
このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2016年5月25日 18:44 |
![]() ![]() |
1 | 8 | 2012年3月21日 03:08 |
![]() |
0 | 6 | 2007年12月31日 11:06 |
![]() |
2 | 2 | 2007年7月17日 18:24 |
![]() |
0 | 4 | 2007年2月22日 00:05 |
![]() |
0 | 2 | 2007年1月30日 19:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SL800W
●ソニーのHT-SL800Wを引っ越しに伴って近くのハードオフで中古品で買いました。
●値段は何とジャンク品扱いで2160
円です。(笑)
●それですがHT-SL800Wの新品の値段はいくらぐらいですか?。
●引っ越し翌日の5月15日は設定して鳴らしていましたが5月17日に右側のサラウンドスピーカーが鳴らなくなってしまいましたが良く良く調べると左側の受光器付のサラウンドスピーカーから分岐する渡りケーブルのコネクターの不具合で鳴らなくなっていました。
●来月には修理の為に秋葉原に行って同じコネクターを買って来ます。
(笑)
●ついでに別売品のソニーの受光器ユニットDIR-R2も探して来ます。
(笑)
●スピーカーコネクターと受光器ユニットの件はまたあとで報告をします。
以上。
●あと、同日にシャープの液晶カラーテレビLC-32GD4もジャンク品扱いで買いましたが何と値段は6480円です。
●今、ハードオフでは液晶カラーテレビが在庫過多で掃除もしないでジャンク品扱いで直ぐに出していると言う事です。(笑)
●これは問題無く映りました。(笑)
●それと寝ながらビデオやテレビを見たり、寝ながら音楽を聞きたい為に次の別システムを考えています。
@テレビ
シャープLC-20C3-S
(これは前から有りました。)
Aビデオデッキ
三菱電機のDJ-V250又はDJ-VP250
(これも前から有りました。)
Bホームシアターシステム
TEACのPLS-75D
●TEACもジャンク品扱いで何と1620円です
●このシステムはまだセッティングはしていません。(笑)
書込番号:19889362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>それですがHT-SL800Wの新品の値段はいくらぐらいですか
オープン価格ですが、登場当初の実売価格は9万円前後だったそうですよ。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20050909/sony.htm
書込番号:19889859
0点

OP価格で90000円ですか。
90000円を自分が買った金額2160円で割ってみました。
約41/1の金額です。(笑)
あと、スピーカーコネクターの件ですが。
通常のコネクターの色(アンプ側)
左フロントスピーカーコネクターの色はホワイト
右フロントスピーカーコネクターの色はレッド
センタースピーカーのコネクターの色はグリーン。
サブウーハーのコネクターの色はコバルトブルー?。
受光器が搭載されているサラウンドスピーカー(L)の右側スピーカーに行く渡りケーブルのコネクターの色はグレー。
それで次の事をしました。
アンプ側のコネクター
グレーのコネクターとコバルトブルーのコネクターを差し替えました。
そして、サラウンドスピーカーのアンプ側のコネクターをグリーンに差し替えました。
これでテストトーンしたところ各スピーカーから音が出ました。
一応ですがCDを掛けても音は出ました。(笑)
これはやはりグレーコネクターの不具合でしょうか?。
来月には秋葉原に行ってコネクターを買って来ます。
それも念のため各色のコネクターを買って来ます。
それと各スピーカーの移動する時に面倒なので各スピーカーにアンプ側と同じ色のコネクターを付けるつもりです。
それから各スピーカーケーブルの先をハンダメッキをして長い間のケーブルの錆び防止はどうですか?。
書込番号:19904069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SL800W
引越しの際、システム部を家内に捨てられ困っています。
なにか代替品などありますでしょうか?
SONYさんに問い合わせても無理ですとしか回答をいただけません。素人なので、買い替えるしかないかなと考えていますが、スピーカーなどはまだまだきれいなのでもったいなくて・・・
0点

本体部分が無くスピーカーのみならAVアンプを購入してスピーカーを生かすことはできます。
ただしリヤワイヤレスは諦めることになりますね。
それとサブウーファーはアンプを内蔵しないタイプですからほとんどのAVアンプで使えないです、サブウーファーは交換した方がいいかもしれません。
チューナーも利用したいならラジオチューナー内蔵アンプを選びたいです。
スピーカーのインピーダンスが4Ωなので、気になるようなら4Ωに対応したアンプがいいでしょう。
書込番号:14314048
0点

早速の返信ありがとうございます。
初心者のため、ソニーでそろえたいこと以外希望はないのですが、型番など、何を揃えればうまくいくか教えていただけないでしょうか?
映画鑑賞が趣味のためはやく音質を取り戻したいんです。。
書込番号:14314089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SONYのアンプだと4Ωスピーカーは対応外となっていまいますね。
予算があるならグレードの高い機種を選ぶのがいいのですが、今回はエントリークラスから選んでもいいかもしれません。
具体的にはSTR-DH710や新機種のSTR-DH530になります。
SONY以外ではONKYO TX-NA609が4Ωに対応となります。
サブウーファーはアンプを内蔵しているならどれでも使えますよ。
書込番号:14314594
0点

