
このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年8月3日 23:12 |
![]() |
1 | 0 | 2006年4月9日 17:42 |
![]() |
0 | 2 | 2006年4月12日 00:18 |
![]() |
0 | 3 | 2006年3月28日 11:27 |
![]() |
0 | 0 | 2006年2月10日 17:38 |
![]() |
0 | 0 | 2006年1月21日 17:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater333 HTZ-333DV
テレビ(日立のwooo)の音声を出力しようと思い、テレビにある「光デジタル音声出力」と本機の「光デジタル音声入力」をつなぎましたが音声が出ません。基本的にこのつなぎ方は間違いなのでしょうか?テレビのモニター出力(音声)からはビデオの音声入力につないでいるので、他の音声出力となると「光デジタル音声出力」しかありません。どなたかご教授願います。
0点

接続はそれで合ってます、テレビの光端子と繋げた光ケーブルの先端から赤い光は出てますか?
テレビのデジタル音声出力の設定も見直してみましょう。
書込番号:5311448
0点

音声が出ました。
最初はテレビの「モニター音声出力」から繋いでいたので、シアターシステムを「TV」にしていました。「光デジタル音声出力」に繋ぎ直してからも「TV」のままにしていたので音声が出なかったようです。シアターシステムを「LINE2」に切り替えたら出るようになりました。ありがとうございました。
書込番号:5315664
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater333 HTZ-333DV
遅ればせながら、最近、本機を購入しました
使用目的はプロジェクタ(エプソン:EMP-TWD1)を購入しましたが
サブウーファー出力端子に繋げられるアンプ付きのスピーカを探していて
どうせならサラウンド環境を!と、DVDプレーヤが重複するのは承知で選定したのです
最大の理由は、パイオニアの最近の機種に共通するDivX形式(MPEG4)に対応しているからでした
実際に使用して、マニュアルでは不明だった再生できるメディア(ディスク)を確認できたので
購入を検討していられる方達の参考になれば、と投稿します
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
メーカーサイトの主な仕様より
DVD やCDはもちろん、WMA※1、MP3、JPEG※2、
そして最新のDivX®※3で収録されたCD-R/RWファイルなど、
ブロードバンド時代の多彩なデータファイルの再生に対応。
最新メディアの映像や音楽が、臨場感あふれるシアターサウンドでいち早く楽しめます。
CD-R/RW、DVD-RW(VRモード/ビデオモード)、DVD-R(ビデオモード)対応
*:ここでは”DVD+RW/DVD+R”は表記されていませんが、DVDレコーダで多用している
書き換え可能なDVD+RW、及びDVD+Rのどちらでも書き込んだムービーの再生が出来ました
地域制限関連
マニュアルより”本機で再生できないディスクの種類”
DVDオーディオ、DVD-ROM、DVD-RAM、SACD、CD-G、リージョンNoが「2」「ALL」以外のDVDビデオなど
となっています。
ヨーロッパのリージョンNoは「2」ですが放送形式がPALなので一般的なDVDプレーヤでは再生出来ないが
本機では完璧に再生できました
初めに書きましたがDivX形式(aviファイル)が再生できるのがメリットですが、画質を優先してaviファイルを作成すると
CD1枚に入りきらないサイズになることが有ります
それでもPCなら再生できますが、本機ではデータの受け渡しが出来ません
だめもとで複数のaviファイルをDVDに焼き付け後、トレイに挿入したら”MPEG4”と認識し平然と再生しました
!!これは最大の収穫、なんと優れものだ・・・正直な感想です
ちなみに、近隣の複数の量販店では”生産終了機種で入荷見込み無し”なので、ここの2番目に安く送料無料の店に発注
翌日に配達されました
1点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater333 HTZ-333DV
HTZ-333DV の購入を検討しています。
この機種は、光デジタル端子を入出力それぞれ1端子持っていると
おもいますが、入力をTV、出力にコンポをつないだとして、本体の
電源を入れなくても、コンポに音声が出力されるのでしょうか?
やりたいことは、夜間はコンポに光デジタルで繋いでいるワイヤレ
スヘッドフォンを使い、昼間は333DVを使いたいのですが、わざわ
ざ両方の電源を入れるような構成にはしたくないのです。
たしかSONYの用語?を使うとしたら、「光スルー」機能だったか
と思います。
既存ユーザの方、どうでしょうか?
0点

