地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-MHD500
現在J-comデジタルに加入しており,レンタルしているこのデジタルチューナーと14型ブラウン管で地デジ等々を視聴しています.
今回,デスクトップPC用の液晶モニタBenQ E2400HD(http://www.benq.co.jp/products/LCD/?product=1376)を購入しました.
このチューナーと液晶モニタをどうにかして繋げて視聴したいのですが,出力と入力の端子が合いません.
どのような方法が考えられるでしょうか?
実際このような使い方をしているという方などいらっしゃいましたら,よろしくお願いいたします.
TU-MHD500 の出力
・D端子
・S端子
・コンポジット
BenQ E2400HD の入力
・アナログRGB
・デジタルDVI-D(HDCP対応)
・HDMI
当方が調べた感じでは,
D端子→アナログRGBへ変換ケーブル(http://www.iodata.jp/product/av/hdr/ma-d2a/index.htm)を使って接続する方法がいいかと思ったのですが「対応製品のD端子に接続することで・・・」と書いてあり,不安です.
規格があるので対応製品じゃなくても大丈夫だと勝手に思ってるのですが,不安です.
この方法で大丈夫なのか?
この方法の他にいい方法があるか?
ご存知の方がいましたらよろしくお願いします.
書込番号:8910238
0点
MA−D2Aは規格品のケーブルではありません。アイ・オー・データ機器のデジタル
チューナー専用のアクセサリーです。アイ・オーの特定の地デジチューナー等(HVT−
T100など)がD映像端子にアナログRGB信号を出力する機能を持つため、ピン配列
をパソコンと同じD−sub15ピンに並べ替えるだけのものです。
D端子に本来出力されるコンポーネントビデオ信号とアナログRGBには互換性があり
ませんが、以下に示すような機器があればパソコン用ディスプレイで観られます。
http://kakaku.com/item/00891110063/
書込番号:8910664
1点
早急な回答ありがとうございます。
危うくポチってしまうとこでした。
少し価格が高めですが、購入を検討したいと思います。
書込番号:8913555
0点
2週間以上前にJ-comに
「HDMI出力のついたチューナーに換えてもらうことはできないか?」
とwebから問い合わせて返信がなかったというのと、ググってもj-comのチューナーをHDMI対応のものに取り替えたとかいう記述を探せなかったので、上記のような質問をさせていただきましたが、今日になってJ-COMから返答の電話がありました。
3000円の設置手数料を払っていただければ、HDMI出力のついたチューナーに取り替えることは可能です。とのことです。
アップコンバーターを購入するよりは安いですし、HDMIでつなげるのも魅力なので交換をお願いしました。
アップコンバーターについて調べていただいてありがとうございます。
書込番号:8919317
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > TU-MHD500」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2017/10/13 16:24:53 | |
| 3 | 2011/05/17 23:10:27 | |
| 1 | 2010/05/25 15:25:03 | |
| 2 | 2010/05/13 17:55:38 | |
| 0 | 2009/02/09 0:13:05 | |
| 3 | 2009/01/11 17:29:01 | |
| 3 | 2008/09/23 14:18:23 | |
| 5 | 2008/01/08 0:12:13 | |
| 2 | 2007/11/15 10:17:52 | |
| 3 | 2007/11/01 23:13:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)




