MDR-NC50 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥23,000

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ MDR-NC50のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-NC50の価格比較
  • MDR-NC50のスペック・仕様
  • MDR-NC50のレビュー
  • MDR-NC50のクチコミ
  • MDR-NC50の画像・動画
  • MDR-NC50のピックアップリスト
  • MDR-NC50のオークション

MDR-NC50SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年12月 1日

  • MDR-NC50の価格比較
  • MDR-NC50のスペック・仕様
  • MDR-NC50のレビュー
  • MDR-NC50のクチコミ
  • MDR-NC50の画像・動画
  • MDR-NC50のピックアップリスト
  • MDR-NC50のオークション

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MDR-NC50」のクチコミ掲示板に
MDR-NC50を新規書き込みMDR-NC50をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

生産地が…

2007/03/04 04:28(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC50

スレ主 NCさとさん
クチコミ投稿数:1件

使っていたQC2が壊れて修理に出したので、治ってくるまでのつなぎにと、NC50が安くなっていたので買いました。実はこれで2台目です…前は発売当初に買いました。改造失敗して音出なくなっちゃいましたが。で、今回買ってみて驚いたのは、音が良くなってる!もちろん、同価格帯のヘッドホンに較べればダメですが、前より少し良くなったな、と。何が変わったのかな、と思っていろいろ調べたら、生産地が韓国からマレーシアになってました。だから音が良くなったと言う訳じゃないでしょうが、気になりました。NCヘッドホンは殆ど買ってますが、BOSE、オーテク、マクセルパイオニア、その他どれもデカい音では聞けないんですよね…音漏れがひどくて。まあ、NCしてるんだからそんなに音量上げなくていいんじゃない?と言われれば、それまでですが…この機種は音漏れが少ないですから、NCしたい、且つ、デカい音で聞きたい人にはオススメではないでしょうか?NC60が出たら、さらに安く手に入れられると思いますので。

書込番号:6072222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

MDR-NC60

2007/02/02 00:39(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC50

スレ主 nereusさん
クチコミ投稿数:108件

http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/MDR-NC60.html
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200701/07-0129/
によると、3月に後継機が出る模様。

ということで、新宿の量販店では既に現行機種の見切売りが始まっていて、12,800円程で売っていました。

書込番号:5951218

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:23件

2007/02/18 02:44(1年以上前)

下の方にも書きましたが、ノイズキャンセル性能と音質の向上を考えると、NC50がとても安価になっているとは言っても、NC60を選んだ方がよいと思います。・・・使い方によってはお得かもしれませんが。(改造するとか)

書込番号:6015793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

MDR-NC50とBOSEのQC2で悩んでたら・・・

2006/07/12 23:37(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC50

クチコミ投稿数:12件

最近引越しをした関係で都営大江戸線を利用することになりノイズキャンセリングヘッドフォンを検討しています。MDR-NC50かBOSEのQC2を最近ずっと検討しています。さっき知ったのですがアメリカではQC3が発売されているみたいですね(・・)。知りませんでした。日本でいつ発売なるのか分からないですがちょっと待って聞き比べてみたいですね。

http://www.bose.com/controller?event=VIEW_PRODUCT_PAGE_EVENT&product=mwr_qc2_qc3&intcmp=USB05001

書込番号:5249365

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2006/07/22 19:32(1年以上前)

QC3購入しました。
シカゴで友人がBOSEのお店に連れて行ってくれました。
出張が多く耳障りな音が消せるからと言われそのまま購入。
使ってみての感想です
MDR-NC50は重い、フィット感が悪い
QC2は耳全体を覆うので好きではない。単4電池がいい
QC3断然小さい・軽い。音自体はQC2と大差はないと思います。
高いですね$376.05(tax込み)で大体45000円ほど。定価購入です。
マニュアルも米国向けだが日本語化されている。携帯電話にも使えるオプションがある。

書込番号:5278343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/08/25 22:46(1年以上前)

ついにQC3日本で発売日程決まりました。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060825/bose1.htm
えがちゃんdaさんがおっしゃっているのとほぼ同じなコメントがかいてありますね。
ただ
「ノイズキャンセル機能がONになった際に微かに聞こえる「サーッ」という動作ノイズがQC-2よりも大きくなっているように感じられた。」
というのが気になりますね。お店に聞きに行きたいですね

書込番号:5377749

ナイスクチコミ!0


旅人Jさん
クチコミ投稿数:19件

2006/09/10 20:49(1年以上前)

 Apple Store Japanの店頭にも、QC3の試聴機が近いうちに入ってくるのではないかと、店員さんはおっしゃっていました。

書込番号:5426581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

QC2

2005/01/29 22:06(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC50

スレ主 ぼられてる?さん

はじめまして。

この掲示板を見ていると、Bose QC2 の方に目を
奪われてしまうのですが、同時に日本語サイト(?)
http://www.bose-export.com/headphone/qc2/
の値段って高すぎません???

