

このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2002年8月21日 10:20 |
![]() |
0 | 1 | 2002年8月9日 22:20 |
![]() |
0 | 0 | 2002年8月8日 01:46 |
![]() |
0 | 2 | 2002年8月7日 21:24 |
![]() |
0 | 2 | 2002年8月2日 00:13 |
![]() |
0 | 4 | 2002年7月30日 00:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > Bose > AM-15


AM-15をお使いの皆様へご質問です。我が家のホームシアター化を目指してDVD/DVとアンプ(DENON AVC-3550の6.1ch可のタイプ)を揃えました。スピーカーはBOSEの301Mをフロントスピーカーに、リヤは101MMを使用していますが(まだセンタースピーカーとウーハーは買っていません)このAM-15がかなり気になっています。AM-15を購入し、フロントスピーカーに301Mを使用、リヤにはAM15のキューブを使用しようと考えていますが、やはりバランスは崩れるでしょうか?またam-15を購入せずともウーハーとセンタースピーカーを別体で購入した方が懸命なのかどうか迷っています。さらにam-15は5.1までですが将来的にUPグレードは
アンプを変えスピーカーを追加しても5.1止まりとなってしまうものでしょうか?何分初心者ですのでご教授下さいませ(ちなみに101MMは2セット所有しています。なにか良い組み合わせはありますでしょうか)
0点

AM-15を使っている訳ではありませんけど、
101Mを2セット(つまり4本ですよね)所有しているのなら、センターSP、リアセンターSP、リアSPの4chを101Mにすれば、メインSPの301Mと合わせて6chが完成すると思いますが?所有している301M、101Mの使用頻度がわかりませんが(あまり古いものなら経年劣化が心配です)、ベストな状態ならAM-15よりクオリティは上でしょう。
現状では5ch若しくは6chになりますから、0.1chのスーパーウーファーが必要になりますが、301Mはかなり低音は出るはずです。メインSPで十分な低音を再生する場合、無理にスーパーウーファーを追加する必要はありません。追加するなら大型のスーパーウーファーでないと効果は出ないと思います。
完全に買い換えるつもりならともかく、特に不満がないなら、301Mと101Mでシステムを構成するのがベストだと思います。スーパーウーファーを追加すれば、クオリティの高いシステムが構成できます。
>am-15は5.1までですが将来的にUPグレードはアンプを変えスピーカーを追加しても5.1止まりとなってしまうものでしょうか?
現用アンプが6.1chに対応していれば、例えばBOSEのセンターSPのVCS-10を追加するだけで6.1chシステムが構成できます。
書込番号:897992
0点



2002/08/19 20:56(1年以上前)
リ・クエストさん とてもご親切なご返事有り難う御座いました。センタースピーカー&リヤも101Mをそれぞれ1個使えばいいのですね!(センターSPは専用品を使わなくてはならないものだと思っていました・・)とても参考になりました!スーパーウーハーの件ですが、確かに301AVMは低音も出る方だと思いますのでこのままでもいいのかな?と思っておりましたが、ウーハーを繋いでLFEシステムを働かせないとアンプ本来のシステムが無駄になるのかな?と思っております,,,,。部屋は狭いですのでウーハーをつないでも重低音が出せない環境でもありますが(笑)しかし、Denonのマニュアルは素人には解読が難しく、操作も非常に難しいですね。昔使っていた4chアンプが懐かしいです。スーパーウーハーのお勧めがありましたら、お手数ですがお教え願えませんでしょうか。宜しくお願い致します(^^)
書込番号:899068
0点

>ウーハーを繋いでLFEシステムを働かせないとアンプ本来のシステムが無駄になるのかな?と思っております
通常のアンプは2chでステレオ再生。AVアンプは5ch(または6ch)でサラウンド再生。これだけでAVアンプの機能は使っていると思います。
>確かに301AVMは低音も出る方だと思いますのでこのままでもいいのかな?と思っておりましたが
メインスピーカーで十分な低音を再生するなら、スーパーウーファーは絶対必要ではありません。サラウンド音場は5ch(6ch)のスピーカーで創り出しますから、0.1chのウーファーがなくてもサラウンド効果は損なわれないと思います。
スーパーウーファーの候補を挙げれば、DENONのDSW555かYAMAHAのYST-SW305、SW320でしょうか。御自身の設置環境や予算を考慮して決めて下さい。
書込番号:899290
0点

でもねぇ、スーパーウーハー追加すると迫力が違ってきますよ。
私も最初SWを買ってなかったのですが、追加したらエエ感じになりました。
腹に響くところがたまらんですねぇ(因みにSW320です)。
部屋が狭く小さめにしか鳴らせないのが悲しいトコロですが、それでも
迫力が違ってきます。ぜひ御一考を・・・。
そうそう、センターにVCS−10を買いましたがこれもなかなか良いです。
ご参考までに・・・。
私もAVC−3550使ってますが、確かにマニュアルは難解ですな>号泣
書込番号:900749
0点



2002/08/21 03:24(1年以上前)
度々のご回答ありがとうございます。本日やっと手持ちのスピーカーでセッティングしてみました。リ・クエストさんがおっしゃる様にセンターに101MMを持ってきましたが、アンプのセッティングが悪いせいか妙に台詞が浮きだって聞こえます(アンプ側の各スピーカー音量調整もやりましたが,,,)セッティングって難しいですね(TT)。101MMってセンタースピーカーには適さないのかしらん? のりZさんも同じアンプお使いとの事ですが、今日セットした感じでは低音が足りない気がしましたのでいずれウーハーを足してみたいと思います。ちなみにウーハー以外どの様なSP(チャンネル)で お使いなのでしょうか。参考の為にお教え願えたら嬉しいです。(VCS-10って良いですか?)センターに101MMだと中途半端な音感で対策しなくてはなりません(TT)
他のアンプ買えば良かったかな??
書込番号:901275
0点

