以上前)
音量がどのくらいかにもよりますが・・・そこまで劇的な改善はないように思います。<音割れ
書込番号:592233
0点


2002/03/13 12:19(1年以上前)
おっとアンプを変える前にケーブルを変えてみるのもいいかもしれません。いろいろ試してみると結構音質が違うものですよ。
書込番号:592293
0点


2002/03/13 14:03(1年以上前)
自分もGT3やってましたけど音割れしたことは無いですよ
システムはデノンAVR−1801+AM−15Wです
SR4200を使ってみていたときも無かったと思いますが・・・
音割れを起こすのはゲームしているときだけですか?
もしそれだけでなかったらスピーカーが不良品なのかも
ボーズは5年間保証なので不良品なら新品に換えてもらえますよ
自分はハズレを引いちゃって今まで2個サテライトを交換してもらいました
アンプはその候補なら自分はヤマハの方を選びますね
書込番号:592451
0点

6.1CHアンプで5.1CHを使っても何も問題ありませんよ。どちらかというと5.1の方が主眼に置かれています。ソフトもジュラシックパーク3くらいしか浮かびませんね。
書込番号:592464
0点


2002/03/13 21:42(1年以上前)
「音割れ」はどの程度の音量で起きるのでしょうか?教えて下さい。
アンプはキャンペーンのマランツSR4200を使用しています。
DVDの録音状態により違うのかもしれませんが、何db位まではOKとかありますか?マランツのアンプが届く前に、普通のステレオにつないだら、音が割れました。これは5本使って聞くようにできているのかなと思いながら、現在も使用しています。
大きな音が出せる環境ではないので気が付きませんでしたが、音割れするかどうか確認するには、1本づつ大きな音で確認するようなことをするのでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:593157
0点



2002/03/13 23:18(1年以上前)
みなさん、ご意見ありがとうございます。
先ほど、PS2のGT(特にスタート時が音割れします)で確認しましたが、音量は30db位でも音割れしています。普段は、22db位ですので、やはり気になります。ちなみに、通常のTVやDVDでは音割れは気になりません。ひとつひとつのスピーカーを確認しました(ひとつひとつのスピーカーに耳を近づけて)が、やはりどれも音割れしています。
さて、どうしたらよろしいでしょうか?またよろしければ、ご意見よろしくお願いいたします。
書込番号:593387
0点


2002/03/14 11:40(1年以上前)
ヤマハDSP−AX1200のアンプを使っています。6.1ch対応のアンプですが、まったく問題なく音出ます。このアンプとても使い易いです。パワーもありますよ。相性良いと思います。
書込番号:594196
0点


2002/03/16 20:34(1年以上前)
試してみようと思うのですが、りょーまさんの22dbって−22dbのことではないですよねマイナス無しの22dbですよね?
我が家はマンションなので、30dbとかにしたら・・・・
うーん、平日にお休みがとれたらやってみます。ご回答ありがとうございます。
書込番号:599145
0点


2002/03/17 13:17(1年以上前)
「音割れ」の原因は、スピーカー(許容入力)にあります。
BOSEのスピーカーは、元々「2ch:ステレオ(ピュアオーディオ)」用ですし超小型な為、「それほど音量を上げなくても音が綺麗に聴こえる」と言う利点はありますが、大音量に耐えれる様には出来ません。
★マランツのAVアンプ「SR-4200」は「定格出力:70W(最大出力:100W)」なので、これで「音割れ」するのでしたら、
これ以上の定格出力のAVアンプは全て「音割れ」すると思います。
ところで、
マランツのAVアンプの「ボリュームコントロール」は、どういう表示になっているんでしょうか?
(YAMAHAのAVアンプの場合は「0.5dB」ステップで「-99dB(最小)〜0dB(最大)」です。)
書込番号:600583
0点


2002/03/18 22:25(1年以上前)
ボリュームの表示はメーカーによって異なるのですね、大変失礼いたしました。我が家のAVアンプ、マランツSR-4200のボリュームコントロールは「1dB」ステップで「-62dB(最小)〜5dB(最大)」でした。
そもそも22dbまでありませんが、普段は-30〜-22dB位で使用しています。
近所迷惑をかえりみず、-10db位まで音量を上げましたが、音割れはしませんでした。(ノイズはありました)
当面このまま使用します。アドバイスありがとうございました。
書込番号:603695
0点