本当にありがとうございます。
早速手配したいと思います。
ウーファーもなにかおすすめがあればお願いいたします。
重ね重ね申し訳ありません。
書込番号:14314839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SONYならSA-W7700辺りでしょうか、ONKYOならSL-A250辺り。
ただしONKYOはオートスタンバイには対応しないです。
書込番号:14316670
0点

早速STR-DH710を注文しました!!!
今回、買い替えの資金に家内から7万勝ち取りました!
あとは、教えていただいた通り、ウーファーも購入して、残金が余れば、フロントスピーカーも買い替えようと思います!!
やはり、オークションなどに出ている、大きめのウッド調の安いスピーカーより現行のスピーカーなどのほうがいいんでしょうか?
今回は後ろにあったスピーカーなどはつけるつもりはありません。引っ越した先の私の部屋が7畳半しかないという結果になってしまったので。。
書込番号:14319600
1点

スピーカーの善し悪しは見た目や値段では判断難しいです、スペックや価格帯である程度は判断できますが高い製品が必ずしも好みに合うとは限らないです。
月並みな回答ですが色々な機種を試聴してみるといいですよ。
書込番号:14320376
0点

ありがとうございます。
とりあえず、SONYの現行のセンタースピーカーとサブウーファーを購入してみようと思います!!
サイドのスピーカーはHT-SL800W付属のスピーカーのままで・・・
ほんとうにありがとうございました!!
書込番号:14322134
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SL800W
DVDプレーヤーがついている機種を、現在使っています。
ところが、最近地上デジタル放送を、録画したDVDを見る事が増えたのですが
この機種では、再生できません。
この機種のDVDプレーヤー部分だけを入れ替えて、これらの問題を
解消したいと思うのですが、どのような組み合わせが、ベストなのか
教えていただきたいと思います。
全くの素人なので、詳しいことはよくわかりません。
CPRM対応のプレーヤーが必要だと言うことと、これらを再生できたとしても
5.1チャンネルで聞けないことは、わかったのですが、接続が簡単で現在のスペックを
落とさない事を条件だとすると、何をどう選べばよいのか、よくわかりません。
詳しい方、教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
0点

その一つ前のモデルには入力端子はありますか?無ければ接続できません、そのモデルの型番は?
再生するのがCPRM対応ディスクのみならアナログ接続でも良いでしょうけど、市販の5.1ch音声を収録したDVDソフトも再生するなら光入力も欲しいです。
光接続するなら殆どのプレーヤーは接続可能でしょう、テレビにHDMI端子があるならPioneerのDV-400V/600V/800Vはどうでしょう。
書込番号:7174961
0点

口耳の学様
早速のご回答、どうもありがとうございます。機種はソニーの
DAV-SR4Wです。市販の5.1ソフトは、現在のままでも再生可能ですが
別の機種で録画したCATVや地上デジタル番組を、この機種では
再生不能なのです。
別機種のレコーダーをSR4Wに接続して、音声を出す事は出来るのですが
DVDを見るのは、極力SR4Wの方に統一させたいのです。
別機種はほとんど、CATVを録画するだけで、これをDVDに移動させたものを
SR4Wで再生出来る様にしたいのです。
説明が下手くそでスミマセン。
このSR4Wの本体(DVDプレーヤー部)を別機種に交換することによって
このままのスピーカーで、再生が可能なのかどうか・・・
もしくは、シアターシステムごと買い換えなければいけないのか・・
テレビのHDMI端子は、別機種の方に接続してあります。
テレビは日立のWOO 42P-HR800です。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:7176402
0点

DAV-SR4Wに内蔵されているDVDドライブをCPRM対応品と交換するということですか?
全くの予想ですが、交換に成功したとしてもCPRMディスクの再生はできないと思いますよ、PCでのCPRMディスクの再生にはドライブの対応の他に再生ソフトの対応も必要です、DAV-SR4Wの再生がハードウェアかソフトウェアかは知りませんが(おそらくハード)ソフトの書き換えはまず不可能でしょうから。
やはり光端子に単体DVDプレーヤーを接続するか、シアターシステムごと買い換えになるでしょうね。
書込番号:7177181
0点

口耳の学様
どうもありがとうございます。
単体プレーヤーの接続か
システムごと買い替えですか・・・
単体プレーヤーを接続するとしてその機種に
5.1チャンネル再生機能が備わっている方が
いいのでしょうか?
それともこだわらなくてもいいのでしょうか?
システムごと買い換えるとすれば
私の希望に沿う商品は、どういったものに
なるのでしょう?
CPRM対応で、DVD−RWやDVD−RAMも
再生可能な機種で、出来ればワイヤレスがいいですね。
現在使用中のDAV-SR4Wも、ワイヤレスで、すっきりして
気に入っているのですけどね・・。
どちらにするか、まだ決めかねますが
いろいろ調べたいと思います。
書込番号:7181130
0点

