AM-15 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥158,000

タイプ:マルチスピーカー チャンネル数:5.1ch ウーハー最大出力:120W AM-15のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AM-15の価格比較
  • AM-15のスペック・仕様
  • AM-15のレビュー
  • AM-15のクチコミ
  • AM-15の画像・動画
  • AM-15のピックアップリスト
  • AM-15のオークション

AM-15Bose

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 5月31日

  • AM-15の価格比較
  • AM-15のスペック・仕様
  • AM-15のレビュー
  • AM-15のクチコミ
  • AM-15の画像・動画
  • AM-15のピックアップリスト
  • AM-15のオークション

AM-15 のクチコミ掲示板

(379件)
RSS

このページのスレッド一覧(全68スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AM-15」のクチコミ掲示板に
AM-15を新規書き込みAM-15をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

センタースピーカー

2001/12/01 23:36(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > AM-15

スレ主 きよぢさん

サテライトスピーカーは小型で音も良く大満足なのですが、センタースピーカーとしての見栄えが...

SONYのKV36−DZ900と組み合わせて使ってるのですが、テレビの上に置いても下に置いても収まりが悪い感じです。

で、センタースピーカーをBOSEのVCS-10に換えてみたいと思うのですが。
システムとして音場設定とか考えてあると思うので、下手に換えるとまずいかも?と思ってます。
スピーカーも結構高いし...。

どなたか同じコトを企むor実践しておられる方、いらっしゃいましたらご教示願えませんでしょうか?

書込番号:402433

ナイスクチコミ!0


返信する
まぁしぃさん

2001/12/04 11:30(1年以上前)

はじめて意見をカキコさせて頂きます。僕はAM-15とVCS-10を組み合わせて使ってます。ONKYOのTX-DS787というアンプを使っているのですが、6.1chなのでフロントセンター用のリンゴスピーカーをリアセンターにして、VCS-10をテレビの上に置いてます。但しVCS-10から出る音がデカイので、センターからでる音量に違和感がある場合はアンプで調整した方が良いと思います。人によっては同じスピーカーで揃えないとバランスが悪くなる、と言う人も居るかもしれませんが、僕は音質も見た目もかなり気に入ってます♪ちょっとは参考になりましたでしょうか??

書込番号:406710

ナイスクチコミ!0


スレ主 きよぢさん

2001/12/09 10:26(1年以上前)

まぁしぃ様。
 情報提供ありがとうございます。

 KV36−DZ900の専用台座には、ディスプレイのすぐ下に、ちょうどVCS-10が収まりそうなスペースがあり(ホントはBSデジタルチューナー専用らしいですけど)、見た目も良さそうなので、試してみようかなと思っています。

 ちなみにボーナス払いはもうイッパイなので、購入するにしてもちょっと先になりそうです。

 それまで引き続き皆様の、賛成、反対双方の御意見をお伺いしたいと思います。
 よろしくお願いいたします。

書込番号:414623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

55WERの実力

2001/12/07 01:43(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > AM-15

スレ主 MaxPayneさん

以下の組み合わせで5.1を組もうとしていますが、
すでの55WER購入された方、音質はどうなんですか。
どなたか使用レポートお願いします。

メインとサラウンドはBoseの新発売の55WERを4本、
センターは同じBoseのVCS−10、
アンプはYAMAHAのDSP−AX2200またはAX3200、
SWはYAMAHAのYST−SW800

書込番号:411075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バーチャル6.1ch!?

2001/10/15 00:28(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > AM-15

スレ主 きよぢさん

以前イロイロと教えていただいた者です。
YAMAHAのAX−1200、買ってしまいました!!
いよいよ次はスピーカーなのですが...
このアンプ(に限らず!?)、システムの設定ができ、リアセンタースピーカーがないシステムのために、その分をリアのLRに振り分けることができます。
その場合、DSPを使用したらリアセンターがなくても6.1ch相当になるのでしょうか!?
AX−8のバーチャルリアセンターとは異なるのでしょうか!?
どなたかご教示ください。
ちなみに今はとりあえずヘッドホンをつないで、サイレントシアターで楽しんでいます。
よろしくお願いいたします。