2002/03/19 08:27(1年以上前)
みなさん、ご回答ありがとうございます。
ピュー太郎さん、red_yuさん、すみません音量は−22dbでした。
それと音割れの件ですが、実はノイズではないかということになりました。近くの専門店で聞いてきたのですが、それって『ノイズちゃうの?』ってことで、確かに他のゲームソフトやDVDでは音量を上げても全く音は気になりません。とりあえず、問題解決ということで・・・。
ちなみに、そんなこんなで、ボーズマンさん同様ヤマハDSP−AX1200を注文しちゃいました。また何かありましたらよろしくお願いいたします。ありがとうございました。
書込番号:604556
0点



2002/03/21 11:07(1年以上前)
昨日、早速ヤマハDSP−AX1200を設置しました。音割れ?ノイズ?の件も、アンプを変えたら、全然聞こえなくなりまして、解消されました。原因はよく分かりませんが、これにて解決いたしました。どうもありがとうございました!!
書込番号:608836
0点


2002/03/23 01:40(1年以上前)
この場を借りて質問させてくだっさい。AM-15とYAMAHAの1200のセットとLS-12ではどちらが買いだと思いますか。AM-15とDENONの1801を最近組んでLSのボーズサウンドがなるかと期待してたんですが、かなり違いました。その為アンプを買い換えるかLS12を買うか迷ってます。視聴された方、よろしくお願いいたします。
書込番号:612737
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > AM-15


ONKYOのFR-435(N) CD、MDチューナーアンプをメインにホームシアタープラス音楽を楽しむにはもったいないスピーカーですか?
主人がBOSEのスピーカーがいいといいますが 他は出来るだけ抑えたいのです
初心者なので教えてください
0点


2002/03/11 22:42(1年以上前)
シアターって、DVDはどうするんでしょう、、、、
書込番号:589093
0点



2002/03/11 23:21(1年以上前)
プレステ2の予定です
テレビ、ビデオは BSデジタルハイビジョンです
書込番号:589212
0点


2002/03/12 01:41(1年以上前)
シアターにするのでしたら、AVアンプも要ると思いますが。
FR-435でそのスピーカーを使うのはもったいないとは思いませんが、PS2にはもったいないです。
書込番号:589663
0点


2002/03/12 22:09(1年以上前)
うちも今のところPS2で観てますけどそんな事は無いでしょう
PS2が最高だとは決して言いませんが(笑
書込番号:591265
0点


2002/03/13 00:41(1年以上前)
うちはX−BOXで見てます。(笑)
ゲーム機もプレイヤーも大差無いですよ。ほんと。
差があるとすれば回転数で、読み込みの早さとか反応の速さ、処理落ちしないとか、、、。プレステ2は問題ないみたいですよ。
画質はどれも同じです。テレビしだいですね。
今のところ一番解像度が高いテレビはプラズマですよね。
書込番号:591668
0点



2002/03/13 06:43(1年以上前)
皆様ご助言有難うございます ゲーム機でのDVDという案は2003年に次世代DVDが出るかもしれないということで一時的に使おうと思ってのことです 本当はちゃんとしたAVアンプとCD/DVDだけでいいと思っていたのですが 主人がMDも聞きたいというのでMDデッキを買うのももったいない気がしてONKYOのFR-435(N)でAVアンプのかわりにならないかな、、、と思ったのですが それって大間違いなのでしょうか?
図々しいですが CD、CD-R、DVD、MD、VTR が5.1chで楽しめる最もお買い得なプランがございましたら ご指南くださいませ
書込番号:591963
0点


2002/03/13 13:55(1年以上前)
もし今までミニコンポ等をお使いでしたらそれをAVアンプに繋いで使うのが手っ取り早いのですが・・・
ONKYOのFR-435(N)をAVアンプとして使うというのは正直大間違いです
AVアンプとは通常5.1ch以上分のアンプを備え、ドルビーデジタル、DTSその他のサラウンド方式のデコーダーを備えています
つまり通常のオーディオのアンプとは違うのです
AM−15を使うのならAVアンプでないと意味がありませんよ
音に拘られるのならAM−15+AVアンプがいいでしょうが、オールインワンで安く済ませたいと言うならパイオニアのHTZ-77DVという商品があります
これは別売りですがデザインを統一したMDデッキも用意されています
DVDプレーヤーも備えられていますし、勿論CDも聞けます
MDデッキとせっとで備えてもAM−15と同等の値段ですよ
書込番号:592437
0点

