このページのスレッド一覧(全8スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater333 HTZ-333DV
今月この機種を購入して毎日使用しています、DVDにTV・パーフェクトTVに活用させて頂いています。音質的には5,1CHとしては低音以外は普通レベルるかなという感じでやはりリヤーにセッティングするほうが迫力があると思います。今TVはソニーの液晶40インチTVで見ていますがもともとウーハーもついていて高音域をこのTVはかなりよかったのですがここで発見しました、それは・・・書き込みが少ないのでまた誰か書きこがあったらこのつずきを書きます。補足ですが私は今一軒家に住んで以前マンション暮らしでホームシアターはなかったのですが、はっきり言ってマンションでは騒音公害の元ですDVDの映画でいきなり出る爆音地響きして飛び上がりました。一軒家では窓を全部閉め切って表に出て確認しましたがまだましかなという程度マンションでしたら悪いですけどトラブルの元です昼間の周りの人がいなければ大丈夫でしょうけど。中高音域はコンクリートはさほど音は通さないですけど(TV,ラジオ、しゃべり声)低音域はコンクリートは伝わりますので(子供の飛び跳ね、ドアの開け閉めの時の音)いくら二重床、二重天井、L40等級といってもコンクリート作りの欠点ですね、以前3回マンション経験ありますので相当音について調べましたけどね。
0点
はじめまして。
私もこの機種を購入しようと検討しています。
ほんとに偶然なんですが、私も同じテレビ(ソニー液晶40インチ)を使用しています。出来ればその発見を教えて頂きたいです。検討材料として凄い興味があります。宜しくお願い致します。
ちなみに私もマンションで使用する予定です。部屋は1階ですので下には響かないですが、両サイドの部屋が気になるところです。
書込番号:4475640
0点
ジュンさんへなかなか掲示板の利用が少ないので久しぶりにのぞいてみたのですが、ジュンさんも同じソニーの液晶をお持ちという事で元々こもTVの音質はかなり評判でしたがSmartシアター333を使用して映画など見る時はTVのボリュームをミュートにしてSmartシアター333のみのスピーカーを利用して見ていましたがある日ミュートするのを忘れてDVDで映画を見たところ車のステレオでDSP(ってしていますか)をつけたみたいな感じがして、ほんとの映画館来たみたいなハモった感じでなにか得した気分でしたもし購入す機会があれば一度体験して下さい、たぶん他のTVではここまでいい音声が再現できないと思います。
書込番号:4530507
0点
ご返信ありがとうございます!
購入するのが楽しみになって来ました!
まだ、大蔵省と交渉中ですが、買うのならこの機種にします!
ぜひその感覚を体験してみたいです!
書込番号:4579789
0点
ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater333 HTZ-333DV
昨日HTZ−333DVをセッティングしました。価格は近くの量販店で3年の無償修理付で45,000円。この種電子機器は結構故障が多いと考えておりますので、若干高くとも後々のサービスを考えた買い方をするよう常に心掛けています。そんな意味で新製品であることを考えれは、まあまあの値段かなと思います。
セッティングはそんなに難しくありませんでした。特に売り物の自動音場設定「MCACC]はすごく調子いいですね。リスニングポジションに付属のモニターマイクをカメラの3脚を使って固定し、リモコンの「設定」ボタンを押すだけでセンターユニット(レシーバ)から6つのスピーカーに指示を出し、3〜4分かけて機械が一人で黙々と音場設定をやるところは、非常にメカニックというか献身的というか、見ていて楽しくなりましたね。
一つ希望を言えばDVDプレーヤーなしのタイプもバリエーション化して欲しかったですね。私はHDD&DVD付のハイビジョンレコーダー(シャープ製)を持っており、これと光ケーブルで繋ぎましたので、レシーバ側のDVDは全く無用なんです。しかもハイビジョンレコーダーとTV(ビクター40型液晶)とはHDMI接続なので、D端子接続となるレシーバーから送るDVD画像より良好な画質が得られます。
肝心の音質ですが、私は音響マニアではありませんので余り専門的な評価は出来ませんが、売り場で聞いた他社の製品との相対評価で言えば、まあ価格相当の音だなと言うのが率直な感じです。但しY社のこれと同当品より音は良いと思いました。大型TVを迫力あるサラウンドで味わう醍醐味は十分に楽しめる製品だと思います。
これに決めたもう一つの理由はサラウンドスピーカをフロントに設置できること(もちろん正規に後ろ設置も可能)、コンパクトなサブウーファーは場所は取らないことなど、狭い部屋(8畳リビング)にセットする私にはぴったりの製品だと思ったからです。そんな意味で総合評価は私にとってはまあ及第点をつけられる製品かなと思いました。
最近ビクターからリスニングポジションで手をたたけば自動的に音場設定出来る製品も発売されましたし、難しいといわれた音場設定も次第に改良されつつありますので、ますますホームシアターが身近な製品になって行くと考えております正直言ってまだ半日使っただけですが、このサラウンドに慣れますと、今のTVのスピーカの音質では物足りなくなるのは事実です。
以上購入の参考にしてください。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)






