
このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2022年9月22日 20:10 |
![]() |
5 | 4 | 2022年3月26日 23:46 |
![]() |
4 | 0 | 2022年1月17日 05:56 |
![]() |
15 | 0 | 2018年5月30日 00:32 |
![]() |
2 | 0 | 2017年8月9日 23:00 |
![]() |
4 | 2 | 2017年7月8日 23:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-EW9
私事ですが、近ごろ顎関節症を患いましてヘッドフォン、イヤフォン(インナーイヤーも)などの類いが痛みで使えなくなりました。
それでも耳元で音楽を聴くことを辞めたくなくて「このヘッドフォンなら…」という期待を込めてこの製品を新品で購入しました。
たしかに安物に比べて音は綺麗に感じるのですが、しかし曲によって音が耳に刺さってうるさく感じてしまいます。
特にエレキギター、シンバルなどの音がとてもうるさいです。さらに静かなピアノの曲(60年代のジャズ音源)ですらもうるさく感じる曲がありました。
再生はアンドロイドアプリのPowerAmpなのですが、パソコン(foobar2000のwasapi使用)で聴いても結果は同じです。イコライザーをどんなにいじっても変化なし。
前もって商品を調べたときに「音質は1万ほどのヘッドフォンにも劣る」という情報があったので多少覚悟はしていたのですが、やはり高級な部類に入る価格帯なのでこれにはガックリきてしまいました。
この商品は私が購入したヘッドフォン・イヤフォンの中で一番高価なので私は他の同価格帯の製品と比較することはできないです。
これはこういう音の商品として諦めたほうがいいのですか?
それともしばらく使用していれば音が馴染んでうるさく感じなくなるのでしょうか?
0点

再生機を変えないとだめかもしれません
書込番号:24933985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんは渋い機種をお持ちですね。
>曲によって音が耳に刺さってうるさく感じてしまいます。
最近のテクニカの機種はそうでもないのですが、ATH-EW9のようなかなり古い機種ですと中高域がきつめの傾向はあるかと思いますし、それがテクニカの売りのようなところが永らくありましたからねぇ。
私もどちらかというと今まではテクニカの音は苦手でしたけどね。
>音が馴染んでうるさく感じなくなるのでしょうか?
エージングによって多少なりとも音が柔らかめになるとかの変化はあるかと思いますが、激変するわけではありませんし、これはかつてのテクニカの音傾向(現在も硬質な傾向は基本的に同じ)ですから。
ですが、試してみる意味はなくもないです。
人それぞれ音の感じ方は違いますしね。
アンドロイドアプリのPowerAmpは私も使っている高音質なアプリですし、しばらく鳴らしこんでみたらです。
でもまあテクニカの音傾向が合わない人には合わないとは思いますけどね^^:
書込番号:24934097
1点

>美智子ですけど何か?さん
回答ありがとうございます
うーむ、アンドロイドスマホで「パワーアンプ」「foobar2000」、パソコンで「foobar2000」「Musicbee」で試してみましたがどれも同じ結果です。
>駄菓子屋ポン作さん
回答ありがとうございます
オーディオテクニカはそういった音なのですね。しかしこの価格帯で痛みを感じるほどの音はちょっと…という感じです。
エージングもなんだか期待できそうにない気がしてきました。
治療が終わるまで耳元で音楽を聴くのは我慢するほうが賢明かもしれないですね…。
書込番号:24934108
0点

この製品の発売時は値段の高い方だったかもしれないけど、イヤホンというジャンルでは今となっては安物とまでは言わないけど、高級というにはほど遠い価格帯の製品だよ。
今では試聴機を置いてる所も少ないんで、比較して不具合か今後変化するかの判断も難しいだろうから、”この価格で”という思いは捨てて、一月ほど使い続けても馴染まない様なら、こういうモノだと諦めた方がいいだろうね。
書込番号:24934298
0点

>やはり高級な部類に入る価格帯なのでこれにはガックリきてしまいました。
価格の高い低いと刺さるかどうかは関係ないです。
また、同じ製品でも人により刺さると感じる人、感じない人がいます。
>これはこういう音の商品として諦めたほうがいいのですか?
トピ主さんにとってそういう製品であったということなので、
我慢して使うか、諦めるかの2択になると思います。
>それともしばらく使用していれば音が馴染んでうるさく感じなくなるのでしょうか?
音がなじむというより、耳が慣れてくるというケースもありますが、
しばらくの使用が耐えられるかどうかではないでしょうか。
中高音に敏感ということであれば、中高音があまり出ない製品を選択
してはいかがでしょう。
中古に抵抗がないようであれば、50年前とか古い機種であれば、
中高音があまり出ない機種が結構あります。
書込番号:24934307
0点