明確な理由でBOSEを選んだのではなく、なんとなく名前でBOSEを選んだような印象を受けます。確かにBOSEは良いですが、他のメーカーが悪いということはありません。ただ、設置の関係で場所をとらないBOSE良いなら別ですが。
AM−15の価格で、例えばYAMAHAの620システムが購入できます。多くの人に支持されている5.1chを代表するメーカーですから、BOSEに劣ることはないと私は思います。これにPS2とFR−435があればDVD,CD,MDは楽しめます。
次世代DVDは、どれ位の価格で出てくるのか分かりませんし、性能がこなれてくるのも2世代目以降だと思います。つなぎという訳ではありませんが、2〜3万円クラスのDVDプレーヤーを購入しても悪くはないと思います。DVD、CDを5.1chで再生できる環境があれば、次世代機にも余裕を持って対応できるはずです。
特に必要ないならMDはなくても良いと私は思うので、この場合「CD−RがあればMDは必要ないじゃない」と旦那様を説得します。
書込番号:593783
0点



2002/03/14 11:23(1年以上前)
もげお様、リ・クエスト様 有難うございました ご紹介くださったお品のカタログをすべてそろえました 機械オンチではあるが 音にはこだわる主人には困ってしまいます あとで文句いわれぬよう耳で聞かせて最終決定させたいと思います ホームシアター初心者ですがあたたかくご指南くださり助かりました
書込番号:594179
0点



2002/03/14 22:51(1年以上前)
買ったので ご報告します!
結局 BOSEを主人が押し通し 3万円自腹を切ってくれることになりました!
てなわけで AM-15とYAMAHAのDSP-AX1200にしました しかし主人は友達からもらうメディアがほとんどMDなのでMDにやはりこだわりFR-435ではなく!SONYのMXD-D5Cを選びました 私はPS2でCDは再生できるのにMDデッキ単体がいいのではと思ったりしております DVDもCDプレーヤーも持っていなければならない理由ってあるのでしょうか?
書込番号:595154
0点

>DVDもCDプレーヤーも持っていなければならない理由ってあるのでしょうか?
DVDプレーヤーのCD再生能力は決して良いとは言えません。DVDとCDは異なるメディアですから。とりあえず聴ければいいならDVDプレーヤーだけで良いですが、すこしでも良い音でと考えるならCDプレーヤーで聴くべきです。
また、システムコンポやMDとCDの一体型プレーヤーには、CDからMDにダビングする時に大変便利な連動機能があります。
書込番号:595360
0点



2002/03/15 00:07(1年以上前)
有難うございます! 購入したのに後悔しかかっていましたが 正解だったとわかりとても喜んでおります 主人は5.1chで音楽を楽しみたいようで、かといってCDデッキ単体までもいらないといった感じしたから、、 届くのを楽しみに待ちながらで安心して眠れます
書込番号:595382
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > AM-15


皆さんもスピーカーを買ったからには映画等、いろいろと楽しまれているでしょうが、今まで出会ったソフトの中で「AM−15を買って良かった!」って思わせるようなサラウンドが秀逸なソフトを教えてください
DVD、ゲーム等何でもいいです
私は
グラディエーター(DVD、dts)
スターウォーズ エピソードT(DVD、DDEX)
が凄く良かったと思います
他にもいくつかあったのですが忘れちゃいました(;^_^A
0点


2002/03/10 21:32(1年以上前)
パールハーバー(DVD、dts)はスンゲーかったです。
あと、プライベートライアン(DVD、dts)は欲しいと思ってます。店頭で見て音が凄かったです。
アルマゲドンも良いそうです。
ゲームはX−BOXが5.1ch対応なので、どのゲームも凄いです。
特にエアフォースデルタ2、ダブルスチールはオススメです。
エアフォースデルタ2はミサイルが横を通り過ぎていくときは怖いです。(笑)戦闘機のジェット音は圧巻です。
書込番号:586802
0点


