


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD200


現在、東芝の36ZX720というテレビにD端子でパナのBSデジタルチューナー
TU-BHD200で接続しているのですが、ブラウン管の横幅いっぱいに幅1センチくらいの灰色っぽいシマシマのノイズが上から下まででています。
普段はそうでもありませんが背景が白かったり、一色の画面だと目立ちます。
パナのサービスマンに換えの機械を持ってきてもらいテストしましたが同じようにでるので、チューナー側ではないといわれ、東芝のサービスマンには「相性では?」といわれました。
もちろんケーブルを換えてみましたが変化ありませんでしたし、D端子で接続しているDVDは問題ありません。
本日、東芝のサービスマンが東芝のBSデジタルチューナーをもってきてテストしましたがノイズはでませんでした。東芝同士ならでないみたいです。
こんな相性問題があるのでしょうか?
書込番号:659910
0点


2002/04/18 17:41(1年以上前)
こう言う場合の相性問題はテレビの方に原因があります。多分テレビの方の基盤を交換しないと直らないと思うので、メーカーは修理したがらないと思います。(デジタル放送関連商品はPCの様に相性問題が多いので、なるべくメーカーを揃えてください。今後も110度CSや地上波デジタルで不具合の出る製品がいくつか出てくると思います。)出来る事なら販売店に相談して、どっちかを交換してもらうのが早いと思います。
現在、相性問題や信頼性が一番高いメーカーは、テレビ、チューナー、ビデオの全てを先行して自社開発している松下だと思います。(新製品は発売前に動作チェックをして相性問題がでない事を確認してから発売してます。)例えば、日立のDVHS(DT-DR2000はCS110度をI-LINK録画できなかったわけですが、原因はチューナーを自社開発してなかったので、情報不足で互換性を保つ事が出来なかったようです。メーカーさんの方でも当時の情報不足を認めていました。)
書込番号:663359
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > TU-BHD200」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2003/03/10 2:02:05 |
![]() ![]() |
2 | 2002/12/27 21:03:31 |
![]() ![]() |
9 | 2002/12/10 5:00:22 |
![]() ![]() |
2 | 2002/11/07 13:18:56 |
![]() ![]() |
0 | 2002/09/28 20:08:25 |
![]() ![]() |
5 | 2002/08/28 1:17:54 |
![]() ![]() |
3 | 2002/07/27 13:45:00 |
![]() ![]() |
3 | 2002/07/26 23:42:54 |
![]() ![]() |
8 | 2002/07/28 9:47:41 |
![]() ![]() |
0 | 2002/07/07 7:14:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
