地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD300
BHD300とRec-Pot(HVR-HD80)を接続し、i-Link接続設定で確認したところ、接続状態「不明」、使用「不可」となっています。
Rec-Potの背面スイッチはモード3にしていますが、なぜ認識してくれないのかわかりません。どなたか教えてください。
書込番号:1165326
0点
2002/12/27 11:00(1年以上前)
Rec-POT以外の機器もあるならば、全部のiLinkケーブルを外して、接続し直しても変わりないですか
書込番号:1166614
0点
2002/12/27 17:55(1年以上前)
t.matsuさんレスありがとうございました。
BHD300とRec-Potだけをi-Link接続しても、i-Linkケーブルも別の物に変えてみても結果は変わりませんでした。
ちなみにテレビはSONYの32HD800なのですが関係ないですよね……?
書込番号:1167374
0点
2002/12/30 14:29(1年以上前)
こんにちは、まだ解決されていないでしょうか?
先日我が家でも同様でした。
他の機器をはずすだけでなく、すべての機器をはずしてから機器の情報をすべて削除(レックポットも)>>レックポットのみをつないで認識させる。>>うまくいったら他の機器をつなぐ。といったことで一応解決しました。
これでどうでしょう。
書込番号:1174810
0点
2002/12/31 00:20(1年以上前)
フリーの営業マンさん、レスありがとうございました。
認識を半ば諦めかけていたのですが、最後の挑戦と思いながらチャレンジしていたら突然認識してくれました!!
結局、何が悪かったのかは分かりませんでしたが、フリーの営業マンさんをはじめ、t.matsuさんには本当にありがとうございました。
そして最近公開された「AVHDD」を使ってD-VHSへ録画しようと思ったのですが、Ch(チャンネル?)の設定がよく分かりません……。
00〜3Fまでかなりの数があるのですが、どれを使えばいいのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、分かる方レスお願いいたします。
書込番号:1176222
0点
2003/01/05 02:58(1年以上前)
こんにちは、遅レスですがその後いかがでしょう?
我が家でもやっとAVHDDにすべての機器を認識させることが出来ました。
チャンネルに関しては、再生と録画があっていればどれでも平気なようですが。たとえばすべて(4箇所)を3FでダビングOKでした。
SONY以外のチューナーとレックポットの旧モデルを使うには必須のソフトですね。タイトル削除が出来るので。
では。
書込番号:1189841
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > TU-BHD300」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
| 10 | 2005/02/06 13:08:37 | |
| 4 | 2004/11/20 21:03:37 | |
| 1 | 2004/10/07 13:29:07 | |
| 0 | 2004/08/16 0:07:53 | |
| 0 | 2004/07/13 5:17:31 | |
| 1 | 2004/07/04 22:53:02 | |
| 4 | 2004/06/16 23:26:29 | |
| 0 | 2004/05/09 16:09:05 | |
| 1 | 2004/03/27 19:31:32 | |
| 3 | 2004/05/09 16:16:19 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)