2002/03/10 22:33(1年以上前)
まだ、アンプがないので、ステレオの世界の話ですが・・・・
バーティカルリミットの、迫力はすごいものがありました。
早くサラウンドで聞いてみたい!
書込番号:586955
0点



2002/03/11 01:32(1年以上前)
X−box
そういうのを聞くとやっぱり欲しくなる(T_T)
バーティカルリミットは自分もレンタルで見ました
あまり記憶に無いですが
プライベートライアンは持ってます
でも店頭のデモディスクは確かにdtsだったのですが販売されてるやつはドルデジのみです
音もハッキリ言ってショボくて、デモディスクが凄かっただけに余計にへこみました(T_T)
そのうちdts版などが出てくれることを祈るばかりですよ
皆さん早速のレスありがとうございました
これからもいいソフトがあったらじゃんじゃんお願いします
書込番号:587412
0点


2002/03/11 17:02(1年以上前)
私も、今年になってAM-15を購入したものです。
今まで、ヤマハのシアターセットを使用していたのですがプロジェクターを購入してからは、急に音がショボク感じられてAM-15を購入しました。
さて、私もグラディエーター・スターウォーズも感心したのですがやはり、U-571デラックス版(5.1 サラウンド・5.1dts他2音声収録)が良かったですね。
音の歯切れの良さは、dts版が予想以上です。
こらから、購入するソフトはdts版が基準になりそうです。
パールハーバーやプライベート・ライアンは、今発売されている奴はdts収録されているのでしょうか?>ボーズマンさん
書込番号:588359
0点



2002/03/12 00:30(1年以上前)
グリーンマイルも内容的に迫力とかはないもののなかなか良かったと思います
しかしレンタルって何故dtsが殆ど無いのだろう?
市販版はdtsが収録されていてもレンタルはDDのみってやつが多すぎる気がします
上でも書いてますけどプライベートライアンはDDのみですよ
いい映画なのに音は不満です
画質重視っていう事だろうか?
書込番号:589451
0点


2002/03/12 17:35(1年以上前)
パールハーバーはdts収録されていますよー。販売用です。
先日、エピソード1かったのですが、やっぱdtsじゃないと損した気分になりますね、、。わかってて買ったのですが、、。
書込番号:590692
0点


2002/03/12 18:02(1年以上前)
でも、十分良い音でした!
レースは圧巻!
書込番号:590751
0点



2002/03/12 22:13(1年以上前)
ボーズマンさんに同意です
でも自分の場合は結構イケルじゃんDDでも!
って思いました
THXも試して見たいですねー(バーチャルでしか無理でしょうけど)
書込番号:591276
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > AM-15


どなたか教えてください。
AVレシーバープレゼントキャンペーンが3/1から4/30まで
実施されるようですが、せっかくなのでこのキャンペーンにあわせて購入したいと考えています。
申し込み方法は付属のアンケート用紙を送付するみたいなのですが、
このアンケート用紙は特別なものなのでしょうか、
キャンペーン期間の前に購入しても付属する用紙であれば
少しでも早く購入して、早く出した方が400名の対象になりやすいと思うのですが・・・
前回のキャンペーンでもらった方はいかがでしたか?
0点


2002/02/25 02:29(1年以上前)
大きな声では言えませんが前回のキャンペーンの時にやりました
キャンペーン期間外に買ったのにキャンペーン応募
私の場合応募するか迷ったのですが店頭の黄色いキャンペーン広告には
対象が「AM-15、AM-15W購入者」と書いてあったのでダメ元で応募しました
で、結果は速攻で送って来ました
ちなみにハガキは「愛用者カード」で一応購入日は期間内にしておきました
書込番号:559242
0点



2002/02/25 20:00(1年以上前)
もげおさん、レスありがとうございます。
ほしくなると、まってられない性格で、すぐそこの3月まで
まちきれないところでした。
実はBOSEに直接聞いてみたのですが、
「一応3月からとなっています」
という意味深な回答でしたので、
多分大丈夫だろうとは思っていたのですが、
もげおさんの回答で、踏ん切りがつきました。
早速注文したいと思います。
しかし・・・
期間前に購入した人も、大丈夫ということは
この前のキャンペーンに間に合わなかった人も応募できるということ
しかも今回は100人少ない400人だし・・
大丈夫だろうか・・・
書込番号:560309
0点


