『地上デジタル受信レベル』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥52,000

搭載チューナー:地上デジタル/BSデジタル/110度CSデジタル DT400のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DT400の価格比較
  • DT400のスペック・仕様
  • DT400のレビュー
  • DT400のクチコミ
  • DT400の画像・動画
  • DT400のピックアップリスト
  • DT400のオークション

DT400マスプロ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月上旬

  • DT400の価格比較
  • DT400のスペック・仕様
  • DT400のレビュー
  • DT400のクチコミ
  • DT400の画像・動画
  • DT400のピックアップリスト
  • DT400のオークション

『地上デジタル受信レベル』 のクチコミ掲示板

RSS


「DT400」のクチコミ掲示板に
DT400を新規書き込みDT400をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

地上デジタル受信レベル

2007/06/25 16:57(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > マスプロ > DT400

スレ主 taka/takaさん
クチコミ投稿数:7件

先日購入しまして設置しました。
が、BS民放・BSHiは映るのですが、地上デジタルが
映りません。

どちらも受信レベルは35付近です。

皆様の書き込みを見てると35は低いというのは
わかるのですが、BSデジタルは映るのに地上デジタルが映らないのはなぜでしょう?
地上アナログ放送は問題なく映るアンテナで、
地上デジタルの受信レベルが低いという状況が素人にもわかるように教えてもらえませんか・・・?

家のアンテナ状況は
約30年前の屋根アンテナ + 約20年前のBSアンテナ(壁から)の二本をブースターにつないでからTVに設置してます。

この機種に関係ないことかもしれませんが、
もしかして機種特性なんてあるのかも・・・と思って質問させていただきました

どうぞよろしくお願いします

書込番号:6471533

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2007/06/25 17:17(1年以上前)

taka/takaさん こんにちは

地デジはすべてUHF帯(13〜62ch)で放送されています。
状況からするとVHF帯(1〜12ch)のアンテナとBSアンテナしか付いてないように思われます。
今迄アナログのUHF chは受かっていたのでしょうか?

書込番号:6471592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2007/06/25 17:41(1年以上前)

お住まいの地域とお使いのアンテナの種類(VHFかUHF)と
方向をお知らせ下さい。デジタル受信は機種ごとの性能差では
なく、アンテナなど受信設備の違いによるものが大きいです。

南関東でNHKや日テレなどの視聴には、14chでMXテレビ
が観られる条件とほぼ同じです。それ以外は東京タワーに向けた
UHFアンテナの追加が必要となります。

taka/takaさん宅の場合はアンテナの劣化だけでなく、支柱が倒れ
て屋根を破壊する危険もあります。アンテナなどの寿命は6〜10
年といわれますから、電器店への相談をおすすめします。

書込番号:6471661

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka/takaさん
クチコミ投稿数:7件

2007/06/26 13:13(1年以上前)

早々の返信ありがとうございます

>里いもさん
地上アナログ放送は問題なく写ります

>じんぎすまんさん
石川県に住んでます
家人に確認したところ、屋根アンテナは10年ほど前に
取り替えたみたいです


とりあえず今後は電気やさんに
屋根アンテナの受信レベルの調整をしてもらい、
だめならアンテナを取り替える。

又はこのチューナーをBSチューナーとしてだけ使用する。

のどちらかにしようかと思います。

ありがとうございました

書込番号:6474492

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2007/06/26 13:39(1年以上前)

> 先日購入しまして設置しました。
> が、BS民放・BSHiは映るのですが、地上デジタルが
> 映りません。

映らないとは、チャンネルサーチをしても検出できなかったということでしょうか?初期設定はされましたか?

ひょっとしたら、サテライト局を受信されているのではないでしょうか?そして、サテライト局はまだ地デジに対応していないのではないでしょうか?

ご近所のかたは地デジを受信できているのでしょうか?

書込番号:6474556

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2007/06/26 13:44(1年以上前)

再度お尋ねします。

>今迄アナログのUHF chは受かっていたのでしょうか?

UHFのアナログテレビは見られるか?という意味です。

書込番号:6474564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2007/06/26 14:33(1年以上前)

>石川県に住んでます。家人に確認したところ、屋根アンテナは
>10年ほど前に取り替えたみたいです

テレビ金沢と北陸朝日放送を金沢の本局か七尾局で観ていること
がそのまま地デジを視聴できる条件です。それ以外は金沢が七尾
にUHFアンテナを向ける必要があります。

うちのUHFアンテナも10年で機能を失いましたから、寿命を考えて
金沢か七尾に向けたUHFアンテナとBSアンテナとブースターの
交換をおすすめします。

デジタル用に設置したUHFアンテナの向きがアナログと方向が
違う場合、アナログテレビの受信状態が悪かったり受信できない
ことがありますが、この製品でデジタル化すればアナログは必要
ないでしょう。

また「家人」という聞き慣れない言葉が気になりましたが、アン
テナを含めて持ち家なら自分で工事を依頼できますが、借家なら
大家さんと費用を含めて相談が必要です。

書込番号:6474670

ナイスクチコミ!0


kuropenさん
クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/27 14:25(1年以上前)

