


地デジ・デジタルテレビチューナー > シャープ > TU-HD1


7月に購入しましたが,BS朝日とBS−Iが受信できませんでした。
メーカーの修理担当者が代替品を持参してきましたが,やはり自宅では受信できませんでした。
その後,修理担当者から電話があり,アンテナ等の不具合によるものであろうとの説明がありました。
ところが,他メーカーのチューナーで試したら,ちゃんと受信できました。
メーカーの修理担当者は購入額で引き取るとの提案をしましたが,すでに知人に半額で譲る約束をしていたので,引き取りはことわりました。
メーカー修理担当者の言うのには,環境が変われば受信できるかもしれないとのこと。
しかし,環境によって左右されるような製品を販売するとは,シャープという会社はなにを考えているのか。
私のような被害者が出ないよう,皆さんも,注意してください。
書込番号:1808538
0点


2003/07/29 23:12(1年以上前)
BS朝日とBS−Iのみ映らないということはべつにチューナーが問題ではないのでは?
まあ古い機種ですし価格もそれ相応。
逆にメーカーもよい対応をしてると思います。
当方は問題なく快適に動いていますよ。
書込番号:1809406
0点


2003/07/29 23:50(1年以上前)
アンテナだね、原因は
仮にチューナーが原因だったとしても、不具合があるって知ってるものを友人に売り飛ばす神経って一体...
シャープのサービスもここまで親切に対応してあげてるのに、おかしな言いがかりつけられて大変だなー、ホントに
書込番号:1809585
0点


2003/07/30 00:35(1年以上前)
メーカーがいうようにアンテナとの相性でしょう。
アンテナはデジタル対応ですか? アナログ時代のものだと相性問題が
おきやすいとおもいます。
書込番号:1809818
0点


2003/07/30 21:46(1年以上前)
ちなみに私はアンテナをTDKのBS-TA352(notハイビジョン)を使っていますが、BS朝日、BS−I、BS−日テレでアンテナレベルが他局に比べ5〜10下がります。
まあでも映像に支障が出るほどではありませんので気にしていません。
もう一度アンテナを調べてみてはいかがでしょうか?
書込番号:1812319
0点



2003/07/31 06:20(1年以上前)
追記
当然友人には受信できないチャンネルがあることは,話してあります。
シャープには,「他社の製品で受信できても,当社の製品では受信できない場合があります。」という表示をしてもらいたい。
アンテナとの相性があるなんて,家電製品として問題外です。
書込番号:1813592
0点


2003/07/31 18:42(1年以上前)
「こんなことでいいのか」さんがここに書かれた経緯から言ってどうかと思うな。
独断的で悪意に満ちたシャープを中傷する投稿としか思えないよ。
メーカーはメーカーで誠意を持って対応してるじゃん。
友人も納得してるって・・・どーかしてるよ!
全額返金より半額で不良品売りつける方が良いって判断する人だものね???
ホントなのかね。訳が分からないよ。
私は6月に198で購入して全く問題なく観ています。
ファンの音ももそれ程気にならないし(消せば1分以内に止まりますよ)本体なんか全然熱を持たないし抜群のコストパフォーマンスでしょう。
大満足です。
書込番号:1814849
0点


2003/07/31 21:55(1年以上前)


2003/07/31 22:04(1年以上前)
市井の閑人さんの言うとおり!!
これほど熱をもたず、コストパフォーマンスに優れたモノはありませんね。
購入前に他メーカーのチューナーを店頭で触ったらあっちっち!!
書込番号:1815350
0点


2003/08/01 20:04(1年以上前)
その間に分配器がある場合では
分配器の不具合かもしれません
うちではBS朝日、BS-iの受信レベルが非常に低く
受信できない状況だったのですが
(このとき日立(松下製)のチューナーは問題なし)
アンテナとチューナーを直接つなぐと
受信可能になりました
その為我が家ではアンテナとBS/UV混合器の間に別の分配器を
入れて使用しています
なぜこんな風な状況になったのかは今でもわかりません
書込番号:1817920
0点


2003/08/02 16:51(1年以上前)
参考になるか分かりませんが述べてみます。
皆さんが仰るとおり、私の環境でもBSデジタルの受信レベルは、民放やNHKで異なるようです。
因みに使用BSデジタルチューナーは松下TU-BHD100で、BSアンテナは13年位前の松下製45形アンテナ(BSアナログ用)です。
参考までに受信レベルはこんな感じです。
※シャープ製BSデジタルチューナーとは異なる受信レベル(数値)ですので、真に受けないで下さい。まあ松下製ご使用の方は、多少参考になるかもしれませんが。
※晴天時の受信状況です。
※我が家は地上波とBSを混合させ、ブースターで増幅させております。因みに家(壁)のアンテナ端子は全部で6個で、使用しているBSデジタルチューナーは、更に2分配器と2コのセパレータ(VU/BS)を噛ましております。(地上波は複数ビデオデッキを経由させているため、一応終端端子も噛ましております。)
・NHK1 56〜58
・NHK2 56〜58
・NHK-hi 56〜58
・BS日テレ 55〜57
・BS朝日 55〜58
・BS-i 55〜58
・BS-J 54〜57
・BSフジ 55〜57
・WOWOW 52〜55
・STAR-ch 56〜58
それとBSデジタルは、悪天候やセパレータなど品質や接続がBSアナログに比べ、多少シビアになっているのは事実です。
例えばF型接栓の使用でも処理が甘いと、初めは正常な受信レベルでも、不定期に受信レベルが一気に落ち、ブロックノイズ等がおきます。(これらの症状はTU-BHD100の受信レベルで大体35前後でおきます。)
あとセパレータや分配器などはBSデジタル対応品(金属製(シールド))でなく、プラスティック製(銅線をネジでかしめるタイプなど)でも、接続をしっかり処理しておけばBSデジタルでも問題なく使用することは可能です。
カキコがヘンになりましたが、BSデジタルはBSアナログよりシビアになってますので、
チューナーを疑うより、まずはケーブルや周辺器具、アンテナなどをチェックするのが得策かなと思われます。
書込番号:1820303
0点


2003/08/10 05:43(1年以上前)
メーカー・型式によって【最低入力値】に差がありますから!!
ブロックノイズが出たり、見えなかったりします。
直付け端子の配線器具ですと…
近隣にノイズ源になる機器がありますと? いくら丁寧に処理をしていても、カバーできません。
いろいろ試してみても駄目でしたら?
BSデジタル対応の、高シールド仕様に代えたほうがいいです。
書込番号:1842005
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > TU-HD1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2012/06/26 17:45:23 |
![]() ![]() |
8 | 2006/10/04 12:01:01 |
![]() ![]() |
6 | 2006/04/04 22:19:21 |
![]() ![]() |
0 | 2005/06/28 5:38:54 |
![]() ![]() |
3 | 2005/02/21 3:53:12 |
![]() ![]() |
12 | 2004/11/22 19:41:59 |
![]() ![]() |
0 | 2004/07/11 16:10:22 |
![]() ![]() |
5 | 2004/06/29 20:54:24 |
![]() ![]() |
5 | 2004/03/09 22:46:45 |
![]() ![]() |
3 | 2004/02/22 0:34:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)