地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD100
しばらく電源を入れておくと、天板がものすごく熱くなっているので
出来るだけ放熱しやすいようにセットの一番上においていますが、暴
走の危険性はなんとなく分かります。
メーカーはどう思っているのでしょうか?
冷却装置つけるとうるさくなるだろうし、結局は基盤配列の設定に無
理があるんだろうと思います。
長期に電源を入れっぱなしにした時のテスト結果を公開したら?
書込番号:297685
1点
熱暴走は実際に起こったのでしょうか。
メーカーは大丈夫だと思ってるのか、たまたまその固体が不良品だったのか、色々考えられます。
したら?という投げ掛けはいったいどういう意図なのでしょうか。
そーゆーのは自分でしたら?
書込番号:297874
1点
2001/10/12 02:17(1年以上前)
BSデジタルチューナーは基盤配列の問題ではなく、半導体チップの数が多すぎるのが問題だと思います。後継機でコストダウンが測られれば、おのずと半導体の配列密度も下がり、発熱の問題も解決すると思います。
あと、自分は1ヶ月位電源を入れっぱなしの頃がありましたが、フリーズはしても暴走はしなかったですよ。(リモコン動作が不能。コンセントの抜き直しで解決。)
書込番号:324919
1点
2001/11/27 23:28(1年以上前)
うちでは
もう半年つけっぱなしにしてるかもしれないのですが
全くおかしくなることはないですね。
ただ、2時間くらいの番組を予約して
その番組が終了したあとにリモコンが
効かなくなったことは
購入してすぐの時に何回か見られましたが、
今は全く元気に動いております。
書込番号:396253
1点
2001/11/27 23:33(1年以上前)
そういえば
うちのBSチューナーは
CSチューナー(これもつけっぱなし)の上に置いています。
それにオーディオラックの中に入っているので通気が非常に悪いです。
でも元気に動いています。
書込番号:396261
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > TU-BHD100」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2008/01/08 11:28:28 | |
| 2 | 2006/03/23 12:16:17 | |
| 0 | 2002/02/20 20:43:26 | |
| 3 | 2002/02/10 19:05:40 | |
| 5 | 2002/02/28 17:11:18 | |
| 14 | 2002/02/08 20:44:45 | |
| 5 | 2002/02/06 12:50:45 | |
| 13 | 2002/02/04 1:33:11 | |
| 4 | 2002/02/06 12:43:31 | |
| 0 | 2002/01/05 22:17:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)