2002/02/26 00:45(1年以上前)
私も前回のキャンペーンで応募しましたが、AM-15買う前に予約することが
できたので予約してから購入しました。有効期間は、2週間くらいでした。
また、前回のキャンペーンが開始してから、1.5ヶ月後でOKでしたので、
3月になってから予約しても充分間に合うと思います。
書込番号:560990
0点



2002/02/26 19:46(1年以上前)
GTAさんありがとうございます。
ところで、買う前に予約とは?
キャンペーンの予約のことですか?
結局、私の場合、注文は26日でしたが、
配達は3月1日の代引き決済となりました。
正々堂々とハガキを出したいと思います。
書込番号:562200
0点


2002/02/27 01:24(1年以上前)
予約とは、BOSEのキャンペーン事務局にTELして
AM-15購入前にレシバーを予約することが可能で
した。予約後、AM-15を購入しはがきを送付する
で確実に手に入れることができました。
この有効期限が10日から14日間くらいだったと
思います。
chinさんも3/1以降事務局にTELして予約すると
確実に入手できると思います。TELのNO.は、
BOSEのホームページにあります。
書込番号:563058
0点



2002/02/27 17:37(1年以上前)
GTAさんありがとうございます。
3/1には早速TELしてみます。
書込番号:564180
0点


2002/03/02 02:35(1年以上前)
今回は数量が少ないんで予約は出来ないんだって
書込番号:569153
0点



2002/03/06 21:15(1年以上前)
プレゼントの発送は4月下旬だそうです('_')
それまで、このスピーカーは、コンポのステレオにつないだまま・・・・
あー早く5.1CHが聞いてみたいー
書込番号:578562
0点


2002/03/07 10:39(1年以上前)
それ(コンポに繋げて使うのも)もアリかと(笑
純粋に今までのスピーカーとの違いが比べられますし
で、どうでした?
書込番号:579684
0点



2002/03/07 15:35(1年以上前)
それがですね、
わたしの偏見かもしれないのですが、
SONYって高音が強く出る感じがしています。
(カセットテープにダビングするとメタルテープでも音割れしていました。)
(・・今はCDRばかりですが)
で、元のスピーカーと聴き比べると、低音は桁3つ違いぐらいの迫力です。
安パートでは、下の住人の苦情が心配なくらいです。
しかーし、高音は逆に桁1つぐらい、弱くなった感じです。
これが、みなさんのいっているボーズ特有の音、堅い音?って事なのでしょうか?
それとも、のこり3つのスピーカを使用しなければ
AM−15の本領は発揮出来ないのかな?
書込番号:580095
0点


2002/03/08 15:51(1年以上前)
>安パートでは、下の住人の苦情が心配なくらいです。
ハハハハハ、自分も全く同じです
大変ですよね。まわりを気にしながらってのも
あぁ〜、おもいっきり鳴らせる環境がほしい
>しかーし、高音は逆に桁1つぐらい、弱くなった感じです。
これはアンプ側でうまく調節すればあまり問題無いですよ
>これが、みなさんのいっているボーズ特有の音、堅い音?って事なのでしょうか?
そうですね。低音に力があってノリのいい音っていうのがボーズには癖があると言われている理由でしょう
>それとも、のこり3つのスピーカを使用しなければ
>AM−15の本領は発揮出来ないのかな?
本当の能力という意味ではそうかもしれません
しかし全く同じサテライトを使った2chスピーカーAM−5もあることですし二個でも十分このスピーカの良さは味わえると思います
スピーカーはただ繋げただけではその能力を十分には生かせません
スピーカーを繋ぐシステム、自分の好み、部屋の状況等に合わせてきっちりセッティングしてあげましょう♪
書込番号:582189
0点



2002/03/08 22:37(1年以上前)
もげおさん いつもいつも親切なレスありがとうございます。
ところで、今日大変うれしい知らせがありました。
かねてより計画中の新居建設が1週間早まって、来週12日からの
着工となりました。
実は、今回AM−15を購入したのは、このためでした。
建築の際、リビングにサテライト用のスピーカケーブルを埋設しようと思ったのです。
(サテライトのケーブルってじゃまそうですよね?)
そこで、またまた質問なのですが。
よく、スピーカーケーブルが雑音の原因のように聞くのですが、
ケーブル埋設の際の注意事項などありましたらご教示願えませんでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:582889
0点


