

このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2007年6月3日 12:18 |
![]() |
0 | 2 | 2007年2月23日 03:30 |
![]() |
0 | 3 | 2008年9月16日 20:47 |
![]() |
0 | 0 | 2006年11月1日 05:21 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月2日 22:26 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月16日 20:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > Bose > AM-55
AM-55、または、AM-33を中心に7.1を計画中ですが、現在HDMIver1.3のAVアンプは6月発売予定のONKYO TX-SA805しか情報を知りません。
テレビの新調に合わせてホームシアターを組みたいのですが、ONKYO製品との相性が気になります。皆様のご意見をお聞かせください。
個人的には、YAMAHAを使いたいのですが。。
0点

待てるのならYAMAHAの製品が出てから比較されてはどうですか、登場時期がいつになるかの情報は知りませんがいつかはYAMAHAからも確実に出してくるでしょうから。
書込番号:6398742
1点

>> TX-SA805しか情報を知りません。
TX-SA605も対応機種ですよ。
国産メーカーのヤマハ、デノンからも登場しますのでもう少し待ってみてはどうでしょうか。
書込番号:6398853
1点



ホームシアター スピーカー > Bose > AM-55
PS3購入を契機にTVからホームシアターなど新調しました!!
構成は
TV:HITACHI W42P-HR9000(¥214,400)
AVamp:SONY TA-DA3200ES(¥79,800)
DVD:PAIONEER DV-696AV(¥12,500) & PS3(¥64,800)
上記の組み合わせにAM-55とセンターはVCS10にして
AM-55にセットになっている33WERはサラウンドバックにして6.1ch
スピーーカー関連でスタンドとか入れて¥245,000でした。
ケーブルとか小物を入れると65万円・・・・
ボーナス一発分ですな┐( -"-)┌
予算よりかなりのオーバーです。。。
以前からお手軽ホームシアター(PaioneerHTZ-55DV)だったのである程度の物じゃないと感動が薄いかなと奮発です。
彼女にはまだ内緒で2月下旬頃到着・・・
彼女に値段は言えません。。
ホワイトデーは人( ̄ω ̄;) スマヌ
DVDですがPS3だけでも良かったのですが、ファンが五月蝿いので通常使用には向いていない気がしたのでコストパフォーマンスが高いもので選びました。
AVアンプは比較的迷わなかったのですが、スピーカーは非常に悩みました。参考までに候補は
ONKYO L500シリーズ 薄型なのに音は良さそうで実売10万以下
ELAC CINEMAシリーズ 高級スピーカーメーカーらしいデザイン
DENON SCシリーズ ピアノ塗装とお洒落な形
Paioneer EUROシリーズ 見た目の割りに値段が安い
JBL TZ-2 トールボーイ型のJBLで実売13万!
AM55で金額の大きなウェイトを占めているのでウーファーを他メーカーにして下げてみようかも考えて、JBL SUB138、ELAC SUB111.2ESP、Paioneer S-EW5
最終的には
昔から欲しいとは思っていたのですが、踏ん切りが付かなかったという流れもあり、スピーカー自体の大きさも丁度良いし、BOSEの流れとして一度出したモデルは結構長持ちする傾向があることと、何度も買いなおす事もできないのでBOSEで揃えておこうと言う結論です。
DENON以外のモデルは我が家のサイズでは圧迫感が大きそう。センタースピーカーはTVの前と決めていたので、同じくDENON以外はでかすぎて画面が隠れてしまう。
かといって、センタースピーカーを他シリーズだと耳素人とは言えやっぱりまとまりが悪いんだろうなというのも理由です。
候補モデルに関しては(ONKYO以外)量販店へ出向き音を聞きましたがどれも良い音だと感じましたが、基本的に音音痴なので、音の良し悪しに関してはどれでも満足というのが感想です。素人なので低音が出てればいい音だと感じる位なので、BOSEがやっぱり最高です!
最後にAM-55の色ですが黒か銀で悩んだのですが、センターはTV前に置くので反射があっても嫌だなと思い、全部黒にしました。
AM55を候補に入れている方は、サイズや予算で同じような候補に行くのかなと思い、書き込みしてみました。
最後にセンターは33WERより、声を出す用に造り込まれたVCS10が良いのだろうと感じます。声だけ浮く様なら外しますが・・・
0点

おお〜〜。ご購入おめでとうございます。
一括購入とは頑張っちゃいましたねぇ〜。これで”いったりきたりさん ”宅は映画館ですね。
しかも、センタースピーカーを変更したりDVDプレーヤーをPS3とは別にしたり、こだわりが感じられます。
>彼女に値段は言えません。。
ホワイトデーは人( ̄ω ̄;) スマヌ
なぁに、ホワイトデーには彼女を呼んで、飛び切りムーディーなラブロマンスでも鑑賞すれば、・・・・ムフフフフ。
例えばタイタニックなんかどうでしょう。サラウンド音声もスゴイし、ストーリーもバッチリだし。きっと喜んで貰えそう。 成功を祈る。
書込番号:6006227
0点

