

このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年7月15日 12:37 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月6日 09:13 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月17日 09:15 |
![]() |
0 | 1 | 2002年5月6日 16:04 |
![]() |
0 | 6 | 2002年5月3日 00:09 |
![]() |
0 | 1 | 2002年5月1日 23:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > Bose > AM-15

2002/07/15 12:37(1年以上前)
もう3年ですからね。何か動きがあってもよさげですが。
3・2・1が出たから新製品は当分なしかな?
書込番号:832735
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > AM-15


下の方と同じ質問なんですが・・・
AM−15かAM−10Uを使って、5.1chはもちろん、2chでCDを聴いても音のよいシステムを組もうと計画しています。で、どちらにしようか迷っております。カタログをみたところ、低音用アンプ内臓でPAP回路がついているのが大きな違いのようですが、あまり低音が強くて近所迷惑になるのも困るし、安いからAM−10Uでもいいかな、などと考えてしまいます。でも、大(AM−15)は小を兼ねるな…とも思います。
また、アンプは、対応フォーマット・DSPの数はともかく、音質重視のものが欲しいので、DENONがよいのかなと思っております。
というわけで、スピーカーはどちらがいいか、またアンプについて、どなたか良きアドバイスをくださるよう、よろしくお願いいたします。
0点

AM-10は5chになります。5.1chにするにはウーファーを追加する必要があります。性能云々より使い勝手から5.1chにはAM-15がベストです。
>AM−15かAM−10Uを使って、5.1chはもちろん、2chでCDを聴いても音のよいシステムを組もうと計画しています。
スピーカーよりアンプだと思います。スピーカーの質はどちらでもあまり変わらないと思います。
書込番号:814287
0点



2002/07/06 09:13(1年以上前)
リ・クエスト様、どうもありがとうございました。
AM−10Uでもホームシアターとして使える程度の重低音はあるのですよね?
書込番号:814569
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > AM-15


サテライトスピーカーの端子(ギロチン)のスプリングが弱くすぐに線が取れてしまうので、クレームを言うと新品交換にしてくれましたが、多少は良くなりましたが我が国産製品では考えられません、またスパーウハーの待機状態で耳を近づけるとブーンとかすかな音がします、ボーズに問い合せるとこんなもんだとの解答です、今の製品に50サイクルのハム音が聞えるなんてビックリ、皆さんのも、同じですか?音には満足しているのですが、こまってこまった
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > AM-15


AM-15、今日お店で試聴してきましたが、確かにすばらしいと思います。
同価格帯の国産スピーカーだとYAMAHAではNS-200システム、
ONKYOではD-307システム等が挙げられます。
こちらの方は試聴品が無かったので、
どんな音が出るのか非常に
興味があります。外見は格段に立派に見えますが・・・。
音の方はどうでしょう?まだまだAM-15の方がお勧めでしょうか?
0点


2002/05/06 16:04(1年以上前)
BOSEのスピーカーは、容積が小さいにもかかわらず、低音をしっかりと出し、また音の分解能・音像定位にも優れていて、とても高性能なスピーカーだと思います。
ただ、容積が小さいので、音の厚み・音の伸びが弱いという部分は避けられないかと思います。
そういう点では、トールボーイスピーカーの方が容積を確保できる分、音の厚み、潤い、残響の余韻などはしっかりと出ます。
このことはそのスピーカーがどのくらいの周波数帯域を再生できるかとは別次元で発生する要素で、仮に同じ周波数特性を持っていたとしても、音楽系のDVDソフトを聞くと違いが歴然とします。
百聞は一見(聴)にしかずで、言葉で説明するより、例えばBOSEの55WERと同価格帯のONKYOやYAMAHAやDENONのトールボーイを一度聞き比べてみると、音の厚み、伸び等の違い、それが音楽にもたらす影響等が良く分かります。
あとはスピーカーを鳴らす部屋の条件で、どうしても小さいスピーカーを使わなくてはいけないということであれば、BOSEは信頼性のある高性能なスピーカーだと思います。
書込番号:697337
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > AM-15


最近ボーズから届いた、マランツの4200を使用しています。
ホールとかマトリックスとかで聞いても全然違いが感じられません。
妹夫婦の家には、ヤマハのお茶の間シアターがありますが、
こちらのDSPとは千差万別です。
これはスピーカ(AM15)のせいなのでしょうか。
それともヤマハのアンプ+AM15で聞くと違って聞こえるのでしょうか?
私の耳がおかしいのは、抜きにして、どなたか教えてください!
0点