>CLX三〇さん
回答ありがとうございます。
たしかにもっと高いものたくさんありますね。でも私にとって1万越えは高級品でした…
>MA★RSさん
回答ありがとうございます。
中高音ですか…。いままで自分の耳がどんな音に合っているのかとか考えたこともなかったのでこれを機に色々検証してみたほうが良さそうですね。
何はともあれ先に病気を治すことが先決ですね。お金がないので今回の商品は売却することに決めました。
みなさんありがとうございました。
書込番号:24935060
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-EW9
今回、ヤフーショッピングの超ペイペイ祭りでポイント35%還元と3万円以上で10%引き(上限4000円)につられてEW9を3個注文、在庫なしで取り寄せになりましたが、こちらの商品は不人気の耳かけ式で価格も高く、アサダ桜のハウジングなので、大量に作り過ぎて在庫が潤沢に余っている感じなんですかね?
一応、メーカーには在庫があり、3月23日に入荷するとのメールが来ました。
商品価格は15000円だったので、ポイント含めて1個辺り実質1万円くらいでしょうか。
一つは音質確認と通常使用用に開けて使う予定ですが、あと2つはストックに考えています。
さすがに20年も前の製品を新たに生産は考えにくいので、メーカーにどれくらい在庫があるのか少し気にはなりますね。
書込番号:24663951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕はまだATH-EW9が生産継続中だと思いますね。理由を3つ挙げます。1つ目は値動きで概ね3ヶ月の周期で値段が急激に上がる→徐々に値が落ちる状況が見えます。これは3ヶ月に1回受注分を作り溜めて出荷しているからだと思います。
2つ目としてオーディオテクニカの製品ページで明確な生産完了を謳っていない事です。3つ目にスペアパーツが正規に手に入る事でこれはまだまだ部品としては十分に確保出来る事を示しているからでしょう。
昨今のワークスタイルの変化で外音も十分に取り込めるShokzの骨伝導ヘッドホンやソニーの穴開きイヤホンであるLinkBudsのようなものが登場してきてATH-EW9も外音を十分に取り込みつつも高音質で聞きたいと言うニーズには今後も十分に応えられるでしょう。
https://jp.shokz.com/products/openrun-pro
https://www.sony.jp/headphone/products/LinkBuds/
書込番号:24664496
5点

なるほど、確かに20年近くも在庫販売のみで継続は流石に無理ですね。
ただ、何故EM9RとかEM7などを無くして廉価版の安いものを販売しているのかが不思議でなりません。
他社でも耳かけ式は売れない?から高価格帯は生産終了にして安いものばかりになっていますし、そんな中で2万近くするEW9が残っているのか、かなり疑問です。
あと、価格推移のグラフみていると、ネット通販で5000円切っている時があったんですね。
書込番号:24665212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アンテナ上げてこまめにチェックして7000円弱で中古買いました
どんなもんか聞いたけどやっぱいいもんはいいね。
書込番号:24670257
0点

