
このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年6月19日 00:09 |
![]() |
0 | 3 | 2006年6月16日 18:39 |
![]() |
0 | 3 | 2006年3月7日 16:10 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月31日 03:19 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月14日 10:30 |
![]() |
1 | 4 | 2004年10月16日 12:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-EW9
ATH-EM7を使っています。
友人の使ってる、ATH-EM9Dの低音、高音、解像度に
感動してしまったのですが、EW9も気になります。
EW9の方がデザインが好みなので購入を検討している
のですが、アドバイスください。宜しくお願いします。
0点

EM9dの高域側は延びずにサッパリと聴かせるでしょうか。
女性ボーカルのかな切り声も実にアッサリとしてます。
で、他のシリーズとは違い異色な存在と感じます。
EW9は普通です。
ハウジングの桜材を使った後継モデルは今後出るかは?ですが、オーバータイプのWシリーズの材質が変更されましたので此方のシリーズも桜材では?かも知れませんですね。
此方は材質が材質ですから長期的な使用を考えるなら面白いかも知れませんょ。
小生、古いW11JPNが中々手離れ出来なく主軸で使用してます。
書込番号:5179690
0点

比較してEW9にしました。
金属ハウジングだと、やはり金属の音が乗る(高音が強くなる)のでそれがイヤでEW9にしまた。EW9の方がナチュラルで落ち着きますね。木の音が乗ります。
逆に言うと、ベースは同じ傾向ですが音は変わりますのでご注意ください。まぁ見た目の通りの傾向になります。
書込番号:5179926
0点

どらチャンでさん、ムアディブさん、ありがとうございます。
非常に参考になりました。EW買ってきます。
書込番号:5181795
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-EW9


↓の書込みではEW9とEM7の対比では、高域の処理の上手さ。低音の出方全てに渡ってEW9はEM7より上です。
となっていますがスペック的には差ほど違いが在りませんがハウジングが変わっただけで、あの高級材木に変更されただけでそこまで性能に違いが出ているのでしょうか?
やはりEM7が古いモデルなだけに最新のEW9の方が改良されていて上手と言う事でしょうか?
0点

改良等もあるでしょうが、
ハウジングの素材や形、更に言えば耳に当たる部分の素材でも音は変わってきます。
ヘッドホンは数値のスペックだけで比べることは出来ません。
書込番号:3821518
0点



2005/01/23 11:41(1年以上前)
納得の説明有難う御座いますです。買って損は無さそうです。
書込番号:3822049
0点

違いはハウジングだけじゃないですよ。中のユニットもまったく違うものですよ。それからよく言われる低音不足はありません。原音と比べれば十分出ています。
書込番号:5174748
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-EW9
こんにちは、
わたしは今1500円のイヤフィットヘッドホンを使っているのですが、ATH-EW,ENシリーズに変えようと思っております。
AZマスターという英語の学習機器にSMCカードを差し込んでMP3形式で音楽を鳴らしております。
そこで質問なのですが、
主にポップスを聞くわたしにとって、最も適しているのは
ATH-EM7、EM9D、EM9R、EW9の内どれでしょうか?
使う場所は主にバスや塾の中、家などです。
このシリーズはどれも音漏れがすごいらしいですがどういったものなのでしょうか?
また、わたしの1500円のイヤホンよりも漏れるのでしょうか?
コードが細くてすぐ切れるといった噂も聞くのですがやはり注意しながら使用しないとすぐに断線してしまうのでしょうか?
(この前使っていたソニーのMDR−NC11は11500円でかって2ヶ月しないうちに断線してしまいました。)
音としてはやわらかいものがすきです(新しく買った20万程度のスピーカー&アンプ&サブウーハーの音が非常に気に入り、イヤホンでもそういった開放感に満ち溢れ、またやわらかい音を聞きたいです)
音質やデザイン、耐久性、使いやすさなどの点から総合的に判断していただきたいです。
よろしくおねがいいたします。
0点

音はいいです、が、漏れます。
耳かけでは普通でないようなしっかりした音が出るんですが、その代わりにしっかり通ってしまうので音が漏れます。
特に穴の開いた奴(型番忘れたははじめからもらすこと前提ですので容赦なく漏れます。
EM7でも結構ぎりぎりなんですが、EM9番台は低音がしっかり出るのでその辺も漏れる原因ですね。
まあ、耳かけ関係は耳への固定がどうしても甘い(普通のヘッドホンに比べて)ので、その辺は仕方ない部分があります。
漏れが気になるなら、その予算ならES7、PX200やK26p(ユニットがあってもいいならK28NC)あたりも探ってみるといいかと。
なお、通常用途(かばんにぐしゃぐしゃに入れてたなどやっていない)状態での断線なら、保証期間内であれば問い合わせると交換聞く場合もありますので、保証書は大切に。
書込番号:4884226
0点

返信ありがとうございました
バスの通学時に使用するつもりでしたので
オーバーヘッドはなるべく避けたいです
EW9をヤフーオークションで購入したのでとどいてもし音が漏れすぎるようであればEM7も購入しようとおもいます
ありがとうございました
書込番号:4889786
0点

バスの中では妥協してカナル型とかES7、PX200とかの方が良いと思いますよ。
EW9とEM7を持っていますが音漏れしない音量だと聴くの辛いですよ。
書込番号:4890009
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-EW9


初めて書き込みます。
ソニーネットワークウォークマンNW−HD1購入と同時に当該ヘッドホンの購入を検討しています。
高い買い物ですので、失敗したくなく、音質等ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授願います。(通勤に使用)
また、お勧めのヘッドホン(イヤフィット型またはインナー型が希望)があれば、ご教授下さい。
よろしく、お願い致します。
0点


2004/12/30 22:26(1年以上前)
耳掛けで電車は無謀。
書込番号:3708942
0点



2004/12/31 03:19(1年以上前)
やっぱりだめですか。
別途検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:3710071
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-EW9


ATH-EW9とATH-EM9ではどちらが低音はでるんでしょうか?
現在ATH-EM7を使用中なんで、上位機種を購入しようと思うんですが、このタイプの弱点の低音に関してEW9とEM9での比較と言うのは見あたらなかったので。
どなたか分かる方お願いします。
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-EW9
高域の処理の上手さ。低音の出方全てに渡ってEW9はEM7より上です。
EW9NRはEW9より更に上でしょうか。NRは販売終了してしまいましたが...(^^ゞ
書込番号:3385476
0点



2004/10/15 20:26(1年以上前)
EW9かEM7Tiどちらを買おうかまよっています。
どっちがおすすめですか??
書込番号:3388340
0点



2004/10/15 20:29(1年以上前)
すみません。CM7Tiでした。
EW9とCM7Tiどっちがいいですか?
書込番号:3388354
0点

ん〜現状では双方共魅力在る製品ですが
CM7は装着具合に難が在るしEW9は周辺配慮に気を使うしですね。
周辺配慮がクリア出来て家でサラリと使いたいなら小生的にはEW9でしょうか。
そうそう。ヨドバシが近くに在るなら双方共試聴出来ますので試されるのが好いかも知れませんね。
関東K駅のヨドバシはEC7を含めて試聴出来ますょ。
最近でしょうか、専用と思われるコーナーが出来ている。
書込番号:3390571
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