2002/03/08 23:58(1年以上前)
新築ですか?
おめでとうございます
いいですねぇ。本当に羨ましい
スピーカーケーブルは確かに長くて邪魔ですねぇ
うちは自作でケーブルの交換をしています(リアのみ)
ケーブルはオーディオテクニカ社のAT-DV63Sです
このケーブルはチタン配合のシースが使われていてノイズの影響を受けにくいという特性もあるようです(これは本当に効果があるのかはわかりませんが)
このケーブルに換えてさらに元気良く音が出ている気がします
ですからケーブルを純正品のショボイやつから質のいいやつに換えるというのもひとつの手だと思いますよ
加工もちょっと器用な人でしたらケーブル、ピンプラグ、半田ごて、銀入りハンダさえあれば簡単に作れます♪
それからノイズの対策の件ですが、まず第一にケーブルをノイズの原因の元へ近づけないこと
ノイズの原因は電源コード等たくさんあります
これらからなるべく離してあげましょう
それからケーブルはなるべく必要最小限の長さで。束ねたままにしておくのも良くないとか
中には純正のコードをぶった切って使っておられる方もいらっしゃるようで
と、たくさん言いつつあまりノイズは気にしたことが無いので、もっと詳しい方にアドバイスしてもらうとありがたいです
まあ、あんまり神経質になるまでもないと思いますよ
書込番号:583111
0点



2002/03/09 19:30(1年以上前)
もげおさん、ありがとうございます。
先月買ったDVDシアターなる本に、ケーブルごとの特性
棒グラフが書いてありましたが、まったく意味不明でした。
とりあえず、もげおさんのケーブル等を参考にしながら、
この本と格闘してみます。
書込番号:584454
0点


2002/03/10 17:46(1年以上前)
今度その本見てみます
自分も見てもさっぱりだと思いますけど(笑
少しでもお役に立てたのなら嬉しいです
言うまでも無いでしょうけどケーブルはあまり太いのはAM−15には使えませんから、もし交換される気でおられるなら頭に入れておいてください
いくら良いケーブルを買ってもサテライトの接続部に入らなければ意味無いですから♪
書込番号:586398
0点



2002/03/10 22:29(1年以上前)
もげおさんありがとうございます
(*^_^*)ケーブルに太い細いがあることすら知りませんでした。
注意して見てみたいと思います。
それから、本の名前が違ったようです。m(_ _)m
しかし、いくら探しても、その本が見つかりません。
タブン 子供の餌食になっているのかもしれません。
もし見つかったら、またご報告いたします
書込番号:586941
0点


2002/03/12 00:40(1年以上前)
子供の餌食・・・
ひぇぇぇぇ
そういえば家の兄も子供にコンポをやられてたなぁ
近所の本屋にはそれらしき本が見つからなかったのでまた探してみます
今度、アンプ→アクースティマス間のケーブルも交換してみようと思います
作業が大変だろうけど・・・
まず15本のピンがどの役割かを調べて・・・
はぁ、この辺の作りだけは納得いかないよ>ボーズ
書込番号:589484
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > AM-15


AM-15Wのキャーペーン品のアンプって、AM-15Wと一緒に送られてくるのでしょうか?
すでに通販で注文していて、送ってくるのを待つ身です。
もしスピーカーだけ来てもアンプ持っていないので蛇の生殺しです。
一緒に来るのでしょうか?
それともはがきで応募してからなのでしょうか?
後者なら近くのショップでアンプを買わないと気がすみません。
はーーーーーあ、、、、。
そのときはプレゼントのアンプはヤフオクで出品しようとおもいます、、。
0点


2002/03/03 00:35(1年以上前)
はがき送らないと、メーカで先着の判断ができないと思うのだが...
書込番号:570798
0点



2002/03/04 08:53(1年以上前)
みたいですね、、、。はやとちりでした。(汗)
ヤマハ AVアンプ DSP−AX620か1200を今日買いに行きます。
書込番号:573376
0点