書込番号:329185

ナイスクチコミ!0


返信する
ピュー太郎さん

2001/11/03 10:47(1年以上前)

久しぶりに、ここを見たので書き込みが遅すぎますが・・・

AX−1200にも「DTS-ES/マトリクス6.1」と「ドルビーデジタル/マトリクス6.1」が搭載されているので、
AX−8のそれと、まったく同じで(リアセンターを取付けない設定にすると)バーチャル6.1chになります。

ちなみに自分はAX−8を持っています(39800円で安かったので)が、聞き比べると、明らかに5.1chとバーチャル6.1chとの違いは分かりますよ。

書込番号:356856

ナイスクチコミ!0


スレ主 きよぢさん

2001/12/01 23:24(1年以上前)

ビュー太郎様、ご教示ありがとうございました。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
ご教示に勇気づけられ、AM−15を購入いたしました。
某大手ネット販売サイト登録店にて、12万円(送料込み)でした。
カードのボーナス決済が使えたのがポイントです。
音についてはかなり満足。さすがBOSEって感じです。
アクースティマスから全サテライトスピーカーの低音が聞こえるというのは本当で、それはパワーをオフにするとよく分かります。
しかし...(続きは別記します)

書込番号:402412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

AM-15 と 6.1chアンプ

2001/09/22 19:28(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > AM-15

スレ主 よしきたさん

素人質問で恐縮ですが、どなたか教えて下さい。AM-15は5.1chシステムでモジュール化されておりますが、昨今登場しています6.1chアンプへつなげるのでしょうか?LS-8のサテライト2個所有しており、サラウンドバックL/Rに使用して6.1chに対応させようと考えていますが・・・。サラウンドバックはAVアンプに直接つなぐしかなさそうですが、音的にはどうなってしまうのでしょうか? ちなみにボーズが好きで他のメーカのスピーカは使う気が起きません・・・。

書込番号:299213

ナイスクチコミ!0


返信する
kenji-hさん

2001/09/22 19:47(1年以上前)

下の質問でBOSEのAM-15について教えていただいた者です。便乗で似たような質問をさせて下さい。みなさんのアドバイスでAM15+YAMAHAのAX8に一旦決めたのですがYAMAHAからAX1200という後継のアンプが発表されちょっと迷っています。AX1200は6.1CHとなっているのですがAM15は5.1CHのため1CH(リアセンター)のアンプが余ってしまいます。この場合スピーカーを一個買い足して接続すれば良いのでしょうか?AM15+別のスピーカ1個って何か間違っているような気がするのですが? 分かる方見えれば教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:299236

ナイスクチコミ!0


ルーシェさん

2001/09/22 20:58(1年以上前)

そうですね。AM-15を利用して6.1chを実現したい場合は別にリアセンター分の
スピーカーを手に入れる必要がありますね。
ただ、その際追加スピーカーは音質を合わせる意味でも同じメーカーの同じ
シリーズで揃えた方がよいと思います。

書込番号:299298

ナイスクチコミ!0


きよぢさん

2001/09/22 23:24(1年以上前)

付け足すスピーカー、オススメはありますでしょうか?

書込番号:299514

ナイスクチコミ!0


suzukiさん

2001/09/23 18:11(1年以上前)

ルーシェさんも仰っていますが、基本的には、同一メーカー同一スピーカー(シリーズ)の構成がよいです。マッチングについては、専門ショップ等でご確認下さい。

書込番号:300320

ナイスクチコミ!0


スレ主 よしきたさん

2001/09/23 21:56(1年以上前)