せっかく価格.com の掲示板なので、参考値を
挙げると、キャンペーン用のポータブルCD(US$50相当)
付きでUS$299.00 じゃないですか!
http://www.bose.com/controller?event=DTC_LINKS_TARGET_EVENT&DTCLinkID=2569&perfsourceid=k4720&src=k4720

なんか、ぼられている気分。。。

書込番号:3853669

ナイスクチコミ!0


返信する
exentricさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:2件

2005/01/30 09:47(1年以上前)

そうですね〜、特に今は円高なので、\30,000ぐらいが適正な気がしますね。
でもその値段付けてたら、$1=\130になった途端、\40,000近くになるので・・いきなり大赤字ですねぇ。
日本まで発送してくれるところで買えば、$299+100ぐらいで入手できるでしょうけど、国内での保証がなかったり、説明書が英語だったりするでしょうね。
海外メーカー製品って、その辺の事情で割高なんじゃないでしょうか。

書込番号:3855874

ナイスクチコミ!0


@AUG@さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:2件

2005/01/31 06:21(1年以上前)

国内正規購入だと、実際使用してからでも返品期間が設けられているのも、おおきな利点だと思いますよ。

書込番号:3860993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

AV Watchに載りました

2004/12/17 22:49(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC50

スレ主 exentricさん
クチコミ投稿数:213件

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041217/dev097.htm
ソニーのフラッグシップNCヘッドフォン
ノイズキャンセル効果は最強だが……
ソニー 「MDR-NC50」

遮音性は高いが音質はSennheiserのPXC 250の方がバランスが良い、という評になってます。分解は・・してくれてませんが。

書込番号:3647064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

接続注意

2004/12/17 00:37(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC50

スレ主 shiitakeさん
クチコミ投稿数:3件

買った人はご存知と思いますが、ヘッドホン本体にコードを接続する時、
コネクタをしっかり接続するようペラ紙が入っています。

購入後数日間使っていて、ふと気づきました。
音がモノラル!
両側から音が出ているのでしばらく気づかなかったのですが、なんと
Lの音のみが両側で鳴っていました。どおりで今ひとつの音だった訳だ。

上記の紙を思い出して、更に一段押し込んだところ、ばっちりいい音
(ステレオ)で鳴るようになりました。

そんな粗忽ものは私以外いないかもしれませんが、音が悪い(モノラル)
の場合は接続を見直してみてください。

書込番号:3643768

ナイスクチコミ!0


返信する
思い込みは怖いさん

2004/12/18 17:55(1年以上前)

書き込みありがとうございます。私も同じ過ちを犯していました。深く刺したところ、音が劇的に変化しました(当たり前か)。ところで、AV Watchの「装着例」の写真を拡大して見ると、きっちり刺さっていないようにも見えます。自分のだと、もっと端子が短く見えます。

書込番号:3650720

ナイスクチコミ!0


バレーボール大好きさん

2004/12/29 22:03(1年以上前)

べラ紙とは、なんのことですか?自分もコネクタの接続が良くありません。教えてください。お願いします。

書込番号:3704091

ナイスクチコミ!0


やっぱり思い込みは怖いさん

2004/12/29 22:47(1年以上前)

箱の中に手のひら大の青い紙が2枚入っていたかと思います。1枚目はタイトルが「ご注意」で、ジャックをカチッと音がするまで差し込む旨、2枚目はタイトルが「接続コードをしまうときのご注意」で、接続コードと電池が接触してショートしないように注意する旨が書かれています。ところで、指示どおりにジャックを奥まで差し込むと、今度は収納時に抜くのが一苦労です。うまく指でつかめません。無理にひっぱると断線しそうです(設計不良?)。AV Watchのレビューを含めて、ジャックを深くさしていないが故に、音が悪いと言っている方が多いのでは、と思っています。

書込番号:3704365

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MDR-NC50」のクチコミ掲示板に
MDR-NC50を新規書き込みMDR-NC50をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MDR-NC50
SONY

MDR-NC50

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年12月 1日

MDR-NC50をお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング