『『八木アンテナ DTC30』と、どちらがよいでしょうか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チューナー:地上デジタル DT610のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DT610の価格比較
  • DT610のスペック・仕様
  • DT610のレビュー
  • DT610のクチコミ
  • DT610の画像・動画
  • DT610のピックアップリスト
  • DT610のオークション

DT610マスプロ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月24日

  • DT610の価格比較
  • DT610のスペック・仕様
  • DT610のレビュー
  • DT610のクチコミ
  • DT610の画像・動画
  • DT610のピックアップリスト
  • DT610のオークション

『『八木アンテナ DTC30』と、どちらがよいでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「DT610」のクチコミ掲示板に
DT610を新規書き込みDT610をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > マスプロ > DT610

スレ主 milk_teaさん
クチコミ投稿数:10件

諸事情により急遽、テレビとビデオそれぞれに地デジチューナーの提供をうける事になり教えて頂きたい事があります。
環境は、アナログテレビ+地デジ非対応のビデオ です。

まず、持って来られたのが『八木アンテナ DTC30』を1台。テレビに取付け。これでビデオも地デジOK・今まで通りに録画(裏録・予約録画)もOKとの事。。。
ビデオ録画、全く出来ませんでした。チューナー1つですもんねw(この時点では予定外の急遽地デジ化で、全く地デジに関しての知識がなく後日調べてわかりました。)
後日、2分配器とビデオ用に『マスプロ DT610』を持って来られビデオに取付け。が、この商品には視聴予約がないw  なので、テレビに『マスプロ DT610』・ビデオに『八木アンテナ DTC30』と入れ替えました。

お尋ねしたいのは、
 @ この二商品、そもそもどちらの方が性能・機能性など、モノとして良いのでしょうか?
  ランキングでは、マスプロDT610の方が上ですが。。。
 
 A 皆さんなら、テレビ→マスプロ  ビデオ→八木アンテナ
          テレビ→八木アンテナ  ビデオ→八木アンテナ (それぞれ上記の型番で)
       どちらの組み合わせを選ばれますか?
  マスプロを持って来た時に「なぜ同じ物じゃないのか」と聞いたら、「色とメーカーが違う方がどっちがテレビ用かと迷わなくていいのでは?と思って」との事でした。
 
少し使用してみて感じた点は
 ★八木アンテナ → ○ 番組表がある・視聴予約可・チャンネルを切換える毎に画面表示をオフにしていても今見てる番組名が画面に表示され便利
        × 軽い音飛びが時々ある(なぜ??)
 ★マスプロ → ○ リモコンがシンプルなので、高齢の親のTVにはこっちの方が使いやすいかな?・D端子あり(使うかは不明)
        × 番組表がない・画面表示をONにした時右上にはチャンネル番号と数字が出(例 10 ch.101)、番組名は左下にかなりの大きさで出、チャンネルを変えると次の番組名は表示してくれない・八木と比べると色が黄みがかって見える(ように思うのは私だけ?本来のデジタルの色目がどうなのかわからないので、×とは言い切れないのですが)

 B 2分配器は『マスプロ 2SPFA』というのをつけられたのですが、分配器って差ありますか?全面金具状なので子供が怪我しそう&見た目がちょっと…。
  手持ちで、八木アンテナ『CSFH772-B』があり、八木アンテナに「屋内用で同等」を問合せたら、『CS2DT-D』を紹介されました。(今はCS・BSを見ていないが今後のためにもマルチOKなのがいいのかな?)

長くなりましたが、どうかご意見・ご回答よろしくお願いします。

書込番号:9358466

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 milk_teaさん
クチコミ投稿数:10件

2009/04/06 22:58(1年以上前)

追記質問お願いします。

 C チューナーの設置場所について
繋いだ線の長さと2分配器からのケーブルの重みで、TVの上には届かず&不安定で、最初は床に縦置きしていたのですが、B-CASカード挿入口への埃の侵入が気になり、現在はテレビ台(ビデオラックというのでしょうか?)の中にあるビデオデッキの上に、2台共横並びで置いています。
レビュー等で、本体が若干熱くなるとか放熱の事とかあるのですが、この置き方はやはりよくないですか?ここしか置き場がないのですが、皆さんはどうされてますか?

書込番号:9358764

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/04/07 00:43(1年以上前)

どっちも高くて最悪です。

書込番号:9359376

ナイスクチコミ!0


スレ主 milk_teaさん
クチコミ投稿数:10件

2009/04/07 01:37(1年以上前)

JOKR-DTVさん、返信ありがとうございます。

>どっちも高くて最悪です。

 提供される物なので(要は無料)、値段は問わないんです。
 出来れば、「どう最悪」なのかを教えて頂きたいです。

書込番号:9359560

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/04/07 04:06(1年以上前)

この二択しか選べないのですか?
画質を取るか、EPGを取るかですね。

自分なら初めての機械や、その部屋にひとつしか置けない
状況でしたら間違いなくEPGを取ります。

これ以下のこの手の商品は値段で勝負です。
http://kakaku.com/item/20470910083/
性能がどうとかは、高いもので比較してください。

書込番号:9359758

ナイスクチコミ!0


スレ主 milk_teaさん
クチコミ投稿数:10件

2009/04/07 12:54(1年以上前)

JOKR-DTVさんへ

相手が持ってきたこの二択でしか選べないと思います。

>画質を取るか、EPGを取るかですね。
そこに一番悩んでいます。自分で買うなら、教えて頂いた物など、両方を兼ね備えた他の物に絶対するのですが。

>自分なら初めての機械や、その部屋にひとつしか置けない状況でしたら間違いなくEPGを取ります。
テレビ・ビデオそれぞれにつけるので、2つ置きになります。
ご意見を参考にさせて頂くと、高齢の親の『テレビ+ビデオ』には、EPGがある『八木+八木』が良いっぽいですね。
自分の分は・・・もう少し悩んでみます。欲張りですみません。。。

書込番号:9360769

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/04/10 03:13(1年以上前)

ま〜そんなのも良いんじゃないですか(^^;
我輩の仲間にもっと欲張りな先生もおりますから,(嬉)

我輩なら先に紹介したアイオーのチューナーとこれ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000026762/SortID=9346142/
あたりで楽しい〜格安地デジライフを送りたいもんですが,

書込番号:9373116

ナイスクチコミ!0


スレ主 milk_teaさん
クチコミ投稿数:10件

2009/04/21 15:28(1年以上前)

JOKR-DTVさんへ

返事遅くなってしまってすみません。
親の希望がころころ変わったり、また先方とのやり取りがごちゃついたりしてきて、頭抱えてました。
最終的に、親が使う分にはテレビにマスプロ・ビデオに八木になりそうです。

ご回答ありがとうございました。

書込番号:9426824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/04/24 14:11(1年以上前)

DT610とそっくりさん(製造元は同一?)のピクセラ製チューナーでトラブルが続出
しましたし、供給元を変えた後継モデルのDT620を発表したことから、DT610は
やめたほうがよいかもしれません。

書込番号:9440557

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「マスプロ > DT610」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DT610
マスプロ

DT610

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月24日

DT610をお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

地デジ・デジタルテレビチューナー
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る