みなさま方ご意見ありがとうございます。同一メーカ、同一スペックを目指すとするといずれにせよ追加スピーカはサテライト相当になると思いますが、その場合、やはりサテライト系のみですと低域周波数の再生能力が気になります。アンプ側のスピーカ−コンフィギュレーション設定をスモールにしてLPF(ロ−パスフィルタ/クロスオーバーを120Hz程度?)を入れて低周波数領域をLEFへまわしてしまえばいいのでしょうか?AM-15はLEF入力もあると伺っておりますが・・。そもそもAM-15を5.1chで使用する場合においてスピーカ−コンフィギュレーションのスモール設定は必要なのでしょうか?もし、必要無いとすると、サラウンドバック追加の為にコンフィギュレーションをスモール設定してしまうことで本来のAM-15の味?が無くなってしまう心配もありますでしょうか?チャンネルごとにスモール設定ができるアンプなんてあるのでしょうか?? 意味不明な質問でしたらすいません。もしご教示頂ける方がおられましたらお願いします。

書込番号:300558

ナイスクチコミ!0


るるるるるっさん

2001/09/24 02:35(1年以上前)

止めやしないけど、妥協のセッティングはすぐに飽きますよ。>たとえ良い音でもね
すぐに飽きると言う表現を、いつまでも不安が消えないに変えても良いです。
特にこう言うパッケージ物をいじる場合は

まあ、本人が納得すれば良いんでしょうが、不安で質問されてる位なのであえて書きました

悪意は有りませんが、気に障ったらすいません。

書込番号:300982

ナイスクチコミ!0


スレ主 よしきたさん

2001/09/24 22:11(1年以上前)

るるるるるっさん率直なご意見ありがとうございました。BOSE 6.1ch用なんて、きっと当分でないでしょうね・・・。そうすると、コンパクトなBOSEシステムで組むには当分、妥協セッティング?するしかなさそうですね。あとは、AMP側で5.1chのバーチャル6.1chを考えるくらいでしょうかね。

書込番号:301931

ナイスクチコミ!0


るるるるるっさん

2001/09/24 23:10(1年以上前)

そうですね、その考えに基づいてAX8を薦めた事は何度か有ります。

AM-15もそんなに新しいシステムではないので、そろそろ新しいのが
出るかもしれないですね。

でも、同じ出すならスピーカーの数だけじゃない、BOSEらしい所を
見せて欲しいものです。

書込番号:302017

ナイスクチコミ!0


しげじいさん

2001/09/28 15:30(1年以上前)

初めましてよしきたさん。音響設備会社に勤務しております。基本的にスピーカーは全て同じ物を揃えるのが原則ですがAM15ですと、そうもいかないですね。私でしたら音が堅めな単品スピーカー(出力数同等な物)で妥協しますね。映画館、ホールなどの音響機器を担当しておりますが、ご存知の通り劇場には20から30のスピーカーが有ります。それをご家庭で楽しむのですが基本的な考えは同じですね。Drボーズもその観点で物作りをしているわけですからボーズがお好きならなおさらの事ですね。一つだけ難しいのはAM15のリア部の音響タイムラグと背面の音響のタイムラグをマニュアルでコントロールするところでしょうか・・間違うと一度後ろに流れた音響が帰ってくる事もありますよ。最近(?)では家庭機でもルーカスTHXなども再生できるアンプも有るようですので、無理にこだわらなくても15のシステムで十分だとも思いました。

書込番号:306544

ナイスクチコミ!0


スレ主 よしきたさん

2001/09/28 18:25(1年以上前)

しげじい さん、ご教示ありがとうございます。タイムディレイのセッティングについては私みたいな素人には難しそうですね。部屋の大きさとか、設置物とか、その他色々なファクターが関係しそうですね。私の場合は既にLS-8のサテライトを持っておりますので、AM-15に合わせるとしたら当面これを使用するつもりです。とりあえず、AM-15を購入して色々試してみようかと思っていますが結果的に5.1chに落ち着くかも知れません。アンプはヤマハの新機種(6.1ch)かデンオンの3550-N(7.1ch)を視野に入れております。

書込番号:306709

ナイスクチコミ!0


もげおさん

2001/11/16 15:05(1年以上前)

AM-15にスピーカー足したいのならAM-5Vを買えばいいだけの話しじゃあ???
http://www.bose.co.jp/product_cat/am53.html

書込番号:377818

ナイスクチコミ!0


るるるるるっさん

2001/11/16 18:05(1年以上前)

どうやってつなぐの?