BS放送は電波源が一つで、どこでもそこへアンテナを向けます。
地上放送は電波源(送信施設)がたくさんあり、その地方によって適切な向きが異なります。また、アナログとデジタルでも方向は同じだったり異なったりします。送信する電波の強さも違っていたりします。つまりアナログが受かる方向でデジタルも受かるとは限らないのです。今は過渡期なので情報も十分じゃないかもしれませんが、地域の電気屋さんであちこちでアンテナ設置とかしているところなら経験も含めて色々情報を持っていると思います。

以上、taka/takaさんがまだよく理解されていないように感じたので・・・

書込番号:6477973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:289件

2007/06/27 23:01(1年以上前)

>皆様の書き込みを見てると35は低いというのは
わかるのですが、BSデジタルは映るのに地上デジタルが映らないのはなぜでしょう?

新しい技術の地上デジタルの12セグは放送の帯域を圧縮するために(チャンネル増やすために)変調方式が違い、その分細やかな信号が必要なため アンテナレベルが多く必要です。

しかもBSデジタルは階調変調で、アンテナレベル下がっても降雨放送として受信できますが、家庭用地上デジタルはアンテナレベルが小さくてもよいワンセグには自動的に切り替わりませんね。

ワンセグなら十分にみれる信号強度ですが、見るに値しないですかね。

書込番号:6479361

ナイスクチコミ!1


スレ主 taka/takaさん
クチコミ投稿数:7件

2007/06/28 07:59(1年以上前)

>ばうさん
>映らないとは、チャンネルサーチをしても検出できなかったということでしょうか?初期設定はされましたか?

はい、初期設定で地上デジタルが検出されないんです


>里いもさん
>今迄アナログのUHF chは受かっていたのでしょうか?

受かるっていう言い方をするんですね
勉強になります
はい、受かってます

>じんぎすまんさん
七尾と金沢の中間なので、アンテナの調整は
細かくする必要があるってことですよね?
チューナーを取り付けたのは、実家で、私が住んでるんじゃないんです
わざわざわかりにくい説明にしてしまってすいません

>kuropenさん
>うてなの塔さん
口コミに書くような質問でもないようなことに
わざわざお答えいただき、ありがとうございます

もちろん何らかの対処法が見つかればそれに越したことは
ないんですが、私の感覚からすれば、
新しい技術で精度はUPしてるはずなのに
なぜ、受信がこんなにも難しいのかってことが
納得できずこちらに質問させていただいたんです

私の拙い質問にわかりやすくお答えいただきありがとうございます
なんだか理解できたような気がします。


ほんとにありがとうございました。

書込番号:6480296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2007/06/28 18:23(1年以上前)

>七尾と金沢の中間なので、アンテナの調整は細かくする必要
>があるってことですよね?
アンテナは望遠鏡のように特定の方向から来る電波を受ける
ように設計しています。違う方向からはビルや山を反射して
遅れてくる電波が来るので、カットする必要があります。

金沢駅から望遠鏡で香林坊を見ていたのを明日から兼六園を
見ろと言われれば望遠鏡の向きを変えますよね。アンテナも
アナログはUHFアンテナが近所の山の上を向いていたのを
デジタルは金沢に向ける必要があります。

アナログだと金沢周辺はNHKと北陸放送はVHF、テレビ
金沢と石川テレビと北陸朝日放送はUHFとアンテナを2本
立てる必要がありました。

また石川県内に30箇所以上も送信所をコストをかけて建設
・維持しても、都市部の多くのビルや山間部の地形の影響で
きれいに観るには限界がありました。

デジタルだと建物や地形による反射が原因のゴースト障害が
無いので、障害対策用の大げさなアンテナや装置が無くても
4〜5千円の安いアンテナで十分観られる場合があります。
デジタルだけに絞ればアナログよりシンプルかもしれません。

書込番号:6481492

ナイスクチコミ!1


k-ayakoさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/30 16:29(1年以上前)

>約30年前の屋根アンテナ + 約20年前のBSアンテナ(壁から)の二本をブースターにつないでからTVに設置してます。

単純に地上デジタルの受信できるUHFアンテナがないってことじゃないのでしょうか??どうも書き込みを見ていると地上アナログやBSデジタルのアンテナさえあれば地上デジタルも受信できると思っているように感じてしまうので・・・。それとも地デジ対応のUHFアンテナ増設で解決・・・ってほど簡単な問題ではないのかな・・・。

書込番号:6487453

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2007/06/30 20:38(1年以上前)

石川県なので、地上アナログの時代から、サテライト局はもとより本局を受信するのであっても UHF の受信設備がないとやっていけないはずです。
逆に言えば、古くから UHF の受信実績がありますので、地上デジタルが受信できない原因としては、そもそも地上デジタルがまだ放送されていない地域である可能性が高いです。

書込番号:6488085

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「マスプロ > DT400」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DT400
マスプロ

DT400

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月上旬

DT400をお気に入り製品に追加する <57

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(家電)