2002/04/21 00:44(1年以上前)
質問です。
>最近ボーズから届いた、マランツの4200を使用しています。
4200はマランツのDVDプレーヤーですよね。ボーズとは?
>こちらのDSPとは千差万別です。
千差万別って、それぞれを認めてる気がするのですがAM-15の chin さんの評価はいかがなのですか?
「雲泥の差」とかの意味合いでしょうか?
ホール/マトリックスの差がわからないって意味でしょうか?
スピーカのせいではないと思います。
AM-15ではスピーカの定位がハッキリしているので、音の広がりなんかは良く解るはずです。
耳のせいでもないと思います。
原因は往々にしてセッティングにあります。
リスニングポイントを出来れば中央にセッティングして、各スピーカーからのtest音を自然に聴こえるようにしてください。
もしくは直接音が強すぎるのかも知れません。
スピーカーを少し外側に振ってみてください。
あれこれ試してみるのもセッティングと考えます。
書込番号:667487
0点

私もセッティングが原因だと思います。
どのようにセッティングしているかがわかりませんが、
5
書込番号:667689
0点

ごめんなさい。途中で返信を押してしまいました。
5本のSPをできるだけ同じ高さに設置して下さい。リアSPを少し前に出してみて下さい。ソフトによってはリアの音を弱めにしているものがあります。
書込番号:667697
0点



2002/04/21 19:53(1年以上前)
使えないヤツさん、リ・クエストさんありがとうございます。
後で自分の質問を読んでみて、意味不明なことがわかりました。
申し訳ございません。
4200とはマランツのSR4200アンプのことです。
使用しているスピーカーはAM−15です。
お伺いしたいことをもう一度、
ヤマハのお茶の間シアターのDSPで
ホールに設定すると、まるでコンサートホールにいるかのような、
リアルな音が飛び出ます。(ノーマル再生とは明らかに違います。)
このとき、スピーカは5本すべて一列に並べてあったので、
単純に、スピーカの配置ではなくアンプの違いなのかと思ったわけです。
同じホールというDSPの設定でも、会社が違えば、音質が違うことは
解るのですが、それにしても、私のアンプとスピーカではノーマル再生と
DSP再生の違いがなさすぎます。
私と同じアンプとスピーカを利用されている方や、
他のアンプを利用されている方のご意見をお伺いできればと思います。
・・・やっぱりうまく書けない・・・
書込番号:668894
0点


2002/05/01 23:36(1年以上前)
どうも、お悩みのようでね。
私もAM-15で YAMAHAのDSP-A3090 を使っていますが、サラウンド効果ははっきりとした差が出ますよ。
AM-15は決して能力の低いスピーカーではありません。
YAMAHAのシアターセットなどより高い水準のものです。
chin さんのマランツの4200とはどの程度の価格帯でしょうか?
アンプのDSPによっては、DDやDTSのフォーマットのデコードを
行うのにほとんどの力を使い果たし、サラウンド効果を
作り出すことが出来ないものがあるとききます。
私のものは、発売当時の最高機種でDSPが3つ付いたものです。
私のスピーカー設置は適当です、フロント3つは天吊で、
リア2つはスタンドを使用しています。
それでもサラウンド効果はあります。
アンプの方を疑ってみてはどうでしょうか?
書込番号:688112
0点



2002/05/03 00:09(1年以上前)
ふぉういさんありがとうございます。
今度誰かのアンプを借りて、つないでみようと思います。
書込番号:690251
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > AM-15


今。スピーカーセットを物色中なんですが、AM-15とAADのsystemEで迷ってます。音的には、AM-15で不満は無いのですが、各スピーカーをアークティマス経由で接続するシステムなため、スピーカーを増設する場合、せっかくのAM-15の完成度が損なわれる気がしてなりません。そこで、ADDのsystemEです。海外メーカーなのであまり詳しいこともわからず、付近で視聴できるところもありません。ご存じの方がいらしたら、いろいろ意見を聞きたいのですが・・・
0点


2002/05/01 23:47(1年以上前)
AADさんの悩みはAM-15ユーザー共有するものですね。
システムを6.1ch 8.1ch に上げる事は出来ないな、と思っています。
書込番号:688148
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