書込番号:377980

ナイスクチコミ!0


もげおさん

2001/11/16 23:48(1年以上前)

普通にあいてるチャンネルのとこに追加すればいいのでは?
ウーハーも一個増えるからスッキリはしないけど、リアに持っていけば更なるサラウンド効果が(!?)
サテライト自体は同じ物だからAM-15の元々持ってる持ち味(全チャンネル同じSP)を生かすならこれがベストだと思います(個人的意見)

書込番号:378486

ナイスクチコミ!0


るるるるるっさん

2001/11/21 13:09(1年以上前)

いやまあ良いけどね
何のためにアクースティマス通すのかな?って思っただけ
気にしすぎかな?

書込番号:385719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

AM-15とアンプ

2001/10/15 18:23(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > AM-15

今、AM-15に、どのアンプを買おうか迷っています。
DENONのAVC-1850かAVC-1550 またはYAMAHA DSP-AX620
それぞれのアンプの良いところを、教えてください。

書込番号:329993

ナイスクチコミ!0


返信する
月曜日さん

2001/10/15 20:19(1年以上前)

YAMAHAはお得意のDSPを積んでいる点。
DENONはAACやドルビーデジタルIIを搭載している点。

書込番号:330119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

AM−15について

2001/10/06 00:20(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > AM-15

スレ主 poohmichiさん

素人なのですみませんが、どなたか専門の方、おしえて頂きたいのですが、今、アンプは、DENONの1850Nです。で、電気屋さんにスピーカーも、メーカーを同じにしたほうがよいと言われ、DENONのSYSTEM11にしました。買い替えの前は、SONYのアンプとスピーカーで、買い替えたらさぞかし、よい音で聞けるかと思ったのですが、そんなに感動はありませんでした・・・で、スピーカーを思い切って、BOSEにしようと思うのですが、かなり音の差ってでるんでしょうか?あと、DENONの1850に、繋げるんでしょうか?

書込番号:315824

ナイスクチコミ!0


返信する

2001/10/06 00:32(1年以上前)

BOSEはくせのある音なのでたぶん変わると思います。
しかし個人差があるのでなんともいえませんが・・・
かなり好みが分かれるスピーカーだと思います。<BOSE

書込番号:315846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/10/06 00:49(1年以上前)

低音から高音まできちっと、角のある音>ソニー
静特性には優れる(アコースティック系)

のりのよい臨場感を追求>BOSE
動特性に優れる(ロック、など)

それぞれのメーカーに個性があるので、そのあたりを聞き比べて、買うほうがいいですよ。

書込番号:315879

ナイスクチコミ!0


スレ主 poohmichiさん

2001/10/06 00:50(1年以上前)

ひたっちくんサン、ありがとうございます!くせのある音?・・・って言うのが、うーん素人の私にはあまりわからないんですが、主に、映画なんかを見るのに、臨場感のある音で楽しみたいな!と思ってます。でもあまり、スピーカー用のスペースがないので、このコンパクトなスピーカーを検討してます。また、他にも色んなご意見お聞かせください。

書込番号:315882

ナイスクチコミ!0


迷える羊さん

2001/10/06 13:43(1年以上前)

自分もあまり耳性能は良くないのですが…
BOSEは比較的中音が強く、硬い音の出方のような気がします。

>主に、映画なんかを見るのに、臨場感のある音で楽しみたいな!
臨場感の捕らえ方で多少変わると思いますが、迫力・包囲感などがあると思います。
たとえば、迫力を重要視するのであれば、デンオンはお勧めのメーカーの一つだと思います。
自分の聞き比べた印象では、かなり低音が強く野太い音出しで迫力は当時候補だった、オンキョー、ヤマハより良かったです。
また、スピーカーの設置場所に問題がなければ、http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010727/npp12.htm も参考にされてはどうでしょうか?

あとは、ご自分で聞き比べて納得できるかどうか、ですね。

書込番号:316387

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AM-15」のクチコミ掲示板に
AM-15を新規書き込みAM-15をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AM-15
Bose

AM-15

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 5月31日

AM-15をお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング