『D端子出力』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チューナー:BSデジタル/110度CSデジタル 光デジタル音声端子:○ TU-BHD300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TU-BHD300の価格比較
  • TU-BHD300のスペック・仕様
  • TU-BHD300のレビュー
  • TU-BHD300のクチコミ
  • TU-BHD300の画像・動画
  • TU-BHD300のピックアップリスト
  • TU-BHD300のオークション

TU-BHD300パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 9月 1日

  • TU-BHD300の価格比較
  • TU-BHD300のスペック・仕様
  • TU-BHD300のレビュー
  • TU-BHD300のクチコミ
  • TU-BHD300の画像・動画
  • TU-BHD300のピックアップリスト
  • TU-BHD300のオークション

『D端子出力』 のクチコミ掲示板

RSS


「TU-BHD300」のクチコミ掲示板に
TU-BHD300を新規書き込みTU-BHD300をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

D端子出力

2002/10/02 01:23(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD300

スレ主 じっこーさん

BHD300を買いました。
TVはまだHV対応ではなく、サンヨーのC29AS20でもちろん4:3の525i固定です。
D端子ーコンポーネントケーブルを購入し、TVのコンポーネント端子に接続した映像が、
付属の映像ケーブルで普通にTVと接続した映像に比べると、すごく緑っぽいのです。
人の顔なんかも顔色が悪いように映ってしまいます。
マニュアルを読み返し接続部分やTVの設定も確認しましたが、やはりだめです。
今はTVの微調整でなんとかしていますが、、、
おそらくTVの方の問題かと思いますが、HV対応のTVの購入も考えており、チューナーの問題かも?と少し心配です。
同じような体験をされた方いらっしゃいませんか?

書込番号:977346

ナイスクチコミ!0


返信する
riko11さん

2002/10/02 13:11(1年以上前)

推測ですが、コンポーネントケーブルで接続されてるんでしたら、
青と緑の配線を間違えてませんか?間違えている場合に起きやすい絵の出方あだと思います。

書込番号:977937

ナイスクチコミ!0


バナナの涙さん

2002/10/02 19:44(1年以上前)

私も顔色が悪い映像を体験したことがあります(w
私の場合、問題は安いD端子ケーブルにありました。
たぶんケーブルの不具合か、コネクターをきちんと差していないかのどちらかじゃないかな?

書込番号:978469

ナイスクチコミ!0


スレ主 じっこーさん

2002/10/03 00:25(1年以上前)

お二人様お返事ありがとうございます。
少し説明不足だったようですので補足します。
1、どう考えてもおかしい、と言うほどの映像ではありません。もしコンポジット接続と比較しなければ、画像によってはわからないぐらいのものです。(むしろ鮮やか。Y信号が強い?)
2、ケーブルはパナ製です。たしかにビクター製より激安でしたが。
3、私と同じように両方の接続を同じ画像(例えばBSの静止画)で比較した方いらっしゃいますか?(もともと525i固定テレビの人は少ないでしょうが)
4、単に私の知識不足で、1125i対応の機器から525i固定のCRTへ、525i信号をコンポーネント出力した場合は当たり前の現象だったりして?

メーカーにも聞いてみます。テレビ買い換えるまでコンポジットでいいんですけどね。チューナーの不良だけが心配です。
よろしくお願いします。
P.S. D端子の接続部ってぐらぐらで頼りないですねー。少し斜めに抜き気味にしたら色差信号端子のCrGRD(6番ピン?)の接触が外れますね。

書込番号:978873

ナイスクチコミ!0


スレ主 じっこーさん

2002/10/04 00:01(1年以上前)

自己レスです。
いろいろなHPを見て、Y/Pb/PrとY/Cb/CrはRGBとの変換において、マトリクスパラメーターが違うことがわかりました。
つまりY/Pb/Pr信号をY/Cb/Cr端子に接続するとRGBの比率が変化することになります。
なので、私のようなTVをお持ちの方は、D端子とコンポーネント接続したら色味が変になると思います。
しかし、BHD300のマニュアルにはしっかり「テレビのY/Pb/PrまたはY/Cb/Cr入力端子へ」と書いてある上に、何一つ注意書きが書かれていない!!
計算式まで載せろとは言いませんが、これはちょっとひどいと思います。
(裏表紙の仕様にはPb,Prとあるが、やはり注意書きはない)
TVへの入力端子数の関係からコンポーネント入力端子を使用しようと思ったのですが、無知だった私が情けない、、、
万が一、私と同じ入出力端子の組み合わせの方がいたら気をつけて下さい。

最後に疑問が、、、現行のDVDP/RはY/Pb/PrとY/Cb/Crのどちらに変換しているのだろう?
DVDの規格からY/Cb/Crなのか?もしそうならD3以上対応のTVの色味はどうなるんだ?
パナの製品の出力端子にはやはりPb/Cb、Pr/Crと書いてある(マニュアルは不明)。不親切だ。
以上、お騒がせしました。

書込番号:980534

ナイスクチコミ!0


ICZさん

2002/10/12 16:11(1年以上前)

もともとBSDの色は緑が強いです。PCへデジタルで取り込み、ITU-RBT709でデコードしてRGBのヒストグラムで見ると緑が強いのが良くわかります。なので、TVで見て緑ぽいほうが素直に色が出てると思います。

>DVDP/RはY/Pb/PrとY/Cb/Crのどちらに変換しているのだろう?
Y/Cb/Crです。

書込番号:996721

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > TU-BHD300」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
みなさんは今までに有償修理されましたか? 10 2005/02/06 13:08:37
使用できるi-Link機器 4 2004/11/20 21:03:37
低レベルな質問でスイマセン 1 2004/10/07 13:29:07
リコール品? 0 2004/08/16 0:07:53
フリーズについて 0 2004/07/13 5:17:31
反応が重い 1 2004/07/04 22:53:02
BSとCS同時受信 4 2004/06/16 23:26:29
BHD300買いました 0 2004/05/09 16:09:05
買ってしまいました。 1 2004/03/27 19:31:32
見れる物は? 3 2004/05/09 16:16:19

「パナソニック > TU-BHD300」のクチコミを見る(全 573件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

TU-BHD300
パナソニック

TU-BHD300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 9月 1日

TU-BHD300をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)