-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > JVC > HP-NCX77
あるのかないのか?
地下鉄でON/OFFにして比較してもあまり変わらないないですね。
新しいのでヤマ電でかいました。
SONY(NC32)と比較したけど新しいビクターの方を買いました。
1点

私も同感です。
●周囲のノイズを1/5に低減する
●モニタ機能付き
の2点に惹かれてコチラでの口コミを待たずに購入しましたが、失敗でしたね。
今のところ、ノイズキャンセル機能ON/OFFによる効果はあまり感じられません。イヤーチップの大きさをいろいろ試してみましたがダメでした。とても残念です。
従来、密閉型のオーバーヘッドを使っていましたのがカナルタイプへの変更だけでも周囲の雑音は無くなりました。それだけが救いかな?
モニタ機能はノイズキャンセル機能があまり効きませんので、存在価値が無い状況です。筐体も大きいのでiPodと一緒に巾着に入れて使っています。
只のカナル型ヘッドホンにしておけば携帯性を損なわず、静音性も得られたなというのが率直な感想です。
書込番号:6061262
1点

電池蓋をはずして、二つの抵抗値設定用(?)と思われるネジをドライバーで調整すると、ノイズキャンセリングが機能するようになりました。
MDR−NC22/32NXに近い効果があるように思います。
ただし、MDR−NC22/32NXを同じように調整すると、少しノイズキャンセリングが機能が高まります(HP−NCX77の方が調整しやすく変化は大きい)。
航空機内ではHP−NCX77を使用したことがないの効果は不明。ノーマルなMDR−NC22は上昇・下降時以外ではかなりの効果がありました。BOSEは所有していないので比較できません。
書込番号:6073558
1点

ノイズキャンセリングにあこがれ、人柱覚悟で購入しました。
体感的なものなので、参考までに。
(結果)
・低周波数に対してはある程度の効果はあるものと思われる。(電車の騒音、エアコンの吹き出し音)
・話し声や車の騒音などの低周波数以外の軽減効果は低い。(体感しにくい)
低騒音以外の効果を高めるにはオーバーヘッドのヘッドホンを併用する。(装着感は悪い)
・ボリュームの調整が効果的。
(経緯)
購入直後、自宅で装着した時の感想はカナルタイプのイヤホン効果が殆どで、効果は1/1.3程度しか感じられませんでした。
モニター機能での変化もあまりわかりませんでした。
がっかりしましたが、アサデンコウさんの通り、ボリューム調整により若干の軽減向上は感じました。(1/1.5程度の効果かと思います。)
その後、電車乗車中に確認した所、効果はかなり確認できましたので、飛行機なども同様な効果が期待できるものと考えています。(1/3程度軽減)同様にエアコンの吹き出し音なども軽減されるようです。
やはり、BOSEのキャンセリングが一番良いのかと、ホームページで仕組みを読み、HP−NCX77装着の上からオーバーヘッドタイプのヘッドホンをつけてると、低音以外も軽減効果があり一応静寂な空間を得ることができました。
通勤、昼寝に活用しています。低音の騒音にストレスを感じている方は有効かと思います。
(オーバーヘッドタイプとの併用使用は自宅のみです。)
書込番号:6090925
2点

横槍ですみませんが、質問させてください。
これを買おうと思うのですが、キャンセル時のノイズはありますか?
電車内での利用に加えて、図書館など、比較的静かなところでのドア開閉や動作音をキャンセルしたいのですが……
書込番号:6106386
0点

自己レスも含めて返信します。
その後、イヤーピースを「中」から「大」へ入替て使用しておりますが、軽減効果が一層高まった感じがします。これは、イヤーピースによる気密向上とヘッドホンのキャンセル効果が相乗して発揮されている様です。購入直後よりも効果を確認できました。
24時間スーパーで、朝の比較的静かな時間帯に、ヘッドホンを外し忘れてレジに行ったら、レジの方の言っていることが微かに聞こえる位で、聞き直してしまいました。静かな所では、雑音を軽減させる効果はあると感じます。
あと、良い点としては、スペック上でありますが、比較的電池の保ちが良いのではと思われる所です。購入から2週間程度経過して1日2時間程度×10日(平日)=20時間経過した段階では、付属の電池で問題なく使用出来ております。スペックでは70時間ですので、計算場あと1〜2ヶ月は使えるのではないかと思っております。
>キャンセル時のノイズはありますか?
「サー」という音は聞こえますが、よほど静かな場所で無い限り、私は気になりません。
>電車内での利用に加えて、図書館など、比較的静かなところでのドア開閉や動作音をキャンセルしたいのですが……
実際試してないので分りませんが、一定の効果はあるかと思います。ただし、軽減するのが得意な周波数とそうでない場合があるので、場所によって異なると思います。
書込番号:6111626
1点

価格点混さん ありがとうございます。
ソニーのNC22と迷っていたのですが、こちらのほうがノイズが少ないようなので、購入したいと思います。
ですがこの価格なら、もっといいカナルを買ったほうがいい気がするかも……
書込番号:6113914
0点

こらひどいですな。
よくこんな状態で売りに出しますな。
マクセルのやつと比較すると雲泥の差です。
あんまり効果がなくて不良品かと思いました。
許し難い効果の低さです。
ちなみに、そのボリュームというのはペンチで
はさんで回すのですか?
二つあるのは両耳用ということでしょうかね。
調整がうまくできません。
書込番号:6676158
0点

他社のノイズキャンセルヘッドホン(イヤホン)が、200〜300Hzの周波数帯での測定条件の中で、HP-NCX77だけが120Hzと低い位置での測定結果である。
スペックシートからでも、この製品の雑音抑圧量の悪さが見て取れるが…
「周囲の騒音を約1/5に低減」という宣伝文句に嘘は無いだろけど、120Hzが低すぎる周波数帯なのも確かである。
120Hzだと小型スーパーウーファーのLPFカットオフ周波数だな。
結論的には、ノイズキャンセルに過大な期待はしない方が正解。
KOSSのプラグの方が雑音抑圧効果は高そうだ。
音質も求めるなら高級カナルに移行した方が良いだろう。
書込番号:6676986
0点

powerをONにしてもホワイトノイズが乗るだけで
他の方と同じくノイズキャンセルの効果は全くわからない。
買わなきゃよかった、、。
書込番号:7252796
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





