


地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > TT-D3000


fmv-1さんと同じ現象出ておりました。
購入後、直ぐに現象が出たので新品交換してもらいましたが、赤い閃光はやっぱり出ます。早速、メーカーを呼んで現象を見てもらい、ここの掲示板を見せたら工場側に確認を取ると約束し、2週間後にメーカーが来て基盤を交換してくれました。(代替機をくれないと困るとダダをこねたので、直接家に基盤交換してくれました。基盤の交換は15分程度でした。)
基盤の交換で完全に直ったようです。
因みに、赤い閃光は、テレビ用、録画用のS端子で派生していましたが、D端子では発生しない様(1週間使った感じ)です。
3月始め頃に買ってから1ヶ月後の4月始め頃に新品交換したのに改善されていないのは、単なる初期不良ではなく製品不良の様に思われます。
この現象でお悩みの方は、メーカーにここの掲示板を見てもらえば対応が早くなると思います。但し、東芝はメーカー修理に出すと対応が大変遅く1ヶ月程度は掛かりますので、家で基盤交換してもらった方が早いと思います。では...
書込番号:1507682
0点


2003/04/22 19:55(1年以上前)
この手の書き込みを見つけてから、気にしてはいるんですけど、
ウチの環境じゃ起こらないんですよねぇ。ロット差にもよるのかな?
とは言え、少なからずこの手の現象を報告している方が多いとなると、
構造上何らかの問題があるのかもしれませんね。
正直ユーザーとしては公式見解が欲しいところです。
それはそうと、このTT-D3000、
明日のヤフーバーゲンセールで39,800円で出るみたいです。
この値段ならお買い得かも。
書込番号:1513341
0点



2003/04/23 20:25(1年以上前)
症状が出ないのであれば、それに越したことは無いですよね。(うらやましい)
私の場合、ここの掲示板で「赤い閃光」の症状出ていることを知っていて買ったわけですが、録画専用(データ受信中マーク等が表示されない)のS端子を持つBS/CSチューナーを販売店に調べてもらったところ、この機種しかなかったので、選択の余地が無かったのが本音です。
実際、操作性は大変良いので症状が出なくなった今では満足しています。
書込番号:1516377
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > TT-D3000」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2008/08/14 17:26:34 |
![]() ![]() |
2 | 2006/08/29 18:10:09 |
![]() ![]() |
2 | 2005/01/01 7:41:10 |
![]() ![]() |
3 | 2004/07/14 12:01:01 |
![]() ![]() |
1 | 2004/02/29 11:53:12 |
![]() ![]() |
0 | 2003/11/01 12:36:48 |
![]() ![]() |
1 | 2003/10/25 9:26:50 |
![]() ![]() |
3 | 2003/10/29 18:58:41 |
![]() ![]() |
0 | 2003/09/12 6:50:00 |
![]() ![]() |
2 | 2003/09/10 18:59:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)