地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-TX1
パナソニックの過去ログを見ると4対3方式テレビではデジタル
チューナーの性能を思う存分発揮できないようなことが書かれて
おり、もう一つ意味が分かりません。デジタル放送では4対3の
テレビでは地上波、衛星放送とも上下に幕ができて実質画面サイズ
が小さくなるのでしょうか。
現在、上記テレビ(D端子なし、S端子あり)とS-VHSデッキの
環境ですが、アナログ放送と同等程度の画質で観れて、録れれば
良いと考えてます。
書込番号:3806623
0点
その通りです。
松下だろうとソニーだろうと4:3では向いてません。
上下左右に黒帯になってしまい
29型でも25型で見てるのと同じことになってしまいます。
自分の場合29型から引越しの関係から
5ヶ月を6型で過ごし
28型ワイドになったのですがワイドTVになってよかったと思います。
録画しても4:3出力だと上下黒帯になり録画する価値も半減します。
書込番号:3812055
0点
2005/01/21 21:04(1年以上前)
やはりそうですか。
D4端子付ワイドテレビもかなり安くなって
きたのでセットで購入が理想のようですね。
ありがとうございました。
書込番号:3813878
0点
将来を見越すとやはりワイドかと思いますので
早いうちに買えるといいですね
書込番号:3814777
0点
2005/01/26 01:02(1年以上前)
ちょっと先を見越して買うなら今は液晶テレビですよ。
なんと言っても薄くて軽く省エネが良いです。(また目にも優しいです)
経済ニュースを見てますと国内メーカーは、プラズマからは撤退、液晶は年末から価格下落が止まらず方向転換のようです。
今年の新製品はコストダウンやスペックダウンが予想されますので、3月決算セールで昨年製品の液晶ワイドテレビの購入検討が良いと思います。
個人的には、ようやくプラズマからリアプロへ製品開発が変わりつつある事を嬉しく思います。
書込番号:3835855
0点
2005/01/26 01:05(1年以上前)
あと書き忘れましたが、デジタルチューナー内蔵の液晶ワイドテレビをお勧めします。
書込番号:3835874
0点
2005/02/05 02:30(1年以上前)
折角のHD放送なんですから、
ほとんどの製品がフルHDではない画質の悪い液晶より
今はまだブラウン管の方が私はいいと思いますよ。
書込番号:3883837
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > DST-TX1」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 11 | 2018/09/26 7:53:24 | |
| 10 | 2016/09/21 22:42:18 | |
| 2 | 2016/04/25 6:28:30 | |
| 3 | 2009/10/14 15:25:15 | |
| 5 | 2009/02/25 13:03:49 | |
| 6 | 2009/02/25 13:11:14 | |
| 2 | 2008/11/11 23:00:08 | |
| 1 | 2007/12/17 12:12:14 | |
| 5 | 2009/03/05 6:14:51 | |
| 1 | 2007/06/22 9:33:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)