2002/03/05 00:41(1年以上前)
結局ヤマハのアンプ、DSP−A1200を買いました。
メチャクチャ気に入りました!!
AM-15Wもいい感じです。
dts聴いたら、もう普通に戻れないってゆーのが分かりました。
でも、ショップでボーズ聴いた時より、家で聴いたほうがキレイです。意外です。
色々ショップで聞き比べましたが、やっぱりAM-15がいい感じです。
なぜにあんな小さなスピーカーで、あれの10倍以上の大きさのスピーカーと同じぐらいの音が普通に出せるのか不思議です。
普通、音が割れますよね、、、。(汗)
あーーー買ってよかった。
色々と参考になったので、みなさんありがとうございます!!
書込番号:574847
0点


2002/03/06 09:49(1年以上前)
55WERも聞いてみたらビックリだったな〜(笑
書込番号:577535
0点



2002/03/06 15:45(1年以上前)
55WERって見た目がかっこいいですね!
でもまだ聴いたことありません。そんなに凄いんですか?
サブウーハーよりは凄い音出ないっすよね?
あと、アンプの音設定はノーマルが一番いいですね!
シアターとか、ホールとか色々試しましたが、ノーマルが一番本物に近くて綺麗でした。
書込番号:578006
0点


2002/03/07 10:32(1年以上前)
聞いてみてビックリでしたよ
その場でちょっと惚れ込んでしまいました
サブウーハーには勿論かないませんがあのサイズとは思えないくらいしっかりした低音は出てました
あの値段にしてはいいんじゃないかなー
書込番号:579676
0点



2002/03/07 10:46(1年以上前)
おおお、やっぱそこらへんがボーズって感じで凄いですね。
ボーズのホームページで色々と見たのですが、基本的に全てにおいて凄い会社ですね、、。
次元がネクストレベルです、、、。
書込番号:579693
0点


2002/03/08 16:12(1年以上前)
正直私、このスピーカーに出会うまでボーズにはあまりいい印象を持ってませんでした。ズンドコズンドコとうるさいイメージを持ってました
やっぱり食わず嫌いと言うのは良くないですね
今ではかなり好きなメーカー
価格は高めなものの高いクオリティ、技術力、アフターケアも万全
不運にも自分の買ったやつがサテライトからノイズが出るっていう不良品だったのですけど(しかも2個も)、ボーズは新品に交換してくれました
いい会社だと思います
書込番号:582219
0点



2002/03/10 21:36(1年以上前)
自分もボーズはなんだか抵抗があったのです。
ONKYOが良いって知り合いがすすめていたのですが、ボーズを店頭で聴いた瞬間に決めてしまいました。
んで、ここで皆さんの意見を見て駄目押しでした。
今ではONKYO好きの友達も、AM-15Wは凄いって言ってくれてます。
書込番号:586809
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > AM-15


私もキャンペーンを狙ってAM-15を購入しようと考えていますが、
先日発売した55WERとVCS-30Uの組合せが気になってしょうがありません。
<55WERの場合、ウーハー無し>カタログには無くてもOKッぽい書き方をされていたので・・・
どなたか使用レポート等、聞き比べの違い等をお教え下さい。お願い致します。価格差を実感する事は出来るでしょうか?(定価は同じ位ですが、実売で・)
0点


2002/03/06 09:57(1年以上前)
自分が実際試したわけではないので断定は出来ませんけど、55WERはあのサイズにしてはビックリするくらい低音がでますけど、マルチの0.1chを担う程の物ではないと思います
個人的にはAM15をオススメしますね
いいですよAM15♪
でも確かに55WERも(゚∀゚)イイ!
俺も欲しいです
書込番号:577547
0点


2002/03/08 12:23(1年以上前)
もげおさん返信ありがとうございます。
やっぱりサブウーハー無しはキツイ見たいですね
55WERとVCS-30U2、プラス ウーハーだと価格的に私にはとても
キビシーですが・・・
でも、スタイル的にも捨て切れないので、一週間ほど悩んでみます。(キャンペーン間に合うかな?)
また、結果レポートさせて頂きます。
書込番号:581921
0点


2002/03/08 16:04(1年以上前)
気持ちお察しします
存分に悩みまくってください(笑
(この買うまで悩むっていう工程が楽しいですよね)
どちらもメリット、デメリットがあるので割り切りが必要ですよね
自分は音楽鑑賞用に55WERもそのうち買おうかなと思ってます
ビンボーなのでずいぶん先になるでしょうけど(T_T)
書込番号:582204
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