私はですねぇ、161×2セット&VCS−30U(161+VCS−10)で組んでます。何か同じSPで揃えた方がエエよって、みなさん言ってたもので・・・
(101欲しかったがそこまで余裕無かった)。
初心者なので余り音に詳しくないのですが、SW無しでは低音が寂しい感じ
でした。追加したら腹に響く重低音が体感できます。
VCS−10は映画を見ると良さがわかります。セリフが明瞭で聞き易い。
セッティング等々を詳しく伝えたいのですが、私、長期出張中なんです(爆)
あ〜早く帰りたい・・・。
3550は良いアンプなので(と、信じて・・・)使いこなしませう。
書込番号:901672
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > AM-15


この商品とは直接は関係ないのですが、BOSEシリーズが格安で買えるネット通販などはありませんか? 僕の住んでるとこは田舎なので激安店舗などには出向けません。 ぶしつけですが、どなたか教えてください。
0点


2002/08/09 22:20(1年以上前)



ホームシアター スピーカー > Bose > AM-15


AM-15で、CDを聴いた時は、どうですか? ショップで視聴しましたが、
大音量でいまちい、微妙な部分がわからなかったんですけど。聴いて折られる方がいらっしゃたら、ぜひおきかせください。
0点


2002/08/05 23:38(1年以上前)
AM-15 & YAMAHA DSP-AX1200で聴いてます。スピーカーを2種接続可能なので、スピーカーのB端子に元々持っていた1本二万円程度のオンキョーのスピーカーを接続して聞き比べて見ましたが、高音部に関してはそんなに変わらなかったと思います。低音(ドラム等の音)はさすがアクースティマスの迫力でドスの効いた音が楽しめますよ。それよりもアンプを全チャンネルステレオ設定にして聴くとリスニングポイントを選ばず喫茶店などで音楽を聴く感覚を味わえるのでそっちの方が重宝してます。
とりあえず音に関してガッカリしたことはないです。いつもスカパーのラジオチャンネルをBGMにして聴いてます。
ちなみに11畳のリビングの四隅の高さ2m位の壁に取りつけてます。(センターはテレビの上)
スペースを取らないでこれだけの音が出るのでとりあえず満足しています。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:873950
0点



2002/08/07 21:24(1年以上前)
レスありがとうございます。非常に迷っていまいしたので、
、非常に参考になりました。背中を押された様な気がします。
書込番号:877287
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > AM-15


AM-15をYAMAHAアンプのDSP-AX630との組み合わせで検討しています。
2つ質問ですが、
1.DSP-AX630は6.1ch対応となっておりますがAM-15で5.1ch構成でもまったく問題ないでしょうか?
2.今現在BOSEのWBS-1EXを使用しており、CDプレイヤーは今回の構成に使用するとして、121スピーカーをなんとか有効利用したいと考えているのですが、上記システムのリアスピーカーとして6.1chとした場合問題ないでしょうか?(それともセンタースピーカーとしたほうがいい?)
初心者のため質問が分かりにくいかもしれませんが、
よろしくお願いします。
#また、AM-15最適なアンプ等ありましたら教えてください。
0点

1、2とも問題ありません。
121はどこにでも使えますけど、AM15とのデザインの違いを気にしないなら、メインスピーカーにするのがベストだと思います。御自身で試してみて下さい。
書込番号:865681
0点



2002/08/02 00:13(1年以上前)
ありがとうございます。
さっそく試してみます。
書込番号:866549
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > AM-15


ボーナス出たし、でかいTV買ったし、そろそろ5.1chのシステムが欲しい。
AM-15あたりならそこそこの値段で、人に自慢できて、いい音が楽しめそうだから、買っちゃいたいです。でも・・・・
買った直後に、バージョンアップした新製品が出たり、またアンププレゼント
みたいなキャンペーンがあったりしたら、ずーーーっと後悔して使い続けなければならなくなりそうで、買う踏ん切りがつきません。
発売して数年経つシステムですし、新製品の発売とか。プレゼントキャンペーンとか、しばらく無いですよね?誰か無いって言って背中を押してください。
0点


2002/07/14 08:00(1年以上前)
なかなか、無理なレスを期待していますね。(笑)
やはり、メーカー又は流通関係者に精通した人でないと回答できかねますよね。
もし、ここで買いですよと背中を押したら数日後新製品発表という事態だって無きしにも在らずですから。
その場合責任感じちゃうもん。
ただ言えるのは、BOSE製品は熟成の段階である製品ではないでしょうか。
書込番号:830327
0点


2002/07/14 16:52(1年以上前)
私も裕準普段さん同様?最近アンプを購入し(AX1200)、どのSPにしようかあれこれ悩んでいましたが、人気度・実績・セッティング条件等を考慮しこれに決めました!
確かに年数は発売後3年はたってますけど、本当完成された素晴らしい商品だと思います!
もちろん音もベリーグッドっす!
SPはジーンズみたいなもので、使い込めば使い込むほど、それなりに愛着がわいてくると思いますよ!
(以前JBLのSPを10年使ってましたが、全く飽きなかったですよ。but、子供にホーン紙をクラッシュされましたけど…(泣))
参考になったでしょうか… <(_ _)>
書込番号:831154
0点


2002/07/24 19:24(1年以上前)
BOSE、AVアンプなど「AM-15/AM-15W“選べる”プレゼント」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020724/bose.htm
書込番号:851221
0点


2002/07/30 00:00(1年以上前)
神戸のBOSE館では買ったその場で、マランツのAVアンプがもらえる、キャンペーンやってます。
書込番号:861242
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