>5.1チャンネル再生機能が備わっている方がいいのでしょうか?
アナログ5.1ch出力搭載機という意味でしょうか?でしたら必要ないですよ。
光端子からDolbyDigitalとDTSの信号をビットストリーム出力できればDAV-SR4W内でデコードして5.1ch音声に変換してくれるのでプレーヤー側にサラウンド再生の機能は無くても構いません。
ビットストリーム出力は最近の機種ならまず対応しているので問題無いでしょう。
またステレオ音声を擬似的にサラウンド化する機能はたいていの機種に搭載されています。
買い換えはリヤワイヤレスでCPRM対応プレーヤー内蔵となるとかなり機種は絞れるでしょう、DVD-RAM対応の条件も加えるとプレーヤー内蔵では無さそうなので単体プレーヤーとの組み合わせになりそうです。
DVD-RAMの条件を外すと、SONYならDAV-LF1Hが対応しています。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?019966
後はPioneerのHTZ-565DV HTZ-363DVでしょうか?こちらもメーカーサイトでCPRM対応と明記されています。
どちらもリヤスピーカーはワイヤレスですが、SONYは赤外線方式でPioneerは無線方式となりそれぞれ特徴あるので注意してください(HTZ-363DVはオプションで追加)。
書込番号:7183942
0点

口耳の学様
親切なレス、どうもありがとうございます。
大変助かります。
早速調べてみようと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:7185779
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SL800W
(可能であればMSゴシックフォントにてご確認お願いします)
変な質問をしてしまって申し訳ないのですが、
HT-SL800Wを持っている方、教えていただけますでしょうか。
全く同じ形のスピーカーが4つ付いているかと思うのですが、
スピーカーを真上から見たら
/ ̄\ ̄ ̄ ̄
| ■ |___この間の長さ
\_/
といったような形になっているかと思うのですが、
このときに台となる円盤状の端から柱の逆側まで何cmくらい
あるのでしょうか?
なぜこんなことを聞くかというと、
部屋の端っこに少しだけ隙間があってそこにすっぽり
入れられるかどうかを確認したくて聞かせていただきました。
ここにすっぽり収まるか
↓ ↓
┌−−−−−┐
│◎■■■◎│ ◎リアスピーカー
│■■■■■│ ●フロントスピーカー
│■■■■■│ □リスニングポジション
│ │ =スクリーン
│ □ │ ■ソファーベッド
│ │
│ │
│●===●│
└−−−−−┘
0点

はじめまして
台座の直径は255mm、床から台座の上面まで23mm
柱の幅90mm
柱の前から台座の前端まで107mm
柱の横から左右の端まで82mm
柱の後ろから台座の後端まで82mm
ご質問の箇所がはっきり分からないですが
柱の幅+横の端までなら、90+82で172mmになります。
以上スケールで計りましたが、誤差は1〜2mm以内だと思います。
書込番号:6025487
0点

調査ありがとうございます。
やはり、台座が大きすぎて、ソファーの隙間には入らなそうです(涙)
台座をはずしてポール部分だけでも立っていられますでしょうか。
(最悪壁に立てかけようかなと思っています。)
また台座無しでポールだけだとしてもスピーカーケーブルは
問題なく接続できますでしょうか。
お手数ですが、分かるようであればでよいので
よろしくお願いいたします。
書込番号:6027978
0点

台座は底面からビスで固定してあるようなので簡単に取り外し出来ると思います。
配線は柱(スピーカー本体)の真下に接続されているので
台座を取り外した場合、柱を浮かせて固定する必要があります。
台座の代わりにホームセンターなどで売ってる適当な金具を取り付けたり
柱自体を壁に固定するのがいいでしょう。
(実際に台座を外してみてはないので・・・)
書込番号:6028860
0点

回答ありがとうございます!
それを聞いて安心しました。
後ろに配線をしなくてよいのはかなりメリットだと思うので
思い切って買っちゃおうと思います(^o^)
書込番号:6031727
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SL800W
この機種の購入を考えているのですが、質問があります。
ワイヤレスとはリアスピーカーだけでしょうか?
あと、音質はいかがでしょうか?
掲示板を見る限り悪い意見がみあたりませんが、なにか欠点とかありませんか?
気さくな意見お待ちしております。
0点

私もこのセットがかなり気になっているのですが、口コミが少ないので…。
上を見ればキリがないので金額的にもちょうどいいように思ってます。
買われた方、私にも長所短所をすみませんがよろしくお願いします。
後、金額ですがヤマダ電機で液晶TVを買った時貰ったポイント分のみの支払いだと64000円と言われました。
他にも、出来れば関西方面の価格情報もあればすみませんがよろしくお願いします。
書込番号:5940340
0点

フロントとセンターとウーファーはワイヤードです、ワイヤレスはリアだけになりますね。
またリヤスピーカーは左右双方をケーブルで繋げる必要があります。
当然さらに電源ケーブルも接続することになります。
マニュアル見ただけですけどね。
書込番号:5941802
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月9日(火)
- 子供の撮影に瞳AFは必要?
- 応答性が良いタイヤは
- イヤホン選びのアドバイス
- 3月8日(月)
- 通信環境を改善する方法
- 野鳥動画撮影用の一脚
- サウンドバー選びについて
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】中山さん_20210309
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【その他】会社用NAS
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





