『時間帯によって映りません…』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チューナー:地上デジタル DT610のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DT610の価格比較
  • DT610のスペック・仕様
  • DT610のレビュー
  • DT610のクチコミ
  • DT610の画像・動画
  • DT610のピックアップリスト
  • DT610のオークション

DT610マスプロ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月24日

  • DT610の価格比較
  • DT610のスペック・仕様
  • DT610のレビュー
  • DT610のクチコミ
  • DT610の画像・動画
  • DT610のピックアップリスト
  • DT610のオークション

『時間帯によって映りません…』 のクチコミ掲示板

RSS


「DT610」のクチコミ掲示板に
DT610を新規書き込みDT610をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ25

返信5

お気に入りに追加

標準

時間帯によって映りません…

2007/11/18 22:01(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > マスプロ > DT610

スレ主 mm10278さん
クチコミ投稿数:5件

基本的に非常にきれいに映り、満足しているのですが、一点質問です。
時間帯によって、一部チャンネルが映らない場合があるのですが、これはアンテナの問題なのでしょうか?製品の問題でしょうか?

状況としては、昼間は全チャンネル問題なく映るものの(アンテナレベルは80前後)、夜間(ちょうど今の時間位)になると、日テレやTBSなど、一部のチャンネルが映らなくなります。(アンテナの接続を確認してください、といったメッセージが出てきます)
これって、製品の故障でしょうか?

ちなみに、私の家では東京都の世田谷(杉並との区界近辺)に住んでいて、一軒家で接続しています。
一階と二階にテレビをおいており、一階のテレビは地デジ対応テレビ、二階にアナログテレビと本製品を接続しています。
一階のテレビでは、本事象は起きないのですが…お分かりになる方いらっしゃいましたら、教えてください。。。

書込番号:7000208

ナイスクチコミ!11


返信する
ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2007/11/18 23:15(1年以上前)

> 状況としては、昼間は全チャンネル問題なく映るものの(アンテナレベルは80前後)、夜間(ちょうど今の時間位)になると、日テレやTBSなど、一部のチャンネルが映らなくなります。(アンテナの接続を確認してください、といったメッセージが出てきます)

症状が時刻に依存するのか、それとも直接、時刻ではなく、時刻に依存する気温などの要素に依存するのか、のどちらであるかを分類することはできるでしょうか?
もし時刻に依存しているとしたら、なんらかの無線局による妨害を受けているのかもしれません(無線局を操作する人の行動パターンが時刻に依存していることが多い)。
もし時刻ではなく気温などに依存しているとしたら、ブースターなどの故障なのかもしれません。

書込番号:7000629

ナイスクチコミ!1


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2007/11/18 23:16(1年以上前)

特に、時刻だけでなく曜日にも依存しているようだと、故障ではなく妨害の可能性が高くなります。(曜日を選んで故障するわけがないので。)

書込番号:7000636

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:128件

2007/11/19 06:48(1年以上前)

おはよう御座います。

>>時間帯によって、一部チャンネルが映らない場合があるのですが、これはアンテナの問題なのでしょうか?製品の問題でしょうか?

私の家では東京都の世田谷(杉並との区界近辺)に住んでいて、一軒家で接続しています。

一階のテレビでは、本事象は起きないのですが

おそらく一階と二階の屋内配線などによる原因ではと思われます。
面倒ですが、DT610を一階のTVに接続し、同時間帯に同じ現象が出ればDT610の不良?、でなければ前記の問題かと想像できます。
地デジの設置は業者がしましたか?それともご自身で行いましたか?また分配等は何分配されているのでしょうか?(TV端子の数を調べてみましょう。)

何回もお話していますが、”(アンテナレベルは80前後)”は、あくまでその機器の目安強度に過ぎません。正確なデシベル(db)、ビットレートなどが重要であり、それをできるだけ良好にセットする事が必要となります。
お住まいが世田谷近郊とすれば、受信環境はそれほど悪くないはずですから、まずはその原因を探ってみましょう!!

妨害波については、考えにくいと思います。(ならば、一階でもその現象が出て然るべきかと。)
二階のみの現象ですので、まずはそこから疑った方が近道と思われます。

書込番号:7001436

ナイスクチコミ!3


papa2006さん
クチコミ投稿数:17件

2007/11/27 15:34(1年以上前)

デジタル放送の受信には、二つの要素があります。
一つは、受信感度で、テレビに内蔵のレベルメーターで強弱が分かります。
正確には電界強度計で計測しないとメーカーによって設定値が違うようです。
34−89dbμの範囲ならOKです。
もう一つは、C/N比で、25dbμ以上ないと、いくら電界強度が強くても、画像になりません。
私の家での測定でも、60dbμ以上の電界強度ですが、特定のチャンネルで、
帯域外ノイズが多くC/N比が取れなくて受信出来ません。
原因はいろいろあるようですが、ブースターの発振や混変調、アナログ隣接局との干渉などがあります。C/N比対策には、専門家に任せないとうまくいかないようです。

書込番号:7036620

ナイスクチコミ!3


CATV1さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2007/11/29 05:55(1年以上前)

ある時間帯に複数の機器の1部だけ受信できないならつなぐアンテナ端子を交換してみればいいです。
テレビは持ち運びにくいが地デジチューナーならどこでも移動可能です。放送局や送信塔や中継塔に支障があるならニュースになっているでしょう(^^)

近隣からの妨害が可能性高いです。アンテナの向き(デジタル放送は映れば十分)変えてみると受信設定の数字は下がってもうまく映る位置があるかもしれません。
県境地域などだと性能がいいチューナーは隣県の放送が受信できます(住所地設定する機器は他県の放送は標準では入らないが)

たいていの人はラッキーと思うがうっとうしいという人もいてアンテナを斜めにすることで映るチャンネル(見たいチャンネル)だけ映し、不要なチャンネル映らなくすることがある。
受信設定の数字は電波の質と強さ表す各メーカーごとの数字です(他社比較は意味がない)

この数字が大きいと雲や雨や霧で映らなくなるときちょっと粘れる。

書込番号:7043946

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


「マスプロ > DT610」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DT610
マスプロ

DT610

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月24日

DT610をお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

地デジ・デジタルテレビチューナー
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る