地デジ・デジタルテレビチューナー > シャープ > TU-HD200
保証期間外だということで 修理代 13000円請求されてます
普通の使用でいきなり ビーカスカードエラーになったので ビーカスカード会社にずーと電話をしてやっと繋がりカードを送ってもらったのに それをいれても駄目なので機械をシャープにだしたら 保証書に購入日時が記載されてないのに 2007年製造ということで 修理代を請求されてますが やはり支払いはやむおえないのでしょうか
書込番号:8109274
0点
そのチューナーは、e2スカパーのSD放送画質が他社に比べ極端に悪いので修理せずに、買い替えをおすすめします。
書込番号:8109652
0点
ピザ屋にピザを注文すれば届いたときにお金を払う。シャープに保証期間後の修理を依頼
すれば届いたときにお金を払う。当たり前のことです。レコーダーと違い機械的な故障は
無くても運が悪ければ故障します。
アンテナの老朽化でアナログ用のVHFアンテナを設置しない工事を行ったため、2台の
TU−HD200を買ったが、1台は10年使ったテレビが壊れてハイビジョンテレビに
買いかえてお役御免となりましたが、稼動中のもう1台とともに2年間ノートラブルです。
書込番号:8111230
0点
> 普通の使用でいきなり ビーカスカードエラーになったので ビーカスカード会社にずーと電話をしてやっと繋がりカードを送ってもらったのに それをいれても駄目なので機械をシャープにだしたら 保証書に購入日時が記載されてないのに 2007年製造ということで 修理代を請求されてますが やはり支払いはやむおえないのでしょうか
購入されたお店が発行したレシートなどはお持ちではないのでしょうか?それをシャープに見せて交渉すれば良いと思います。レシートがなくても、お店にお願いして購入日とシリアルナンバーなどをシャープに伝えてもらうようにすることができるかもしれません。
新しい機種なら、保証期間内だろうと推測して柔軟な対応をしてくれるメーカーも多いと聞きますが、この機種は2年以上古い機種ですので、メーカーとしても、建前上は、保証書に日付の記載があるか、あるいは販売店発行する購入日を証明する書類(レシートや日付シール)がなければ、無償修理を拒否するのもしかたないでしょう。
書込番号:8138652
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > TU-HD200」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2009/09/26 21:04:42 | |
| 7 | 2009/09/18 19:45:57 | |
| 2 | 2009/08/19 12:01:07 | |
| 4 | 2008/07/28 16:50:59 | |
| 12 | 2008/04/02 20:51:25 | |
| 2 | 2008/03/24 0:29:33 | |
| 1 | 2007/08/13 18:58:39 | |
| 4 | 2007/08/07 0:17:48 | |
| 3 | 2008/03/26 18:27:26 | |
| 9 | 2007/04/01 11:16:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)