AVアンプ:SONY/TA-DA3200ES
スピーカー:BOSE/AM-55(黒)
BDプレーヤー:SONY/PS3
自分も全く同じシステム構成です。嬉しくなりますねぇ。
以前はONKYOのAVアンプに、JBL/4312MとBASS-8で5.1chを組んでいましたが、今一迫力に欠けるように感じていたので、全て売り払って上記のシステムに入れ替えました。
アクション物のハリウッド映画などにはぴったりのシステムではないでしょうか。スーパーウーファーのSW-4の低音も大迫力です。ペットの柴犬が低音の迫力にビックリしているほどです(以前のシステム時には無反応でした)またサラウンド感も大満足です。
色に関してはシルバーもいいなと思いましたが、プロジェクター(Panasonic/TH-AE1000)の映像がシルバーだと反射してスピーカーの存在が目立ってしまうと思い、ブラックを選択しました。結果、大正解です。
趣味の世界はピンキリですが、システム構築に迷っている方にお勧めできるセットだと思います。
書込番号:6036426
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > AM-55
先日,本セットを購入し,セッティングしました。
その中のSW-4についてですが,電源を入れると「きーーーーん」と言うような小さな音がずっとしています。
スタンバイ中もその音が気になるので使用しないときは裏のメインSWを切るようにしていますが,これはこのようなものなのでしょうか?
それともセッティングに問題が??
どなたか教えていただきたく。
よろしくお願いいたします。
0点

アンプ内蔵のスーパーウーファーですので、電源(スイッチング電源なら)からの音ではないでしょうか?。
耳の良い若い方にはかすかに聞こえる場合があります、(年寄りは高域の聴力が落ちてくるので聞きたくても聞こえません ^^;)、が、程度によりますので、気になるようなら販売店に相談ですね。
書込番号:5820871
0点

ご回答ありがとうございます。
スイッチング電源の音ですか?
何か対策する方法あるんですかね?
SWが働くような映画を見ると低音にかき消されて問題ないのですが,静かなシーンでは,きーーーんと言った音が耳障りになります。
何とか対策したいです。
書込番号:5838161
0点

保障効かなくなりますが、電源のコイルをホットボンド等で固めたらどうでしょう。
販売店に言うのが一番ですが。
書込番号:8360899
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > AM-55
今新築にあたりホームシアターを考えています。
今のところの候補はAM-55何ですが、10畳くらいの部屋は、
オーバースペックなのでしょうか?
あと 55WERとリヤを230SQ(見た目が良いから)センターを
VCS-10 はおかしいでしょうか?
AVアンプはONKYO TX-SA604でもだいじょうぶでしょうか?
映画鑑賞に主に使用します。
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > AM-55
AM-55ではありませんがフロントは同じ構成です。
こちらの掲示板は書き込みが盛んのようでしたので質問させて下さい。
メインスピーカが55WER、センタースピーカが33WER、サブウーファがSW-4、サラウンドスピーカが161Bです。
AVアンプとしてヤマハのDSP-AX2400を使用しています。
リスニングルームは12帖洋室で板フローリングです。
サブウーファのSW-4は現在じか置きで使っていますが、
若干低域の音の離れが鈍いように思われます。
SW-4にインシュレータないしはオーディオボードをお使いのかたはいらっしゃいますでしょうか?
インシュレータ類に何をお使いになっておられるかと、インシュレータ類を使用した際の音質変化についてお聞かせ下さい。
インシュレータ類の推薦候補があればお願いします。
0点


2005/01/13 20:51(1年以上前)
遅レスですが・・・
SW-4にアコースティック・リバーブのYST-64を使用しています。
昨年秋に転居しまして、リビング床がフローリングに変わってから、
床が振動してしまい、低音が出る時だけ音が悪くなってしまいました。
YST-64を使ってからは、SW-4の床への振動は完全にシャットアウトされて、
しっかり空気の振動が伝わるいい感じになりました!
ウチはAM-44で、フロント55WERにKST-1を使用していますが、それでも
振動が床に伝わるので、こちらにもYST-64を使いたいのですが、
スペースの関係であきらめています。
http://www.acoustic-revive.com/ab.html
書込番号:3773980
0点

ぽぷらんさん、
レスして下さり、ありがとうございます。
実は、私も55WER用にKST-1を使用しています。
床はフローリングですが、
振動が床に伝わる程度は僅かのようです。
トールボーイ型ですと、オーディオボートを敷くのは安定性の点でやや不安があります。
SW-4用として、YST-64は良さそうですね。
他にTAOCやクリプトン等からボードが発売されているようですね。
御影石よりは木製のほうが音的には良いのでしょうか?
直接関係無いかもしれませんが、
今日スピーカの配置変えをしました。
今までは前面壁側にフロントスピーカとサブウーファを設置していましたが、中央に低めのラック(高さ50cm程度、幅は170cm程度)を入れる予定の為、予めラックが入る幅分だけスピーカを離して設置して、
サブウーファは右側スピーカの斜め前に移動しました。
今まではサブウーファと右側スピーカとの距離が殆ど無かったので
その距離が離れた為か、サブウーファとの干渉が減ったように思われます。
スピーカとサブウーファとが一直線上に並ばなくなってしまいましたが、音質的には、移動後のほうが広がり感や低域の締りの点では良くなったように思われました。
書込番号:3782925
0点


2005/01/16 20:02(1年以上前)
>御影石よりは木製のほうが音的には良いのでしょうか?
YST-64のページはご覧になりましたか?
YST-64は確かに木製ではありますが、フローティング構造で制振するのが特長で、一般的なボードの様に重量や剛性で振動を抑えるのとは異なります。
ですので、材質による音の違いを語るのはちょっと違うかなと・・・
ウチのスピーカー配置は、右スピーカーとサブウーファーが隣接してます。指向性の無いサブウーファーでも、なるべくセンターに配置したくて、TVとフロントスピーカーの間にレイアウトしています。
SW-4が超重くて、あちこち動かすこともできないので、他のレイアウトでは試していませんが、隣接していても低音の干渉ということでは気になったことはありません。単に私の耳が悪いのかもしれませんが、振動が伝わらないという点でYST-64の効果があるのかもしれません。
書込番号:3789241
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