この機種は持ってないので検証出来ませんけど、たぶん入ってきた信号をそのまま出力する機能は無いと思いますよ。
可能でしたら御免なさいですが。
テレビの光出力を2分配してはいかがでしょう。
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/goldlink/at5c26dw.html
書込番号:4984328
0点

口耳の学さん、アドバイスありがとうございます。
見たことがなかったんですが光ケーブルの分配器ってあったんですね。
最悪の場合、こういうのを買って中継してみます。
引き続きオーナーの方のコメントをお待ちしております。
書込番号:4990732
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater333 HTZ-333DV
この商品の購入を予定しています
一つ質問なのですが
現在TVにすでに持っているDVDプレーヤーのみを接続して
TVのスピーカーで音を出しているのですが
DVDの音声って音量が小さくて、いちいちボリュームをかなり上げなくては
ならずいつもイライラいています
映画などを鑑賞していると台詞が良く聞こえるようにボリュームを
上げると効果音やBGMの音量が大きすぎたりして困ってます
そこでこのシアターシステムなのですが
セリフの音量のみを大きくしたりとか又はそれに近い状態って出来るのでしょうか?
セリフってたしかセンタースピーカーでしたっけ?
もしそうならセンタースピーカーだけとか各スピーカーごとに音量調節できれば
解決するのかな?と思っているのですが・・・
それとも根本的にシアターシステムについての考え方が間違っているのかな?
0点

この機種は持ってませんけど、センタースピーカーだけではなくリアスピーカーの音量も調整出来ると思います。
セリフはセンタースピーカーに成分が多く入ってますが、他のスピーカーからも出ます。
テレビのスピーカーよりは聞きやすくなるでしょうね。
書込番号:4949704
0点

私もこの機種は持っていませんが、確かこの機種にはダイアログエンハンスモードと言う機能が備わっているので、台詞の音域だけを聴きとりやすくする事が可能です。
各スピーカーの音量調整も出来ると思いますが、5.1chの基本は全て同じ音量・距離・高さ・質が求められるので、センターのみ音量を上げると移動感や距離感が不自然になり、映画が台無しになってしまいます。
TVも昔に比べるとビックリする位良いスピーカーが内臓される様になってきましたが、やはりどうしても音量を大きくすると周りの音楽が耳障りになり、うるさく感じます。
この機種は総合600Wもありますので、ある程度音量を上げても余裕を持ったドライブが可能です。
しかしTVのスピーカーは一番に台詞の音域を考えて作られていると思うので、根本的な解決にはならない可能性もあります。
書込番号:4950084
0点

口耳の学さん、granviaceさん、
ご丁寧なご説明ありがとうございます
一応色々考えて作られている様なので、
後は買って試行錯誤しながら色々試してみるしか
無いですね
書込番号:4952248
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater333 HTZ-333DV
いろいろ迷いましたが、以下3つに絞りました。
HTP-S2,HTZ-333DV,HTZ-535DVです。音に限ってですが、どれがいいでしょうか?どうか、よいアドバイスをお願いいたします。
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater333 HTZ-333DV
今、パイオニアのSmartthiater333 HTZ-333DVと、ヤマハのDVX-S200のどちらを購入しようか検討中です!再生メディアに若干の違いがあるのは知っていますが、主な用途は音楽CDの為、音質を重視したいと思っています。どなたか実際に聴き比べた(若しくは使用している)感想を教えていただけないでしょうか?
スペック的にはパイオニアの方が良いと思うのですが、DVX-S200の方は近所の某家電量販店で、なんと限定一個29,800円で売っていました!!これってかなり破格の値段だと思うので、ますます迷っています…
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