この機種のいいところは耳かけ式の中級品、高級品がほとんどなくて、価値が下がりにくい事じゃないかな?とは思います。
また、超PayPay祭ではジョーシンでEW9を3個買いましたか、一応耳かけ式の中級品?KOSSのksc75が最安値の2220円のポイント20%還元でしたが、今日からジョーシンのラインナップからなくなりました。
代理店?のテスコム、TEACが円安と不人気で取り扱いしなくなったら、耳かけ式は廉価版ばかりになるかも?と思っています。
あまり新しいのは使いたくない性分なので、ヤフオクなどで安い中古品とかの出品があれば買いたいですね。
書込番号:24670324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-EW9
こちらの商品は中学生の頃から欲しかったのですが、とても高価で買えなかった。
オーディオテクニカの耳掛けは大好きで、理由は安くて良い音がなるからです。
一度、PanasonicかPioneerか忘れてしまったのですけど、その当時耳掛けがあったので、
オーディオテクニカとどっちが良いのかと興味があり使用してみましたが、
あり得ないキンキンシャリシャリ音で驚いた事がありますね。
オーディオテクニカの安い耳掛けは、接続する機械や、マザーボードのサウンドチップにも左右されてしまうものの、
私的には中音に強く、本当にバランスが良い音を出してくれるので、
もう中学生の頃からオーディオテクニカ一択でした。
ヘッドセットはAmazonの激安中華品とか使用してたけど。
さて、つい先日Softbankユーザー向けのPayPayのキャンペーンがあり、
ビックカメラで買い物をしたら、10%引きの、上限が一回1000円までだったと思うのですが、
そんな物があり、価格変動をずっと監視し続けてきましたが、
もう昔の様に安くもならないと思うのと、人生案外短い物だなぁと感じる年頃になってしまったので、
イヤホンの中で唯一入手したかった物だから、購入を決心しました。
最初に想像していたのは、力強い音がなるのだろうなと考えていたのですが、
いざiPhone SE 2に差し込んで、LINE MUSICで聴いてみたら、驚きました。
何・・・この・・・透き通るような・・・音・・・
もう信じらない。
今まで聴いた事が無い音です。
決してしんなりとか優しい音ではなく、透き通るような音なのです。
本当に耳掛けなのかと疑う位素晴らしいです。
確実にもっと早く購入すれば良かったと後悔しました。
ただ、価格だけの音が鳴っているのかと言えば、違うと思う。
これはレビューの方にも上がっていたと思いますが、まぁ実際使用してみて、確かにねと思う所はある。
でも、これだけ素晴らしい物なのですから、是非オーディオテクニカさんには生産を細々と続けていただきたいです。
安い耳掛けは、ヘッド内部の断線する事が多く、修理期間内に出してしまう事が多々あったので、
ビックカメラで延長保証に入りました。
この商品の場合、ビックカメラでの延長保証は3年みたいです。
4点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-EW9
完全独立型は小さく軽くは良いけれど、それをやるにはバッテリー容量が少なくなりがちになるので、この筐体が大きめのATH-EW9をベースにケース無しで25時間程動作、圧倒的な音質の機種を作って欲しいと思います。
書込番号:21861001 スマートフォンサイトからの書き込み
15点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-EW9
【ショップ名】
Joshin Web(ナイターセール)
【価格】
13,800円。
【確認日時】
8月9日23時。
【その他・コメント】
8月10日4時59分まで。138ポイント付きます。最短で8月11日出荷のようです。
2点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-EW9
久々にFiio X5 2ndにてEW9眺めてみたが…空間描写の美しさは…時ヲ超えて…桜deさくらwも納得…のデキ映えでしたょ…
まぁツボは確り押さえた空間描写ヲ展開してヲりますねぇw
ぶっちゃけ空間盲目ビト…縦好き…聳え立つキャンバス喰いには物足りない脳だろーけどねぇw…おとなしすぎて?(°_°)
勿論…遮音性は期待できないので…現状ポタ主流にはなり得ないが…
まぁ当時…単なるミニチュアじゃなく…本気モードで作ったのは伝わりますょ(^o^)/基本は確り押さえてまんがなw
まぁアレ…何事も(system&鳴るモノ)
…ツボを押さえてナンボでっしゃろw
そうそう…FIFAコンフェデ蝉final延長〜PKでっせー(^_^;)
2点

まぁ…ポタ/据え置きともに…出音くんも確りと視えるsystem使わんと…脳〜ぶっちゃけ盲目ビト養成ギブスと化す(^^;;だったりして…驚愕〜
蓼食う虫も好き好き…とは言えw実は単に知らぬが仏…だったりして(^^;;南無〜
コンフェデ:PK戦チリ勝ち抜き!
ではまた…
書込番号:21004501
2点

そうそう…もう一つ猿から進化してないor退化した感性ヲヲ持ちな人ビトは…空間眺められない故…little桜くんヲ聴いたら…単に迫力が足らんとかホザクんだな…間違いなく…眺めヲ忘れてる故…w
まぁ所謂…コレ盲目ビトの典型だなぁ(°_°)イヤ〜「かわいい」じゃなく
「かわいそう」(^^;;
ではでは…
書込番号:21028713
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月8日(水)
- 録画番組ごとにまとめたい
- プリンターの目詰まり対策
- スマートウォッチの壁紙
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





